「鉄球」を含むwiki一覧 - 8ページ

有罪陪審員 - ワンピース 非公式wiki

E PIECE』に登場する用語。概要[]バスカビルの指令で出動するエニエス・ロビーの特別部隊。左肩に「有罪」と刺青を彫っており、巨大な鎖付き鉄球を武器とする。「公正なる11人の陪審員」という名目だが、全員が元海賊の死刑囚。連行された者の道連れを望むため、無罪が下されることは無い。

リビングハンマー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

リビングハンマー初登場VIIトゲ付きの茶色い鉄球に悪そうな顔の付いた魔物。同系統の色違いにデビルアンカーとキラースターがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

登場人物一覧 - ワンピース 非公式wiki

する発言、さらにアニメ版では「マダム」などの既婚者を表す言葉は御法度で、耳にすると不機嫌になり大暴れする[9]。武器は包丁(アニメでは槍や鎖鉄球などの武器に変更)と、サンジに負けず劣らずの蹴りっぷり。口癖は「ハッピーかい?」「若さの秘訣かい?」。病気を「ハッピー」と呼ぶが、これは

トリプル・ビーフ・ケーキ - キン肉マン非公式wiki

足を自分の両手で掴み、背中に片膝を当てて相手の体を反らせる。脅威の肉体のバランスとパワーが要求される難技とされる。カメハメは狭い足場で針つき鉄球をかわす訓練により使用可能とした[1]。作中、キン肉マンはカメハメの大車輪ニールキックを受け止め、その状態から使用した。ゴリー・エスペシ

ケンダマン - キン肉マン非公式wiki

の超人タッグ編「謎の新勢力…!!の巻」。あまりの強さのため相手がいなくなってしまい、天上にこもって修行をしていた完璧超人の1人。頭部は巨大な鉄球(けん玉の玉)であり、鉄球は自身の左手と鎖で繋がれている。体色は原作では銀に肌色だったが、アニメでは黒に生身の部分は黄色であった。口は喉

キング・ザ・100t - キン肉マン非公式wiki

けられており、状況に応じて自らの重量を調節して戦う。また、ボディは高い硬度のみならず、外部からのイメージ(絵が描かれたプラカードなど)により鉄球やバーベルに変形が可能な形状記憶合金製。笑い声は「ゴーホホホ」または「グオホホ」。勝利予告のようなパフォーマンス「血殺のVサイン」がある

RX-78-2_ガンダム - ガンダム非公式wiki

を重ねたり、分離させることのできる機能が追加された。ガンダムハンマーモビルスーツサイズの質量打撃兵器。モーニングスターの様なスパイクの付いた鉄球に鎖が付いており、投擲して目標にダメージを与える。遠心力を乗せた打撃は非常に強力で、劇中でも一撃でザクを破壊していた。乗機を目標に接触さ

ペインシア - 星のカービィ 非公式wiki

つだけあり、そのキャンバスの前は安全地帯となる。偽物は本物より少し雑に描かれているため、慣れれば目視でも判断可能である。画面上から落ちてくる鉄球、画面奥から飛び出してくる鉄柱、炎を吐くランディア、大きな砲弾を3発撃つ大砲などのパターンがある。また自分自身を描き、絵の中に紛れ込むパ

フローズンファンタジー - 星のカービィ 非公式wiki

トゲブロックダッシュパネル誘爆ブロックチェックポイントつらら氷塊エリアトビラスイッチ付きくっつきパネルノイズエリア爆弾ブロックくっつきパネル鉄球強化ブロック大スイッチ連動ブロック大スイッチワープパイプ反転スイッチ反転ブロック崩れる壁プラズマガードバブルブロックブレードバー関連記事

妖怪ヤマワラワ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

その一方でフェアプレイ精神は持ち合わせておらず、勝利のためならば、鋭利なスパイクで相手を蹴る「だべキック」や、超巨大砲丸を相手に投げつける「鉄球投げ」などのルール違反も平気で行う根っからの卑怯者である。経歴[]キンジと凪に忍者運動会が牙鬼軍団主催であることを見抜かれてしまった軍団

