「鉄球」を含むwiki一覧 - 6ページ

ギーガ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また魔神の金槌の使い手としては唯一の高速アタッカーであり、メタル狩りも可能。育ち切らなくても星降る腕輪を装備させればほぼ先制できる。破壊の鉄球を装備できる数少ない仲間の一人なので雑魚の殲滅を担うことも可能。また賢さが低いとはいえ仲間にした時点で10はあるので知力の兜を装備すれば

バスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発砲した後、方向転換して画面右にスキュラを発射するレイダー→MA形態で飛行しながら敵の弾幕を潜り抜け、MS形態に変形し画面右にミョルニル(棘鉄球)を放つフォビドゥン→強襲形態で画面奥から接近、ビームをゲシュマイディッヒパンツァーで弾いてから通常形態に戻り、ニーズヘッグ(大鎌)を構

ぞくぞくヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公だと……ギャラエースギャラクタス四天王最強の少年で手段は選ばない頭脳派。だがミナが主人公だと……。ギャラクタス力を失った影響で真っ黒な鉄球に手を付けただけの姿をした本作の黒幕。なんだかんだでコミカルな一面を見せる事も多いが、最終的には……《余談》キャラクターデザインは『学級

主人公(パワポケ1・3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だから凄いことだろうとも公式で言われている。だからと言って、主人公>ガンダーロボという図式にもならないようだが……。ガンダーロボの戦闘力は「鉄球を吊り下げたクレーン車程度の戦力」らしいので意外とショボイ印象もあるが、それでも殺害意志を持つクレーン車に勝つだけ普通に凄い。●ゲーム中

デジモンセイバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宝の持ち腐れのような気がしてならない。バーストモードになると爪とマントが無くなり、頭部に角と白い髪が生え、瞳も黄色から赤になる。武器は巨大な鉄球。なんかこっちの方が無駄が無いような…。◆クダモンCV:葛城七穂薩摩のパートナーデジモン。エリマキではない。いつもマフラーみたいに薩摩の

マスターハンド/クレイジーハンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【SP】連続ヒットするチャクラムを、指で回したあと投げつける。投げられたチャクラムはブーメランのようにマスターハンドの方向へと戻ってくる。鉄球投げ 【SP】地面を転がるトゲ付き鉄球を3連続で投げる。反射レーザー 【SP】反射板をいくつか設置したあと、指先からレーザービームを発射

葉隠覚悟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

虫たちの心を読み取り涙を流していた。また、人類を守るためとはいえ殺生を重ねる己の矛盾に苦悩する一面も。体の8カ所には葉隠家に代々伝わる「零式鉄球」が埋め込まれている。これは自身の肉体に吸引することで皮膚を硬質化させることができるというもの。覚悟はこれにより体の56%を鋼に変えるこ

ミツル(賭博覇王伝 零) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で今まで振り込め詐欺にあった人達全てを救おうと決意する。しかし、王への試験へ参加する為の初めの試験の途中にトラブルが発生、零の身代わりとなり鉄球が直撃、瀕死の重傷を負う。そして、残った零達に意志を託し、病院へ搬送された。王への試練からX年後の現在も意識は戻らず植物人間状態となって

クレーン(作業機械) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 FF6ではボスに。帯電・耐熱・放熱&放電機能の他、鉄球を落としてきたり、足場を揺らして攻撃する。 -- 名無しさん (2017-02-28 22:30:32) 倒れなくても、荷物がずり落

超星艦隊セイザーX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で転送した装甲・Xアーマーを装着したゴルドの戦闘形態。Xアーマーを覆っているのは頭部と両腕のみであり、ほぼ生身に近いが、左手に付けたトゲ付き鉄球で繰り出されるパンチは戦闘員を軽くノックアウトする威力を誇る。必殺技は『コンパスハリケーン』。演じたロバート氏は京都府生まれ広島県育ちの

四聖獣モデル(爆転シュート ベイブレード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回転アタックリングは多少小さくなったが再現されており、さらに本機からビットチップにあたる中央パーツにメタル素材を採用し、重量が増した。加えて鉄球が内蔵されていたブレードベースもメタルボール内蔵のアラウンドディスクとオレンジ色の小径ラバー軸で再現のみならず、バネが硬いダッシュドライ

ひぎぃ!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王を補佐し、胡服騎射の導入に賛成した。 -- 名無しさん (2019-01-01 15:12:36) 火責めリョナ好き(^-^)/あと腹鉄球のも好き(大病者) -- 名無しさん (2019-01-31 15:30:59) 三次では使われないとは言うけど、ひぐっ、とかはリア

