「大技」を含むwiki一覧 - 3ページ

キン肉マンの技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベンジャー)前述の「間違ったかけ方」による技。直立した相手に対し、空中から何度も頭突きを敢行。あたかも杭打機のように相手を埋めてしまうという大技。先に述べた経緯により、この技は封印されることとなったが…?なお連載が進むにつれて内容がコロコロ変わっている三大奥義の壁画において、マッ

キン肉マン/キン肉スグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

格段に成長。新世代超人軍として戦う息子とその仲間たちの活躍を見守っている。基本的にバカキャラなのは相変わらずだけどキン肉バスターとかの派手な大技は使えなくなった*3が、ヘラクレス・ファクトリーの卒業試験として行われた万太郎との試合では力がそれほどいらない関節技で苦しめるというベテ

必殺技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかし、惹かれるものがあるのは断じて嘘じゃない。そんなロマン技に魅了され、脳汁を溢れさせた経験は無いだろうか。なお、「勝負の流れを左右する大技」という点から考えれば、一昔前のスポ根モノで流行った「魔球」「三位一体プレー」等の特殊技巧も一種の必殺技と言える。特に野球では、ダブルプ

波風ミナト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。飛雷神互瞬回ひらいしんごしゅんまわしの術扉間が考案した飛雷神の応用技で、通称「飛雷神回し」。第四次忍界大戦では六道オビトにナルトとサスケの大技を命中させるための援護として発動した。術者二人が互いにマーキングし、片方は敵に接触、もう片方は味方の大技の前に飛び込んでそれを食らってか

曹操ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージは全て無効。「紅蓮の炎を纏った余に(ry」孫権「自重しろ」◆必殺技◆「大紅蓮斬」マントを展開し、上空から炎骨刃を振り下ろしながら突撃する大技。地面を董卓軍兵士ごとガリガリ削りながら呂布へと放たれた。これには強者大好きな呂布も「貴様、面白いな!ハハハ!」と大満足。ちなみにアニメ

チャージアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ション中はハイパーアーマー付きと使い勝手に優れており、なにより派生で(超)高出力を出せることが最大の特徴。相手の技をいなしつつ急接近しながら大技を叩き込めれば爽快。強制斧変形ではあるが変形斬り派生があるので剣モードにスムーズに戻すことも出来る。斧強化の機動力維持にも一役買っている

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量が少なくなり(半減ではなく3/4)、ノックバックも小さくなる。また、ダメージを受けるとエネルギーを蓄積し、一気に放出して画面全体を攻撃する大技『ギガクラッシュ』が使用可能になる。「イレギュラーの攻撃が激化したことにより衝撃の半減は不可能になったが、引き換えにその衝撃を跳ね返す攻

ハム(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高く、他の技と併用しづらいかしこさ技のこれは牽制用ではない、そもそも超必殺技。あがきか、反撃か、とどめか。いずれにしろタイミングを狙って撃つ大技の類である。2での「おなら」は一転して初期のバランス技になり、アッパーバージョンな「大放屁」と「超放屁」がガッツダウン技として分類。これ

ロードランナー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かになる。すべてのモンスターの中で技欄を24個も埋めれるのはロードランナーの特権だが、近距離に命中率の高い小技、遠距離に消費が重く威力の高い大技が固まりがちで、バリエーションの割に、他のモンスターのようにあらゆる距離から小技や大技を使い分けるような戦いをすることが難しい。どの距離

チャプター2-2『覚悟』 - SHRIFT wiki

りほどくしかない。それも何故か手拘束だけ残りやすいので、バフ維持のために2ターン使う事も割とある。 そしてやってくる時間停止拘束+性欲攻撃+大技の前動作のターン。防御行動を強制された挙句に性欲攻撃+大技。 拘束中にカームが切れていると、この時点で大抵『全身拘束+搾精状態+虜』と言

すとろべりぃのさんどぼっくす - JGP公式サンドボックス

っているが、死んだわけではない。 ヤマドリの武器、羽飾りのようなナイフは一本ではなく、結構な数を具現化できる(モチーフは鳥の羽)。ヤマドリの大技「ドラミング」は爆音で聞いた者の聴力を一時的に無力化、あるいは鈍くさせる。相当な音量で歌うため、彼女はこれを使うとしばらくは「ドラミング

サーナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か使わないので、普段のポケモンバトルやゲーム中では本気のサーナイトを見ることはできない。『ポッ拳』や『ポケモンユナイト』といった外伝作品では大技としてブラックホールを作る場面が見られる。サーナイトの一族は人間の心の動きに非常に敏感なので、余程誠実な人間でなければトレーナーは努まら

