「高出」を含むwiki一覧 - 2ページ

ホーカー ハリケーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、エンジンをマーリンMk.Ⅱに換装している。また、このタイプの後期型では主翼が金属製の高強度タイプに移行した。○〃Mk.2A シリーズ1より高出力化したマーリンXXエンジンを搭載した出力強化型。武装はMk.1準拠。○〃Mk.2A シリーズ2シリーズ1をベースに、主翼下に爆装用アタ

ガデッサ/ガラッゾ/ガッデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られ、稼働時間やトランザムなどを除けばオリジナルの太陽炉に迫る性能を有し、両肩の大型コンデンサーもあるため使用可能なGN粒子量が多く、武装も高出力化されている。バックパックには後部にコーン型スラスターの他、左右に可動式の翼状スラスターが設けらており、通常戦闘時とコアファイター時、

AS-1 ブレイズ・レイヴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イル・スラスタ』運用のためのものであり、それにより従来機では考えられなかった機動を取れる本機は、ASの戦術を覆しうる機体と言える。ちなみに、高出力かつ強靭なフレームゆえにペイロードに余裕があることから、ジャパニーズお得意の魔改造の余地があるとも評されている。【開発から運用に至る経

ダイダロス(メタルマックス2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強力なものの、他にも強力な125ミリサイガン・Uシャーク砲・クルーザー砲があるため、少し微妙。新ドロップ品のダイダロッド(エンジン)は非常に高出力な為、ドロップ率がかなり渋いが粘る価値がある。…と思いきや、メルトタウンまで足を伸ばせば入手可能なT-レックス改の方がダブルエンジンの

ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。主動力機関としてNJC搭載型核分裂エンジンを採用。原子力発電によってエネルギー切れの心配が無くなったため、従来機を上回る継戦能力を獲得し高出力武装の搭載も可能としている。コクピットは胸部にあり、内装はフリーダムと同仕様。機体の特徴としてバックパック換装機能を持つが、標準装備の

ガンダムF91 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。これのおかげでラフレシア戦で機体が手足が欠損した状態でも最大稼働モードが維持することが出来た。・小型核融合炉新たに開発された小型・高出力の新型核融合炉を使用し、さらにこれを胴体内ではなく背部に外付けするという革新的な配置を採用することで、従来機とは比較にならないほど強力

ドゥバン・オーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルの絆は断たれはしないと豪語している。妹に彼氏が出来たらブチギレるタイプに違いない。※以下、第2次OGにおける設定※胴体に露出した赤いコアは高出力ジェネレーター『ファウ・ケルン』。実は人造のアインストシリーズともいえるイェッツトのコアを移植したものであり、活性化した場合アレスその

ハヤブサ(スズキ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アルティメットスポーツ(メガスポーツ・ハイスピードツアラー)フレーム ダイヤモンドエンジン 1299cc水冷4ストロークDOHC直列4気筒最高出力 175ps/9,800rpmハヤブサとは、1999年に輸出向けに発売されたスズキのバイクである。車種としてはツーリング主体に考えられ

フォビドゥンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ」は北欧神話の世界樹ユグドラシルの根を噛む大蛇「ニーズヘッグ」に由来する。誘導プラズマ砲「フレスベルグ」背部バックパック先端部に内蔵された高出力ビーム兵器。本機が持つ攻撃兵装の中でも最も破壊力に優れるが、使用するには強襲形態になる必要がある。後述のエクツァーン砲身に挟まれるよう

エクストリームガンダム type-レオスⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣型のビット。手持ちの剣として使ったり、ダブルオーガンダムのGNソードⅡのように連結も可能。さらにシャイニング・ブレイカーユニットとの併用で高出力のビーム刃も展開できる。サイコミュ・コントロールという台詞からブーストビットやアイオスはサイコミュ系統のシステムで操作していると思われ

フォルテギガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

格闘)フィガを連結し、ビームリングを形成して投擲する。有射程・無消費なので通常時のメイン武装となる。ストームブレード(格闘)二基のフィガから高出力ビームブレードを放出し、振り回した後、2つを連結させた両刀を作り出し回転させながら斬る。コンボ武器。ビームハンマー(格闘)フィガで巨大

フェイズシフト装甲(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の色を変更する次世代型のフェイズシフト装甲である。パワーエクステンダーも搭載することで消費電力の問題も緩和され、通常PS装甲同様の全身装備と高出力兵装の実戦レベルでの両立が可能になった。本格投入はザフトがインパルス等のセカンドシリーズで行っているが、パワーエクステンダー搭載による

ΖΖガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された。しかし、当時の技術力を考えるとこれらの両立はかなりの無茶ぶりであった。なんとか達成しようと博士は開発に着手。通常のジェネレーターだと高出力ビーム砲を使うためには複数搭載せねばならず、しかも機体サイズが最低25mは必要であった。そのため、博士はジェネレーターを小型化して二つ

ザンネック/ゲンガオゾ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

○ビームサーベル2本装備しているが作中未使用。○ビームシールド両腕に1基ずつ装備されている。V2アサルトのメガビームライフルを防げる程度には高出力。○胸部ミサイルポッド多連マイクロミサイルを斉射する、近接迎撃用装備。○ザンネックキャノン成層圏から地表を狙い撃てるほどの威力・エネル

ドライセン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

掲載されていた設定のみ存在する武器。メガ・バズーカ・ランチャーの簡易版として設計されたらしい。試作型バックパック(推力と燃料積載量を重視した高出力型)と共に装備する予定だったが、トライブレード搭載型バックパックに換装したところ出力が足りなくなり廃案となった。■劇中での活躍◇『ΖΖ

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本武装の1つでもある。本来、対象に突き刺してから零距離射撃を叩き込む装備だったのだが、ザルヴァートルモデルであるマークザインが使用してからは高出力砲撃兵器に変わり果ててしまった。「HEAVEN AND EARTH」では改良が加えられ、他のファフナーでも核融合プラズマを発射する事も

ザクⅢ/ザクⅢ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最終関門としてシャアに立ちはだかる。その後、シャアを狙う強化人間ユマ・カザァマの操縦するMS・ノクチュルヌに立ち向かうも、撃破された。武装は高出力ビームライフルと低出力ビーム砲(一種のビームシャワー)。■ザクⅢ改機体データ型式番号:AMX-011S頭頂高:21.0m本体重量:44

Gファルコン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。翼端の拡散ビーム砲は実は翼端のエンジンポッドがジェネレーターとなっており(エアマス・レオパの合体説明時のシーンにその記述がある)そのため高出力射撃が可能。劇中では拡散ではなく大きなビーム弾体を撃ち出す高出力ビーム砲みたいな描写だった。赤外線ホーミングミサイルは左右のコンテナ前

ISCT-2000 - シャドーX Wiki

試作型。Sbj 70.160 プロトタイプ ISCT-4000重装甲重火力試作型。'Sbj 25.200' プロトタイプ ISCT-6000高出力機関内蔵試作型。小型常温核遊動機関を搭載しより高出力の機体となっている。生産型[]ISCT-2000(E)先行生産型。ISCT-200

横浜DeNAベイスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NAになってからのチームキャプテンを務めたため、愛称はキャップ。15年からは元キャップ。なお、チームへの所属期間が最も長い選手でもあった。横高出身。52 アーロム・バルディリス阪神の育成選手から這い上がった助っ人三塁手。入団当時の監督である岡田を慕いオリックスへ移籍し活躍したが契

ALDNOAH.ZERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまい、激高したスレインに射殺された。 ◇ブラドCV. 安元洋貴火星騎士の一人。身分は騎士。クルーテオの食客の一人。愛称は抜刀おじさん。超高出力ビームサーベルを装備したカタフラクト「アルギュレ」を操る。やはりスレインを含む地球人の事は見下している。港にて逃げ延びた伊奈帆たちを襲

ISCT-3000 - シャドーX Wiki

特に多くの派生型が開発されている。試作型[]Sbj 33.300試作型。発展試作機[]Sbj 25.300 プロトタイプ ISCT-5000高出力機関内蔵試作型。小型常温核遊動機関を搭載しより高出力の機体となっている。Sbj 73.000 プロトタイプ ISCT-8000重装試作

ストライクイーグル級宇宙戦艦 - シャドーX Wiki

艦となり最後のイーグルシリーズとなっている。性能[] ストライクイーグル級は武装の増強としてバルドイーグル級で採用されていた主砲、副砲を更に高出力なものへと換装し、加えてミサイルや宇宙魚雷の迎撃も対艦攻撃も可能なペトリウム光線砲の汎用砲を搭載している。更に高出力な火砲の為に主機は

