突発卓!あっさりー(ryとか言ってるけど、旬を合わせると二月になる問題について@4-461 - 艦これTRPG部 Wiki
るには7点、残りは2だけだが金剛@3-1533:難しい判断デースネ鈴谷@4-284:7以上出れば無傷か大井@4-282:ちと厳しいけど・・・砲撃戦の時の攻撃は回避すれば良いから、切ってみるのもアリかと千代田@1798:んー…千代田@1798:いや、流そう千代田@1798:装甲8
るには7点、残りは2だけだが金剛@3-1533:難しい判断デースネ鈴谷@4-284:7以上出れば無傷か大井@4-282:ちと厳しいけど・・・砲撃戦の時の攻撃は回避すれば良いから、切ってみるのもアリかと千代田@1798:んー…千代田@1798:いや、流そう千代田@1798:装甲8
:「朝潮@4-1592」がログアウトしました。17:09:どどんとふ:「朝潮@4-1592」がログインしました。17:09:提督@1759:砲撃戦!17:09:木曾@3-771:タッちゃん!17:10:戦艦タ級:目の前のカワイイ子におしおきするわネ?17:11:朝潮@4-1592
6 天津風恐怖「パンデミック」3.7 イベントシーン磯風襲来その3「ハングリーバーガー」3.8 不知火恐怖「ふんどしその2」4 決戦4.1 砲撃戦4.2 戦果5 シナリオイベント「磯風の空回りとジャム提督のパン」6 終了フェイズプリプレイ[]21:12:提督@397:では、始めた
すし……?叢雲@4-760:ですねGM:航空戦(空母いねえよ) 開幕雷撃戦(このレベルじゃ死ねと言ってると同じだよ) は死んでいるのでGM:砲撃戦に移りますGM:長距離から行きましょうか大和@4-762:超遠距離戦から参りましょうか(訂正GM:おっと、超遠か。どうぞ大和@4-76
?」利根@3-412:「あの艦載機、かなりの精度の急降下じゃったな。これは厄介なことになるのう」夕張@2-1094:「如月っ!」GM:では、砲撃戦です如月@3-1300:「だ、大丈夫・・・ちょっと貰っただけ・・・対大丈夫」如月@3-1300:(最後の対いらん・・・瑞鶴@3-169
ど誰か入りそうだったからずらした結果がこれだよ!夕張@633:では航空戦フェイズ隼鷹@634:まずは1d6でしたっけね雷@739:戦術爆撃は砲撃戦のみなんですよ・・・大和@746:尚戦術爆撃使えない模様夕張@633:げっ!隼鷹は初期で戦術爆撃持ちか!大和@746:何、自分と同じ列
ホ級 駆逐ニ級加賀@627:・・・ハッ、まさか防空装備無いの私だけ提督@1352:敵小規模機動艦隊と遭遇!提督@1352:反航戦 勝利条件 砲撃戦2ラウンド目終了までに敵を全滅させること 失敗した場合は輸送艦が損傷する榛名@48:損傷する(轟沈しないとは言ってない)加賀@627:
重力砲を乗せて飛行、これだ鳳翔@941:大和は超対空要らない、ちぃおぼえた!鈴谷@944:何も出来なくなるw青葉@848:航空じゃなくても、砲撃戦にもつかえるぞ!鳳翔@941:機銃で砲撃戦だって!?大和@746:まぁ流石に航空攻撃3になると安心だけどさ、今回は出ないだろうし大和@
い22:17:島風@489:ぶーん22:17:高雄@488:するー22:17:提督@120:いつもの開幕爆撃でした22:18:提督@120:砲撃戦いきまーす22:18:提督@120:1ラウンド目長距離22:18:榛名@48:榛名の出番ですねっ22:18:島風@489:砲雷撃戦、張
この二機は「Ⅱ」に登場したA.M.W.S パイラムとスキュータムのE.S.版で、後継機でもある。ガドは大火力の戦艦主砲『ナグルファル』による砲撃戦。ヨセフは装甲の薄いガドの防御に補助と巨大な棍を使った近接戦を行う。二機同時運用の戦闘スタイルも同じであり、外観も帽子をかぶせただけで
ナンセンスな条件ではあるが、「自艦の搭載機のみによる索敵力」を比較すると双方の搭載する機の種類にもよるが、大和型に倍の能力があることになる。砲撃戦に際しても、もしも「自艦搭載機のみによる射弾観測が可能」ならば、搭載機数の多い大和型が制空権争いでも有利になる。そんな状況はあり得ない
