「制空権」を含むwiki一覧 - 2ページ

軽巡洋艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か対空と対潜以外に目立った特徴がなく、改二の中では不遇と言われる事がある。初期に防空・対潜能力重視で実装された為、水上機を積めなくなったので制空権を取っても連撃出来ない、秋月とともに実装された対空カットインに適性がないと追加システムと尽くシナジーがないという悲しい事になっていたが

迎撃!第二次マレー沖海戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば中大破する艦が出てしまうことが珍しくない。逆に言えば、対空カットインで容易に対策可能ということでもある。航空戦力はヲ改一隻しかいないため、制空権を取った状態で防空艦のカットインが発動すれば高確率で棒立ちになる。…そう、対空カットインが発動でき、空母に制空権を奪取するに足る艦戦を

第一回、異界からの客人 - 艦これTRPG部 Wiki

飛龍は途中で分離、ルートBのように進め。」アスカ提督:「山城は飛龍の護衛、そして島への艦砲射撃を行うこと。」アスカ提督:「飛龍は敵基地上空の制空権の奪取後、島への救援にやってくるだろう艦隊を航空隊で出鼻をくじけ。」アスカ提督:「真打ちである偵察任務部隊、財団法人横須賀娘は敵の注目

激闘!R方面作戦/血戦!異聞坊ノ岬沖海戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が始まっている。ちなみに例によって欧州遠征なのは5月ごろに既にファミ通で明かされていた新要素反跳爆撃発生時に特殊なエフェクトが発生する空襲。制空権を確保できていない+対空カットイン未発動という条件を満たすと被害が激増する特徴を持つ。E-3以降で猛威を振るうことになるが、前述した条

軽空母(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りには入っていたものの護衛空母専用の仕様が多く存在し、通常の軽空母とは一線を画す存在となっている。長所航空戦空母に求められるのは何においても制空権。特に2015年夏の艦載機熟練度システムの実装に伴い、搭載量に難のある軽空母の制空力が飛躍的に増した。艦載機熟練度システムの恩恵を最も

西方再打通!欧州救援作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

61に換装しただけという極めて単純なマイナーチェンジであったが、劇的な性能向上を果たす。*9その高性能でドイツ軍に奪われていたドーバー海峡の制空権を奪い返すことに成功し、生産数もシリーズ中2位の5900機と非常に多い。また、この海域のレアドロップとして占守型海防艦 松輪が入手可能

人手不足の鎮守府を救え2@2-1003 - 艦これTRPG部 Wiki

)01:32:瑞鳳改@1528:おう、完全に航空機なくなったぞ01:32:瑞鳳改@1528:くらって、どうぞ01:32:龍驤@2-597:[制空権確保]01:33:提督@2-1003:ヌ級「」01:32:龍驤@2-597:では次、私の番だな01:33:提督@2-1003:ヨ級装甲

サザンカとアネモネ@3-445 - 艦これTRPG部 Wiki

446:「・・・もちろんっ!」23:52:響@2-1274:「突っ込む、これが私達今のすべきことだよ」23:52:大鳳@3-365:「今回は制空権が危ういため、私の役割は近接航空支援にとどまりそうです……ご注意を」23:52:響@2-1274:「後は・・・鎮守府の皆を信じるだけさ

橘花(航空機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッサーシュミットMe262。シュヴァルベ(燕)やシュトゥルムフォーゲル(ミズナギドリ)と呼ばれたそれは世界初の実用的なジェット戦闘機として、制空権の優位を確立しつつあった連合国軍の最後の脅威となった。また、Me262から遅れること数週間、イギリスが連合国軍初の実用ジェット戦闘機グ

ザラ級重巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味でもある。もう一つは、改になることで艦種が重巡洋艦のまま瑞雲などの水上爆撃機が積めること*8。敵に艦載機が全くいなければ、ザラ級改だけで制空権確保し、連撃や弾着観測射撃もできる。最近実装された二式水戦改などの水上戦闘機も装備可能であり、制空補助力が馬鹿にならなくなってきている

給油艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことがある。大切なことなので2回言いました。誰が呼んだか速吸流星拳烈風拳使い「仲間でございますな」ただし、最大スロットでも6機止まりである。制空権確保でもしない限り撃墜&熟練度後退or消滅のリスクも高いので、使いどころには注意が必要。なお、艦攻を載せると内部データ的には空母と同じ

とある南方の珊瑚海@2-899 - 艦これTRPG部 Wiki

Colle : (9-3D6) → 9-16[5,5,6] → -7榛名改二@2-55:よっし!敷波@968:・・・・・・!?提督@297:制空権喪失だな・・・綾波@2-119:たっかーい!提督@297:むぐぐ提督@297:流石にこれに超対空は切れん、偵察終わりっ榛名改二@2-5