巨獣特捜ジャスピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(仮称)第42話に登場。秘密基地に向かうジャスピオンの前に姿を現し、六輪の車輪で移動し、ドーム型の大砲や、その上部から発射される四個の鎖付き鉄球、大砲の反対側から出現するドリルで攻撃するも、ダイレオンビームで破壊された。【余談】本作は日本での放送から数年後にブラジルで放送されるこ

バレット・ウォーレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちゃうねん…この二人のレベルが必然的に低かっただけなんや… -- 名無しさん (2014-09-04 01:37:03) 後列キャラで(鉄球とか鉤爪とかあるけど)打たれ強いって結構貴重なんだよね。お世話になったよバレットさん -- 名無しさん (2014-09-04 08

サンチョ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆戦闘面HP、力がよく伸びる上に重装備も可能なためアタッカーとして使っていける。一方で素早さやMPはあまり伸びない。装備品は魔神の鎧や破壊の鉄球、魔神の金槌等があり結構豊富。元々本作は物理アタッカーが優遇されているので、人間系のキャラの中では比較的強い部類に入る。魔神の鎧による最

一条薫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分平気だろうな… -- 名無しさん (2014-06-18 08:31:27) 反動がものすごくキツイはずの新タイプ弾丸でガメゴの指先の鉄球全部撃ち落としたシーンはマジでこの人何者だよと思ったわw -- 名無しさん (2014-06-18 09:30:23) ↑5 トルー

ブリティス円卓騎士団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

騎士の称号を守り継いだ。◆闘士メガガンダムHP:800アルガスの闘士ダブルゼータの親戚で、一族の勇者である彼からラクロアに出発する前に愛用の鉄球を譲り受け、それを斧と鎖つなぎして愛用している。ザビロニアのブリティス城に侵攻してきた際には奮闘したものの死亡するモチーフは逆襲のギガン

覇王翔龍撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギアエンペラーことジェイク・グランドシュタインが駆る、劇場版の大ボスに当たるカイザバーン戦でも使用。あらかじめジェイクが出してあった妨害用の鉄球ごとカイザバーンを撃破しよう試みた。しかし、まとめて撃破しようとしたのが災いして、巻き込んだ鉄球が盾になってしまったことで威力が分散して

ゾディアーツ(仮面ライダーフォーゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覆われ鎧のようになっており圧倒的な防御力を持つ。更には鎧で受け止めたエレキの放電や、ファイヤーの火炎をそのまま跳ね返す能力を持つ。また巨大な鉄球の投擲や凄まじい剛力など攻撃力も優れている。わざわざ仮面ライダーを誘き出すためだけに無差別破壊を繰り返し、フォーゼをものともしない強敵。

科学戦隊ダイナマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に瞬発力重視で持久力には難があるタイプであると思われる。ダイナイエローとしては怪力を活かしたパワーファイターとして戦う。個人武器は棘付きの鎖鉄球「チェーンクラッシャー」。必殺技はイエローボンバー、イエロー電光ボール、イエローグランドダイビング、イエローダイビングパンチなど持ち前の

バラン・ドバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/11(木) 00:00:18更新日:2023/08/10 Thu 15:34:58NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧カン!カン!カン!カンカンカンカンカンカンカカカカ…カカン!いよぉ?!カカン!我こそはぁ?我こそはぁ?バラン・ドバン!※島津義

筋肉キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伊之助なども訓練のおかげで逞しくなったが、彼らは一線を画する体格を持つ。日輪刀とはいってももはや刀ではないしおおよそ人間が扱える武器ではない鉄球鎖斧をゆうゆうと振り回しテクニカルに扱う岩柱、鎖で繋がれた大刀を高速で降るいつつほんの指先で保持しすることで急に伸びたように不意をつく音

中華一番! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どの「いい人ムーブ」を見せつけており、敵側で一番真意の見えない人物でもある。生体電流を操る超能力を持った電気人間であり、手にした得物の棘付き鉄球「狼牙棒」から自在に放出して静電気を操作することができる…というかもはやフォースのような様相を呈しており、遠隔操作で食材を手元に引き寄せ

真・恋姫†無双〜乙女繚乱☆三国志演義〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り合うという恐るべき武芸を見せた。●公孫賛/白蓮白馬将軍。存在がネタ。しかしアニメ最終回にて、他のヒロイン達がチート武器(特に巨大ハンマーや鉄球)で戦うなか、「普通の剣」で生き延びたあたり実は超強いのかもしれない。●貂蝉レジェンド。●華佗五斗米道の使い手。イケメン。ごとべいどうで

ダーマ神殿(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進むとアントリア戦しか一緒に戦えないのが惜しい。その昔、何処かの王子のキャラバンを手伝ったらしい。スイフー上記の強制敗北1回目の敵。見た目は鉄球魔人の色違い。リメイク版ではそのまんま。吹き溜まりの町を牛耳っているが暴君という訳では無く、掟を破る者にのみ暴力を振るう事によって、一応

