ポケットモンスター(アニメ第8シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
にいにしえのモンスターボールを持っている。どういう訳かリコ達が鉱山を訪れた時は怒っており、もえあがるいかりで鉱山作業員の精神を燃やしていた。準伝説だけあってキャップですら相手にならないほどの強さを誇る。再度立ち向かったリコ、ロイ、フリードとポケモンとの激戦の中でオリーヴァのグラス
にいにしえのモンスターボールを持っている。どういう訳かリコ達が鉱山を訪れた時は怒っており、もえあがるいかりで鉱山作業員の精神を燃やしていた。準伝説だけあってキャップですら相手にならないほどの強さを誇る。再度立ち向かったリコ、ロイ、フリードとポケモンとの激戦の中でオリーヴァのグラス
↑(無言の冷凍パンチ) -- 名無しさん (2016-08-08 22:40:07) 六世代では唯一の複合だったけど、七世代では御三家に準伝説と、豪華な枠の同種が登場予定。 -- 名無しさん (2016-11-07 04:02:36) カプ全員に不利になる上に先制技弱体化
ッジヨプのみクレセリア♀50ふゆうサイコキネシスシャドーボールめいそうつきのひかりたべのこし※ヒードランの性別はランダム本気モードはまさかの準伝説3匹。しかしどこぞのきょだいポケモンを採用している辺り相変わらず異質。やはり怖いのは回復瞑想クレセリアの極悪ぶり。ここまで辿り着く手間
スった。シングルとダブルで評価がこうも変わってくるポケモンはそういない。 -- 名無しさん (2014-05-21 16:48:18) 準伝説やメガシンカ、種族値の暴力ひしめくダブルバトルにさらりと混じる毒キノコ -- 名無しさん (2014-05-21 17:10:00
コンビを無力化したり、「ゴールドラッシュ」「りゅうせいぐん」などのデメリットを打ち消せたりできる「くろいきり」を先手で使用できる点も大きく、準伝説とパラドックスポケモンが使用できないレギュレーションA(シリーズ1)ではダブルバトルでトップメタに君臨した。しかしレギュレーションB(
P15・追加効果の発動率100%と、全ての点で勝る「とびかかる」等の技が出てくる始末。一応タイプ・分類や下げる能力値が異なるとは言え、とても準伝説の専用技とは思えない不遇ぶりである…。弾系の技なので特性「ぼうだん」で無効化される。○はめつのねがい威力:140 命中率:100 PP
登録日:2011/06/11Sat 15:25:24更新日:2023/09/29 Fri 13:18:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧あらゆる金属よりも硬い体。体の金属は硬いだけではなく伸び縮みする正体不明の物質。レジスチルとはポケットモンスターシリーズにルビ
登録日:2010/07/05 Mon 20:05:38更新日:2023/08/18 Fri 20:20:22NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧昔から火の鳥伝説として知られる。羽ばたくたびに羽が明るく燃え上がり美しい。出典:ポケットモンスター、68話『ゴウにライバル
名無しさん (2015-05-28 11:03:44) 設定(図鑑説明等)や見た目、アニポケopなど見てて思ったんだけど、もしかして最初は準伝説か幻として設定されてたのかな? (何らかの事情で没になって一般ポケモンに格下げしたとか?) -- 名無しさん (2015-11-1
はり起点作りが主。有用な新規習得技もなく、かれこれ15年以上起点を作り続けていることに。しかし、ここに来て能力値がほぼ上位互換で地面タイプの準伝説であるディンルーが登場。「すなおこし」と「あくび」はカバルドンにしかないものの、ディンルーはカバルドンより高い耐久を持ち、「ステルスロ
登録日:2011/06/11 Sat 01:53:58更新日:2023/09/29 Fri 13:18:00NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧マイナス200度の冷気が体を包む。近づいただけでも凍りついてしまうぞ。マグマでも溶けない氷の体を持つ。レジアイスとはポケット
