「高火力」を含むwiki一覧 - 9ページ

ザンギエフ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あっという間にラウンドを持っていかれる。傍目には圧倒的有利に見えるが、必殺必死なのである。一撃必殺のリュウ、超ピーキーな豪鬼とはまた違った超高火力の一発逆転タイプと言えるだろう。むしろ脳筋パワータイプな見た目とは真逆の、鈍重さをカバーするトリッキーな技巧派プレイを求められる。【主

太刀(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重宝する。抜刀二連斬りMHRiseにて踏み込み斬りとの入れ替えで使用できる技。抜刀攻撃に限り、居合抜刀斬りに似たモーションで斬撃を繰り出す。高火力に加えて出だしの一瞬だけ吹き飛ばし無効の効果があるのでゴリ押しも可能。踏み込み斬りよりもゲージ回収量が多いため、モンスターとの会敵一番

二丁拳銃/二挺拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用ヤクシャ(ヤクシャ・零 Z-SPEC)CPU専用特権で、プレイヤー機には未実装のVOLT二丁持ちをしている。エイジェン補正もあり、やっぱり高火力を誇る…が、ユニオンバトルモード追加からかなり経って研究が進んだ事もあり、相手によっては撃つ暇も無くチェーンソーで真っ二つにされたり衛

ビアンカ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の花嫁”の称号もらえてるし、紛う事なきメインヒロインですわ。 -- 名無しさん (2013-10-19 12:01:44) ビアンカの最高火力はメラゾーマがいいとこ、ってフローラも同じだし、デボラに至ってはベギラゴンで強い強い言われても最強呪文がベギラゴン()なせいでメタル狩

ラジアントヒストリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

良く諦めが悪い人。レイニー CV:佐倉綾音ストックのパートナーで男勝りな槍使い。元は傭兵。正伝、異伝共にパーティを離れることが少ない。多彩で高火力な魔法を良く覚えるが、MPがかなり低いと言う良くわからん性能。火力や装備面もアトやエルーカに劣るが、防御力はわりかし高いあるパラレルエ

ジバコイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わる新たなロマン砲。ボルトチェンジ便利な交代技。ジバコイル自体がサイクル戦向きの能力でタイプ一致なので相性がいい。「ラスターカノン」が非常に高火力故にじめんタイプを受け出しされにくいのもグッド。めざめるパワー主な候補はでんき&はがねを半減以下にするみず/じめん用の草、ドラゴン狩り

RF_Online_Database/Tokusetu/Beginner'sQuestion3 - RF Online Database

;どうもありがとうございました。 -- 生鮮フリーズ &new{2007-06-18 (月) 17:16:05};強さの基準にもよるがアク最高火力はCG、これは事実。だがストは万能ではない。つまりそういうことだ -- &new{2007-06-18 (月) 23:48:32};

RF_online_Database/Database/MoB/Elan - RF Online Database

貨商人の前に5体)クィアウッドスピンアウェブ同族、ボギーボルトにリンクデヴィステーター (C)61無クィアウッド(41,65)Lv50素材G高火力Lv50ストーンブロック (A)62無墓所(73,41)Lv50素材Gエアブラスト高火力Lv50ドロップ詳細[]アクセサリ、エクセルシ

埋込_ネロ_評価 - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

とで、ネロのスタックバフの加算速度が上がりバースト前の被弾が大幅に減り、確実にフルバフにできるようになったことで非常に安定した編成。▼対単体高火力 (旧編成)バースト速度は4RLと遅いのがネックだが、1回目のバーストはタンク二人とキリの持続回復で耐え、2回目のバーストでカウンター

RF_online_Database/Tokusetu/sinanaku - RF Online Database

できる【パニッシャー】器用貧乏近接職ではあるものの、どちらかと言えば味方にキルを取らせる支援近接(謎クラススキルが死んでる【ストライカー】最高火力職火力万歳と言う方は是非【ファントムシャドウ】罠高火力の罠で離れたところから対象を殺し、自分に被害を出したくない人向け罠解除が出来る唯

