「平成ライダーシリーズ」を含むwiki一覧 - 3ページ

戦闘員(仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が登場している。だが、登場したのはその2作品だけなので、怪人はほぼ全ての話で(哀れなことに)仮面ライダーBLACKにサシで勝負を挑んでくる。平成ライダーシリーズ第1作の『仮面ライダークウガ』では戦闘員という要素は廃止され*1、第一期で登場したのは『仮面ライダーカブト』くらい。『劇

モモタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

>3将軍(セイザーX)]]恐ろしげな外見に反した愛嬌のある性格で大人気となり、電王のヒットの一因となった。電王本編終了後もその人気は衰えず、平成ライダーシリーズの案内人のような立場でちょくちょく露出を続けている。何しろスーツなので、加齢による顔の変化はないし、声も声優なのでこれま

二丁拳銃/二挺拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/27 Fri 03:44:49更新日:2023/08/10 Thu 13:55:08NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧この項目では二丁拳銃/二挺拳銃について説明する。書いて字の如く。拳銃を両手に持ち2丁の銃をぶっ放すスタイル。それは観るもの

仮面ライダーBLACK RX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/16 Tue 08:08:43更新日:2023/11/20 Mon 11:10:01NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧俺は太陽の子! 仮面ライダーBLACKブラック!RXアールエックス!!【誕生までの経緯】南光太郎/仮面ライダーBLACKは、

スーパーヒーロータイム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/06(火) 21:05:37更新日:2023/08/09 Wed 12:02:52NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧スウウゥパアアアァッ!! ヒイイィロォタァアイム!!◆スーパーヒーロータイムとはッ!毎週日曜の朝9時から10時にテレビ朝日系

HERO SAGA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/30 Mon 02:39:06更新日:2023/10/30 Mon 12:14:36NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『HERO SAGA』とは、模型ホビー雑誌「月刊Hobby JAPAN」にて連載中の小説作品である。作者は石ノ森プロの早瀬マ

ラスボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仮面ライダーエボル、アナザーディケイド、仮面ライダー滅 アークスコーピオン、仮面ライダーストリウス、仮面ライダージュウガ、仮面ライダー第0号平成ライダーシリーズにおいては最終話の敵=ラスボスとは限らない。というのも、最終回が後日談に回される場合があるからである。第二期平成ライダー

仮面ライダーコア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケイド』のン・ガミオ・ゼダ、『仮面ライダー剣』のラウズアブゾーバー・キングラウザー、そして『W』ではガイアウィスパー(ガイアメモリ音声)等、平成ライダーシリーズではお馴染みの立木文彦氏。平成最初のライダー・『クウガ』のナレーションから始まり、それから10年経った今、立木氏がとうと

仮面ライダーG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーツなども全てこのライダーのためにオリジナルを作成しており、尺こそ短いものの、非常にハイクオリティーな作品に仕上がっている。プロデューサーは平成ライダーシリーズに数多く携わってきた白倉伸一郎と武部直美、監督は『仮面ライダーキバ』の演出も手掛けた田村直己、脚本は『仮面ライダーカブト

香村純子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/27 Sun 19:03:47更新日:2023/12/04 Mon 13:40:16所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧香村こうむら純子じゅんことは、主にスーパー戦隊シリーズなどで近年注目を浴びるようになった脚本家である。あの小山高生が主宰した脚本家事

ン・ガミオ・ゼダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/04 Wed 15:49:00更新日:2024/05/17 Thu 00:08:17所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧バゼゴセパ何故、俺は・レザレタ目覚めた……?何だと?俺は二度と目覚めぬ筈だった!ン・ガミオ・ゼダとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダ

シーアーチンロード(超越生命体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重:145s専用武器:深淵の菱能力:標的を飢餓状態に追い込む殺害方法:標的を深淵の菱で打ち抜き、瞬間的に餓死させる。ウニに似た超越生命体で、平成ライダーシリーズでは初となるウニモチーフの怪人でもある。固い外皮と全身から生えた棘が特徴で、ウニらしく水中から出現していた。遠距離から専

善玉怪人(仮面ライダー編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した他、シャドームーンに倒されたBLACKを命のエキスで蘇生させた……が、最終決戦間近でトゲウオ怪人に殺害されてしまった。ゆ゛る゛ざん゛!【平成ライダーシリーズ】○仮面ライダーアギト◎闇の力(テオスまたはオーバーロード)人間を愛するあまり、自分の力が及ばない領域=アギトへの進化を

劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回作で平成一期ライダー最終作の映画版でもある『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』はオールスター作品であり、第二期平成ライダーシリーズとのコラボ要素(ゲスト出演)など、これまでの平成ライダーシリーズの劇場版とは大きく作風が変化している。『仮面ライダーディ

実写化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化。刀剣乱舞ミュージカル版と舞台版が存在。ミュージカル版は紅白に特別参加し、舞台版と一部キャストが共通する映画版も制作された。映画版の脚本は平成ライダーシリーズでおなじみの小林靖子が担当。小林の作品を知るファンからは期待の声が上がる一方で『龍騎』や『アマゾンズ』のような鬱展開にな