が付いたのも非常に嬉しい。因みに、地味ながら「ロックブラスト」の命中率が上がっている。新ポケで注目されたのはいわ技と相性の良いかくとう付随で準伝説のテラキオン辺り。特にダブルバトル及びトリプルバトルにおいて、こうげきを大幅に上げられる特性『せいぎのこころ』と絡めたタイプ一致「いわ
て人気が高い。ちなみに分類こそ「でんせつポケモン」だが『伝説のポケモン』ではない。ちなみに、最新作のスカーレット・バイオレットでやっと中国の準伝説ポケモンが登場した。また名前をよく間違えられるがウィンディではない。■ゲームでのウインディ進化前のガーディは8番道路やポケモン屋敷等に
登録日:2011/07/23(土) 00:56:04更新日:2023/11/20 Mon 11:11:37NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧厨ポケは、ポケットモンスターシリーズにおいて非常に「強い」ポケモンの総称。語源は「厨房が考えなしに適当に使っても一定以上の戦果
こっちのシールドも不安また、スペシャルリサーチ「悪の組織に立ち向かえ!」をクリアすることで、サカキに挑戦できる。1匹目はペルシアン、3匹目は準伝説となっており、撃破後には3匹目をゲットできる(伝説のシャドウポケモンを入手できるのはここだけ)。次のイベント配布期間中までに最後までク
回のみ「ときのふえ*1」が、XDでは御三家の究極技を覚えたチコリータ、ヒノアラシ、ワニノコのいずれか(選択可能)が手に入る。XDでは後半から準伝説を使用するトレーナーも出てくる。●ダークポケモン研究所敵組織である「シャドー」の研究所。アンダーから地下鉄で繋がっている。BGMを聞い
ルでは耐久型以外だと一長一短だが、ダブルで非常に有用。第八世代からは「いかく」を無効化するのでエンテイを使う場合はほぼこれ一択になる。しかし準伝説故にタマゴを作れないため完全にフリー専用となる。また『プレッシャー』が場に出た時に発動する特性のため、どちらにせよ初見で特性がバレる。
ーでありながらやけどを気にしなくても良い専用特性「ねつこうかん」を持つ。パオジアン(あく/こおり)パルデア地方各地の杭によって封印されていた準伝説ポケモンの一体。著しく高い攻撃と素早さそして専用特性「わざわいのつるぎ」を活かしてガンガン殴る高速物理アタッカー。一方耐久は低いため四
だけで準伝は四匹いるけど三匹が虫/格闘 -- 名無しさん (2022-11-29 14:37:31) ↑毒もその辺りは不遇だな(禁伝1体準伝説2体で幻不在)。虫で禁伝クラスが出るとすればベルゼブブ辺りがモチーフになるのかな -- 名無しさん (2022-11-30 12:
選環境があまりにも劣悪だったため、対戦用の優良個体を狙う上では必須級の存在だった。正攻法ではリアル数か月を要すると言われたコロシアムやXDの準伝説がとくに有名。エメラルドでもタマゴに限り乱数調整であれば現実的なやり方で理想個体5Vやめざパが出来る*3都合この世代で強いポケモンを用
45) 「眠れる獅子」か。その通りだな。 -- 名無しさん (2014-11-26 12:14:28) 「特別な力を持たない」からこそ、準伝説ポケモンを正式に手持ちにしたり、ラスボスと和解というスペシャルな展開、結末を迎えたのがコントラストが効いてていいね。 -- 名無しさ
ラルド&ラティ、金銀水晶&三犬etc…。その後はトレーナーから伝説が離れるかブルーみたいに(事件発生中にも関わらず)使わなくなる。余談だが、準伝説ではない、禁止伝説を正式所有したのはブラックのみやね。 -- 名無しさん (2013-09-05 17:06:25) なんでガチだ
登録日:2010/07/06 Tue 17:06:07更新日:2023/08/18 Fri 20:20:19NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧伝説の鳥ポケモン。空気中の水分を凍らせ吹雪を作り出すことができる。出典:ポケットモンスター、102話『トライアルミッション
ってたのには腹抱えて笑うしかなかった -- 名無しさん (2022-01-17 15:45:40) SVDLCで内定おめでとう シンオウ準伝説がいない環境だとスポットが当たるかも? -- 名無しさん (2023-03-03 19:38:27)#comment*1 ミュウの
同士が戦えるようにしている。このモードでは何よりも勝つ事が優先されるので選ばれるポケモンがある程度固定される。上位に行けば行くほど600族や準伝説が出ない試合の方が珍しくなるため、好きなポケモンを使いたい方は低ランクで戦おう。フリーに行くという手もあるが、第六世代からはフリーが禁