るようになるなど序盤から猛攻を仕掛けてくるようになった。◆戦闘◆戦闘は最初に艦隊の陣形を決める以外は自動で行われ、索敵→航空戦→開幕雷撃戦→砲撃戦→雷撃戦の順に行い、さらに敵を追撃する場合は任意で夜戦へと突入する。かなり大雑把にいうと、昼間は空母や戦艦等の大型艦が駆逐艦等を蹂躙し
イフルパイロット:リド・ウォルフマスター・P・レイヤー他機体解説ジャブローで地球連邦軍が開発した量産機。中距離攻撃能力があまり高くないジムを砲撃戦用に再設計した機体で、少数量産配備されていたが大量配備は遅れていたガンキャノンの簡易量産機という側面も持っている。(なおガンキャノンの
装攻ダイゼンガーをサポートすることが基本コンセプトであり(ダイゼンガーは剣撃主体なので遠間からの攻撃には防戦一方になってしまうため)、高機動砲撃戦に特化した機体。無論単騎でもエルザムの卓抜した操縦センスも相まって高い戦闘力を発揮し、中でも大出力のバーニア・スラスターと両踵部に装備
:26:翔鶴@3-1786:ヌ級も悲しみを背負った者であった21:26:睦月@4-1201:まあ、そうなるな21:27:提督@996:では…砲撃戦行くよ!21:27:翔鶴@3-1786:超長で宣言ー。21:27:提督@996:ほう!21:27:翔鶴@3-1786:1d6 ムーブ、
で装備できるため火力が駆逐艦とは段違いに高い。昼間対潜能力が高く(一部艦艇は特に高い)、爆雷やソナーを持てば潜水艦キラーとしてやっていける。砲撃戦では駆逐艦・潜水艦を潰すのが主な役割。逆に駆逐艦の砲撃なら1・2発食らっても余裕があるため駆逐艦に強い。魚雷の威力が高いため砲撃が効か
いたが、ゲームでは『榛名』と呼び捨てにしている。しかし、一部二次創作やネタとしての話題などでは艦隊屈指の武闘派として扱われる。これは史実で、砲撃戦が少なかった太平洋戦争において「ノーガードの殴り合い」とも言うような乱戦と「太平洋戦争中唯一の戦艦対戦艦の砲撃戦」を経験していることが
パート2』に登場する。◆キリマンジャロニューディサイズの艦隊旗艦。第1突撃隊の母艦として用いられた。エアーズ市攻防戦で行われた新討伐艦隊との砲撃戦においてα、β任務部隊の集中攻撃を受けて中破、放棄された。◆フッドニューディサイズに参加した艦。第2突撃隊の母艦として用いられたが、エ
、巨大な上に鈍いので、プレイヤーに対してかなり良心的な超兵器である。超巨大潜水戦艦「ドレッドノート」戦艦並みの砲と装甲を備える潜水艦、浮上し砲撃戦を挑んでくる。雷撃能力も通常の潜水艦を超える性能がある。超巨大潜水空母「ドレッドノート」鋼鉄の咆哮3におけるドレッドノート、船体上部に
ッシヴな印象を受ける。しかしそれらに追加のスラスターが配されており、機動力はゼイドラ譲りに非常に高い。近接戦に特化したゼイドラに対し、射撃・砲撃戦に特化。基本武装はゼイドラと共通ではあるが、専用武装として背部の翼両端にビーム砲「クロノスキャノン」、携行式ビームガトリングガン「クロ
樹脚本みたいになってんな![2] [雑談]鈴谷:w目次1 決戦フェイズ1.1 プロット1.1.1 索敵1.2 航空戦1.3 1ラウンド砲撃戦1.3.1 長距離1.3.2 中距離1.3.3 近距離1.4 2ラウンド砲撃1.4.1 航行序列51.4.2 航行序列41.4.3 航
点4 艦隊戦イベント4.1 プロット4.1.1 偵察4.2 長距砲撃フェイズ4.3 中距離砲撃フェイズ4.4 短距離砲撃フェイズ4.5 2R砲撃戦フェイズ4.5.1 航行序列54.5.2 航行序列44.5.3 航行序列34.5.4 航行序列24.6 雷撃戦4.7 夜戦4.8 戦果
」利根@1196:「うむ、団長殿はさすがじゃな!」暁@91:「むぅ、さすがね…」筑摩@1189:「頼もしいです。」提督@1166:うむ では砲撃戦1ラウンド目だ 戦場は同航戦 がんばりたまえ比叡@830:「私はそう簡単に沈みませんから・・・そう!」比叡@830:では青葉を提督@1
らイノベイド連中を凌駕してる阿修羅と傭兵が異常なんだが -- 名無しさん (2013-08-10 14:13:51) 元々対艦・要塞用の砲撃戦専用で、対MS戦には向かないヴァーチェ系列にしか乗ってない所為もある。 -- 名無しさん (2013-08-10 14:55:52
