「強攻」を含むwiki一覧 - 8ページ

ダメージ計算式 - ラグマスwiZdom

種範囲魔法、FD、JT、FW: なしただし、スキルボーナスについては検証サンプルが少なく、レベルや職業等によって変動する可能性もある。留意点強攻撃はスキル倍率200%の無属性攻撃扱い。計算例上記の通常攻撃と同条件マリナへのLV5コールドボルトのダメージスキル基礎ダメージ= (基本

不死街 - ダークソウル3攻略Wiki

てくる。大振りのモーションにあわせて背後に回るのが有効 体力が減るとエスト瓶を飲んで回復 エスト瓶飲む3回+斬撃 パリィしてくる 構えからの強攻撃は大ダメージ 盾で防御推奨 フォドリック撃破後、篝火「ボロ橋のたもと」から少し進むと下男亡者がいる。回避可能 道なりに進むと白い木が生

全ジョブに共通する基本的な立ち回りについて - ゴッタマゼイヤー攻略情報局

イトやクレリックが1人以上、耐久役がやられる前にキングの体力を削りきることのできる火力職が2人以上必要になります。この作戦の欠点は、キングの強攻撃に加え敵の攻撃も受けるとなるとレベル上げをしていない耐久役はかなりきつく、耐久役がやられてしまうと作戦が崩れる可能性があることです。2

キャラデータ ジュディ - 【ミラウォ】Disney Mirrorverse ディズニーミラーウォリアーズ攻略データ

クリティカルヒットの際,敵のターゲットが3以上の防御デバフを持っている場合には5秒間の硬直状態になる. ジュディが強攻撃を繰り出すたびに,3秒間15%のクリティカルダメージバフを獲得する[最大スタック:1].このバフは彼女が敵ターゲットに攻撃を当てると失

超時空要塞マクロスII_-LOVERS_AGAIN- - MACROSS wiki

艦と同様に砲撃体型へトランスフォーメーションを行う。作中では6番艦まで存在する。SDF-1 マクロスマクロスシティ郊外のカルチャーパーク内で強攻型のまま、モニュメントとして保存されていた第一次星間大戦時の戦艦。ブービートラップは未だ健在で、時々主砲が自動的に発射されている。その際

ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンターの残量に気を遣うプレイを強要されるのだが、ありとあらゆる苦難を制しラストバトルの果てに到達した時、このDカウンターとDフォーム中の最強攻撃技「Dブレス」が重要な意味を持つことになる。「システム的に従うことを要求されていた事柄を破棄する」演出という意味では、ヴァルキリープロ

ムラクモ・ミレニアム(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力も多少アップしている。●陽炎/不知火ムラクモ社製の量産型AC。陽炎は機動性・隠密性を重視しており青い忍者のような外見をしているのが特徴で、強攻偵察や奇襲攻撃を主任務としている。不知火はそれをさらに重武装化させたエリート用のACであり、各所に増加装甲を追加した赤い鎧武者のような外

ケネス・スレッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る疑いをより強め、彼が移動に使ったクルーザーを追跡する。クルーザーの行く先を調べる為に警察機構に協力を仰ぐも、いい返事は得られない。そこで、強攻策としてモビルスーツが多数出撃。威嚇飛行をさせ、それでも拒否する場合は爆弾を放り込むと強く脅した。これには警察機構もさすがに折れたのか、

遠山景元(遠山の金さん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する「天保の改革」が始まった。 それまでの「大御所時代」と呼ばれる時代での賄賂の常習化や風紀の乱れ、そして幕府の地位を糾すため、忠邦は様々な強攻策を発令。 江戸に移り住んだ農村出身者を強制帰還させる「人返し令」、江戸時代の商業組合である「株仲間」の解散命令、 金利の見直し、貨幣の

ウィズロ(ゼルダ無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

■性能武器は指輪。属性は闇。指輪を付け替えて攻撃力が上がるが、その指輪アンタの本体だよね?魔法弾をはじめ遠距離型の攻撃を主軸とする。弱攻撃・強攻撃ともに射程が長いのが特徴。弱攻撃により発生する爆発には敵を打ち上げる効果があり、連続で当てることでハメ殺すことも可能。追い打ちにホーミ

スラッシュアックスF - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら戦うかがキモである。ちなみに力尽きてもリセットされてしまう。ここでもハイリスクハイリターンを字で行っている。光剣連続斬り光剣モードにおける強攻撃。最大4回まで斬りつける。やや隙は大きいがモーション値はかなり高く、敵の隙を見て当ててやれば文句のないダメージソースとなる。難点は前述