込みの複合の数はノーマル、フェアリーとならんで一番少ない。 -- 名無しさん (2014-11-03 15:29:08) 早く伝説・幻・準伝説に毒タイプこいよ。 -- 名無しさん (2014-12-02 14:34:55) 伝説出るとしたらモンハンのシャガルマガラみたいな
カウンター 」を覚えていて・・・手ごわかった・・・。 -- 名無しさん (2019-01-11 23:44:26) 虫格闘の後輩、しかも準伝説が2種も出たのにちゃんと差別化ができてるのがすごい -- 名無しさん (2019-03-16 12:22:02) ↑17 全部当た
助できる技はある程度覚えられるため、ダブルでは使えなくもない…かも。SVではそっくりさんのテツノツツミがフトゥー博士からプレゼント。なんと、準伝説並みの種族値である。原種より小さいし、クソ雑魚と思い込み、ランクマッチのシーズン3から泣かされたトレーナーが多いはず。これで生涯埋葬ポ
特性のおかげで晴れパにもぴったり。ドラゴン/どくタイプ 全3種 最終進化3種No.691 ドラミドロフェアリータイプに弱点をつかれない藻竜。準伝説や禁止級を除外すると唯一の複合タイプ。隠れ特性『てきおうりょく』から放たれる「りゅうせいぐん」はメガシンカを除いた一般ドラゴン最高火力
ドックスポケモンのテツノツツミの登場により、このデリバードは実はテツノツツミだったのでは?とネタ的な意味で一部話題となった。テツノツツミは、準伝説に匹敵する種族値を持ち、特攻と素早さに長けた(こおり/みず)タイプの高速特殊アタッカーと、本編のデリバードとは似ても似つかない別次元の
配分となっているが、ちょうのまいなどの積み技が失われてしまったのが難点。代わりに得た豊富な特殊技で相手を押し切ってしまおう。イーユイ(あく)準伝説ポケモンの一体。特攻に特に秀でており、相手の特防を下げる専用特性も相まって高い突破力を持つ。反面HPが貧相で、一致技以外がほぼ壊滅的な
ーフガブリアスだろうが高乱数で一発とうとう晴れパはドラゴンを苦にしないほどのごり押し力を手に入れてしまった。ついでに言うと、カプ・テテフ等の準伝説フィールド持ちとも相性が良い。剣盾ではめざパが廃止、ゆめくいも没収されたため、草タイプの中でもサブウェポンの貧弱さが最低レベルに。(か
。この審査で、ジムリーダーとして実力が不足している等の理由で不適格の烙印を押される場合は強制的に廃業に追い込まれてしまう。このジム査察官は、準伝説を従えるのも納得される程の実力者揃いであり、ジムリーダーはその査察官に指導者たるジムリーダーとして容認される必要があるので、ポケモンジ
けでクリアわざマシン、くすり無しレベル縛りコイキングのみでクリア「ゆびをふる」のみでクリア「たたかう」を使わずにクリア6画面同時プレイ伝説、準伝説含む全てのポケモンをモンスターボールのみで捕獲●ドラゴンクエストシリーズ低レベルクリアや弱キャラ縛り等があるが、特に有名なのはⅤのマイ
にて活躍したことなどから登場当初より人気の高いポケモンの一種となっている。マイナーチェンジ版の『エメラルド』では、オープニングムービーで従来準伝説のラティ兄妹が飛んでいた場面がフライゴンに差し替えられた事がある、ORASの発売前にはメガシンカの実装が多くのファンによって強く期待さ
コイイ。イーブイズ最速の素早さ種族値130を誇り特攻もそこそこだが、低耐久でサブウェポンに乏しいという典型的なでんきタイプである。同タイプの準伝説であるライコウにも劣らない活躍をしていた時期もあるが、最近では普通にアタッカーをするにはライバルや天敵があまりにも多い。高い素早さと豊
みずタイプ複合の物理アタッカーハギギシリ、フォルムチェンジでエスパータイプになれるひこう複合のオドリドリ、ノーマルタイプ複合のヤレユータン、準伝説でフェアリータイプ複合のとちがみポケモンカプ・テテフ。禁止級はパッケージを飾った伝説のポケモン、ソルガレオ、ルナアーラとウルトラビース
登録日:2009/11/20(金) 12:37:12更新日:2023/08/18 Fri 10:37:28NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧人間の心を敏感に感じとる。敵意をキャッチすると全身の羽を逆立てて激しく鳴き声で威嚇する。出典:劇場版ポケットモンスター 水の