ガンダムアストレイ_アウトフレーム - サンライズ Wiki

もなる。さらにこれは、ビームサーベルに使われている技術と近似であるため出力を高めることで、通常のビームサーベルと同等の威力を得られる。だが、高出力での運用は設計外なのでビームサイン自体に負荷がかかり、高出力での連続使用は1000秒以下の短時間に限定される。作業用ナイフ「アーマーシ

ビームライフル_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

ォーミュラプロジェクトの一環としてサナリィのヴェスバーに対抗して作り上げたビーム兵器。ネオガンダムが装備している。ジェネレーターに直結させた高出力ビーム砲をMSが携行可能なまで徹底的に小型化した上で、移動能力も備えさせたコクピットのない移動砲艦とでも言うべき代物で、百式のメガバス

ドロイディカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の強度に限界があり、戦闘機や戦車の砲弾を阻むほどの防御力はない。シールドを展開していても、大型兵器の砲撃には破壊されてしまう。Qシリーズでは高出力化に成功してこれらの攻撃も防げるようになったが、今度は後述の問題が生じた。両腕を出したり引っ込めたりする都合上、シールドそのものにも攻

フューリー_(バンプレストオリジナル) - サンライズ Wiki

撃ちこみ、爆発を見た後離脱する。扇型範囲タイプで味方識別が可能なMAP兵器版もある。必殺技オルゴンバスターキャノン強化アーマーを展開して放つ高出力エネルギー砲。パートナーで演出が変わるが、敵を結晶化させるオルゴンバスターを発射することは共通。カティア搭乗時にはオルゴンバスターを放

ジャスティスガンダム - サンライズ Wiki

躍2.3 設定の変遷3 脚注4 関連項目機体解説[]テンプレート:機動兵器ZGMF-X10A フリーダムと共に開発されたザフトの最新鋭MS。高出力ビーム兵器とフェイズシフト装甲(PS装甲)、それらを連続運用するためのNジャマーキャンセラー併設型の核エンジンを搭載している。多数の固

ミノフスキー物理学 - サンライズ Wiki

ィールドジェネレーター(I-Field Generator, Iフィールド発生器またはIフィールド偏向器)と呼び、防御兵器として搭載された。高出力の物であれば、戦艦クラスのビーム射撃をも無効化する反面、その原理上、実体弾には有効性が低い。後にIフィールドの技術を応用し実体弾を完全

自動車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0年までは長らく550cc以下という制約があり、660cc化されてからはまだ30年程度しか経っていない。先述の通り、極めて小さな排気量と、最高出力上限64馬力まで*2のエンジンを初めとして様々な制約がある代わりに、各種税金が安いなどのメリットがある。というか日本の現代自動車史はス

リ・テクノロジスト - サンライズ Wiki

ネージュ自体に回避行動としての分身能力は備わっていない。ラインロックランチャーアルスノーヴァとドッキング(初期状態の腕はパージする)して放つ高出力レーザー砲。射程が長く威力も高い。MAP兵器版もある。デア・ブランシュネージュ[]テンプレート:機動兵器【Dea Blanche Ne

黒炎王リオレウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性:火属性やられ【大】通常の火炎ブレスとモーションは変わらない。ただし、[[奥さん>リオレイア]]や[[希少種>リオレウス希少種]]が放つ「高出力火炎ブレス」と同じように、着弾すると広範囲を爆破する拡散ブレス仕様となっている。確認のため言うが放ってくる火炎ブレス全てがである。空中

V2ガンダム - サンライズ Wiki

ームサーベルで敵を切り裂いたこともある。また表面のV字エンブレムからは射程は短いが強力な同じV字形状のビームが発射可能である。V2ガンダムの高出力を前提とした装備であるため、Vガンダムが武器として使用した際はV字ビームの一射のみで、過負荷によるMS本体の故障を起こした。メガ・ビー

ビームライフル - ガンダム非公式wiki

ォーミュラプロジェクトの一環としてサナリィのヴェスバーに対抗して作り上げたビーム兵器。ネオガンダムが装備している。ジェネレーターに直結させた高出力ビーム砲をMSが携行可能なまで徹底的に小型化した上で、移動能力も備えさせたコクピットのない移動砲艦とでも言うべき代物で、百式のメガバス

2023年WBC日本代表(侍ジャパン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として大会優勝に貢献し以後日本代表の常連となった。2018年以降も3年連続規定打席打率3割をクリア、俊足型打者ではないものの四球も多いため最高出塁率を2年連続で受賞するなど日本人屈指の安打製造機に成長。2019年プレミア12と2021東京五輪では吉田正尚とレフトのポジションを併用