特技監督 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『デビルマン』の特撮シーンも彼の手によるもの。CGを積極的に導入しており、『戦隊シリーズ』では『百獣戦隊ガオレンジャー』のパワーアニマル、『平成ライダーシリーズ』では『仮面ライダー龍騎』のミラーモンスターが有名。稀に戦隊シリーズでも本編監督も務めることもある。また、AVにも参加し

三上了 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わち、人類の始祖であるヒューマンアンデッドと瓜二つの容姿を持つ先祖返りという言葉が生ぬるく聞こえる男である。登場する第29、第30話は第一期平成ライダーシリーズ恒例のいわゆる夏のギャグ回であり、彼と記憶喪失になった始の周囲で起こるドタバタを描いたストーリーである。そのため、色々と

改造人間(サイボーグ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/14(木) 07:08:57更新日:2023/08/17 Thu 14:30:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「俺の体はァァアアア─ッ!!我がゲルマン民族の最高知能の結晶であり誇りであるゥゥゥ!!つまりすべての人間を越えたのだァアアアア

浅倉威/仮面ライダー王蛇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りと目をかけられており、多くのライダーを減らすことに成功した。なお、倒したライダーの人数は本編で4人、TVSPで1人、外伝で3人。当然ながら平成ライダーシリーズのライダーバトルではトップクラスのキルスコアだが、反面浅倉自身も何度か倒されている。【契約モンスター】ベノスネーカー身長

ライダーバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が大きな理由であろう。肯定派にとっては「仮面ライダー同士の戦い」、否定派にとっては「正義の仮面ライダーVS平成シャドームーン」なのだ。第二期平成ライダーシリーズでは、いわゆる「怪人」ポジションも変身アイテムを用いて変身した人間*1である例も多く、ますますその間の垣根は低くなってき

井上敏樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。成蹊大学中退。特撮からアニメ、ゲーム原作のコミカライズ、漫画やライトノベルの原作、果ては純文学まで幅広く手掛けている。本Wiki的には主に平成ライダーシリーズ(特にメインライターの『仮面ライダーアギト』以降)での所業が良くも悪くも有名。かなり筆が早いため、忙しい時期のピンチヒッ

ゴ・ジイノ・ダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では有り得ない、見せる事を目的にした殺陣はなかなかに見応え十分。「特撮ヒーローのプロモ」としてはなかなかに豪華な作りである。また、本作は後の平成ライダーシリーズでも定番となる超バトルシリーズの先駆けとも言うべき作品であるが、本作が初回という事もあってか超バトルシリーズでは既にお馴

ハイパーバトルビデオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11:51:20NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧やっぱ何か変なんだよなぁ…?おかしいなぁ……『ハイパーバトルビデオ』とは、平成ライダーシリーズの番外編ともいえる作品で、小学館の雑誌「てれびくん」の応募者全員サービスで購入できるビデオあるいはDVDのこと。映像媒体

ショッカーライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/21 Mon 18:53:30更新日:2023/12/08 Fri 12:57:23NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧仮面ライダーは俺だ!!ショッカーライダーとは、『仮面ライダー』シリーズに登場する仮面ライダーの偽者である。【概要】ショッカー

ELEMENTS(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のアレさによって前半は今ひとつの評価しか得られなかった『剣』。しかし、メインライターが會川昇氏に交代した第31話からの熱い盛り上がりもあり、平成ライダーシリーズの中でも指折りの最終回を迎えたのは周知の事実だろう。それに連なる後半の流れを彩ったのがこの曲である。段々と盛り上がってく

宝生永夢/仮面ライダーエグゼイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックは全て「99」と「256」で統一されており、マキシマムの名に恥じないステータスとなっている。このステータスの数値はエグゼイド本編はおろか平成ライダーシリーズのライダーの中でも極めて高い。 平成ライダー最強クラスの一人であるアルティメットクウガでさえ、キック力以外全てで上回って

○○さん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/04(火) 14:03:49更新日:2023/08/07 Mon 17:21:46NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧○○さんとは敬称の一つであり、人名や役職名、団体名を表す語に尊敬の意を表す際につける。例)橘さん、名護さん、リュウセイさん、後

仮面ライダークロニクル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

KAMEN RIDER CHRONICLE仮面ライダークロニクル【かめんらいだーくろにくる】ジャンルリアル対戦ゲーム対応機種ガシャット発売・開発元幻夢コーポレーション発売日ガシャット単品:2017年4月2日ガシャットと変身ベルト同梱版:2017年5月13日西馬ニコver.:201

サブカルチャーに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にして)一応東映側も把握はしていると思われる。なお、流石にスタジオでも「鎧武→6」辺りからツッコミが入っていた。ちなみに東映側が認めている「平成ライダーシリーズで決められている約束事」として(1)主役ライダーのエネルギー源と怪人のエネルギー源は同質のものとする(2)コレクション系