騎士(FSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵の動きを止め、次に放つ必殺の一撃に対応されにくくする」か、カテゴリ2「必殺の一撃自体を見切られにくくする」の2つに大別できる(カウンターの大技は今の所見当たらない。)。人知を超えた超戦士が奮う怪物じみた超常剣技の数々は、後のフィクションにおける超常剣士のアクションにも影響を与え

インプモン(デジモンテイマーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが、同時に切なくも哀しくもある……。なお、設定上は『ナイト・オブ・ファイアー』が必殺技だが、インダラモン戦などを見る限り、『サモン』の方が大技として扱われている。インプモン進化!魔王ベルゼブモンの戦慄◆ベルゼブモンオレの名は……ベルゼブモン世代究極体タイプ魔王型属性ウィルス種必

修羅の門 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころで一発逆転することが最も客に受けると考え、異種格闘技戦においても自分の信条とする相手の攻撃を一通り受けてからパワーボムやラリアットなどの大技で反撃するプロレス的な戦いを実践し、しかもそれでいて準決勝まで危なげなく勝ち上がってきた。準決勝でレオン・グラシエーロと対戦、圧倒的なパ

オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(ギルス、アナザー、朱鬼、関東の鬼達、ダキバ、アビス、リュウガを除く劇場ライダー以外)も敵味方関係なく合流して全員が一斉にマシンで突撃する超大技。シンのようなマシンを持たない連中はどうしていたのか不明。サガやレンゲルは他のライダーのバイクに2人乗りしている。レンゲルは自前のバイク

スラッシュアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違い一定条件を満たさないと「ビン」の効果を発揮できない(むしろ大半の作品でビン効果は一切得られない仕様)上に攻撃の間隔に難があるが、リーチと大技の威力でもって一撃離脱のヒット&アウェイを徹底していくモードとなっている。剣モードシリーズ共通して、攻撃の出が速い代わりに抜刀状態の移動

デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まうほど強力。銃の属性弾もこちらに移動したがあまり実用性は……合体技前作の合体技は廃止され、メニュー画面から選んで発動する。仲魔から力を貰い大技を放つ。瞬時に発動し、広範囲をカバーしてくれる。消費MAGも相応に多い。メギドラオンもここ。○主な登場人物◎葛葉ライドウ【職業】デビルサ

蛭魔妖一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストデビルレーザーバレットデビルバックファイアetc.とまぁ、若干厨二臭い技名も存在する。(他のチームも付けるけど…)これは「ここ一番で使う大技」という認識を植え付けるためのもの。若干本人の趣味も入ってるけど。▼余談かなりの名(迷)言を残している。勝て、欲しいモンがあるならなフィ

ファイヤー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強いほのおポケモンとの戦いを求めるサトシのゴウカザルの前に現れた。シゲルのカメックスのみず技も難なく耐え、ぼうふうで返り討ちにする程の強さ。大技のもえつきるも披露。使用後は身体の炎が小さくなっていた。■ポケスペでのファイヤーグレン島でロケット団中隊長(ケン・ハリー・リョウ)の手持

ティガレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギーで攻撃するというもの。属性変化していた場合、氷属性ではアイススピアー氷柱が発生したり、火属性では地割れから噴火が起きるという、荒鉤爪の大技のような演出になる。希少種は若干演出が違う。MHST2MHST2では荒鉤爪も登場。希少種は今回も追加コンテンツ組。通常種の攻撃傾向が変わ

りゅうせいぐん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5タイプ:ドラゴン分類:特殊接触:×範囲:単体効果:攻撃後に特攻二段階ダウン■概要天空から巨大な隕石を大量に降らせて攻撃するドラゴンタイプの大技。威力ならばディアルガの「ときのほうこう」、ムゲンダイナの「ムゲンダイビーム」、レジドラゴの「ドラゴンエナジー」の方が上だが、これらは専

囲碁サッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっていくぞ!!?」以下、主な選手大工健三郎上述したように時定高校の囲碁サッカー部部長だが存在については知らなかった。実在した囲碁サッカーの大技には驚愕しっぱなし。余り真面目にルールブックは読んでない。関口ユリア大工以外で唯一残っていた女子部員。ボンバーマンみたいだがリアクション

タクティクスオウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は耐性を考慮せずに手近な対象への攻撃を優先するため、見かけたら陸に釣り出して叩くといい。スペシャル攻撃は「メイルシュトロム」。渦を巻き起こす大技だが、自分も対象も水中にいないと使えない。敵専用の上位種クラーケンは水の有無に関係なく「メイルシュトロム」をぶっぱ可能なのに…。終盤にな

ヴァルザカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強技。弓形態に変形したアルムアルクスを装備することでキャレットがコードEXAを承認。敵陣めがけてプロトンエネルギーを結晶化させた矢を発射する大技。トドメ演出時にはヤハウェの神聖四文字を模した結界で敵の動きを封じ、敵が異次元空間に飛ばされ6機のヴァルザカードが出現。それぞれが家族1

ゴウカザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴウカザル御三家なのでゲーム最序盤から進化前のヒコザルを使用できる。モウカザルへの進化が速いこと、種族値の優秀さや最終進化直後に威力120の大技「インファイト」を覚える優秀なレベル技のラインナップ、タイプの相性的に有利なジムリーダーが多いこと等からストーリー攻略にとても使いやすい

はかいこうせん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2021-02-26 23:17:57) ポケダンシリーズだと作品が増えるごとに、地形やターゲットの周囲をも破壊するほどの大技に進化した。大きなポケモンに撃たせると貫通力が増すのもすごいぞ -- 名無しさん (2021-05-23 13:15:53) まさか

パスカル(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム~……アサルトっ!!』三種類の精霊をそれぞれ具現化させ一緒に攻撃を繰り出す。特にB・アサルトは威力は勿論攻撃範囲も広いので雑魚制圧力も高い大技。あと衣装によっては思いっきりスカートがめくれる。S・エクシードのみ台詞が真面目な物だが姉も全く同じ台詞で同じ技を繰り出す為真似をしてい

ウラガンキン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると格下。MHFMHF-G9.1アップデートで登場した5番目の遷悠種。ターンファイトとマッチしない獣竜種故に、MHF仕様に魔改造されており、大技は根性札破りの高速回転による吸い寄せ。まさかのダイソンである。主な攻撃スタンプ体を思いっきりのけぞって顎を地面に叩きつける。震動が発生。

機動武闘外伝ガンダムファイト7th - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド・ナックル修行後に使用。脚で起こした竜巻に敵を巻き込み、拳で放つ竜巻で打ち砕く。これが第十三回大会ならおそらく金色になって放っていただろう大技。「いくぜ!フロリダの大竜巻(ハリケーン)の中でつかんだ 俺の新必殺ブロー」「くらえ!烈風!豪腕!トルネードナックル!」【ネオチャイナ】

フォーク/ナイフ(トリコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から、腕のみに頼っていたトリコに新しい選択肢を与えた革命的な技でもある。釘パンチによる腕部疲労にも影響されず、疲労はあるが案外あっさり放てる大技だけにトリコも毎回多用している。しかし、威力こそ凄まじいが発射スピードがかなり遅い問題点があり、なまじ中距離まで届くせいか近距離から撃つ

仮面ライダーリュウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によく駆けつけたな」と思うだろうが、他にもそういうメンツがちょくちょくいるので気にしてはいけない。オールライダーの一員として、岩石大首領への大技「オールライダーブレイク」に参加した。【仮面ライダージオウ】EP21・22にアナザーライダーの1体である[[アナザーリュウガ>アナザーリ

レイン(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち向かって力を使う意志さえあれば、術の威力に見合っただけの強さがあったともいえる。本格的に戦っていなかったから、テクニカルな小技はなく純粋な大技主体なあたり特に -- 名無しさん (2018-08-21 15:46:55) アボロディオは多分基本術じゃないか。 -- 名無し

アイリス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)、捕獲してからのアイアンヘッド(byミロカロス)と一進一退の攻防の末、オノノクスとガブリアスの一騎打ちとなる。ガブリアスのりゅうせいぐんを大技げきりんで突破して殴り掛かり、その反動で混乱すれば地面に頭突きして正気を取り戻す荒業で、必死に食らいつくアイリス・オノノクスに驚くと同時

ラギアクルス希少種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

起き攻めまでもらう可能性がある極めて危険な技と化している。ガード主体の武器種ならともかく、それ以外は潔く納刀して全力で泳がないと躱しにくい。大技の大放電は言わずもがな非常に危険。大まかな放電域は通常種と一緒なのだが、その周囲の不規則に雷球を発生する範囲が彼方に比べて明らかに広い。

イセリア・クイーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場する隠しダンジョン「スフィア211」最上階に登場。中の人はミラージュさんと同じ。「ルナティックフィールド」「真の裁き」などで場を翻弄。大技として極大の攻撃範囲に石化、凍結効果のある「セレスティアルスター」を使用する。ただし、攻撃動作に隙が多く、「セレスティアルスター」はボム

亀仙人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た際には月も破壊してしまう。マックスパワーで撃つにはゴリマッチョ化する必要があるが、これをやるとガス欠を起こす。50年の月日を経て生み出した大技らしいが、直後に悟空に(技を)パクられる。というか、亀仙人の武道の指導方針はひたすら基本のみを教えて、後は弟子達自身にその基本を活かして

ジャローダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隠れ特性で「あまのじゃく」(能力ダウンと能力アップの効果が逆になる)を習得する事が判明。この特性を持った状態で、使う度に特攻が二段階下降する大技「リーフストーム」を使用すると、逆に特攻を二段階上昇させながら高威力の草技を放つという異常なコンボが可能となる。これがどのくらい凄いかと