ガンマックス/ガンマックスアーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巻島直樹、野島裕史(スーパーロボット大戦30)【基本データ】形式番号:BP-601型全長:5.06m重量:1.86t最高速度:78km/h最高出力:1,200ps通称:白バイ刑事【性格・武装】ハイウェイパトロール用のロボット刑事として開発されたためか、専用のライダースーツを着込ん

ランスロット_(コードギアス) - サンライズ Wiki

における操縦者の呼称)となった。ユグドラシルドライブの核コアルミナスと機体の各所に使われているサクラダイトの比率が高く、それによって得られた高出力により従来のKMFを大きく凌駕する運動性能を持つ。機体強度は下記のヴァリスの直撃に耐えることを目標としている。本機の開発・運用過程で発

東武8000系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からすればちょっと何言ってるのかわからないですねような電車を作るという発想に行き着く。そのために、1960年代当時の狭軌用モーターとしては超高出力の部類である130kWのモーターを採用した。…この時代は電車用のモーター、特に狭軌用なんて、75kWとか100kWなんてのがザラだった

装備図鑑 武器(旧) - 【攻略】モナモンwiki

3)闇・特殊 先制 一撃 備考 画像 レア度 名前 ?(冒険) 高出力モナー砲 説明 モナー専用 ※***モナーは不可(装備できるモナモンも居るかも?) 効果 コスト2

ウィルコム - ケータイ wiki

1 脚注12 関連項目13 外部リンク概略・経緯[]創業期[]ファイル:WILLCOM PHS Mobile phone tower.jpg高出力500ミリワット基地局2006年1994年に企画会社が設立され、同年に事業会社に移行後、1995年に事業を開始した。他社PHS事業者に

ジャスティスガンダム - アニメwiki

によって、フリーダムのパイロットとなったキラ・ヤマトと共に「三隻同盟」の中核として活躍する事になる。フリーダムとは兄弟機と言える関係にあり、高出力ビーム兵器とPS装甲、それらを連続運用する為のNジャマーキャンセラーと核エンジンを搭載している。核エンジンによるアドバンテージをストレ

トーマス・オマリー - 虎ウィキ

B最優秀選手:1回 (1995年)首位打者:1回 (1993年)ゴールデングラブ賞:1回 (1992年)ベストナイン:1回 (1995年)最高出塁率:4回 (1992年 - 1995年)最多勝利打点:2回 (1995年、1996年)NPB個人記録初出場:1991年4月6日、対横浜

征く道来る道ご用心!@3-1045 - 艦これTRPG部 Wiki

れるがよい。ふぁいや!KanColle : (3D6) → 10[2,3,5] → 10天津風@3-731:まずは……天津風@3-731:【高出力1】 起動よ天津風@3-731:あー、やっぱりなしね提督@43:ククク……天津風@3-731:素直に、対雷防御2を発動するわ天津風@3

ビルドストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビームライフル強化ビームライフルを原型に発展させた新型ライフル。銃身上部にディスチャージライフルモード用の第2のバレルが折り畳まれている。最高出力は極めて高いものの、粒子を吸収せず一からチャージして砲撃する場合、所要時間は数十秒程とかなりの長さでもあり、実戦で使用するのは難しい。

ラプチャー_リビルドキューカンバー_ANMI_風圧_埋め込み用 - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

レーザー】 レーザーを発射して単一ニケにダメージを与える 【マシンガン】 マシンガンを連射して単一ニケにダメージを与える 【高出力レーザー】 高出力レーザーを発射してすべてのニケにダメージを与える 攻撃されたニケは持続ダメージを受ける 効果:遮蔽物を貫

死神部隊(ACVD) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

声とイニシャルが同じだが・・・ACVDの設定資料集によると、2年前にマギーを撃破したACはフルKEフレームの機動特化機。しかもブースターは最高出力でムラクモ、KEライフル、パルマシ、フラロケを装備した近接特化型(軽量二脚、右手にライフル、左手にブレード、左肩にEN武器。何となく見

豪獣神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッ!!豪ォォォォ獣レックスッ!!!■豪獣レックス全長:50.3m全幅:20.1m全高:37.6m重量:1,400t最高速度:300km/h最高出力:700万馬力コックピットの舵輪に[[ドラゴンレンジャーキー>ドラゴンレンジャー/ブライ]]をセットすることで豪獣ドリルが変形する恐竜