アディン・ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵であり、ACアフターコロニー175年4月7日にコロニーの伝説的指導者ヒイロ・ユイを暗殺した人物。この一件は連合軍の将校であるセプテムの半ば強攻策だったこともあって歴史には記されていない(ヒイロが何者かに暗殺されたという事実は周知の事実となったが、それを行った人物の名は歴史に残っ

マクロス・クォーター(マクロスF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

舷に装備されており、ビームガトリングモード、ビームキャノンモード、重量子反応砲モード(通称:マクロスキャノン)の3つのモードが存在しており、強攻型の際には右腕に取り付けられる。マクロスキャノン発射時の砲撃手:ボビー姐さんことボビー・マルゴのシャウトは必聴!「往生しやがれぇええええ

テッカマンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その直後に一週間にも渡って続き鎮圧されないクーデターに業を煮やした連合防衛軍はパブロチワ参謀長の立案により、プラハに反応弾を撃ちこむという強攻策に及んでしまう。プラハへの警告はおろかスペースナイツにも知らされなかった(軍の会議を止めにきたフリーマンを軟禁して厄介払いする始末)そ

貫手(武道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抱け』ミザエル(無言の手刀)『遊戯王ZEXAL』ルイージ(横スマッシュワザ・地獄突き)『大乱闘スマッシュブラザーズ』※DX以降ガオガエン(横強攻撃・じごくづき)『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』呀喇呀鑼(荒神流貫手・龍爪)『疾風ウルトラ忍法帖 荒神流編』三代目雷影(地

ウィッチャー3 ワイルドハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱い」と勘違いしてしまいがちなケースの一つ。よって「炎上で足止めしている間、他の敵の相手をする」「気力回復に務める」「ちょっと間をおいてから強攻撃」というような運用をすると、この強さを十分に引き出せるだろう。「別モード」ではボタン長押しでバーナー状の火流を放つ。攻撃の持続時間が長

マスコンバット(ロマサガ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後退・交代中などに合わせて下がるなどして、損耗を抑えよう。速攻後退は特殊な作戦を確実に回避したりする際に便利。後退攻撃はモラルは回復しないが強攻撃で敵を迎撃することができる。◆全軍防御◆全軍防御 強◆前列防御◆後退防御◆前列死守その場で停止して全軍の防御力を高める作戦。これで相手

Bloodborne(ブラッドボーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で敵の体勢を崩し、そのまま内臓をつかみ取ることによって「内臓攻撃(ダークソウルでの致命)」へと繋がる様になっている。また背後からの致命は溜め強攻撃を当てる事によって敵の体勢を崩し、内臓攻撃を行う仕様へ変更された。今作での回復アイテムはエスト瓶ではなく「輸血液」を用いる。エスト瓶と

蛮神(FF14) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その分ギミックのダメージや速度はかなり苛烈なものとなっている。ちなみに原作ではあまり目立たなかった専用技「ティルフィング」は、タンクへの連続強攻撃となっており、ヒーラーが手助けしなければ無事では済まない強力なスキルになっている。究極履行は「アフラ・マズダー」。ゾロアスター教の最高

六軍王(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

積も全軍王中トップクラスなのでその反動だろう。グラコスに近いがインパクトはこちらが上。攻撃方法は全体攻撃+一回休み効果の『船ゆらし』、単体に強攻撃の『灼熱の火球』とバランスがいい。固有のオーブ技は『クリムゾンミスト』。ジャコラから受けるダメージを全て1.5倍にするという、単純かつ

ベミドバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くシャットアウト出来るという鉄壁ぶり。所有武装も少数ながら優秀なものが揃っており、高威力且つ消費ゼロの全体攻撃や装甲ダウンの特殊効果を持つ最強攻撃等、有用なものが揃っている。欠点を述べるとするなら、先ず分かり易く鈍足なので回避は全く期待出来ない事と、小隊攻撃を一切持っていないので

Horizon Zero Dawn - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動力に優れ、弱点も狙いづらい場所にある難敵。出が早く当たり判定も大きい飛びつき→ひっかきのコンボで即死するのは初心者プレ(ry槍を強化すれば強攻撃1発で転倒させられるが、そこまで育っていない場合は、トラップワイヤーをばら撒いて遠距離戦に徹するとよいだろう(むしろその方が本作らしい

ダブルアクションゲーマー レベルX/レベルXX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

音声と共に切り替わる。各モードに対応したアタックキーを3回以上押して同色のエンターキーを押した後にトリガー「ガシャコントリガー」を引くことで強攻撃が発動する。スロット「D-ガシャットスロット」にはマイティブラザーズXXガシャットやマキシマムマイティXガシャットのようなデュアル系列

アクロスマッシャー(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。最終回では実際に破壊光線として使用された。SEはナイトシュートのものが使われている。一応ジードクローを使わないアクロスマッシャー単体の最強攻撃技のようだが、アクロスマッシャーの役割とジードクローとの相性のよさゆえか初登場回と最終回の二回しか使われていない。◆スマッシュビームブ

