ダークサイドハイネス - 星のカービィ 非公式wiki
ム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)ダークサイドハイネス<敵キャラクター> 『スタアラ』のダークサイドハイネス読み:だーくさいどはいねす英名:Corrupt Hyness能力:ファイア(赤い星)・ア
ム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)ダークサイドハイネス<敵キャラクター> 『スタアラ』のダークサイドハイネス読み:だーくさいどはいねす英名:Corrupt Hyness能力:ファイア(赤い星)・ア
スペースブンブン<敵キャラクター>Spbun-ey.png 『毛糸のカービィ』のスペースブンブン読み:すぺーすぶんぶん英名:Orbitfly初登場:毛糸のカービィ分類:ザコ敵スペースブンブンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 コレクションひろば3 ス
スペースミニクラ<敵キャラクター>Kma-enemy089.jpg読み:すぺーすみにくら英名:(Space Mini Jellifrizz)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵スペースミニクラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 その他
デラカクサン<敵キャラクター>Kma-enemy023.jpg読み:でらかくさん英名:Big Stactus初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵デラカクサンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]大きく体力の高いカクサン。積み重なったりせず単体で登場し、踏ん
ダングルスロース<敵キャラクター>KatRC-danglesloth1.png 『タチカビSR』のダングルスロース読み:だんぐるすろーす英名:Dangle Sloth初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー分類:ザコ敵ダングルスロースは、星のカービィシリーズに登場する敵キャ
デラスタックル<敵キャラクター>Kma-enemy037.jpg読み:でらすたっくる英名:(Big Stickle)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵デラスタックルは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]大型のスティックル。色は赤紫色で黄色のトゲを持ち、大
ービィのステージの一つである。レベル5「ブエルヒルズ」のステージ2にあたる。ステージ名を直訳すると『土牢の丸屋根』。目次1 概要2 出現する敵キャラクター3 登場するカラクリ4 関連項目概要[]入り組んだ洞窟の中を進むステージ。ステップ2ではホイールを使って進むと楽。ステップ3は
デラアイストン<敵キャラクター>Kma-enemy053.jpg読み:でらあいすとん英名:(Big Ice Blucko)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵デラアイストンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]大型のアイストン。前方からじわじわと転がってき
タンポポワドルディ<敵キャラクター>Fluff Waddle Dee-tk.png 『タッチ! カービィ』のタンポポワドルディ読み:たんぽぽわどるでぃ英名:Fluff Waddle Dee能力:スカ初登場:タッチ! カービィ分類:ザコ敵タンポポワドルディは、タッチ! カービィに登
でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)デデデ大王・幻<敵キャラクター> 『ディスカバ』のデデデ大王・幻読み:でででだいおう・げん英名:Phantom King Dedede能力:ハンマー初登場:
デラゾッポン<敵キャラクター>Kma-enemy050.jpg読み:でらぞっぽん英名:(Big Zombon)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵デラゾッポンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]大型のゾビッポン(あるいはデラッポンのゾンビ)。ゾンビ化させ
ダークゼロ<敵キャラクター>Dro-Dark_Nebula.png読み:だーくぜろ英名:Dark Nebula初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:ラスボスダークゼロとは、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場する敵キャラクターである。目次1 概要2 登場作品3
タッピィ<敵キャラクター>Kma-enemy009.jpg読み:たっぴぃ英名:(Toppy)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵タッピィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]リボンのようなものを頭につけ下半身に紫色の装甲を装着した敵。常に浮遊しておりコマの
ダークマインド<敵キャラクター>Darkmind01.jpg読み:だーくまいんど英名:Dark Mind能力:ファイア、アイス、スパーク、クラッシュ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ラスボスダークマインドは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登
