「専用技」を含むwiki一覧 - 6ページ

バサギリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「ちからずく」と「きれあじ」に変更されている。「むしのしらせ」の使いにくさは言わずもがな、「ちからずく」も特性が乗る技が殆どない上に後述の専用技の追加効果が消えると散々なことになる為、ほぼ「きれあじ」一択と考えていいだろう。「きれあじ」は解禁前は「ふくつのこころ」だった為、HO

ウォロ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルキアが放つタイプ一致かつ効果抜群な「ときのほうこう/あくうせつだん」を受けて半分削れるかどうかというレベル。そして技構成も範囲が広く、特に専用技でもある「シャドーダイブ」が本作では溜め無しの煙幕効果付きとなっているのがいやらしい。狙ったかどうかは不明だが*4ディアルガとパルキア

カモネギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが攻撃が25も上昇。大幅に強化された。それでも90とアタッカーとしては微妙に足りてない気が…『USUM』では「いのちがけ」とグソクムシャの専用技だった「であいがしら」がタマゴ技に追加(後者はタマゴグループが異なるためドーブル必須)。これにより最底辺から抜け出すことには一応成功し

お金(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オマケとして金策として用いる程度か。なお、ニャースのキョダイマックス個体はキョダイマックス発動時にキョダイコバンという、巨大な小判で攻撃する専用技を使用することが可能で、1回につきネコにこばんの20倍のお金が拾えるようになる。ワリオ(スーパーマリオランド3 ワリオランド)十字キー

ドーブル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば?全てのわざマシンを使える幻のポケモン、ミュウ。そう初代では思われていた。ところが、こいつの登場でその座は奪われた……。ドーブルの真価は、専用技の「スケッチ」。これは、相手の使った技をずっと自分が使えるようになるというもの。ものまねとは違い、バトル終了後も使用可能で残る。うまく

オトスパス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上げの「まけんき」と強力な特性を持つタイレーツといった強力なライバルが多く、彼らに比べてしまうとどうしても劣って見えてしまうのが現状である。専用技に「たこがため」という技があり、これは相手の交換&逃亡阻止に加え、毎ターン相手の防御と特防を下げるという拘束系の技。ターン制限等はなく

ティーダ(FF10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のミニゲーム、ブリッツボールでは主人公なので唯一解雇不可なキャラクター。体力とシュート力が高く、FWとして高い力を持つ。アビリティ技はワッカ専用技以外、全て覚える事が可能。レベルが上がるにつれステータスの凡庸さが目立つようになるが、専用技「ジェクトシュート」は、守っている敵にボー

ニャルラトホテプ(ペルソナシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しては本体を含めた5つのパーツと同時に戦うことになる。1ターンで事実上の5回攻撃を繰り出してくるため、非常に手数が多い。全員がそれぞれ特殊な専用技を使ってくるのが特徴で、本体が使う味方に与えられるHPダメージをしばらく極小SPダメージに変換する『失意の悪夢』淳パパが使う、淳のみを

メタモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのオール48という異常に低い能力を補える。(ちなみにメタモンの代名詞とも言える「へんしん」だが、初代からミュウがレベルアップで習得するため専用技ではない)しかし初手は必ず「へんしん」で1ターン費やす為どんな相手でも必ず一手遅れるうえ、低いHPは元のまんまで実質的な耐久は相手より

ムウマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト技との相性補完はかなり良く、カエンジシ以外に等倍以上がとれる。【マジカルフレイム】ORASから習得できるようになった。元はマフォクシーの専用技。これのおかげでめざパ炎を粘る必要が無くなり、必ず特攻ダウンの追加効果も特防の高いムウマージにとってはおいしい。【めざめるパワー】格闘

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネタにしづらくなった現在の唯一王ブースターみたいなものだと思ってくれればよろしい。第6世代(XY)の真・唯一神エンテイ唯一神覚醒。ホウオウの専用技であった「せいなるほのお」を突如習得。せいなるほのおは威力100・命中95・デメリットなしというハイスペックに加え、50%の確率で火傷

シン ハート - パトパトチャンネル大辞典:パトパトWiki

| EX7 体力 | A 波動 | A 【七天の心】翠で、【能力の究極系】。七天の心の統括・最高責任者。帝園序列6位。専用技は【帝の天賦】。1オーラなら能力の劣化版になる【全自動全能支配 (光) 】を使え、特性も【無尽蔵の器】と【無詠唱・無干渉の陣】を扱える

ペンドラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「フレアドライブ」も耐えるが、素早さを犠牲にするのであまりお勧めはできない。また、特防は紙なので相手を選ばないとあっさり落とされることも。準専用技の「ハードローラー」は相手が「ちいさくなる」を使っていると威力が上がり、30%の怯み効果を持つ所謂虫タイプ版「ふみつけ」怯み効果やラッ

ジュカイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GBA教え技)も覚えるため「きあいのタスキ」とのコンボで奇襲しても良いだろう。タスキ発動後は特性「しんりょく」も発動するため無駄が無い。当時専用技として与えられた技は「リーフブレード」。急所に当たりやすく草タイプ版「きりさく」のような性能だが、当時は技の特殊物理がタイプ依存なので

魔法 - 邪蠅の弔い - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

氷 光 闇 神 威力 - - - - - - - - 850 ベーゼの専用技。好感度を上げると主人公も習得できるようになるが他の仲間は習得できない(仲間キャラはミアのみ覚える)。武器を地面に刺して魔界の門を開き

サンダー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず弱い。原始の力?そんな技知らないなあ…BDSPではわざレコードが存在しないことが裏目に出て「ぼうふう」が無い・「ねっぷう」が無い・めざパも専用技なので覚えないの三重苦。でんき・ノーマル技以外のサブウエポンは「げんしのちから」しかないという深刻な技不足に陥ってしまっている。バトル

ツボツボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

各作品の来歴まとめ金銀晶:初登場。交換イベントやきのみジュース生成など好待遇。RSE:アザミの手持ちとして耐久戦法を印象付ける。DPt:実質専用技のパワートリック習得。バクの手持ち。BW:がんじょう仕様強化(きあいのタスキ効果が追加)。パワーシェア・ガードシェア習得。BW2:夢特

ウルトラマンコスモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒せたが、ギガエンドラには全く歯が立たなかった。ゲーム『ウルトラマンFighting Evolution3』でも使用可能。ただしタッグモード専用技。*2●ウルトラマンレジェンドコスモスとジャスティスの熱き勇姿が最高潮に達した時、眩い光と共に現れる不死鳥の如き、黄金の光に満ちた伝説

ライチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしく紙耐久と高めの素早さを併せ持つ。攻撃系の種族値は攻撃、特攻共に平均かやや低めといった程度。しかしタイプ一致の技は物理ではピカチュウ一族専用技「ボルテッカー」、特殊は「10まんボルト」や「ボルトチェンジ」「かみなり」と豊富。特に「ワイルドボルト」の威力を30も上回る「ボルテッ

世界樹の迷宮Xクラス妄想2 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

足の極端なアタッカー。さらにTPは常に60固定。レベル1時点こそ全職1位だが、レベル30あたりからはぶっちぎりの最下位となる。それを補うのが専用技の「省エネ」。自身のスキルで身体の部位を外すと、ターン終了時に最大でTPが30回復する。基本的に戦闘中はいずれかの部位を外したまま、T

アーボック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツは毒単タイプかつマタドガスやベトベトンと違って「ヘドロこうげき」を覚えないため、タイプ一致の最強技が「ようかいえき」という有様だった。当時専用技で地面タイプも麻痺させる「へびにらみ」やそれと相性の良い「まきつく」や「じわれ」を覚えたが、その地面が弱点な上に耐久力も低いので微妙…

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で見られる。剣盾で行われた技の廃止は継続している。但し、BDSPでは剣盾に送れないバルビート・マナフィしか覚えない「ほたるび」や、アンノーン専用技と化した「めざめるパワー」等復活している技も少しある。おかげでポッチャマは「あわ」と「がまん」を没収され「みずでっぽう」と「あまえる」

戦士(日本一ソフトウェア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強の攻撃技は通常攻撃という何とも不可思議な状況を生み出していた。後に3Rにて修正が入ったことを考えるとバグであったのだろう。3Rで追加された専用技は必中技と、敵(ジオブロック含む)を倒すことで移動距離+1とどちらも優秀。ユニットとしての強さに磨きがかかった。○ディスガイアD2■魔

ケンホロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けで能力自体は悪くないからな -- 名無しさん (2013-10-30 21:12:33) こうげきプラスするより技をくれよゲーフリ! 専用技とかメガシンカとか贅沢言わないからせめてブレイブバードくれ。 -- 名無しさん (2013-10-30 21:33:32) ↑ひこ

