変態銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
四発担いだらクソ重たい上にコスパ最悪という結果になり、肝心のベトナム戦争では火炎放射器に取って変わられた。しかし、1980年に『CCW(特定通常兵器使用禁止制限条約)』で「火炎放射器」の使用が『反則』になると、途端にコイツに注目が集まる。なぜならコイツは「テルミット焼夷弾」を使う
四発担いだらクソ重たい上にコスパ最悪という結果になり、肝心のベトナム戦争では火炎放射器に取って変わられた。しかし、1980年に『CCW(特定通常兵器使用禁止制限条約)』で「火炎放射器」の使用が『反則』になると、途端にコイツに注目が集まる。なぜならコイツは「テルミット焼夷弾」を使う
グラーのスタッフさん」もこなす働き者。…悪臭を放つカンクス・ブチルメルカプタンの周りには一人もいなかったけど。なお、レアな赤色の個体がいる。通常兵器は全く通じないが、戦闘用ルパンコレクションさえあれば対処はさほど難しくなく、大抵はどっちかor両方の戦隊がやってきて蹴散らされる。ザ
射砲と鈍重な砲口口径20cm以上の重砲は殆ど姿を消している。冷戦時代は航空機や核兵器の進歩で出番が無くなるのではと危惧された時期もあったが、通常兵器戦では尚も欠かせない存在として命脈を繋いだ。90年代以降は冷戦終結によって第三次世界大戦の勃発が遠のいた事もあり、各国で大幅に規模が
「ニン!」と掛け声を上げる。マツボックリロックシードは変身に使えるロックシードの中で最も低ランクで入手が容易な為に数が多く、マシンガンなどの通常兵器で武装していた頃と比べると格段に戦闘能力も向上している。しかし、アーマードライダーとして見るとスペックは低く、変身者によっては初級イ
れた恨みや悲しみを超次元帝国が増幅させることで作り出したもの。コアに応じた怪奇現象を引き起こし、目標の次元に近づくほど影響が強くなる。その上通常兵器ではさほどダメージを与えられない。物でありながら意志を持ち、恨みや悲しみの念が強ければその分異次元獣も強くなる。作中で殺傷能力が高い
る作戦に用いられる。延焼によって死傷者が出る事や、また使用する焼夷剤によっては深刻な土壌汚染や健康被害などを引き起こす可能性があるため、特定通常兵器使用禁止制限条約により規制されている。榴弾軍用としてメインの爆弾のひとつ。火薬爆薬のかたまりを金属の殻で覆ったもので、起爆すると殻が
て見過ごすはずもなく、SM-06にとって奪取したプラント群を防衛するための戦力の拡充は急務となった。この防衛戦力に関してはa.宇宙戦艦などの通常兵器を使用してこれにあてるb.SM-06の主力機であった「サイファー」「マイザー」系のVRを追加生産してこれにあてるc.同じくSM-06
ローズアップされ始めたのはスパロボαくらいからで東映版の頃はヘルもどちらかというと超合金Zの方に着目してたんだよな(一応スーパー鋼鉄でも通常兵器では破壊できないだけの強度はあるようだが) -- 名無しさん (2022-12-17 12:58:34) ちなみに1979年版ア
のは妖怪薩人マッシーンに、鉄砲にバレー部主将にバカヤロウに宗教や農業。あとウンコ。GODZILLA(映画)1998年のハリウッド版では米軍の通常兵器のみでゴジラを倒す様子が描かれている。当時はこの展開が酷評されていたが、この用語や「無人在来線爆弾」などが現れた今、これが上映されて
』というネタ説を唱えるファンもいる。ビジュアルは非常に丸っこくつぶらな黒い瞳が特徴で、ゆるキャラのような印象を受ける。どうやらゴジラと同じく通常兵器は通用しないようだ。止めを刺した毒物の詳細が非常に気になるところである。また一部では『ゲゲゲの鬼太郎 大海獣』のロボット大海獣に似て
イター、攻撃する時は高火力の武器が使えるバトロイド」という使い分けが可能。もうひとつの顔とも言える戦艦・マクロスの武装「マクロスキャノン」は通常兵器のみならずMAP兵器も併設されているため、パイロットに「幸運」や「祝福」をかけて雑魚を一掃→資金(゚д゚)ウマー なんて事ができたり