山頂へ続く洞窟(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

いので、(特に低Lvで挑む場合)ボス以外は全逃げ推奨。 海賊とゴブリンは2回攻撃、サバンナ・ヴァルトは雷属性ダメージつき、ホブゴブリンは単発高火力(後述のボスと同じくらい)。 ボスは高火力・高耐久。防御44のフィリップが77ダメージ食らう。HP推定500~550。幸い単発攻撃&単

セイバー(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)が追加され、発動順さえ間違えなければクエストを問わず「聖者の数字」のバスターUPが発動出来る様に進化。これにより3枚のバスターカードによる高火力を安定して出せる様になり、使い勝手が向上した。なお、絆Lv1で開放されるプロフィールには、身長体重などと共に『どのような仕事でも真面目

デスティニーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダム Extreme vs. 2残像ダッシュに特殊射撃派生で原作さながらのアロンダイト斬りつけ⇒いったん後退して再接近し唐竹割り、という高火力技が増えた。また特殊格闘に左右レバー入れのモーションが追加。1段目はレバー方向にゆっくり動くが、2段目の突進からの吸い付き性能が高くこ

ギルガメッシュ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなる。最強の回避スキルを持つクー・フーリンコンビや、星属性で特攻を無力化できる\ローマッ!/、そもそも殺られる前に殺れるカルナ、宝具避けと高火力で瞬殺の両方を満たせるスカサハ、水着玉藻辺りが良い候補。また、親友のエルキドゥもスキルの尽くがギルガメッシュにぶっ刺さりなので対策兼神

600族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、器用貧乏として厳しい状況に立たされていた。…が、ルビサファのリメイク版ORASで「メガボーマンダ」が登場し、特性「スカイスキン」による超高火力の飛行アタッカーとして大幅に強化を受け、最強の一角に。第8世代ではメガシンカを失ったがエアスラ、ぼうふう、ダブルウイングを習得し、スキ

チャーレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる上に鬼火もあるのでまさに天敵。非接触技のサイコカッターがあるとはいえ突破は難しいので素直に逃げるべし。耐久もそこまで高くはないので、高速高火力アタッカーも苦手である。ライバルに同じタイプのエルレイドがいる。あちらは補助技が非常に豊富、特殊耐久が高いなどの器用さがあるが、こちら

スターオーシャン ブルースフィア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、術士キャラとしては最強格。唯一「ブースト」「ロストマジック」スキルの同時修得が可能、プレイ時間が長い程強くなる専用隠し武器、呪文も軒並み高火力と否の打ちどころがない。最終ダンジョン突入後に修得するFA「テレポート」は隠しボスと会うため(のアイテム集め)に必須。○レオン・D・S

聖闘士星矢コラボ(パズル&ドラゴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちで火力もそれなりに出たが、みにばるきりーに攻撃力を抜かれてしまったため肩身がやや狭かった。しかし後に4wayになったことで、光カンナに次ぐ高火力が出せるようになった。[[白銀聖闘士・蛇遣い座のシャイナ>白銀聖闘士]]属性:木/光 タイプ:攻撃スキル:サンダークロウ全ドロップを水

アノルパティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が必ず特定位置に誘導できる瞬間がある。開幕の飛び出しだ。罠師を付けたハンマーor笛がホストで突入、痺れ罠を仕掛けてから飛び出しを回避。あとは高火力+罠連&麻痺&スタンで最初の地点からアノルを動かすことなく倒しきる。ハメれば1分、ガチではひどい時は10分近くと露骨に差が出るため、倒

氷嵐の支配者(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式攻撃三竜名物、氷竜ver。三竜全般に言えるが、基本的に初ターン及び特定条件下ではブレス確定、かつ該当属性対策皆無で喰らうと基本hageる超高火力。高レベルフリーズガードなどで無効化するのが基本。Ⅳでは安定して無力化できるスキルが存在しないため喰らうのが前提であり、故に威力は比較

