「大技」を含むwiki一覧 - 2ページ

四星(るろうに剣心) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を乱されっぱなしにされてしまう。最後は「スカッと一発、会心の一撃を見せてみろ」とドンと構える左之助に、わざわざ砂で目潰しした上で腹に自身の「大技」である上記のメリケンサックを用いた『白虎掌拳裏拳型・鉄鬼』を浴びせるも大したダメージにはならず、「小技は効かねぇつってんだろ」と左之助

ブンボー軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また近づきすぎるとケースで噛み付いてくるため要注意。後ろからケースの蓋を閉めることでイロエンピツ本人に自爆させるのが基本戦術。体力が減ると大技のアーティスティック・ローリング・ミサイルを使用するが、この時はケースがガラ空きなため反撃することで大ダメージが与えられる。立ち回り次第

魔都精兵のスレイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奈の『会員制闘技場ギンナクラブ』の結界を頭突き一発で破壊してしまうパワーの持ち主。肉体は「鋼のごとく硬い」と自慢する防御力を誇り、スレイブの大技でも傷一つつかないほどで、単身で七番組を圧倒して見せた。攻撃面では、天から降ったり手から放ったりする雷と、口から発射する火球を武器とする

クリス(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

X超必殺技。持ち前の俊足を最大限に活かして相手の周りを走り回り、連続掌底で吹っ飛ばした上、吹っ飛んだ先に先回りしてのカカト落としで叩き落とす大技。「丈夫だったな~♪」炎のさだめのクリス(表)「かわるよ!」MAX2。その内容は裏クリスになる。だけ。隙がデカく、そもそも変身にゲージを

三魔官(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため炎属性の技持ちコピーやフレンズがいれば回復のチャンスが早まるともいえる。シェイキングソーダ(シェイキング・ソーダ・スライダー)後半戦の大技。水鉄砲をシャカシャカ振った後、画面端や床で曲がる強烈な水柱を発射する。これを何度か繰り返してくる。問題は再戦時の「シェイキング・ソーダ

回転斬り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。 基本的には、登場するほとんどの作品で横方向の回転斬りを使用している。概要横回転斬り多くの敵を同時に攻撃でき、敵に囲まれた状況で役に立つ大技であるが、現実的に考えると、どれだけ高速で回転しようが相手の目の前で背中を晒すということなので、実在の剣技にこのような技のある流派は存在

ショウグンギザミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成できるのがクエストを受注したプレイヤーだけな事もあって多くの難民が発生していた。*2また、G級個体はホーミング性の高い「飛び掛かり」という大技を使用するようになったのだが、慣れると簡単に避けられる上に攻撃後の隙が大きいことからむしろ絶好の反撃のチャンス。この大技の頻度が高いこと

童磨(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を量産して無限城に放ち鬼狩りを殺戮する案も考えていた。霧氷むひょう・睡蓮菩薩すいれんぼさつ背に無数の蓮の花が咲いた氷の巨大菩薩像を具現化する大技。そのサイズは上半身だけでも巨人じみた規格外のサイズであり、蓮の花も人1人程度なら軽く乗れるほど大きい。菩薩像は出現と同時に凍てつく霧状

ウルトラマンオーブダーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウム光線」という名前が映像作品内で発言されたのは何気に初めてである。◇ダークストビュームダイナマイト紅にぃ~燃えてしまえぇ~!バーンマイトの大技、ストビュームダイナマイトのダーク版。オーブリングNEOのボタンを押して発動。炎を纏って突撃、大爆発でもろとも吹き飛ばす。また、これらの

Devil May Cry5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場所移動を強行させる蛮魔。腹に大きな口があり、そこに瓦礫などを詰め込んだ後はパワーアップ。火炎弾を吐き出したり、広範囲に大爆発を起こし出す。大技は荒れ狂う竜巻のような吸引で相手を飲み込む。アルテミス虫みたいな魚みたいな天使みたいな悪魔。3の魔具アルテミスと同名だが、これは小説版で

流派技(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージも上昇する。そのため自発的に離れてくる敵や間合い詰めなどにも役に立つ。弾かれることは無いため差し込みとしても有用。主な用途は、発生の遅い大技潰し。敵の大技はその多くがバックステップなどで距離を取ってから溜め動作に入ったり、距離が離れていると予備動作に入ったりする。それらが発動

ゴーレム(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バレに絡むので名前は伏せる。戦闘では強力な攻撃スキルの他に雄叫びを上げてパーティメンバー達をスタンさせたり、体力が減ってくると超多段ヒットの大技を放ってくる……が、この大技は極端に命中率が低く、まず当たらない。真の恐ろしさは、更に追い詰められた後。先の雄叫びを事前に放ってスタンさ