。特級クラスター弾での絨毯爆撃でトントン1級(準1級)戦車でも心細い2級(準2級)散弾銃でギリ3級拳銃があればまあ安心4級木製バットで余裕※通常兵器が呪霊に有効と仮定した場合。特級呪霊呪いの中でも最上位階級に位置する呪い達。少年院の呪霊(名称無し)CV:佐藤せつじ少年院に出現した
を瞬殺してウルトラマンの強さをアピール さすがの構成力 -- 名無しさん (2016-06-24 23:55:56) 自衛隊もQの時点で通常兵器だけでボスタングを撃破したりと活躍してるんだけどねえ -- 名無しさん (2016-06-25 00:17:12) ちょっと待て
して、ゾンダーバリヤーシステム高い自己再生能力無機物との融合能力状況に応じて姿・形状を自在に変形させられる能力を備えている。GSライドのない通常兵器ではバリヤ―に傷一つ付けることもできず、再生能力は部位が粉々に破壊されても10秒程度で完全再生するため持久戦はまず無意味と、反則じみ
ならステルスがいいかな? -- 名無しさん (2016-05-26 12:00:12) 霊子甲冑と同等以上ってだけで凄まじい アレ、通常兵器効かないってトンでも設定あるのに -- 名無しさん (2016-05-26 23:51:53) ↑ グラブル世界は科学よりも魔術
は内部からの攻撃もできないため、「こっちだけズルして無敵モード!」なんてことは不可能。ただしTCS展開時の防御力自体はかなりのもので、殆どの通常兵器を無効にしてしまう*1。さらに被弾によるエネルギー消費はほとんど無いようで、数押しの攻撃では貫通できない。外観から「ベリルユニット」
ェーブによって機能停止しない6.一部の機種は阿頼耶識システム対応7.ナノラミネートアーマー(NLA)非対応8.宇宙でも稼働可能9.安いMWは通常兵器が無力化されるエイハブ・ウェーブの影響下でも稼働できるという特性と、低いコストでそれなりの数を揃えられる安価さからMS以上に普及して
もできなくなるという欠点はそのままとなっている。NSG-Z0系のものはTCSの強度そのものも向上しているらしく*1、防衛機構側のFAが用いる通常兵器をほぼ全て無効にしてしまう。そのうえ干渉兵器対策として物理装甲も充実しており、光波射出機などでも容易には破壊できない。戦術迫撃刀「テ
異常性を発揮する。その異常性は平面に置くと、実際の艦艇と同等の挙動を取ること。何もしない→普通に航行する半径1メートル以内に攻撃対象を設置→通常兵器を含む要注意団体のマークやKeterクラスオブジェクトの模型などを対象に艦載兵器を使用して攻撃。衝撃を与える→与えられた場所から煙を
れてしまった連中だ!敵は彼らの信号に対して人間を抵抗できなくさせる特質を備えている事が示唆されている。当然ながら、元々は普通の人間である為、通常兵器で駆除することが可能だ!SCP-2998-Cは、我らが財団の理念に反した愚か者どもだ!!我ら財団の擁する牧師の確保・収容・保護を受け
無しさん (2017-11-13 15:30:18) 一晩寝て考えてみると、すごいのは、TNT爆薬や在日米軍の無人機はあるけど、それ以外の通常兵器、そしてもちろん超兵器も使わずに、民間にあるものでゴジラを攻略したってことなんだよなぁ。 -- 名無しさん (2017-11-1
ABSA「Anti Beryl Shot Alloy」の略。防衛機構が開発したバリア機構。名称のとおり対ベリルウェポン用とみられるが、原理や通常兵器への耐性など詳細は不明。「Alloy」は直訳すると「合金」なのだが、装甲材ではなくバリアである。誤植の可能性もあるが発生装置がクリア
される。このため栄養源であるエネルギーが多く発生している場所に群がる傾向があり、発電所などは専らラダム獣の標的となる。尖兵とはいえ、地球側の通常兵器では全く歯が立たないほどの戦闘力を有しており、反物質素粒子フェルミオンや反応弾にオービタルリングの衛星レーザー砲のような大火力、果て
くて超硬くて超早いゾンビ」なのである。その凄まじい戦闘力と攻撃性、ネズミ算式に増えていく性質から放置は絶対に許されない。しかし前述したように通常兵器でこれに対抗することは不可能に近い。-【概要】-そんなシャドウVRを迎撃、討伐するために存在するのが、企業国家「FR-08 フレッシ