仮面ライダー バトライド・ウォー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

利きにくいのは注意。超必殺技はサイクロンジョーカーエクストリームによるダブルエクストリーム。範囲の広さが鬼畜。 エクストリームはオールレンジ高火力アタッカーになり、雑魚掃除、コンボ稼ぎ、ボス戦。すべてにおいて平均以上に活躍できる。また、ファングジョーカーも単独プレイアブルキャラと

R-9C ウォー・ヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットガンレーザー追尾型のサーチレーザーL45スタンダード・フォースから続投の対地レーザーの3種。FINALではショットガンレーザー接射による高火力などが評価されていたが、FINAL2ではショットガンレーザーの火力低下にサーチレーザーの連射力低下と散々な弱体化を受けてしまった。つき

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トネクロズマ◆メガシンカのメリット能力値の上昇ステータス上昇で攻撃や防御や素早さが上がるため、今まで先制出来なかったポケモンに先制できたり、高火力で叩き込む事が可能(ただし第六世代ではメガシンカしたターンのみメガシンカ前の素早さが適応される)なかには爆発的な伸びを見せる能力を擁す

うんめいのとう(ポケモン不思議のダンジョン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。【強敵】やめてくださいこっちに来ないでください。そんな奴らが沢山いる(特に終盤)。以下がその代表的なものである。ドジョッチ(1-3F)高火力高耐久な上、泥掛け連発で運ゲーに持ち込もうとする外道。少し進むとナマズンも出るが、ステータスが下がり泥掛け以外の技も習得してしまうため

ブロスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復量が半分から3/4に増量するので、ダブルバトルでの運用もできる。鈍足アタッカー故、トリパの主力エースとしての活用が人気。オムスターを上回る高火力は凄まじく、天候雨の状態だと絶大な破壊力を発揮する。技構成は基本的に特性を活かせる波動技のオンパレード。しかし、他にも弱点対策に「れい

ロックマン7 宿命の対決! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きるほどの高電圧電撃弾を前方に発射。敵に当たると上下に分裂して2ヒットする。敵の種類と当たり判定にもよるが、威力はロックバスター3~5発分と高火力。一部の仕掛けに電気を流して作動させられる。一瞬だが暗闇を照らすこともできる。これを一部のボスに使うとえらい事になるので注意。連射力は

ビクトリーライガー/ビクトリーレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え合えば系統機の性能カンストは当たり前。また機体の改造によるステータス底上げが容易であり、特に強力な機体を全力稼働させようものなら燃費の悪い高火力兵装の低燃費化は焦眉の急となる。主にリノンスペシャルとかクリア後のユニゾン機、ギル・ベイダーやウルトラザウルス系のようなXLサイズの超

危機契約シーズン4 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

18等級で満足する場合必須ではない シュヴァルツs3 敵の防御が高いため防御を下げるためのデバフかつ高火力枠 18等級で満足する場合必須ではない カフカs1 眠りによる足止め、調整用に採用される

ARMORED CORE FORMULA FRONT(ACFF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

術でのカバーが出来ない。その為、機体構成が重要視されている。また、軽量高機動の機体はシステム故にアセンブルが難しい。それとは正反対の、重装甲高火力のガチタンは簡単かつ優位(※あくまでも相対的に)パルタンとも言われているパルス搭載タンクが非常に強い。「困った時に〜」と差し出される位

世界樹の迷宮Ⅳ 伝承の巨神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の嫌らしいギミックがある。ボスはホロウクイーン。ホロウ系の特殊能力で非常に回避率が高く、しかも自分は部下の雑魚ホロウを呼んで後列に引っ込み、高火力の「次元斬」等を連発してくるため非常にたちが悪い。第三迷宮:金剛獣ノ岩窟内部にある熱を発する大きな鱗を破壊して洞窟内の温度を変化させる