デラデラーム<敵キャラクター>Kma-enemy067.jpg読み:でらでらーむ英名:(Big Warwiggle)初登場:あつめて! カービィ分類:中ボスデラデラームは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 余談4 関連記事概要[]大型のデラ
ダークドロッチェ<敵キャラクター>読み:だーくどろっちぇ英名:(Dark Daroach)初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:大ボスダークドロッチェは、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 関連記事概要[
デラッポン<敵キャラクター>Kma-enemy002.jpg読み:でらっぽん英名:(Big Beanbon)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵デラッポンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]くちべにが特徴の大型
スワロリーナ<敵キャラクター>KFL Fleurina.jpg 『ディスカバ』のスワロリーナ読み:すわろりーな英名:Fleurina能力:トルネイド初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:中ボススワロリーナは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作
ダンゴ<敵キャラクター>64-39-1.png 『星のカービィ64』のダンゴ読み:だんご英名:Punc能力:ニードル初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵ダンゴは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 外見3 登場作品4 その他の言語5 画像6 関連項目概要[
でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)ダークタランザ<敵キャラクター>読み:だーくたらんざ英名:Dark Taranza初登場:みんなで! カービィハンターズZ分類:大ボスダークタランザは、みん
スペースモチクラ<敵キャラクター>Kma-enemy090.jpg読み:すぺーすもちくら英名:(Space Jellifrizz)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵スペースモチクラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテン・ステージ11に登場す
ジ☆ たからさがしアイランドピーチのプレイルームにある南国風の絵から入れる追加ステージ。海辺のコースに点在するシルバースターを集めて行こう。敵キャラクターとしてジャンゴが登場するが、このコースでは帽子を取られることはない。BGMは『スーパーマリオサンシャイン』の「ドルピックタウン
イカスタコス<敵キャラクター>イカスタコス.jpg読み:いかすたこす初登場:毛糸のカービィ分類:大ボスイカスタコスとは、毛糸のカービィに登場するボスキャラクター。目次1 概要2 使用技3 コレクションひろば4 画像5 関連項目概要[]ウォーターランドのボス。イカの様な容姿だが、頭
示されており、キャラクター共通の体力数値は16。体力数値16は最大値であり固定されているため、体力の上限を高める効果は一切存在しない。また、敵キャラクターから受ける被弾ダメージや接触ダメージは一律ではない。残機制ではないため、体力ゲージが0になる、穴に落ちるなどで即時ゲームオーバ
間下このみが出演した。略称は「リン冒」(ただし、『リンクのボウガントレーニング』と混同されやすい)など。目次1 ストーリー2 ゲーム概要3 敵キャラクター3.1 地上・神殿・洞窟内に出現するモンスター3.2 神殿に出現するモンスター3.3 ボスモンスター(守護神)4 攻撃4.1
ーン、中立モンスター)に特殊ダメージを与え、スロウ状態にする。 大墨さばき 60秒 46秒 敵をひとまとめに! 敵キャラクター1体の周囲に墨で円を描き、範囲内の全ての敵キャラクターに特殊ダメージを与え、スロウ状態にする。 ダメージを与えた範囲内にい
グレイトバトルシリーズの主要作品の4作目。全7ステージ。目次1 概要2 ストーリー3 登場キャラクター3.1 プレイヤーキャラクター3.2 敵キャラクター3.3 その他4 登場メカ4.1 バトルアーマー4.2 将軍専用メカ5 巨大ロボ戦5.1 必殺技6 攻略本7 関連作品8 参考
、前作『映画 プリキュアスーパースターズ!』よりも先行している。その後、セルパートの台詞の収録が同年8月に行われた[8]。ゲスト声優として、敵キャラクター・ミデン役にはシリーズ初出演となる声優・宮野真守が担当[9]、起用について宮野は「プリキュアの記念すべき作品に出演することが出
イライール<敵キャラクター>2-3a.png 『星のカービィ3』のイライール読み:いらいーる英名:Elieel能力:スカ初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵、キャラクターイライールは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 各ゲームにおけるイライール3 関連記事
キュア!3.5 ハートキャッチプリキュア!3.6 スイートプリキュア♪3.7 メインキャラクター3.8 本作の敵3.8.1 歴代の単独映画の敵キャラクター達3.8.2 歴代の怪物たち4 本作のプリキュア4.1 パワーアップ4.2 合体技5 舞台・用語6 スタッフ7 主題歌7.1
ダークリンク初登場リンクの冒険※シャドウリンクダークリンクとはゼルダの伝説シリーズに登場する敵キャラクターである。全身が黒いほかはリンクと同じ姿をしている敵キャラクター。攻撃もリンクと似通っている。リンクの影という設定がある場合もある。中ボス以上の強敵として登場する場合が多い。こ