モンスターハンターフロンティアZZ独自のモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を習得している。変わりに麻痺が無くなった。希少種は樹海頂部に生息。怒りやすい。こちらも麻痺を失っているが、代わりに広範囲に火のサークルを作る大技を持つ。MHFサービス終了後、MHR:Sで樹海凄腕のBGMを専用BGMに引っ提げて逆輸入されるなど、何かと優遇されており、MHF初期から

ジョーカー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が低くても、ジョーカー自身が回避に難を抱え、わりと簡単に当たっちゃう。丈夫さにも難アリで、高速ガッツで稼いだ試行回数から遠慮なくぶち込まれる大技で、そのままKOの可能性大。ガッツ回復が早く、ジョーカーの十八番のひとつ、小技連打からのガッツ削りがほぼ無駄に終わる。と、大きく3つの要

ダークルギエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特徴。対を成すギンガのギンガスパークランスとは武器の威力も強度もほぼ互角。ダークルギエルシュート胸の発光体を赤黒く輝せて放つ、ルギエル渾身の大技。ギンガの最強技「ギンガエスペシャリー」ともこれまた互角の威力を見せる。◆活躍と暗躍ダークスパークウォーズで生命体全てをスパークドールズ

太陽の勇者ファイバード - サンライズ Wiki

の鳥状のオーラを纏いながら突撃し、ジャンプした後で敵を袈裟懸けに斬る。トリプルファイヤークロス最終話でオーガニックドライアスに放った捨て身の大技。仲間達の魂とともに体そのものを炎の鳥と化して体当たりする。ガードチーム[]緊急車両から変形合体するチーム。戦闘能力は高いが主に救助活動

騎士 - The Five Star Stories Wiki

際にラキシスも使用した。ダブル・ヘクサグラム剣聖剣技のひとつ。12分身をしかけ、分身各一体に付き両手からリング・スライサーを計24放つという大技。剣聖慧茄・ダイ・グ・フィルモアが編み出した技で、これだけの大技でありながら彼女は敵の足止めの為だけに放ったという。劇中ではミラージュ騎

ティア・ハリベル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た(後に復活)ために結局不明のままとなった。† 活躍藍染一派とスターク、バラガンと共に空座町の決戦に出陣。日番谷と交戦し、お互い翻弄しあうも大技を使うために小技での応酬を続けていたために(と言っても十刃と隊長の戦いなので十分大掛かりなものだが)、多少ハリベルが押しているように見え

ウルトラマンタロウ_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

叩きつけたゴンゴロスに連続で叩き込み、ダメージを与えた。ウルトラスウィング倒れた相手の体をつかみ、大きく振り回してから遠くの大地へ叩きつける大技。アストロモンス、ジレンマ、パンドラ、マシュラ、タイラント、サメクジラなどを放り投げた。ウルトラパワー全身を虹色に光り輝かせ、一瞬のうち

溝口誠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェストチェストチェストチェストチェストォ~!!ごっついタイガーバズーカタイガーバズーカの強化版。「ダイナマイト」から登場した4つボタン押しの大技。通常のタイガーバズーカよりも更にごっつい気弾(虎も上半身までイメージ化される)を飛ばす。ごっつい気弾は通常の飛び道具をかき消す効果があ

フリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状に展開し続ける事もできるが、これは非常にしんどい技らしくあまり長くは展開できない。デスボール フリーザ様の技の中で最も有名な、惑星破壊用の大技。人差し指を立てて小さな黒いエネルギーボールを作り出し、地面に投げ込むことで地殻をぶち破って惑星の核を破壊、爆発させる。最終決戦の際に二

首領パッチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

助の力を開放し、天の助がプルプル真拳超奥義「レンズボディ・カンテーン」で巨大なレンズとなりそれを介して首領パッチの電撃を更に威力を高めて放つ大技。万引き中坊トライアングル陣合体超奥義?犯罪はダメ、ゼッタイ。銭欲の賭け麻雀!イカサマ戦術・殉鬼合体超奥義?「のび太郎一色でちゃった~~

ネギ・スプリングフィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んて拘束型もあったりする。ネギはこれを体術と組み合わせ大量の衝撃をゼロ距離で(障壁を可能な限り無視して)叩き込む「○○崩拳」シリーズを開発、大技として愛用している。雷の暴風来れ雷精ウェニアント・スピーリトゥス 風の精アエリアーレス・フルグリエンテース!! 雷を纏いて吹きすさべクム

接待/ハナⅠ - Library Of Ruina 攻略

い」を採用するのも一案だが、あまりに大量に飛んでくるので手が足りないのが常態化するのと、モブを長生きさせるとだいたい速度ダイスが大きい状態で大技が飛んできて「ミョの腕前」のメリットが損なわれてしまうことや、「空の槍」「対峙」以外のダイス構成を考えれば「縦斬り」で1回でも多く殴った