アイアント(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも「ひかえめ」カプ・テテフの「サイコフィールド」補正付き「サイコキネシス」を耐えて返り討ちにできる点でも勝っている。剣盾ではグソクムシャの専用技だった「であいがしら」を習得した。また何よりダイマックスと非常に相性がよく、発動中は『はりきり』の強化効果はそのままに全ての攻撃技が必

くさタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に関しては結構つらい。まあくさタイプの強みは多彩な変化技である為、優秀な複合も多い事もありそこまで困っていない様子。USUMではマシェードの専用技だった「ちからをすいとる」がラフレシアやワタッコに与えられ、物理受け性能が大きく向上。また「イカサマ」やこんらん対策で攻撃個体値の低い

ハッサム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちの中で一番付き合いが長いのはこのハッサムである。■大乱闘スマッシュブラザーズでのハッサムDXではモンスターボールから出現する。使用技は当時専用技だった「メタルクロー」。ファイターに向かって突進し、ジャンプした後に落ちていく。ジャンプ時には左右の方向転換ができ、落ちていく際には障

フーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イキッカーが「フラッシュ」を覚えたケーシィを使用してくる。やたら命中を下げられてイラついたプレイヤーもいるのではなかろうか。なお、この系統の専用技として、相手の命中を一段階下げる「スプーンまげ」がある。何ともらしい技だがケーシィの時点では覚えられず、ユンゲラー・フーディンが覚える

マタドガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が両方半減されるわ弱点をつかれるわの原種以上に注意すべき相手となった。フェアリータイプを得たため新たに「じゃれつく」、「マジカルシャイン」、専用技の「ワンダースチーム」を習得した。「ワンダースチーム」は威力90・命中95のフェアリー特殊技であり、追加効果として20%の確率で相手を

はかいこうせん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いにくくても、ストーリー攻略においては支障が出にくいので、ロマンを求めて覚えさせている人は多い。他にも反動で動けなくなる技は多いがほとんどが専用技で、禁止級専用のものもある。まとめると名前威力命中タイプ分類使用者はかいこうせん15090ノーマル特殊ギガインパクト物理ハードプラント

ボーマンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タられまくっているので敢えてボーマンダを採用する上位ランカーも少なからず存在する。飛行技がほぼテラバースト頼りの頼りのカイリューと比べて実質専用技の「ダブルウイング」でテラスタル無しでも柔軟に飛行打点を出せる点と攻撃面と素早さで大きく勝る点を買われての採用が多いようである。パラド

りゅうせいぐん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の大技。威力ならばディアルガの「ときのほうこう」、ムゲンダイナの「ムゲンダイビーム」、レジドラゴの「ドラゴンエナジー」の方が上だが、これらは専用技なので、一般ポケが軽々とは扱えない。設定上では「ドラゴンタイプ最強の技」として扱われ、ドラゴンタイプが種族問わず覚えられる汎用性の高い

新田維緒(デビルサバイバー2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た人の中にはしばらくプレイできなくなった人もいるとか。終盤はダイチの誰とも争わない道に賛同。敵対した時にはルーグの力を使い味方を強化、自身も専用技「ブリューナク」を持っている。この時の戦闘絵はふとももがエロい。ふとももがエロい。しかも浮いているせいでパンツが見えそう。はやく見えろ

ケフカ・パラッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より弱い。しかもタメ中やミッシングの発動直後はカウンターが使えなくなるオマケまでついている。一応カウンターの激しさはガチであり、SFCでは準専用技のハイパードライブを使い単体に3500ものダメージを与えるが逆に言えば魔力が低すぎてコロシアムのジークフリードが7000以上、GBAの

ギャロップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立ち、相手に出来るポケモンの範囲は広い。ちなみに「じしん」を覚えず「10まんばりき」を覚えるのはギャロップ系のみなのでシングルバトルでは実質専用技かもしれない。反面、特殊技に関しては「オーバーヒート」や「だいもんじ」などの一致技を除けば、有用なものは「ソーラービーム」程度しかない

ネームレス(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/16(土) 08:03:42 更新日:2023/10/05 Thu 10:53:57NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「俺に敗北はない」ネームレスとは、THE KING OF FIGHTERSのキャラクターである。THE KING OF FI

