「対空攻撃」を含むwiki一覧 - 3ページ

タウ・エンパイアの戦力一覧(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で敵部隊を丸ごと一つ消し飛ばすだけの威力を持つ。【主な運用方法】打撃戦闘機であるレイザーシャークは、敵航空機と交戦する事も可能だが、本来は地対空攻撃によって自軍の地上戦力を支援する目的で開発されている。そして、その目的を果たすべき戦場は日に日に増えているのだ。ファイアウォリアーた

タンクトップマスター(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を与える一役を買っている。技一覧ビル投げ初登場時にも見せたビルの巨大な瓦礫を軽々と持ち上げてぶん投げるシンプルな攻撃。タンクトップマスターの対空攻撃手段であり、移動に使ったりと応用の利く技でもある。フブキの補助を受け、腕を回転させいくつものビルを丸ごと連続で投げ付けてみせた。タン

ヨーヨー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らいは届き、壁の向こうにいる敵やスイッチも狙える。上なぎヨーヨー(↑B)上に向かって半円状にヨーヨーを投げる。頭上にいる敵を纏めて薙ぎ払い、対空攻撃として最適。下なぎヨーヨー(↓B)下側に半円状にヨーヨーを投げる。足場の下にいる敵に安全に攻撃できる。「スターアライズ」では代わりに

Yウイング(STAR WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遂行にはAウイングやXウイングによる護衛・制空権の確保が必要不可欠だが、条件が揃えば圧倒的な火力で目標を爆破させていく優秀な機体である。武装対空攻撃手段は主砲のレーザー砲2門と回転砲塔で、対スターファイター戦においても申し分ない威力を誇る。対地・対艦攻撃手段として複数の魚雷や爆弾

危機契約(アークナイツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

圧倒的火力は高難易度でもやはり魅力的だ。ソーンズイベリアの至高の術デストレッツァ。雑に強いことでおなじみスキル3はここでもやっぱり雑に強い。対空攻撃も可能なので、難関武器庫東ではと言うよりどこでも大活躍する。スズラン減速と弱体化、回復を同時に行うスキル3がメインな我らの光。契約に

スーパーロボット大戦Operation Extend - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…。【システム】基礎システムNEOを引き継いでおり、今回も3Dマップ上を細かく移動する形式。特殊効果等はNEOから引き継いでいるが、強すぎた対空攻撃は弱体化する等調整されている。新規追加の効果も多いが、対大型や貫通等でダメージ面はかなり大味。精神コマンド引き続きレベル制度を採用し

Caligula -カリギュラ- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動時に目立った変化はなし。覚醒時、自身の武器が大きいことを喜んでいる。連続攻撃や打ち上げを得意としている。思いっきり近接武器なので、無条件な対空攻撃ができない。一方、奥義は逆に対空特性しか持たないという攻撃タイミングが重要なポイント。響ひびき 鍵介ケンスケ(CV:蒼井翔太)カタル

STAR WARS エピソードⅡ クローンの攻撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ社の開発した武骨なデザインの輸送艇。30人以上の兵士とスピーダーバイクを搭載でき、ミサイル・ランチャー、ブラスター・キャノンといった対地、対空攻撃装備が揃っている。劣勢に追い込まれたジェダイ騎士団を上空からクローン・トルーパーを乗せた本機が颯爽と救助に駆け付ける場面は本作屈指の

春日野さくら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め下に波動拳を放つ。豪鬼の斬空波動拳に相当。ただし威力は低い上に隙が大きい。また射程も非常に短く当たり判定も小さい。斬空と違い反動もないので対空攻撃への判定負けになりがち。真空波動拳(真空天仰波動拳)スーパーコンボ。5ヒット波動拳。『Ⅳ』シリーズではウルトラコンボ。PかKで天仰と

ロングブレード(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続発動できる。Ⅳともなればかなり長時間空中にとどまりつつ攻撃を継続できるようになる。その場から全く動かないので、連続攻撃にこだわりすぎて敵の対空攻撃に当たらないようにしたい。韋駄天(Ⅰ〜Ⅳ)空中△攻撃の威力と移動距離が強化される。終端部を当てると高威力(実は判定が複数に分かれてい

ギガントエッジ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、約85度の範囲で3方向に衝撃波を飛ばすのが特徴。端で消えると星が出る。しかし地上スレスレのもの以外は吸い込みづらい。ギガントエッジ唯一の対空攻撃。強い個体はやはりチャージ時間が短い。★Wiiでの主な出番1-2道中で初々しいデビューを飾る。しかしながら体力が低いのはまだ良いとし