機。戦争序盤に敵国であるエルジア王国に鹵獲された。全幅1.1kmとエースコンバット史上最大クラスの空中要塞である。大量の無人機やレーザー砲、通常兵器を完全無効化する電磁バリア等の兵装を持っており、攻撃力・制圧力・防御力いずれも驚異的である。「リバティ」と「ジャスティス」の二機で半
世界にやって来た際に記憶喪失になっている。自己表現力に欠けており、人間が持つ表現力の塊であるパフォーマを狙っている。物理法則から外れた存在で通常兵器では倒す事が出来ず、ミラージュに対応出来るのはミラージュのみ。何故か「人造されたペルソナ」っぽい姿になっていて、実のところ彼らの世界
も余念のない努力家の顔も持つ。呪術界上層部や保守派とは異なり現代の技術にも寛容で、真依によるライフル狙撃を受けた際には「私も術師相手であれば通常兵器は積極的に取り入れるべきだと思うよ」と感心していた*5。「御三家の汚点」「史上最悪の呪術師」と呼ばれた加茂憲倫の身体を乗っ取っていた
い抜いた果てに『石のような物体』*48は破壊された。●R戦闘機(R-TYPEシリーズ)棺桶Type-②・③・⑦侵食能力と圧倒的増殖力を持ち、通常兵器では一切効果がない外敵「バイド」に対抗するために開発された戦闘機群。最初に開発されたR-9A アロー・ヘッドは特にこれと言って後ろ暗
のいい配下達」という形状が既に出来上がっている、ドズルは実はMSに対して懐疑的。ガルマはMSの事は「所詮陸戦兵器」とし、実質的にはドップ等の通常兵器を重視していた事もある。彼らの配下の物語もそれはそれで面白そうではあるが、ガンダムシリーズはMSが出てきてなんぼの物語。「一年戦争の
う。そんなにウルトラマンが好きだったのか、庵野と樋口。あらすじ次々と巨大不明生物【禍威獣(カイジュウ)】が現れ、その存在が日常となった日本。通常兵器は全く役に立たず、限界を迎える日本政府は、禍威獣対策のスペシャリストを集結し、【禍威獣特設対策室専従班】通称 【禍特対(カトクタイ)
ロケット砲などで武装している。原作ではカレンのスラッシュハーケンにやられたり、ガウェインのハドロン砲にまとめて薙ぎ払われるなど、ロボアニメの通常兵器に違わずやられシーンの多い機体だったが、ゲームでは序盤から出てくる珍しい飛行戦力として登場。難易度の高いクエストでは、ヴァリスの直撃
があるので銃だけでは決定打とならない」などの理屈で存在感を発揮する。ようは地球なめんなファンタジーにならないよう能力バトルを成立させるための通常兵器無効不思議バリアの類。・保存、維持付与魔法の一種。物体や建物が朽ちたり錆びたりしないように状態を保つ。太古の物体を現存させるためのギ
る盟主2人と並び、ある意味ブルーコスモスの顔的存在。核ミサイル自体は時たまガンダム作品で登場する兵器だが、SEED世界では大量殺戮兵器として通常兵器感覚で頻繁に使用された。弾種は明言されていないが、後述のNジャマーで使用不可能に陥ることから純粋な核分裂弾か、起爆に原爆を用いる核融
。誰が呼んだか"シン・ゴメス"。尤も、以降の禍威獣が駆除に際してそれぞれ特殊な対応策を必要としていたのに対し、総力戦とはいえ自衛隊(地球製の通常兵器)でも駆除できたことを鑑みると、見た目はそっくりだがシンゴジほどは強くなかった模様。デザインワークスの庵野氏のインタビューでは「版権
る代物じゃない 厄介なのは そうだね 常時展開されているリアクティブシールド… コーラルの指向性を応用したものだろう 通常兵器では太刀打ちできないと思っていい そこでだ ビジター 私が… シールドをこじ開ける得物を作る その手伝いも兼ね
ミッションで使用すれば修理費を抑える事ができるため、中々馬鹿にならない特長と言える。また、リンクスという存在の在り方が「最後の切り札」から「通常兵器以上・アームズフォート以下の傭兵」となったfAの時代でリリースする上で、低コスト化・低価格化が為された事は「兵器としてより『らしい』
ブスキルも強力で、もはや置いておくだけで強いレベル。もちろん支援攻撃も強烈。マグマ軍火山を通じて地底から現れた特殊生物。兵器への擬態によって通常兵器を凌ぐ戦力を持つ怪物。徽章は黒い菱形に赤い目。基本フォルムは節足動物型モンスター娘。昆虫のような四本腕に青白い肌で巨大な手指、また単