28-155 :名無シネマさん :2006/10/03(火) 11:50:42 ID:JaqW4UiX{CONVOY}最期に橋の上で砲撃戦していますがどうしてあの男はタンク切り離さないんでしょうか?あと、あの男は本当に死亡したのかね?死んだような描写がないから今一なのだが。因み
分には前期GAT-Xシリーズのデュエル、バスター、ストライクなどと同系統の機体バランスに優れるX100系汎用フレームを採用。そのうえで遠距離砲撃戦能力に特化していたバスターのコンセプトを更に推し進めた、後継発展機的な位置付けの機体として開発された。通常のMSなら主兵装として機能す
ァイターを使うことができた。総じて戦車ないしは自走砲寄りの機体であり、劇中でも言われている通りMSとしては些か不完全。しかしシンプルながらも砲撃戦に適合した設計だった為か、かなり後の時代までそのコンセプトは引き継がれている。■武装など両肩には120mm低反動キャノン砲を装備(総弾
ォーク軍の上級指揮官機。 薄紫色のカラーリングに五角形の盾のような形のフェイス、そしてゴテゴテと積み込まれた武装の数々が特徴的な人型兵器。 砲撃戦に長けた圧倒的火力が売りのみんなのトラウマ。詳しくは個別項目で。ゼイドラムバラン=シュナイルの先行試作機。無骨な外見が特徴で3将軍の1
較的ポピュラーな装備で、機動性と火力をバランス良く向上できる。そのためか多くのパイロットがこの装備を選択して出撃している。◇ガナーウィザード砲撃戦用装備。折り畳み式の「M1500オルトロス 高エネルギー長射程ビーム砲」と砲撃のエネルギーを賄う大型エネルギータンクで構成されており、
モードのラスボスとして登場してたことには触れないのかな? -- 名無しさん (2016-06-23 20:43:47) ↑3 エイガーは砲撃戦に関してはプロフェッショナル中のプロフェッショナルで、本来なら砲撃戦を主軸とする本機の性能を生かせたはず。小説版だと部下がレンチェフに
はしなーいGM:ほいほい漣改@44:電さんにまかせていいよね?フリーなりたい?>電ちゃん電@3-373:その必要はないわGM:ほむぅ……では砲撃戦に移ります由良@3-863:由良さんからかな!漣改@44:まってGM:?漣改@44:【機略縦横】を使用由良@3-863:おっと。GM:
力強化、およびガーディアン形態での狙撃射程延長を図った。 ・ブロック5A:ピンポイントバリアを基軸とする攻撃・防御機能をオミット。狙撃・砲撃戦能力の増強を図った。 ・ブロック5C:航空機形態における兵装ステーション機能を拡張。対艦・対GD打撃力を大幅に強化。 ※機体塗
薬莢。アッシュロックのサインが入っている。この一発の砲弾はかつて彼女に勝利をもたらした。今は貴殿のものだ。指名券採用盾との正面衝突か火砲との砲撃戦、負け方くらい自分で選べ。灰毫騎士・“アッシュロック”グレイナティ、完全武装で戦いを待つ。紹介文省略登場ストー
4:むぅ瑞鳳@1528:「そうね、追撃しちゃいますか! あれ?」長月@1525:残念提督@1522:それでは終わり。開幕雷撃もないので、砲撃戦です長月@1525:はい提督@1522:長距離から、榛名!榛名@1530:はい!榛名、参ります!榛名@1530:目標はもちろん、おなじ
77:おお!ばか提督@531:まあこれはしょうがない羽黒@582:「敵の航空戦が終わりました!全艦、突撃してくださぁい!」ばか提督@531:砲撃戦にシフト、長距離! 金剛!金剛@581:「まかせるねー!まず目の前のやつからぶっ飛ばすネー!」金剛@581:突撃でロ級に 独断専行つか
合い23:57:秋津洲@4-1090-2:私は傍観者だから23:57:黒潮@1126:あ、でも黒潮さんは23:57:2-77@GM:東京湾で砲撃戦23:57:鹿島@4-946:(こちらは精々、あの子に危害を加えようとするなりしたら動く予定でしたので23:57:黒潮@1126:あっ
情値[]対空や島による軽減の後に感情値を乗せられます但し、さらに別の対空重ねたり島へのダメージを再度割振りしますラウンドに関して[]航空戦~砲撃戦1ラウンド目までを1ラウンドとします。また雷撃戦を3ラウンド、夜戦を4ラウンドとします。プロットに関して[]両者仮プロット→両者偵察→