アクマイザー3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブラ 声:八奈見乗児イビルと共に精鋭討伐隊として派遣されたが、ザビタンに助けられた事がきっかけで味方となる。武器はジャンケルのガラードと、鎖鉄球と刺付き棍棒に変形するデンブル。一人称は「わい」で関西弁風の口調。「よいこの味方ガブラちゃんやで~」の台詞の通り、怪力でお人好しな性格。

ロケットパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲッター1(真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ)両者とも拳と腕が鎖で繋がる「チェーンナックル」を装備している。ネオゲッター1のものは鎖鎌ないし鉄球の応用で振り回す事も可能。どこに鎖を収納するスペースがあるのかは気にするな電人ザボーガーこちらも鎖で繋がってる系「チェーンパンチ」。スト

レッド(サガフロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在である。基地最奥のインターフェイスに擬態していたらしく、岩壁を崩して出現したのちトワイライトゾーンを展開して襲い掛かる。どこからともなく「鉄球」を放ったり、片腕にセットされた「首領砲」を先制で2~4発ぶっぱなしたり、巨大な瞳から魅了凝視・マヒ凝視をしてこちらを苦しめるだけでなく

ドーパント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あの井坂先生ですら解明出来なかった。正体は園崎若菜のマネージャー。トリガー以外のWの攻撃をものともしない頑強さとパワーを誇り、更に体を丸めて鉄球になり、空を飛んで飛び道具を連射する。ビスケット・オリバではない。T2メモリによる個体にはウォッチャマンが変身。アームズ・ドーパント両手

デデデ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニメと同じ「~ぞい」になっている。リメイク版の『プラス』では、サブゲーム「デデデでドドド」の主役を務める。本編のデビルモードでは上空からトゲ鉄球を落とすオレ・デビールが乱入。大ジャンプ攻撃のゴルドーの間に立って避けたい時にも邪魔してくるので非常に鬱陶しく、ノーダメージクリアの難易

ホイミン(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盤になればなるほど活躍の場が増えていくタイプにも見える。…しかし、コイツがカンストするような段階で言えば所詮力は200未満で吹雪の剣も破壊の鉄球も装備できず、攻撃呪文も特技も一切覚えないホイミンを敢えて攻撃に参加させる意義は薄い。というか無い。というかドラクエ5のメタルキング装備

トルネコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ついに原作キャラとして満を持して参戦。また作中で最初に仲間になる原作キャラである。そろばんを振り回しクロスボウやアサシンダガー、果ては破壊の鉄球までも使いこなす武器商人。その他にも賢者の石を用いた全体回復や状態異常回復もできるため割と何でもこなせるオールマイティキャラである。必殺

ドラゴンの杖(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能攻撃力+125、これはあの天空の剣を15上回る攻撃力でメタルキングの剣よりは僅かに攻撃力は劣る(メタルキングの剣は攻撃力+130)。破壊の鉄球と同じ攻撃力でもあるが、破壊の鉄球は主人公よりも攻撃力の高いギーガやアクデン、ピエール、ゴレムス等に持たせるのが最適。因みにこの杖、道具

Spell of Maskの女性カード群(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はまず無い。正直、レベル3風属性の天使族というステータスをアテに運用していく方が正解だろう。なお、手に持っているのは柄の長い鎌とトゲのついた鉄球である。おとなしそうな見た目に反して物騒な品だが、攻撃力は1000なので大したことはなさそうだ。女豹の傭兵(レディパンサー)効果モンスタ

バイル八審官 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・給水用に開発されたレプリロイドで、体内に化学プラントと貯水タンクを搭載。現在はバイル達が乗っていた宇宙船のデータの管理役を務めている。腕を鉄球の如く振り回して氷柱を撒き散らしたり、メガトンパンチを繰り出したりと、豪快かつ単純な攻撃でゼロを裁きにくる。強さはゼロ2の白熊と比べると

カスケード興産 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け。ロメロやダリオとは違ってジェイナスから信頼されている参謀役だった。暴走しがちなジェイナスのストッパーでもあった。武器は金子の希望によると鉄球。ネタバレキザイア本編には名前すら登場しないジェイナスの元保護者兼相棒。ジェイナスより9歳年上。実力派の渡り鳥で、15歳の頃抗争に巻き込

主人公(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚えるキャラが登場。とはいえそれまでは専用といっていい魔法なのだが。まあ、専用武器のドラゴンの杖がやっぱりメタキンの次に強い(メタキン>杖=鉄球>天空)ため、素直にたたかうで殴った方がいい。というか5は物理寄りゲーなので(クリア後は特に)、下手に呪文を使うべきではない。防具が優秀