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士 バグ有りRTAチャート 薬罐 - RTAチャート置き場

いるウッディーorマチルダに話しかける。「理力の指輪」を入手。第3章終了「第4章」アルガスじょうコアスリーのまち・武器屋 買い替え アムロ:鉄球・道具屋 魔法陣マット×2・魔法陣マットでテキサスの町へテキサスの町・武器屋 買い替え アムロ:銅の剣・魔法陣マットでコアス

今後のRTA目標 - RTAチャート置き場

い・コンパチシリーズ 6はPSだしクソゲーっぽいのでする気無し グレイトバトルサイバーは一応買ってはあるけどまずは初見プレイしてから考える 鉄球ファイトは多分やらない 祭りだワッショイは難しかった思い出しか無い・ナイトガンダム物語シリーズ ラクロアンヒーローズは興味なくもないけど

11人目の一等兵 (キングクルール) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

も勢いは止まらず、粘りつつ㌶㌶をお手玉。今度はファイアバーを奪い3ストック目も撃墜する。そして復活した㌶㌶に吹っ飛ばされるも無事復帰。最後は鉄球とキラーアイの同時攻撃を決め3ストック差の快勝となった。2回戦では、第2回SP最弱にして名前のインパクトが抜群のスティーブ珍子ヂョヴスと

バトルドッジボールII 闘球王決定戦RTAチャート 薬罐 - RTAチャート置き場

ーンのDEFを最大まで上げる余ったらZOのSHOTへ5戦目:ガンダムヒーローズこのステージは一見何もギミックが無い様に見えるが、ボールがトゲ鉄球でキャッチしづらいらしい体感でそこまで変わっているか分かりにくいが一応気をつけようZZが両手上投げで無駄投げが多いので、こいつだけは優先

ジークマイヤーのイベント攻略とプロフィール - ダークソウルリマスタード攻略wiki

センの古城を訪れるとジークマイヤーが座っているので、話しかけて会話をしよう。センの古城道中で会話センの古城の門を開けたあと、ジークマイヤーは鉄球が転がる坂道の下で考え事をしている。鉄球で進めないということなので、鉄球の仕掛けを動かしてあげよう。なお、ジークマイヤーは鉄球の仕掛けを

アストラ上級騎士のイベント攻略とプロフィール - ダークソウルリマスタード攻略wiki

トラ上級騎士のイベント攻略 アストラ上級騎士のプロフィール アストラ上級騎士の装備品アストラの上級騎士のイベント攻略ゲーム開始時の北の不死院鉄球で壊れる壁の先に座り込んでいるアストラの上級騎士の元へ行くには、亡者が落としてくる鉄球を利用する。北の不死院をルート通りに進めば、鉄球が

㌶㌶ (メタナイト) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ーでバースト。2ストック差かつ残り1ストックにまで追い込まれる。復活後一等兵を飛ばすが倒しきれずに復帰され、逆に自分が場外へ追い出された挙句鉄球とキラーアイの弾が同時に直撃。これで敢えなくバーストし何と3ストック差で大敗。先制には成功したが、その後は相手を倒しきれず力負けしてしま

シナリオ2 - vip製作ゲーム2018年2月短期企画wiki

ellip;」女の子は私の声を聴き、顔を見て、それからゆっくりと立ち上がる。【ヴィオラ】「本当に、カタリナ――」しかし、彼女の足につけられた鉄球は、くるぶしの急な動きを引き戻すように、ヴィオラの身体をよろめかせる。// 立ち絵:ヴィオラ(哀;ドレス)(表情変化)【ヴィオラ】「きゃ

シナリオ1 - vip製作ゲーム2018年2月短期企画wiki

はオークの一人に呼ばれ、開いた鉄格子の戸から牢の外へと出ていく。// 立ち絵:オーク(消去)// トランジション:通常// 背景:洞穴足には鉄球を、腕には拘束具を付けられた私は、首輪の紐をオークに引かれて、階段を上がっていく。この妙に現代的なつくりをした洞穴の根城も、もはや息苦し