30:おまかせっ!飛鷹@1341:じゃあ感情は一旦なしで!睦月@1330:は~い睦月@1330:航空戦おわり?提督@1309:航空戦終了――砲撃戦入ります提督@1309:中距離、加古から!加古@1342:よしきた加古@1342:20.3cm連装砲をエリイAに加古@1342:指定個
D6) → 5龍鳳@3-1557:分かってたよGM:ぽちゃん瑞鶴@3-770:何かがいる龍鳳@3-1557:終わりじゃけぇ!GM:では、夜間砲撃戦に移りますGM:開幕雷撃? いねーよ、そんなやつGM:夜戦仕様ですのでall短距離からになりますGM:では、序列GM:の瑞鶴さんよろ瑞
2:教育がよくなかったな(断言)天津風@4-256:飛行機までポイ捨てしちゃだめよGM:ほっぽちゃん「お菓子美味しい。モグモグ」GM:では、砲撃戦GM:ほっぽちゃんからですGM:開幕雷撃? 超長? あいつはもう消した朧@1308:中射程砲あるんだよね地味に鳳翔改@1372:ほっぽ
級:6 リ級:1 チ級:4 ハ級①:3 ハ級②:6 エリワ級:4]鈴谷@1067:だよね提督@127:せやで黒潮鈴谷@1067:んじゃ改めて砲撃戦の中距離からですかね黒潮@1126:ここはどうもこれがあるからあかんな やれやれあ;提督@127:よし提督@127:超長・長距離フェイ
@3-1588:完璧であった伊勢@1178:フリーロがあれだが まぁロだしなぁ磯風@3-395:フルリレロ~龍鳳@3-1588:戦艦が先頭で砲撃戦を担当し、空母は駆逐に囲まれるという良い感じの陣形提督:おっと、ロ級をなめているとケガじゃすみませんよ~伊勢@1178:知ってるが指定
装高角砲】と交換して装備。補足[]↑ GMの許可を得たときに導入する。許可されなかった場合は別のアビリティに振り替える。↑ アビリティ効果:砲撃戦においてにおいて命中判定におけるスペシャル発生の最低値を-1するこの効果は他のアビリティの効果と重複する。特に記載のない限り、コミュニ
すかった巻雲:次巻雲で始末します伊19改@2-1628:っち巻雲:航空攻撃はお互いに不可能ですかねダイスの女神様(17歳):です巻雲:では、砲撃戦巻雲:で、いいんですか?ダイスの女神様(17歳):まっきーどぞダイスの女神様(17歳):の前に利根(NPC):「またせたのぅ!」利根(
)磯風:「しぶといな……」:船長曰く「殺る時には一息でやれ、悲鳴も上げさせるな。他の奴らに気づかれる」大和:アサシンがいる大和:我々もともと砲撃戦する生物なので・・・。:出来るなら何事もできたほうがいい [雑談]:来週は引き上げ判定が [雑談]大和:沈みつつ鈴谷さんに手を
:気合いは入ったけど、それちゃったや23:57:鈴谷改:見えないところでサメが1ラウンド[]超長距離[]00:00::1ラウンド目 超長距離砲撃戦00:00:大和:私だー00:01:鈴谷改:ふぁーいとっ00:02:大和:フリーの数を減らすか、強そうなのを削るか00:03:鈴谷改:
った?かな。心境は混迷を極めてる。 [雑談]鈴谷改:土下座はともかくとして、あとでフォローしよう。鈴谷も一緒に行くから長距離[]:長距離砲撃戦 ウォースパイトからウォースパイト:はいよーウォースパイト:では命中判定前に独断専行と正面突破対象は金剛大和:「・・・」なんか固まって
、そういうものなのかしら?」榛名の中の人:先人に習った結果?加賀:でちに指定する>他がそれを聞く>習慣化伊168:「え? ああうん、もちろん砲撃戦なんて出来ないわ。潜水艦の運用は、普通の艦とは違うもの。提督もそれをわかってるといいんだけど」ブラック鎮守府:潜水艦の用途?ああ、オリ
*)ホッ村雨改@2-644:ふうGM:スカったのでおk霧島@4-828:よかったよかった龍鳳@4-372:「ふふっ大外れですよ」GM:では、砲撃戦に入りましょう霧島@4-828:私からですねGM:長距離からかな(長遠なさそうだし)GM:霧島さんどうぞ霧島@4-828:では、大口径
悪くないけど、状況は・・・・」23:12:提督@294:航空戦終了ですね23:12:提督@294:ふりー軽巡たちかな23:12:雷@160:砲撃戦開始だな23:12:翔鶴@300:「出来の良い妹を持って、幸せです♪」23:13:提督@294:中距離法線フェイズです23:13:提督