値の暴力に豊富なわざレパートリーからくる型の異様な幅広さ、テラスタル+マルチスケイルによってトップメタとして君臨。ポケモンHOME解禁による準伝説環境でも、ガブリアスやサザンドラ、ドラパルトなどのカイリュー以外のトップメタの600族ドラゴンたちが軒並み順位を大きく落とす中、カイリ
登録日:2010/11/27(土) 00:50:52更新日:2023/08/18 Fri 10:24:52NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧素早い身のこなしで相手を翻弄してポケモンを守ると伝説で伝えられている。ビリジオンはポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイ
なんとなく、スコヴィランと並べたい -- 名無しさん (2023-06-09 01:21:18) 確か最終レベルの必要経験値が600族や準伝説と同じくらいだっけ? -- 名無しさん (2023-06-09 01:38:07)#comment
登録日:2010/10/03 Sun 15:45:37更新日:2023/08/18 Fri 10:24:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧巨大な 城壁を 一撃で 突破するほどの 突進力。伝説で 語られる ポケモン。ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトか
忘れてるし専用技として拘る人もいないだろ -- 名無しさん (2015-03-26 00:36:36) サンダー、ライコウ、ボルトロス。準伝説全員がみんな強いってすごいよな。さすがピカチュウが属するタイプだけあって優遇されてる -- 名無しさん (2015-04-07 2
フ噴火が轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ空中高く放り上げられた敵がフリーフォールで星になった時など心がおどるマイナーポケの思わぬ戦術が敵準伝説を撃破するのが好きだ(中略)諸君はポケモンを アニメのようなポケモンバトルを望むか?諸君 私に付き従うボックスの全ポケモン諸君君達は一
新格闘ポケモンに至っては全員かくとう単タイプである。ちなみにかくとうタイプ最終進化形26種類*3の内実に12種類が単かくとう。HOME解禁で準伝説は三闘獣、幻はケルディオやマーシャドーが解禁された。三闘獣はバトルレギュレーションマークを付けて過去作限定技を忘れさせれば、または冠の
登録日:2010/11/27Sat 13:33:25更新日:2023/08/18 Fri 10:24:47NEW!所要時間:約 8 分で読めます ▽タグ一覧ポケモンを 守るため 人間と 争った 伝説の ポケモン。沈着 冷静な 性格。コバルオンとはポケットモンスターシリーズにブラッ
登録日:2011/03/13(日) 01:51:53更新日:2023/11/20 Mon 13:16:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ランドロスとはポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場する伝説のポケモン。■データ全国図鑑No.645分類:ほう
代わりにジョインアベニューのくじ引き屋の1等景品として手に入れる事ができるが、やはり低確率。今作は徘徊系がいない代わりに第三世代や第四世代の準伝説が多く出るのでどれに使うか悩ましい所。一方でブラックキュレム(またはホワイトキュレム)はゲーチスがボールを使えなくする妨害電波を出す為
登録日:2023/02/23 Thu 21:12:01更新日:2024/07/05 Fri 10:49:49NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧あ!やせいのエンテイが とびだしてきた!やせいのエンテイは にげだした!徘徊伝説とは、『ポケットモンスター』シリーズにおけ
戦をはじめ、多くのくさ弱点のポケモン討伐に起用された。ジャローダが入国してからはお察しください・・・。ラブトロス(化身フォルム)(隠れ特性)準伝説唯一のあまのじゃく所持者。化身フォルムの隠れ特性に持っている。霊獣フォルムになると特性はぼうじんに変化するので注意。A115からのあま