ボクの心臓をキミに - ボクの心臓をキミに【非公式】

分解・固定)❀りゅー子/保科流子(星型の固体を生成する)❀鹿島巫子(銃火器を出す)❀Ruby(素手で触れたものを人形に換える)❀夜/楊愛珍(鉄球を操る)+ヴィラン-ヴィラン.順不問✿Fiorello Marura Rose(薔薇咲かせ操る)✿BANDOLL/佐原悠里(魔法禁止)✿

マルー - クロスアルモニー 非公式wiki

に崇拝に近い恋心を抱いており、姉の為なら割と思い切った行動に出る。手にしている金色の鎌は自称精霊の『ソウ』が力を与えたという鎖鎌で、手持ちの鉄球やその辺の石等のあらゆる物体を牽引し、円軌道に乗せて真空中の重力加速度と同じ割合で加速させられる。(耐えられる遠心力はマルーの魔力に依存

はっくつ バリンいせき - クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ! Wiki

やすい。コースの各所に大きなロボットが配置されている。動きは遅いものの、巨大なので道の中央にいるときなどは注意が必要。!箱を破壊すると大きな鉄球を転がすことができる。鉄球はコース中央を転がっていくので左右に回避しよう。ショートカットCut, Tech, GLITCHの分類について

斧 - 魔界戦記ディスガイアRPG大好き屋(wiki)

骨の大斧 53523 -2 25 マッドクリーヴァー 69230 -2 26 天使の斧 83598 -2 27 トゲ鉄球ハンマー 102978 -2 28 ラブリーアクス 120349 -2 29 クリスタルアクス 143402 -2

グリモア妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

8910消費TP61219攻撃力-↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑斧・鎚・杖スキル、腕・STR依存敵一体に近接壊攻撃。敵の耐性・強化を無視する▼破壊の鉄球Lv12345678910消費TP122232dm倍率130%↑↑↑245%↑↑↑↑355%腕・STR依存。武器の種類は関係ない。敵全体

アルケーヌゴーレム - critadelのうぃき

エリートのうちの1体 HP8000 普段は鈍重だが、攻撃の時は意外と素早く動く魔術人形 アルケーヌゴーレムと戦う部屋には、8方向に突起がある鉄球みたいなのが3つ置かれている この鉄球は盾のようにこちらの攻撃を弾いてしまう 画像のとおり、プレイヤーよりはるかに大きく、ア

ヒッティー - 星のカービィ 非公式wiki

ヒッティー<アニメの魔獣>読み:ひってぃー英名:Whippy能力:スロウ(ファンファンに渡して投げた鉄球)登場話:第94話分類:調教魔獣ヒッティーとはアニメ『星のカービィ』に登場する魔獣。概要[]第94話にて登場。ピエロのような容姿で、ムチを持っており、電気を帯びさせて攻撃するこ

ジャイアント振り子 - 星のカービィ 非公式wiki

振り子は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で登場した、鎖で天井につながれた巨大な鉄球。ビッグバン状態で進むエリアに設置されている。ビッグバン吸い込みでひっぱり、はなすと反動で振れ、ひびの入った壁を破壊することができる。こ

ゴルドー - 星のカービィ 非公式wiki

定軌道を行き来している。大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS「カービィ」シリーズに出る、トゲトゲの障害物。目の付いた鉄球に、8本のトゲが生えている。攻撃が一切効かず倒せない。「スマブラ」では、一定のルートを規則正しく動く律儀なタイプと、その場から動かない頑

スマブラのフィギュア解説一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ってくる2種類が存在。こちらからの攻撃は一切効かず、倒すことができない敵だ。ゴルドー『カービィ』シリーズに出る、トゲトゲの障害物。目の付いた鉄球に、8本のトゲが生えている。攻撃が一切効かず倒せない。『スマブラ』では、一定のルートを規則正しく動く律義なタイプと、その場を動かない頑固