秘密結社ゴライアス(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーの強さが全く発揮されていない…廃ビルではトリで登場。スタンガンとT型爆風で固めてフューチャーコロシアムというマモルの如き戦法を取るが、対空攻撃が皆無なので適当に飛んで殴っていれば完封可能。ボロンジの老人力ではまさかのキャッチガンカスタム。しかしファニーオールドマン限定ルール

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を地上から駆逐するまで充分に使える(そしてフライマンタやTINコッドが完全涙目)レベルだし、逆にジオン編だとザクⅡJ型やドップが通用しない為対空攻撃が得意なザク・キャノンが開発されるまで侵攻が滞ってしまう羽目になる。フィッシュアイ(機動戦士ガンダム 新ギレンの野望)連邦の貧弱な水

ダークメタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『夢の泉の物語』・『夢デラ』でも有ったが、知名度的に有名な『SDX』やリメイク版の『USDX』では意外にも行なっていない。)ホバリングしても対空攻撃で容赦なく迎撃するため、他のボスと比べて小細工が通用しにくい。今回はソード以外でも戦えるためか『夢デラ』と異なり画面上端も安置になっ

PPSh-41 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

傾斜させ、発射時のガスをマズルブレーキ代わりに使うなど後のアバカンにまで続くアイデアを組み込んでいる。銃身は軽量化され、低空飛行する敵機への対空攻撃も視野に入れていたために毎分900発という発射速度も高くなっている。○欠点と改良ソ連で採用されるだけありソ連らしい兵器であり、マイナ

仮面ライダーBLACK(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。特にバッタ由来の跳躍力を活かしたジャンプの勢いを上乗せしたパンチやキックは強力無比。ただし、戦闘開始時にジャンプで奇襲攻撃をかけた時は大抵対空攻撃で撃ち落とされる。高い地力に加え、自身の体内にあるキングストーンから漲るエネルギーを一点に集中させ(これをバイタルチャージと称す)繰

瑞雲(水上機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型から飛ばしまくったプレイヤーも少なくないだろう。尚、このゲームでは「晴嵐」等も使用でき、対地・対艦では「晴嵐」が優秀、但し速力・策敵範囲・対空攻撃力では「瑞雲」が勝るので、状況によって使い分けましょう。一応、『偵察機』扱いなので飛ばすだけで経験値も貯まるよ。提督の決断Ⅱ海軍偵察

コピー能力(星のカービィ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-17 13:23:12) クリーンがコマンド式で再登場したら、合体技の一部が単体技にされそう。雑巾がけはダッシュ攻撃、はたきは柄を長くして対空攻撃とか -- 名無しさん (2017-03-28 21:59:56) この記事の作成者は決闘者だと見た -- おい、星のカービィ

ベルガ・シリーズ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

豊富なクロスボーン・ガンダムX2の存在が気になるか。スーパーロボット大戦シリーズ敵として複数登場するが、射程・装甲・火力のいずれも貧弱なため対空攻撃手段に乏しい機体で戦うかネームドキャラの切り払いが発動するのでもなければ苦戦する要素はほぼない。稀に自軍でも使用でき、基本性能の高さ

レッドドラゴン(ドラッグオンドラグーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛んで回避する程度の余裕があるため本気を出していない疑惑がある最長のリーチを誇る鉄塊の振り下ろしすら届かない所まで飛べて、例えカイムが魔法で対空攻撃を仕掛けてきてもドラゴンの高い魔法防御力がそれを無効にする本気なら常に飛んで炎を吐き続ければそれだけでカイムの勝機は0になるからだ。

コピー能力(星のカービィWii) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トーン(コピー能力)]]ビジュアルが一新。頭に角つき岩のかぶりものをかぶってワイルドに。今まで攻撃方法がワンパターンだったが、今回では念願の対空攻撃習得により石化しなくても攻撃可能になり、扱いやすさに磨きがかかった。…が、リーフの登場で立場が微妙なことに…[[○ニードル>ニードル

ギャラクティックナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「何かが来る」という予測は比較的容易。『USDX』のみ他の出演作とは異なった仕様がある。プレイヤーが空中にいるとほぼノーモーションで何らかの対空攻撃を行う残り体力に応じて行動間隔が短くなる超至近距離だとノータイムで攻撃開始ガードを一切しない *2地に足付けて戦う『Wii』を除き、

毒属性/病気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果は、毒液・毒霧が一定時間地面や空中に残るという形で表現している。一発一発の威力の低さを多段ヒットで補い、ダッシュ技はもちろん使用中無敵、対空攻撃も持ち合わせ、敵に隣接すれば大ダメージの近接攻撃を使えると全体的に隙がなく、数あるコピー能力の中でも有数の使いやすさを誇っている。モ