テリー・ボガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クラウザー様がかっこよすぎる。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALのみの技トリプルウルフ大乱闘という新たな戦場(ステージ)にて披露した大技。トリプルゲイザーで浮かせた相手をパワーダンクで地面に叩きつけ、バウンドした相手をバスターウルフで吹き飛ばすというまさにSPECIALな

一番繊細な部長 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ック差で快勝した。LOSERS側2回戦、敗死の呪縛から解き放たれたΦデスエンペラーとの手加減無用のステゴロ接待に臨む。序盤から互いに大技を狙いあう激しい展開となるが、先にストックを落としリードを許してしまう。その直後、復帰台から降りざまに玄酔楼の名を知れ渡らさせた超大技、

玄酔楼 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

城上空で戦うことになり、アイテムはバンパーと事故が怖い組み合わせに。序盤にチェントゥリの投げたパンパーでストックを落としてしまうが、その後は大技を控えつつ慎重に立ち回る。吐き気とお互いを倒し合う戦法がうまく決まり、吐き気が撃墜数をしっかり稼いでいたこともあり勝利に成功する。2回戦

煙草マスターの子 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

)を当てて勝利。二次予選通過を確定させた。二次予選の五戦目は過去に勝利経験がある3億ドルの吐き気。ステージはピーチ城上空が選ばれる。吐き気の大技をしっかりガードしながら的確に攻撃を当てていき、上から降ってきたスターを取りながら回転切りで先制。メテオからの横スマビームソードを喰らう

ダーク内藤 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

;世代対抗戦+世代対抗戦-幻想杯クソビリという看板を背負って先鋒戦に登場。相手は第八回勢の極道の片割れで、ステージはプププランド。パンチ等の大技を振る立ち回りを見せるが全て阻止され、早々に100%を超えるダメージを受けながら炙りアイテムを取得。一気に%が並び、後ろ投げを耐えて今度

☆爆走戦士エルバン (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

出現した箱が爆発する不運に見舞われながらも喰らいつくも、再び出現した箱から出た回復をタバスコに取られてしまう。この時点でエルバンは120%で大技に当たると終わってしまう状況ながら、相手の下突きを阻止して少しづつ%を溜める。崖端で投げをしたかったがタバスコに避けられ、下スマが当たる

回せるシナリオ - TRPGまとめ

そうな技能) ・ゆめしらず:夜2~3日/日本刀に関する技能、オカルト、歴史、探索・交渉系技能 ・アイリスからの恋文:7~8時間/新規限定/三大技能、博物学 ※期間限定(1/1~6/30)-まだ回していないが回したいシナリオ(時間にずれが生じる可能性有) ・凍り付く脳漿:夜3日程度

大会別広告アーカイブ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

割とフリーダムなふるまいながら実力派の選手であり、爆裂するほどのハグと熱烈極まる握手によって昇天した選手は数知れない。更に乱戦でも硬直を残す大技を惜しみなく振りまくるド派手さで、注目は勿論ストックもかっさらっていく。見られてこそアイドル。魅せてこそアイドル。そのアイドル性は、カリ

CPUトナメ名試合迷試合集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

オと文句なしピカチュウ族最強のξ黒きBlack Jokerが相まみえたこの試合。どちらも最高レベルの動きを見せるが、BJのガン攻めvs大技を事前に潰し立ち回る殺意の構図がたまらない一戦。第3回大会決勝トナメ2回戦第4試合 邪心マグヌス(NE)vs3億ドルの吐き気(SA)動画

他シリーズのCPUの行動パターン(スマブラX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

らった際、ダメージを無効化したのち自身の周囲に攻撃判定を発生。多くのカウンター系必殺技は、事前に受け止めた技のダメージに比例した威力を宿す。大技をカウンターした際の威力は必殺級。技単体では攻撃判定が発生せず、カウンターが決まらなかった際には多大な隙を晒してしまう。また、掴み技は無

スペシウム光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、スペシウム光線より高威力とする説もある。一部作品では実際に高威力とされており、金城哲夫著の小説版ではスペシウム光線以上の迂闊に扱えない大技と設定されている他、漫画『ウルトラマンTHE FIRST』ではバルタン星人(二代目)をスペルゲン反射鏡ごと両断する、『シン・ウルトラマン

三沢光晴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

田、田上、小橋などと壮絶な戦いを繰り広げた。特に、前半は川田。後半は小橋との激闘が伝説として語られている。一方、四天王プロレスも後半になると大技を食らいあった後で互いにダウンしたままの時間が長くなるといった、あからさまに決着を先延ばしするかのような冗長な試合展開も見られるようにな