部品の話 - 無課金勢の集まり

減少はその名の通りダメージを減少させます。装甲強化は基礎体力を上げます。 被ダメージ減少は相手の攻撃力に対するダメージ減少率となりますので、高火力な敵ほどその効果は大きくなります。 相手が高火力で強敵の場合は被ダメージ減少です。しかし、生命力あっての被ダメージ効果でもあるので、難

狙撃兵装(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は使えたものではないので、コア凸専用と割り切ろう。●素敵ボム投げると3つに分裂する爆弾を投げる所持数は5個総火力39000は41型3つよりも高火力砂凸が麻凸に劣るという常識を過去の物にした●素敵ボムS5つに分裂する爆弾を投げる総火力はあるが、投げられる回数が7回に増えているため初

ミュートスレプリロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルピュイアには篤い忠義を誓う。◆塵炎軍団所属[[ファーブニル>闘将ファーブニル]]率いる軍団。地上戦、それも正面からの制圧を主とするためか、高火力を誇るレプリロイドが多い……と思われる。幹部たちは何故か揃って高火力系では無いが……◇冥界の聖掃王 アヌビステップ・ネクロマンセスⅢ世

グランドマスター(ポケモンカードGB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がデッキから外れ、代わりにストライクが入ってガルーラが増量された上、デッキに投入されているエネルギーカードも炎に変更されたことでリザードから高火力技を打ってくるようになったほか、進化ポケモンサーチが可能な事故回避要員である「わるいハクリュー」も投入されたことで、進化系が多すぎる故

モノノフ(世界樹の迷宮Ⅳ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のオール獣人まさかのケモナーホイホイ。まあ……ひむかいさんだからしかたがない概要いわゆる前作のショーグン、前々作のブシドーポジションであり、高火力低防御の前衛キャラ。装備可能武器は刀と槌。特徴を一言でいえば「基礎攻撃力特化型」。このゲームの攻撃ダメージは「通常攻撃のダメージ×スキ

大星淡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぞれ姫・竜・隠との対戦を他二人を別キャラに変えた場合、淡無双で終わるからな。姫:リザベは回数制限あり、稼ぎ負ける。 竜:枕神は回数制限あり。高火力は約束されてない。 隠:発動まで時間がかかる。高火力ではない。 三人とも普通に稼ぎ負ける。 -- 名無しさん (2015-10-2

ルチャブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わざマシンを拾えて火力の高さを更に伸ばせる。その後もハラ戦始め、ボス戦と呼べる戦いにおいてルチャブルが不利になるバトルがあまりなく、習得技も高火力のものが揃っているので終盤まで十分に使っていける。あまりの強さに一部プレイヤーからは「オーガー様」という愛称で呼ばれることも。ただあく

ブシドー(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されてたりする。ⅢのブシドーⅢでは残念ながらリストラ(というか全ての職業総入れ替え)されたが、とても似た姿をしているうえ、隠しキャラで紙耐久高火力というブシドーのコンセプトをそのまま受け継いだショーグンという職業が新たに加わっている。またシノビの♀グラフィック2が姫子にそっくり。

ナイトシーカー(世界樹の迷宮Ⅳ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あっという間に累積した投刃が残滓で連射されるので凄まじい殲滅力を発揮する。サブクラスでももちろん習得できるため、本職ナイトシーカーでなくとも高火力になれる可能性がある。Ⅳではミスティックの解魔の札の耐性打消し、Xでは長期戦傾向にあるためそれぞれ強みがある。シャドウバイト敵単体に斬

戦闘ガイド - Barotrauma日本語wiki

弾すると爆発し、追加で同等の内部組織損傷判定を与える。その名の通りフィジコリウムを使用するが、1発で1個消費するのでコスパは最悪である。単発高火力で切断判定も高いので部位破損を最も起こしやすい。 原子力シェル 核弾頭。直撃によるダメージは通常弾より低いものの、爆発による放射線障

ロズレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

考えると更に気が遠くなる。第七世代からは性格とめざパのタイプだけ粘って王冠を使ったほうがまだマシ。余談だが、第六世代以前は禁止級除く特殊岩最高火力がロズレイドだった(ダイノーズの一致「パワージェム」以上)。「マジカルリーフ」も「エナジーボール」と同威力の必中技となるが、あちらには

ゲッコウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第9世代では他の奴らに合わせてへんげんじざいが弱体化……したと同時に新たに「カウンター」と「すりかえ」を習得できるようになった。変幻自在型は高火力での技の撃ち分けが難しくなったことから上級者向けの側面が非常に強くなったが、激流型は新規習得したカウンターと非常に噛み合いがいいため対

ボーダー B級隊員(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

E抜きの生身の戦闘力は木崎と並ぶツートップであり、影浦とは8度のタイマンの末に互いを認め合った仲である。レーダー頼りの大雑把な狙いかつ長射程高火力の曲射砲撃で場を荒らす「適当炸裂弾メテオラ」を得意としている。この炸裂弾の爆撃で混乱した敵陣を一気に影浦が切り崩すのが影浦隊の得意戦術

プリンセス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリンセス。プリンセスの特徴をさらに先鋭化したと言える。だがそれ故に脆く、ヒーラーなどによるフォローなくしてボス戦うのは難しい。しかし、その高火力をもってして敵のボスクラスをなぎ倒していく姿は圧巻の一言。まさに「ヤられる前にヤれ」を体現したユニットといえる。スキルは一定時間攻撃力

Wonderland Wars - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とってもフリーダム。一般的なイメージであろうワイヤーフックを使うのは、相手を捕まえるスキル使用時の一瞬のみとなっている。◇性能鈍足、高耐久、高火力と、分かりやすいくらいの戦車キャラ。ただ足は遅いが回避は優秀なほうで、戦闘時の足回りは結構良い。レーンを渡り歩く動きは苦手なため、担当

雪風(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボーナスの補正がえげつない上昇量となっており、持参する現地改装した高角砲を装備することで特化すると火力が90代半ば。夕立、長波、綾波と言った高火力駆逐艦を楽々凌駕するとんでもない数値に跳ね上がる。雷装値が低下したため夜戦能力は減じているものの、昼間における戦闘能力は攻防両面で頼も

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

掛け合いではハセヲのその後を意識したやり取りがある。サイドアタック、バックアタックでの攻撃力上昇スキルを覚えるため、位置取りさえ完璧であれば高火力を臨めるユニット。難点はブロック破壊技を持たないことと防御力の低さ。位置取りを気にするあまりに深追いして、自分が「後ろからバッサリじゃ

テムジン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タンにおける強豪機は「設置で択を絞り、置きレーザーで大ダメージを取るトリカゴが単純かつ強烈無比なライデン」「ゲージ管理さえできれば、高機動と高火力を両立させた一撃離脱戦闘が行えるスペシネフ」「接近さえ許さない特濃弾幕が形成可能で、しかも近づかせない程度の機動性もあるグリス・ボック

イマジン(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネルにおける井上正大氏と中村優一氏のトークによれば「声優陣の力も強い」らしく、1人で演じる際には気恥ずかしさもあって上手くいかないという。◆高火力イマジンの多くは「過去の改変」を目的としているため、大量の人間を一度に殺害したり、高層ビルを倒壊させたりするなど、歴代仮面ライダーシリ

にゃんこ大戦争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う不憫な扱いになってしまっている。だが、元々のスペックは優秀なため基本のネコドラゴンと併用して倍の戦力を生産させる”Wドラゴン戦法”によって高火力を短時間で叩き出せるなど、使いようによっては大いに役に立つだろう。第3形態では、基本ドラゴンとの差別化として射程距離が増加する。これで