、魔防隊ら精鋭が対処にあたる必要がある。知能は低く動物並みだが、魔防隊のような強敵に対しては、複数の醜鬼が融合して巨大な姿になることもある。通常兵器では倒す事ができず、桃の恩恵で発動した能力かその力を受けた武器のみ有効。例外として羽前京香のみ、霊山で完成させた独自の戦闘術により、
ここでしか使われなかったビームグレイブとかいうレア武器 -- 名無しさん (2021-04-24 23:14:23) コストに目を瞑れば通常兵器のゴリ押しでも倒せそうな気がする -- 名無しさん (2021-04-25 08:41:37) ゼルエルを一方的にボコれるシンジ
「コデックス:スペースマリーン第7版」(codex:Space Marines)P120 イラストより【部隊の特徴】超常的な炎を纏う彼らは、通常兵器が一切効かない。メルタガンやプラズマ兵器なども体をすり抜けしまうのだ。彼らの持つボルトガンは通常では考えられぬ威力を発揮し、途絶える
思った程成果が出ていないのが現状であった。そもそも、彼等が使う闇の魔石、DB(ダークブリング)はレイヴ使いかプルーの鼻でしか破壊できないため通常兵器では太刀打ちできないので、帝国が苦戦するのも必然ではある。それでも一度DCが壊滅し、その影響で他の悪の組織が台頭して来た時も地道に戦
いった結果、想像を絶する巨大な姿となった。G最終形態すら比較にならないほど巨大になったその姿からは、元の姿を想像することは最早不可能である。通常兵器は通じず、倒すにはレールガンによる攻撃が必要になる。腕による叩きつけ攻撃の他、溶解液から取り込んだ毒液も武器にしている。体に幾つかあ
であるエルギヌスが登場。これまでに怪獣たちとは比較にならぬほど多彩な攻撃手段を持ち、火力、装甲、機動力、いずれにおいても桁違いの性能を誇る。通常兵器では大したダメージを与えられず、巨大ロボ・バラムでなければ倒すのは難しい。また、規格外サイズの蟻やクモも、もはや怪獣の域に達している
は攻撃を身代わりとなって受けることもある。APSアーセナルバード中心部の円形ユニットから放出するバリア。電磁エネルギーの一時的な放出によって通常兵器を完全無効化することができる。APSはActive Protection Systemの略。改修のおかげなのか軌道エレベーターに近か
ルじゃ太刀打ちできんわ。 -- 名無しさん (2020-05-08 23:16:21) ギレンの野望でも慣れると1年戦争とデラーズ編なら通常兵器でクリアできるよな -- 名無しさん (2020-05-09 00:15:02) 50音順ってちょっと分かりにくいと思ったので、
とせしめたストップ光線や、攻撃用のレーザー光線「リアンレーザー」の他、ミサイル、ロケット、リング上の拘束光線などの多彩な武装を持ち、地球側の通常兵器ならば一方的に蹴散らせるほどの戦力を誇る。また、バリアーなどを展開する様子はないが、コマの様に回転することで相手の光線技を無効化でき
弐号機(及びパイロットの惣流・アスカ・ラングレー)に対して、光線による攻撃をピンポイントに行っている。能力使徒と言えば、A.T.フィールドで通常兵器からの攻撃を防ぎつつ、圧倒的破壊力で戦闘を行う印象があるが、アラエルはそういった物理的な武力攻撃は一切行っていない。アラエルが作中で
に力を取り戻したプロメテウス、もといマレスペロが率いる群れ。従来のフェストゥムだけでなく人間を同化した「ソルダート」とそれが操るファフナーや通常兵器を戦力として行使しており、無数の群れと艦隊を構築するなどその勢力は強大。更に空に二つ目の月のような物まで出現させ、人類を滅ぼすべくア
何でもアリ」は死徒審問におけるお決まりのフレーズになっている。形状は人型、無機物、不可視など様々だが、正体がバレると何故か巨大化する。なお、通常兵器では役に立たないらしいがシンジは素手で撃退出来た。原作の使徒とは異なり必ずしもNERV本部を狙って襲撃してくるわけではない。事実、全
時高校生の和倉優希17歳が、後に高校卒業して七番組寮管理人として就職。*3 ただし山城恋が総組長になってから魔都災害の数は激減している*4 通常兵器は効かず、たった1体でも現世に出現すれば数十人は死亡者が出る怪物。*5 気合で夢路の念動力に対抗できる者は、一番組前組長冥加りうの門