リョウマ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いところ。また歩兵故に機動力はどうしても低く、制限時間以内に敵を倒せ系では案外立ち回りがしづらいことも。固有スキルは『流星』。これは弱攻撃・強攻撃が早くなるという、無双シリーズのプレイヤーならまず外さないほど強力なもので、これを持ってくるのが本作におけるリョウマの強さの一つでもあ

阿修羅(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れだけに、この大場関連での保のイベントは熱く、このゲームでも屈指の名場面の誕生に一役買っている。戦闘時は、若干の打撃では怯まない頑丈さだが、強攻撃では普通に怯む。その上、打撃の速度が遅い分キャッチが容易。攻撃も単発が殆ど。低難易度だとノーダメ余裕の雑魚である。ただし、高難易度だと

ライネル(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱われていた本編と違い倒すべきボスとしての登場しかしないので攻撃力は常識的な範囲に抑えられている。また、シーカーストーンや属性ロッド、一部の強攻撃などウィークポイントを直接削れるワザが増えたため、本編よりはるかに戦い易くなっている。ここで体力をゼロにしても撤退する………がなんと直

ボボボーボ・ボーボボ(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主な鼻毛真拳一応本来は鼻毛を用いた真拳のはずなのだが、鼻毛を使わない即興技の方が圧倒的に多い(しかも鼻毛を使った技は真拳の奥義ではなくただの強攻撃のことが多い)。このためかストーリーを通じて二回以上使われた技は非常に少ない。真説では真説・鼻毛真拳に強化された。鼻毛激烈拳Gブロック

ヤシオリ作戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しれん -- 名無しさん (2017-04-02 08:06:11) ↑2実際のところは分からんが人類がゴジラに向かって撃てる単純威力最強攻撃がそれなんだから仕方ない -- 名無しさん (2017-04-02 08:12:02) 死を克服してるかもしれないって台詞があった

ゴンズ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは見た目通りのオツムとも言えるが、撃破後も散り際のセリフすら用意されていない。戦闘においては呪文等は使わず、通常攻撃と激しく武器を振り回す強攻撃を行うだけの戦士タイプ。…なのだが、その肝心の攻撃力が同時期の雑魚敵であるメタルドラゴンにすら劣るという体たらく。ブラウニー同様に攻撃

ぼくの考えた最強偉人募集(氷室の天地) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れておりレッテル貼りになりかねない危うさもある。より詳しい解説や注意点はこちらも参照。「偉人マテリアル」で明かされた奥義効果はご都合主義の最強攻撃(「出典:伝説・伝承・物語」特攻付き)。ただし、発動後は必ず劇的に死ぬ上に、作家系ユニット相手ではほぼ無力となるなど、それなりに使いづ

掲示板(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して自動音声認識は無さそうだし・・・ -- 名無しさん (2015-12-23 18:11:27) ↑3 あの人考えてみたらフォルダの最強攻撃チップがハイキャノンでウラまで行ったんだよな、なにげにすごい実力者だったのではなかろうか -- 名無しさん (2015-12-23

オボロ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラに剣使いが多いため、強5でそのままスタンゲージを削り必殺の一撃まで持っていけるオボロの強さは魅力的。固有スキルは『カウンター』。相手の強攻撃をガードで受けると、その場に衝撃波を発生させる。絆会話の相手はシオン(無双の主人公)、ヒノカ、タクミ、レオン、エリーゼ、ティアモ、アン

趙雲(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無双4NPC時は炎属性。チャージ5と6が一新。無双モードは袁紹軍から始まり劉備と出会う。■真・三國無双5武器は「槍」。得意属性は雷属性。走り強攻撃や全方位を攻撃する無双乱舞が強力。特殊技の「神速」では、攻撃に雷属性が付加される。■真・三國無双6得意武器は「槍」。ストーリーモードで

刑務官 斉藤(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と、執念を持って追い詰めるプロの刑務官である -- 名無しさん (2014-02-04 20:06:18) 気絶効果のあるコイツの警棒の強攻撃が厄介すぎる -- 名無しさん (2014-05-29 17:22:17) 鉄格子に顔を大根おろしされるシーンはスカッとした -

司馬懿(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蜀軍へ突撃してしまう。やっぱり成長してなかった…馬鹿めが!あの世で後悔させてやる!!■真・三國無双5武器を「鉄糸」に一新。得意属性は氷属性。強攻撃や無双乱舞の最後に氷属性が付加される。曹操に才能を見出され配下となったが、その下で野心を燃やす。天下統一を果たした魏に反旗を翻し魏を倒