ザイバツ・シテンノ(ニンジャスレイヤー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。空中から急降下して地上の敵へ急襲を仕掛け、またヒット&アウェイめいて地上から空中へ自在に遷移する立ち回るという戦法を駆使するカラテであり、対空攻撃手段のないニンジャにとって凶悪無比なカラテである。【余談】名前の由来は「色+四聖獣の動物」から。「ドラゴン以外四聖獣じゃないじゃん」

SCP-389-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「軍艦」は、ネタを使用して相手の「軍艦」にダメージを与える攻撃を行うことが出来る。共通攻撃として、シャリを0.5mmの玉に加工して射出する対空攻撃が出来る。ただし形状を保つため、シャリが全体の6割を切ると対空砲火は出来なくなる。これら攻撃は「軍艦」には有効だがそれ以外には何の効

ファミコンウォーズ(FC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この攻撃力を発揮できる(コスパは悪いが)。燃料切れにはくれぐれも注意。戦闘機B安価な戦闘機。ただ、移動力は戦闘機Aと同等なのでそんなに強力な対空攻撃力を持ったユニットが敵にいないなら、それなりの仕事はできる。多分もうちょっと我慢して戦闘機Aを造った方がいいが。爆撃機対地戦闘の王者

虚実妖怪百物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大空中戦を繰り広げた。犬夜叉大妖怪の父と人間の母の間に生まれた半妖の少年。兄の殺生丸とともに参戦する。鉄砕牙を振るい、地上から戦闘機に向けて対空攻撃を敢行、見事に陽動の役目を果たした。とら、青嵐虎に似た姿の大妖怪と、龍の姿をした式神。どちらも人や妖怪を食らう存在であるのに加え、そ

高高度攻撃ミッション(エースコンバット3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性は劣悪。操作性は良いのだが高速度と不安定性のため、飛ばし方によってはドリフトのような横滑りをかますことすらある。その上、ゼネラルルートでは対空攻撃のみを考えればよかったが、このニューコムルートではよりにもよって安定性が重要な対地攻撃をしなければならない。幾多のレモラがベクトル調

メタナイトボーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何らかの攻撃を確定で繰り出すのが行動パターン。小技の前後にはバックジャンプしたり、ガードしたりすることもある。もちろんカービィが空中にいれば対空攻撃も仕掛けてくる。後半は1回小技を出したらすぐに確定技へ移行する頻度が多くなる。小技ムーンビームショット剣を振るった際に三日月状のビー

ドラキュラ伝説II - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同威力で、戻って来る時にも判定がある。●斧海外版ではクロスではなく(例によって宗教上の理由)斧となっている。悪魔城シリーズ恒例の性能の斧で、対空攻撃性能が高い。サブウェポンとしてはクロスよりも扱いやすい場面が多々存在する。●聖水手前に放る。落ちた聖水は燃え上がっている間にも攻撃判

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り」「魔法攻撃には一切反応できない」「アーサーの上下撃ちの追加」等で大幅な弱体化が図られ、三作目『超魔界村』では「通常武器として極めて強力な対空攻撃性能を持つボウガンの登場」「更に強力かつ実用的になった魔法攻撃」「二段ジャンプを習得したアーサーの高機動戦闘力の上昇」等によって完全

宇宙戦艦ヤマト・暗黒星団帝国三部作(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

爆撃機」。地球防衛軍の空母は低速のため艦隊運用に難があるため、アイテム開発のポイントのために解体して艦載機だけ残すのも手。ただし空母は貴重な対空攻撃能力持ちの艦でもあり、ストーリー後半になると敵の雷撃や艦載機攻撃も激しくなるため低速に目をつぶってでも運用したくなる場面はある。輸送

大和型戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なにより大きいのは第5スロットの解放。増設スロットもあわせれば6つのスロットを持つことになる。これによって、着弾観測射撃や高速戦艦化、対地・対空攻撃といった、戦艦の特性と役割を完全に両立させることができる全方位にスキがない万能要塞と化した。のちに第5スロット持ちとして伊勢改二が実

ゲートキーパーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は彼女が愛用して命名した物もある。屠龍は全長約140cmの大剣タイプで、攻撃力が高く普段の主力である。最終決戦では綾音と美羽を援護するため、対空攻撃に用いた。飛燕は全長約50cmの小刀タイプで、二刀流向き。疾風は全長約80cmの両側に刃の付いた投擲タイプで、ブーメランのような攻撃

P-1(哨戒機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノブイとか魚雷をピンポイントの精密爆撃できるようにしようぜwwwww」三菱重工案…「対潜兵装は当たり前!なんか邪魔する某国の飛行機もいるから対空攻撃も可能!あと怪しい不審船対策に20mmバルカンも搭載!ふはははは、これで完璧だ!!!」…とまあ、「あんたらそれ哨戒機じゃねーだろ!陸