スパイク鉄球 - 星のカービィ 非公式wiki

報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!スパイク鉄球<仕掛け> 『星のカービィ Wii』のスパイク鉄球読み:すぱいくてっきゅう初登場:星のカービィ Wiiスパイク鉄球は、『星のカービィ』シ

スロウ - 星のカービィ 非公式wiki

カーフィやマイガなど一部の吸い込めない敵を掴んで投げることができる。アニメにおけるスロウ[]94話に登場。凶暴化したファンファンが投げつけた鉄球からコピー。ヒッティーを何度も投げつけダメージを与え、回転投げ「トルネイドフォーム」でブラックホールまで投げ飛ばした。メタナイト卿も最初

コピー能力一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

reninjaスマブラforみずしゅりけん50Miiファイター 格闘タイプSmashcopy51.jpgMii Brawlerスマブラfor鉄球投げ51Miiファイター 剣術タイプMii SwordFighterスマブラforトルネードショット52Miiファイター 射撃タイプSm

ノリィ - 星のカービィ 非公式wiki

pg読み:のりぃ英名:(Nolly)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ノリィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]鉄球やイガボールの上に乗っている、ゴーグルとパーティー帽を付けた紫色の鳥のような見た目の敵。赤いイガボールを取り出して手前に構えた後、少し歩

センサーシャッター - 星のカービィ 非公式wiki

ラクタ工場」に登場するシャッター。近くにあるセンサーに触れると開いて先に進めるようになるが、早く通らないと閉じてしまう。カービィだけでなく、鉄球やビリグルンにも反応する。関連記事[]タッチ! カービィ スーパーレインボーセンサーシャッター特に記載のない限り、コミュニティのコンテン

セクトル五連砲 - 星のカービィ 非公式wiki

る仕掛け。概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で登場した、2体のセクトルディが乗っている砲台。溜める動作をした後、奥からトゲがついた鉄球を5発撃ってくる。ロリポップタンクとの違いは弾を5連砲の名の通り5連続で撃ってくること、弾を攻撃では壊せないことである。また、キャッスル

コールドコース - 星のカービィ 非公式wiki

トゲ崩れる壁能力ブロックくっつきパネル星ブロックファンつらら移動ブロック大スイッチ連動ブロック回転大砲大スイッチスイッチ氷ブロックスターバー鉄球関連項目[]タッチ! カービィブエルヒルズフローズンファンタジー - ステージのアイコンや背景が同じタッチ!カービィに登場するステージレ

クレイシア - 星のカービィ 非公式wiki

後本体が出現しマフラーと合体する。ダメージを与えるためにはまずバリアを破壊する必要がある(なお、バリアを張ってる状態の彼女に触れても無害)。鉄球のような球(クレイボール)を召喚してくるので、それをタッチダッシュで跳ね返しぶつけると、バリアが破れ、クレイシアがダウンするので、そこに

ブラッジャー - ハリー・ポッター 辞典Wiki

ブラッジャー物体の情報英名Bludger用途クィディッチにおいて相手プレイヤーを箒から落とすこと[テンプレート]ブラッジャーとは、丸い漆黒の鉄球であり魔法界のスポーツ・クィディッチで使用される。一試合にふたつのブラッジャーが使われ、プレイヤーを箒から落とすために飛び回る。各チーム

アイアン - 星のカービィ 非公式wiki

アイアン<コピー能力>Iron-01.jpg読み:あいあん英名:Ironコピー元:エアライドマシンライダーの鉄球初登場:星のカービィ (アニメ)分類:アニメオリジナルアイアンは、カービィのコピー能力の一種。目次1 概要2 技3 応募はがきにおける設定3.1 ツタンの設定3.1.1