アンヘル(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レスラーのザ・ロックのパクリ「回って〜回って〜、うぅりゃあ〜!」出せる状況が限定的過ぎて使い物にならなかったが、2002UMでは相手ダウン中専用技に変貌。汎用性が増した【CLIMAX超必殺技】アセンションタイムジャンプからのニードロープでダウンした相手を起こし、重い連続攻撃+胸元

ダルシム(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でほぼ垂直に飛び上がる対空投げ。前転宙返りをしながら跳び上がり、相手の頭を足で挟んで宙返りの回転で振り回し地面に何度も叩きつける。先読み対空専用技であるが、無敵判定が無いので潰されやすく基本的には魅せ技。その代わり威力は非常に高い。・ヨガストリーム『ZERO3』から登場した地面を

世界樹の迷宮1クラス妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

P8Lv5以上でスタン効果押し切りは体の大きな相手には不利か……補助効果スキル名前効果必要スキル消費TP(Lv1時)備考無型の型構えずに構え専用技を発動、技終了後に構える戦闘常時スキル刀マスタリ10・使いたい構え10構えて技を使う場合の2倍lv10で技を使う分だけ飛天の構え速度を

ジョナサン・ジョーンズ(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だがバンダナブルーはその辺のザコと強さ的にも大差なく、ボス扱いでないのかジーノカッターも効く。だいたいイカのあしは八本だったし…ジョナサンの専用技「サメはだきょうか」はHP400以下になったときに使い防御力アップと同時に体色が藍色から紅色に変わる。が、特に能力値は変わらないのでぶ

旋光の輪舞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いいFINALのときは終了してもHPは回復せずやられるとそのまま敗北となるただ、FINAL時は攻撃力、耐久力、耐久時間が上昇しており、尚且つ専用技が使えるようになる。パートナーシステムDUOから追加されたシステム。キャラクター選択時にパートナーキャラを選択する。選んだパートナーに

ファミ通1100号記念企画:読者が選ぶ! 歴代人気キャラクター 総集編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!≡≡≡●9位…ピカチュウ(ポケットモンスター)お馴染み電気ねずみ、世界で最も有名なポケットモンスターがランクイン。得意技は10まんボルト、専用技はボルテッカー。アニメが開始されて10年以上たった今もなお、サトシの相棒として活躍している。ピッピカチュウ♪8位…アマテラス(大神)ラ

物理技の一覧 - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

しみな ブラッドパニッシャー 鎧通し 防御を無視する拳技 凛 下級天使の種族の専用技 パワーバッシュ 一般兵の基本技 シールドバッシュ 盾で殴る基本技 飛斬 天狗の風属性

他シリーズのCPUの行動パターン(スマブラDX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

対して強力なシナジーを生み出している。64版との一番の相違点は、「対戦相手の現在状況に応じた対策を取るAI」だろう。相手との位置関係を参照し専用技を放ったり、ダウン状態やシールド展開状態に特異な反応を示したりと、既定のリアクションに対して任意の迎撃行動を選択する。場外へ吹っ飛ばさ

ホエルオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ての活躍は難しい。そんな彼のアイデンティティと言えるのが「しおふき」。ルビー・サファイアでの初登場時は、カイオーガとホエルコ系しか使えない準専用技だった技で、威力150とはかいこうせん級の火力を持ちながら連発可能というスゴイ技である。ただしデメリットがあり、HPが減少すると比例し

オーベム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネ』を持たせれば、「サイコキネシス」で耐久無振りガブリアスが確1、「サイコショック」でB補正極振り奇石ラッキーを確2。エスパータイプの中でも専用技「プリズムレーザー」を持つネクロズマに次いで高い火力を発揮できる。「トリックルーム」との相性は悪いが、相手が交代した時にも適用されるの

バルログ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と割り込みに乏しいZバルログの生命線だが、間合いが遠かったり対空の場合は全段ヒットしない。・レッドインパクト『ZERO3』で追加されたLV3専用技で、鉤爪装着時のみに使用可能なスパコン。鉤爪を前方に伸ばし、ヒットするとロックして相手を頭上に放り投げ、落下したところを鉤爪で突き刺す

サガフロンティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要がある…というポイントがあるのだが、それに突っ込めてしまうため。*9 国際リージョン警察機構の略*10 ヒーローは本来の能力に大幅上乗せ+専用技使用可能+状態異常にならない…が戦闘終了後の能力上昇がない。一方でヒーロー技は変身時限定なので、うまく使い分けよう。*11 「無差別憑