仮面ライダーアマゾンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーアマゾンズ©2016 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映狩り、開始。概要2016年4月1日からAmazonプライム・ビデオで配信された平成ライダーシリーズにして、仮面ライダー生誕45周年記念作品。2016年4月1日から2016年6月24日までシーズン1が配信され、翌年の20

スーパー戦隊シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/04/15 Fri 22:26:03更新日:2024/03/20 Wed 20:47:17NEW!所要時間:約 47 分で読めます▽タグ一覧''スーパー戦隊ヒーローは、地球の平和を守る戦士だ!''''苦しいときも、悲しいときも''''1人じゃかなわないけど'''

オルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、ますます謎が深まるばかりである。設定上は88体存在するゾディアーツや108体存在するロイミュードを除き、映像作品中に新規登場した個体数は平成ライダーシリーズでもトップクラス。◇誕生方法前述の通り死を乗り越えることで誕生するが、その方法は大きく2種類に大別される。ただし、どの方

仮面ライダーワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」「巨大シャドームーン」など、現在まで語られる要素は多い。全体的に物語の熱さと設定の奇妙さが混ざった独特な作品ともいえるだろう。本作と後の平成ライダーシリーズにおけるクロスオーバー作品は通じる要素も少なくなく、見比べてみると面白い発見があるかもしれない。DVDでは『仮面ライダー

眼魂(仮面ライダーゴースト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/08 Wed 23:10:30更新日:2024/01/23 Tue 13:48:55NEW!所要時間:約 45 分で読めます▽タグ一覧【注意】この項目は劇場映画などの重大なネタバレを含みます。眼魂(アイコン)は特撮TV番組『仮面ライダーゴースト』に登場する

風見志郎/仮面ライダーV3(仮面ライダーTHE NEXT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス……邪魔しないでくれ……この神聖なひと時を。風見志郎は東映製作の映画作品『仮面ライダーTHE NEXT』の登場人物。演者は加藤和樹氏。氏は平成ライダーシリーズ第6作、『仮面ライダーカブト』においては風間大介/仮面ライダードレイクを演じている。ちなみにドレイクとV3はどちらもトン

ビーファイターカブト(番組) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

二南米アンデスの考古学者。別命「光の戦士」。蘭に好意を抱かれるようになる。アーマーは光をエネルギーに変換する機能を持つ。演じた高岩氏は、後の平成ライダーシリーズにおいて『仮面ライダークウガ』と『仮面ライダー響鬼』以外の作品で主役ライダーのスーツアクターを務めたお方で、本作のタイト

バベル配信 - 紡ネン非公式wiki

無数のライダーだよ 仮面ライダーの最強の敵ってどんなの 仮面ライダーの最強の敵って イーッっていうやつ 平成ライダーシリーズってどこから 平成ライダーシリーズってって 見た後から 一番かっこいい仮面ライダーの乗り物 はな

乱舞Escalation - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!支配するほどに!極Escalation!!「乱舞Escalation」とは、特撮TV番組『仮面ライダー鎧武』の楽曲のうちの一つ。それまでの平成ライダーシリーズと同様、クレジット上ED曲として扱われる挿入歌である。作詞は予言者こと藤林聖子。作曲・編曲は鳴瀬シュウヘイ。※、以下、ネ

プトティラコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/11 Mon 08:32:01更新日:2023/08/08 Tue 13:48:56NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧プテラヤミー(雌)「ウフフ…フッ!」うっ!あっ……(メダルが装填された音)キン!キン!キン!プッギュュュンプテラ!トリケ

仮面ライダークウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

. A New Legend.画像出典:仮面ライダークウガ(c)2000 石森プロ・テレビ朝日. ASATSU D.K・東映.目次【概要】『平成ライダーシリーズ』の記念すべき第一作目であり、未だ根強い人気を持つ不動の名作。主人公・五代雄介の笑顔に勇気や希望を貰った人は多い。人に優

白峰天斗/仮面ライダーレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

駐車場でイマジンズを襲撃する。この時のモモタロスとの掛け合いで君たちですか?我が3WAに仇為す輩は…。テメエはッ!?仮面ライダー…レイ。…と平成ライダーシリーズではかなり珍しいフル名乗りをキメている。ウラタロスは「これ、どう見てもボクたち正義の仮面ライダーに立ち向かう悪の怪人軍団

仮面ライダー響鬼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいる。鍛えてますから、シュッ!画像出典:仮面ライダー響鬼(C)2005 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映【概要】『仮面ライダー響鬼』は、平成ライダーシリーズ第六作……なのだが仮面ライダー要素が全く無いというかなりの異色作で、『完全新生』と銘打たれた。序盤は専用バイクなし(中盤

上城睦月/仮面ライダーレンゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォーゼの前に登場していたシリーズ史上初の『高校生ライダー』でもある。。流動的なスケジュールゆえに後付けで新ライダーの登場が決定することも多い平成ライダーシリーズだが、『剣』の仮面ライダーはモチーフのトランプが4つのスートで1セットということからクラブの仮面ライダー=レンゲルという