ベンジェン・スターク - ゲームオブスローンズWiki

場する。ジョゼフ・マウルが演じた。人物[]志願して〈壁〉の冥夜の守人に加わり、哨士長となった。甥ジョンを誘って守人の仲間に迎え入れる。武器は鉄球。経歴[]シーズン1ウィンターフェルにてロバート王の宴に参加。宴に参加せず鍛錬に勤しんでいるジョンと再会。冥夜の守人に志願するジョンに冥

カラクリ - 星のカービィ 非公式wiki

づくと落下して転がってくる。2回タッチで壊せる。○×○隕石[10]空中を飛んでくる。その他は岩石とほぼ同じ。○×○氷塊岩石とほぼ同じ。○×○鉄球岩石とほぼ同じだが、壊せない。××○バーナー上空に向かって延々と炎を出し続けている。炎に触れるとダメージ。×○○レーザー静止しているもの

ギャラクティックナイト - 星のカービィ 非公式wiki

のクローンを三体を呼び出し、代わりに戦わせる。全員撃破しないとギャラクティックナイトは戻ってこない。ちなみにメイスナイトのクローンのみ、常に鉄球を振り回しながら左右を行き来する。レボリューションソード槍の先端から回転して画面を一周する電撃のレーザーを放つ。ガードけずり。技名を直訳

キャッスルウォール - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ』シリーズに登場する仕掛け。概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で登場した壁の仕掛け。セクトル五連砲の発射してくるトゲがついた鉄球を防ぐことができる。ヒビが入ってる壁は3発弾を防ぐと壊れてしまう(ロイヤル ロード・ステージ7にある物は、1発で壊れてしまう)。ロイヤル

カービィ (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki

大溜めだと多段ヒットになる。ゲッコウガの頭部を模した帽子を被る。51Miiファイター 格闘タイプSmashcopy51.jpgスマブラfor鉄球投げ鉄球を山なりに投げる。「ふぅん!」と言う。コピー元と同じMiiの顔のお面をかぶる。どの通常必殺ワザを扱う格闘Miiをコピーしてもこの

ヴァイロックス - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ックス(Virox)は、ウォースターに所属する宇宙人。概要[]地球人をルーギーに変貌させるウイルスを持つ宇宙人。武器は口から放つ火球と左手の鉄球。全身を硬い甲殻で覆い、口にもマスク状の防具を装着し、攻撃よりも防御力に秀で、策略で勝利するタイプ。自分の策略と防御力に絶対の自信を持つ

流感のウチュセルゾー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

。天才風邪は子供だけが罹り、最初は頭が良くなるだけだが、後に魔虫兵ビービの姿となると共に理性を失い、凶暴化する。武器は口から放つ火球と左手の鉄球。全身を硬い甲殻で覆い、口にもマスク状の防具を装着し、鉄壁の防御力を持つ。経歴[]惑星のモンス・ドレイクに召集され、彗星のブレドランが開

ロックマン&フォルテ_未来からの挑戦者 - ゲーム情報ウィキ

てくる。コンパスマンステージ 中ボス名称不明。戦車型のメカと、天井の砲台とに分かれており、戦車メカの頭が弱点。天井の砲台は弾をばら撒いたり、鉄球をぶつけて攻撃してくる。ロックマン・シャドウステージ 中ボス名称不明。頭頂のライトが弱点。天井を往復移動し、骨を数発づつ発射して攻撃する

ガンダム_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

倒式の突起がある。なおHGUC版ではこれらはオミットされている)。ガンダムハンマー / ハイパーハンマーフレイル型モーニングスター(棘付きの鉄球にチェーンをつけた質量兵器)。威力は高く、TV版5話では一撃でザクを撃破している(劇場版1作目では、命中と同時に棘が爆圧で飛び散ってザク

∀ガンダム_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

ているのが特徴だが、物語後半からは前述したように他シリーズと同程度の太さになることもあった。ハンマー(ガンダムハンマー)鎖に繋がったとげ付き鉄球という点は初代ガンダムと共通しているが、推進用のロケット・モーターを内蔵しており、より強力になっているため一部の文献ではハイパーハンマー