HR-D3<敵キャラクター>HR-D3.png読み:えいちあーる・でぃーすりー英名:HR-D3初登場:星のカービィ Wii分類:大ボスHR-D3は、星のカービィシリーズに登場する大ボス。目次1 概要2 登場作品3 使用技3.1 前半戦3.2 後半戦4 スペシャルページ5 戦闘BG
までは狙いを定めるのが難しい。また1発で精神力の1/4を消費してしまうため、マガジン火力が低いのも難点。スキル:レッド・バインド LV2解放敵キャラクターに短時間のスタンを与える。敵を足止めして逃走補助、ウルトのキャンセル、ペア戦ならば味方と袋叩きなど使い道は多い。射程は吉良吉影
、前作『映画 プリキュアスーパースターズ!』よりも先行している。その後、セルパートの台詞の収録が同年8月に行われた[8]。ゲスト声優として、敵キャラクター・ミデン役にはシリーズ初出演となる声優・宮野真守が担当[9]、起用について宮野は「プリキュアの記念すべき作品に出演することが出
エニックス非公認である。目次1 概要2 システム2.1 アビリティ2.2 名前変更3 ストーリー4 キャラクター4.1 主人公と仲間4.2 敵キャラクター5 その他6 関連項目概要[]製作者は「タオ」氏(年齢・性別など一切不明)。コンセプトは先述の通りドラゴンクエストシリーズとフ
L Laboratory.inc/Nintendo. All Rights Reserved.ブロッキーとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターの1体である。概要初登場は『星のカービィ2』。四角い石のブロックに2本足が生えたような中ボス。もちろん吸い込むと「ストーン」を
帝都」の呼称から、フロラルドが女王セクトニアを国家元首とする君主制帝国と見ることもできる。住民「帝都」と銘打つ以上、一応は居住区ということで敵キャラクター達を住民にカウントする。そのうち大部分を占めていると思われるのは、ロイヤルロードを境に変わる5種類のザコ敵たち。トンボのような
ナミデジタルエンタテインメント)より発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームである。目次1 概要2 ゲームシステム3 アイテム4 敵キャラクター4.1 ザコキャラクター4.2 ボスキャラクター5 ワールド6 関連項目概要[]同年にアメリカで制作された映画『キングコング2
に空中を浮遊しており、三本のナイフを敵に投げつけて攻撃する。敵としても登場し、その時は指輪を持った状態で倒すとオプションにする事が出来る。【敵キャラクター】雑魚敵空中を浮遊し、ナイフで突進してくるゴーストや毒サソリ、ミイラ、落武者の亡霊や骸骨、ゴーレム等様々。コラル・デ・アルマデ
ッシーのクッキー」と共に収録。4人対戦など数多くのゲームモードが追加された。ストーリーモードではマリオだけでなくワリオの話も用意されている。敵キャラクターはワリオランドより引用した。同梱または別売りのGBAケーブルを使用することでゲームボーイアドバンスにファミコン版をダウンロード
力にも秀でているなど芸達者な人物でもある。空の軌跡をプレイして、彼の印象が薄いという人はまずいないだろう。その強さ、容姿、思想、生き様等から敵キャラクターでありながらも軌跡シリーズの中でも屈指の人気を誇るキャラクターである。後の人気投票ではパーティメンバー以外のキャラではトップの
登録日:2022/05/11 Wed 00:10:54更新日:2024/06/18 Tue 13:47:12NEW!所要時間:約 57 分で読めます▽タグ一覧あいての アニヲタは きあいのタスキで もちこたえた!ここでは、ゲーム作品に登場する「致死的ダメージを受けてもHP1で生き
.4 あらすじ3 主な登場キャラクター3.1 主要人物3.2 海賊テトラ一家3.3 プロロ島3.4 竜の島3.5 森の島3.6 種族3.7 敵キャラクター3.8 ボスキャラクター4 アイテム4.1 装備アイテム4.2 アイテムボタンにセットして使用するアイテム5 タクトの効果6
事もあってか前2作に比べるとマイナーな印象の作品となってしまった。これまでの『ロボコップ』のキャラクターには合致しない様な異常な高性能を誇る敵キャラクターや、何よりも本作のみのロボコップの描写には少なくない批判が集まり、色々な意味で過去作に比べてツッコミ所の多い作品となってしまっ
A. ディグダグは、1982年にナムコが開発したアーケードゲームです。プレイヤーは、地中を掘り進むキャラクターを操作し、敵キャラクターを避けながら、地面に埋まったコインを集めてゴールを目指すゲームです。シンプルな操作性と、敵キャラクターの動きがランダムで予測できないため、繰り返し
伝説 THE MOVIEウルトラマンギンガ『ベリアル銀河帝国』や『FOREVER AtoZ』、『MOVIE大戦 MEGAMAX』等の劇場版の敵キャラクター達も登場。また、前作に登場した『Zガンダム』『電王』『ガンダムW』などの敵キャラクター達はランダムキューブ(後述)にのみ登場す
来事ということになる。敵幹部にしては珍しくグッズ展開に恵まれている。しかも「かいとうジェントルーぬいぐるみ」は全国で一般販売中。プリキュアの敵キャラクターの公式グッズでぬいぐるみが発売されるのは『ヒーリングっど・プリキュア』のダルイゼン以来2例目であり、こちらはプレミアムバンダイ
は、フロントウーマンのアイレーンは《シンガンクリムゾンズ》のアイオーンの妹である。アニメ版にも第2期から登場。アイレーンはアニメオリジナルの敵キャラクター・ダガー(CV.黒田崇矢)に利用されMIDICITYを闇に染めようとしたが、ペイペインとハンドレッコの説得により浄化された。S
ルズ」の魂が悪魔化し、バンジョー達の頭上に付きまとう没イベントとその関係のデータがある。このイベントで悪魔化したボトルズは2Pの操作によって敵キャラクターに憑りつき、その敵をコントロールできるようになる。星のカービィシリーズ実装されなかったりお蔵入りとなったであろうコピー能力の没
▽タグ一覧「風呂好きの人間どもめ、巨大な風呂で溺れるがいい!」アカマミレとは、映画クレヨンしんちゃん「爆発!温泉わくわく大決戦!」に登場する敵キャラクターである。CV:家弓家正、中村大樹(青年期)▽目次◆概要風呂嫌いテロ組織「YUZAME」のリーダーを務める赤いスーツを着た中年男