シーザー・クラウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう。 無空世界カラクニ自身を中心とした一定範囲の大気中の酸素濃度を操作して周囲の空間を無酸素状態に変え、範囲内の生物を窒息・昏倒させる大技。勿論発動中の間にシーザーが動けば無酸素空間も移動するためシーザーの方から近付かれてもアウト。更に酸素が無くなるため火も燃えることができ

ミラボレアス(極限征伐戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、Fもここまで来たかと思わせられる別ゲーな攻撃。この手の技では珍しく、特に何か追い討ちをかけては来ない。極太ビームレベル500で解禁される大技。水平の体勢でバックジャンプし、離れれば離れるほど太くなる超巨大ビームを発射する。側面は安全だが、後退による距離確保で巻き込まれる危険性

ザボエラ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたが、アニメ版では地道に1発ずつ放った。マホプラウス 集束呪文。敵味方の呪文を受け、それを自らの力として取り込み、自分の魔力と合わせて放つ大技で、彼の使用する技としては最強のものらしい。作中ではメラゾーマ十数発をぶっ放そうとしていたが、割って入ったヒムのオリハルコンのボディには

ネンドロ(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

念願の威力表記Sと最高級の火力を誇るので、モーション度外視でも逆転の一手として覚えさせたくなる。だが消費ガッツも55と甚大。せっかくの美しい大技を無駄にしない為にも、相手のガッツが減った隙や意味不明な状況を狙う、この技のために普段から温存を心掛けるなど、使いどころは一番考えたい。

ジ・アンダーテイカー(プロレスラー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えると…と言うか危険技を禁止されたのに、危険技を生み出すテイカーマジ墓堀人☆チョークスラム片手で相手の首を掴んで持ち上げ、そこから叩き付ける大技。ラストライド同様とんでもない高さから叩きつけられるためダメージは絶大である。ツームストーン・パイルドライバー同様、弟ケインと共通の得意

フラダリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ちポケモンギャラドス(色違い)ギャラドスナイトを填めた首輪を装着している。遠距離には焼き尽くす、ストーンエッジ、接近戦にはドラゴンテール、大技の破壊光線を使う。カエンジシが敗れて単体でサトシ&アランの手持ち7体と戦う。その戦闘能力はタイプ一致技なしでもかなり高く、カロスリーグ決

ファイア/バーニング(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上級者向けのコピー能力でもあり全体の平均的なダメージ量を見るとそれほど高いとは言えず、(作品によるが)やや使い辛い。唯一の例外である高威力の大技「火だるまぢごく」をいかに上手く使いこなせるかがポイントとなる。『参上!ドロッチェ団』では、まきもの取得後のソードをこれとミックスさせる

ラクガキ(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お預けになり奇跡的に復活を果たしている。技の立ち位置も一部変化した。全体的にカッとんだ雰囲気つながりでダックンとは…命中率は全体的に低いが、大技の威力は本物でかつ連射も効いて、相手に与えるプレッシャーが大きい。ガッツダウン技も例外でなく命中率に難があるが、削れるガッツはほんとうに

デュラハン(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナー派生のモンスターということもあって、デュラハンの中ではガッツ回復も移動スピードも早い。軽くなってしまった補正を補うためにも、手数の多さや大技を繰り出せる余地で勝負だ。移植版ではプレミア級のファミコンソフト「メタルスレイダーグローリー」のオリジナルサウンドトラックから、ガチな潜

ギャラクティックナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品のメタナイトとほぼ同じである。もちろん、間合いを取りつつランダムに、かつ素早く小技を繰り出すという基本戦法も共通する。近年は合間に隙のある大技を挟む傾向が強いが、それでも動きに慣れないうちはかなりの強敵。むしろ地上戦での斬り合いが往年のメタナイト並に強いため、大技を掻い潜ってで

マリア・カデンツァヴナ・イヴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

†CANNON恐らくはHORIZON†SPEARのアガートラーム版。アームドギアを左腕にセットし、砲身と放熱板を形成しエネルギーの奔流を放つ大技。AXZのOPでもぶっ放している。マリアカデン粒子砲。無装備のカリオストロ達はこの技の直撃をくらったがノーダメージでピンピンしていた▼A

ところ天の助 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で押し潰す技。飛雷銃(ひらいがん)合体超奥義。レンズボディ・カンテーンで変化した状態に対し首領パッチがエネルギーを打ち込みそれを増大して放つ大技。花火蜂(はなびぱち)合体超奥義。砲型の筒となった天の助を首領パッチが咥え、ポコミが送り込んだエネルギーを広範囲に放つ体を張った大技。常