ヴァッシュ・ザ・スタンピード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「人類で倒せるわけがない」と言われている。人類最強のレガート・ブルーサマーズは下記の超光速の尖翼を見切り、その速度を超え動き、数千トンの巨大鉄球を操るが、不殺を解いたヴァッシュはそのレガートを一瞬にして倒してしまっている。純粋にガンマンとしての技量も桁外れで、知覚出来ないほど細く

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殻”の様な見た目を想定していたとの事だが、上手くデザインに盛り込む事が出来なかったとのこと。ガンダムハンマーグリップ部から鎖で繋がった巨大な鉄球にロケットモーターを内蔵した格闘・投擲用の武装。いかにも蛮族が使いそうな見た目だが、かつての時代の同名の装備とは違い、鉄球部よりIフィー

RX-78-2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るというだけでも強みなのだが、やはりより強烈な個性を求めてしまうということなのか。なお味方がいない新ルール・ブロールマッチでは高威力広範囲の鉄球を振り回す本機はまさに白い悪魔。かつては同コスト筆頭という立場にありながら時代の流れには逆らえず、一時は足回り中心に不満の多い機体だった

NEEDLESS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いニードレス”を自称するだけあり、謎の多い能力。自在に宙に浮き、目に見えないほどの高速でナイフを飛ばしたり、謎のバリアを張ったり、巨大なトゲ鉄球などを突然出現させたり、床を吹き飛ばして針のむしろの物騒な床を生成したり……と、その技の多さは極めて多彩。とはいえ、そこはマジシャン。多

リンゴォ・ロードアゲイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感が半端じゃない -- 名無しさん (2021-03-02 09:04:53) 特殊能力も含めて自分の力の"公正な果し合い"なんじゃね?鉄球の技術だって、タスクだってリンゴォは持ってないけど卑怯だなんて言わないわけで -- 名無しさん (2021-09-23 05:09:

デュラハーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

率いるチーム「ホイミングレイス」の一角として登場するほか、クリア後にスカウトモンスターとして現れる。XIでは武器を振り回したり、れんけい技「鉄球ハリケーン」を使用してくるほか、たまに下記のデュラハンナイトに呼び出されることもある。◆デュラハーン系統のモンスタースケアフレイルⅧに登

DOG DAYS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レールをかなり追い込んでいた(3vs1だが)。それぞれの武器が[[大砲>カラミティガンダム]]・[[大鎌>フォビドゥンガンダム]]・トゲ付き鉄球だったらいろいろとおいしかった。◇[[レベッカ・アンダーソン>レベッカ・アンダーソン]]CV:高橋美佳子シンクの幼なじみで愛称はベッキー

クロト・ブエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のが、きれいな三馬鹿になるとプラス補正に反転するのが良かった -- 名無しさん (2016-01-01 00:03:15) フリーダムに鉄球ぶつけたり何気に一番攻撃当ててた奴かも -- 名無しさん (2016-01-08 08:26:03) 確か比呂さんってアフレコに不慣

マグマ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

される。そしてコンビナート爆破を狙うも、メロスとウルフの「ダブルアタック戦法」の前に再度敗北した。 ちなみにリーダーはマグマサーベルの他に鎖鉄球を装備でき、初登場時は目が赤く髪の毛が青いだけで体を改造してはいなかったが、復活時に改造され、右手に手甲剣を装備できるようになった。 後

月霊髄液(ヴォールメン・ハイドラグラム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状の防護膜を張り巡らせる事で術者を守る。無論、術者の意志で形状の変更も出来る。鋼鉄同然の強度を誇り、クレイモア地雷から炸裂した2800発もの鉄球をことごとく弾き、マシンガンの銃弾すら容易く防ぐ。脅威的なのはその展開速度であり、銃弾が撃たれた後にも関わらず、それに勝る速度で展開する

覚悟のススメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に数多くの捕虜を殺してきた悪逆非道の男。119歳であるが存命である。ライ散さまの御側役。筋骨隆々とした男であり、体内に埋められし21個の零式鉄球にて戦鬼形態となる。覚悟に決闘を挑むが敗れて死亡。散さまにとっては伴侶のような特別な存在でありその死の際には意識なき状態で涙を流した。血

波紋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると結構この攻撃が新鮮に感じる。 -- 名無しさん (2013-10-16 13:53:23) 乱暴だが身体能力の極みが波紋、技の極みが鉄球、精神の極みがスタンドって感じ -- 名無しさん (2014-07-20 09:47:05) 最初の前置き入れるより、項目名を『波紋