煉華(烈火の炎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

熟なのはこのことと森の教育の影響が大きいと思われる。実力炎術士としては、針のように炎を飛ばすことが出来、他にも、「煉獄」という炎の塊を飛ばす大技を持っている。また、封印の地では八神・煉華vs火影という2vs5の状況で、主に風子、小金井、水鏡の三名を相手取り、「強い」と言わせるなど

特殊技(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えられる。ショックウェーブパルサーダークマターで習得。元々は本作のラスボスの一人の技。敵全体をエネルギーでつつみ、天空に打ち上げ大爆発させる大技。威力的にも申し分なく、ダメージ限界突破するため2〜3万ダメージを期待できる文句なしのキスティス最強技。問題なのはダークマターの入手難度

スーパータッグ技(JUMP SUPER STARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!螺旋元気玉(悟空+ナルト)力属性。スーパータッグの解説時にも使われ、恐らく一番多くの人が見たであろうスーパータッグ技。元気玉と螺旋丸の二大大技が一体化して相手にダメージを与える技で、多段ヒットする為、リングアウトを狙う事も可能である。二人の?ファイナルフラッシュ(ベジータ+首領

アルバトリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使う通称「龍雷ノヴァ」の他、突進や引っ掻きなど全ての肉弾攻撃に纏わせる様になり、新大陸のアルバトリオンは無属性攻撃を繰り出してこない。更に、大技として「エスカトンジャッジメント」(後述)をも引っ提げてきている。主な攻撃〇地上モード咆哮バインドボイス【大】発見時と怒り移行時に行う。

ナナ・テスカトリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かその場でグルリと円を描くパターンがある。尻尾攻撃(空中)尻尾を叩きつける。ハンターが近くにいるとよく行う。ヘルフレアMHWorldで覚えた大技。テオのスーパーノヴァ相当の技であり、ある程度炎を纏った状態を続けていると発動する。その攻撃範囲はエリア全体に及び、更に咆哮【大】と風圧

テオ・テスカトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴァ)仕様を理解していない近接PTなどでは、複数人が一気にオチて一瞬でクエスト失敗という悲劇を招くことも。MHSTでも体力が少なくなると放つ大技として登場している。粉塵爆発とは異なり、オトモンのテオも繰り出せる。ただし絆技ではなくレベルアップで最後に習得するアクティブスキルとして

ロマンシング サ・ガ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることで遅れて登場する。斬ると殴るの両方の属性を持ち、安定したダメージが期待できる。全体即死「次元断」、コスパの鬼「ヨーヨー」、ハイセンスな大技「高速ナブラ」と強力な技を早期に閃くことができる早熟型。しかし、腕力がないと命中率の低さに悩まされる。いくら斧・棍棒Lvが高いからと術士

特警ウインスペクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式に増幅していく*6。また、竜馬自身のコンディションによっても着化していられる時間は微妙に変動し、激しいダメージを立て続けに受けたり、一気に大技を使いすぎたりすることによっても機能に支障をきたす。その制約の多さは、某勇者王に匹敵するものがある。ヘルメットのロックを解除することによ

にこにこぷん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われる度に必殺技の「魔貫光殺砲」ではなく「どんぴょん」を繰り出しちゃう。この「どんぴょん」は「ぴこっ!」と叫びながら跳躍し大地を揺るがす*1大技で、じゃじゃまるとカジリアッチ3世を同時によろけさせる威力を持つ。ぅゎょぅι″ょっょぃじゃん拳でパーしか出せない。また、ペンギンのクセに

アクセル・ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で有名。必殺技《フロステッド・サークル》の効果によりアバターに霜が貼りつく事ででお互いのスピードがダウンし、攻撃力が上がるようになるため脳筋大技勝負を強要される。光線や狙撃の命中も下がるのでかなり面倒くさい。◇トルマリン・シェル青のレギオン所属の一般プレイヤーで、ホーンの相棒。ア

ストリートファイターシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のコマンドで非常に高威力で隙のない技を放てる。超必殺技自体は『龍虎の拳』の方が先で、SNKのものは不利な状態からでも形勢逆転が狙えるド派手な大技というコンセプトで一貫していたが、こちらは自分が攻撃をヒットさせたり、必殺技を使用することでゲージが増えるようになっている・必殺技を発展

鬼道(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

柱を発生させ、対象を焼き払う。さすがの藍染も火柱から脱出するしかなかった。が……焼け焦げた四肢を触媒にする必要がある「犠牲破道」という種類の大技。触媒にした部分は、日常生活レベルでも使い物にならなくなる(さすがに井上織姫が治せないほどひどい代償ではないが)。そのため禁じ手扱いされ