スペースマリーンの兵器一覧(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィー)の浄化を先導した。目次に戻る航空兵器部分編集【概要】惑星内の重力圏及び大気圏内でも高速で移動できる航空機も数多く用意されている。特に、制空権や制宙権を確保する際に大きな活躍を見せる。いくら優れた戦意を持っている〈戦闘者〉の精鋭打撃部隊でも、敵の数に戦意をそがれてしまう。より

可変戦闘機_(マクロスシリーズ) - MACROSS wiki

態を持つ多用途機動兵器として成功することになる。運用に関しては、異星人勢力の太陽系侵攻を阻止する迎撃戦闘がシミュレートされていた。現代戦の「制空権の確保→地上制圧」という展開に沿い…ファイターモードで敵航空兵力を退け制空権を確保。敵地上侵攻部隊へ上空から対地攻撃を行う。ガウォーク

可変戦闘機 - MACROSS wiki

態を持つ多用途機動兵器として成功することになる。運用に関しては、異星人勢力の太陽系侵攻を阻止する迎撃戦闘がシミュレートされていた。現代戦の「制空権の確保→地上制圧」という展開に沿い…ファイターモードで敵航空兵力を退け制空権を確保。敵地上侵攻部隊へ上空から対地攻撃を行う。ガウォーク

SCP-2321-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てるてる坊主」というだけのオブジェクトなのだが、実はSCP-2321-JPは財団の機密情報に関与している可能性があった。それは、この記事が「制空権ハブ」に属しているためである。制空権ハブとは、「財団が世界の天候を制御している」という設定を共有しているハブである。天候を制御する方法

兵器 - Halopedia日本語版

- 4足歩行の小型兵器。機首にレーザー砲装備。その他[]航空兵器[]戦闘機[]バンシー - コヴナントの26式大気圏用航空機。近接航空支援や制空権確保などに投入される。宇宙迎撃戦闘用 XMF - バンシーの改良型。27式宇宙戦闘機。ヴァンパイア - コヴナントの29式大気圏用航空

ACE COMBAT 7 SKIES UNKNOWN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のデータを送り、人間では太刀打ちできない無人戦闘機を何機でもコピーし続ける。最終的には、どこの国にも帰属せず自己判断をするAIにすべての空の制空権を握られてしまう可能性すらある。これを止めるために「フギン」と「ムニン」というコードネームの付けられたこの二機を撃墜し、データが「世界

Battle_of_New_Alexandria - Halopedia日本語版

び立った直後にある輸送機がコヴナント航空部隊の攻撃を受け、撃墜される等の損害を出した。少なからぬ被害を出しながらも作戦はほぼ順調に進んだが、制空権が握られている以上避難作戦がうまくいくわけもなく、UNSC海軍側に戦闘機を持って上空のコルベットを排除するよう要請するが、軌道上の戦闘

増援輸送作戦!地中海の戦い(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ABBの形で装備して最大火力となる空母カットインを狙うのがベスト。制空値が不安になるだろうが、空母1隻に艦戦を1つ装備してFBAにしておけば制空権確保も余裕なのであまり気にしなくともよい。また、最上改二特を所持しているのであれば投入を推奨する。3点セット+連撃で破壊的な威力の対地

時計仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

針のように左右に振る動きをする。黒十字軍の新型戦艦「バットラー」と、新軍団「黒十字忍団」を率いて各地のイーグル基地を破壊すると、さらに日本の制空権を得るためにレーダー基地を破壊。最後にはゴレンジャー基地のレーダー破壊をも企んだ。主に黒十字忍団を率いて戦うが、通常のゾルダーも従えて

「Image_Fight」◆◆◆Practice◆◆◆練習卓2@1372 - 艦これTRPG部 Wiki

楽になりますものね。」23:03:鳳翔改@1372:「大丈夫ですよ、違うキャラを見てみたい人は一杯います。」23:03:鳳翔改@1372:「制空権の私、お艦の私、そしてそれ以外の私・・・」23:04:鳳翔改@1372:「どういう私になるかは、その人次第なんですから。」23:05:

とある南方の泊地戦@2-338 - 艦これTRPG部 Wiki

も最近の戦闘で艦載機が消耗が激しく、それで整備がどうだとか、乗り手側がどうだとかで言い争いになっていたってことが聞けるな提督@297:まぁ、制空権争いしてたらそうなるな摩耶改@89:「意外と面倒見はいいみたいだな まあ、あれで姉だしな」 阿賀野@1808:パイロット妖精さんとか整

とある南方の攻略戦@1663 - 艦これTRPG部 Wiki

定KanColle : (2D6>=5) → 7[2,5] → 7 → 成功羽黒@582:「ひっ……」飛龍改@962:成功だ提督@297:[制空権喪失](瑞鳳側瑞鳳改(NPC):「あらら、やるわねぇ・・・でも中々この艦載機もいい物ね、妖精さんの練度が違うわ」比叡@830:「やった

国際比叡プロダクション_大規模艦隊戦 - 艦これTRPG部 Wiki

のアタック値効果5倍以上殲滅戦味方のエースが振るすべてのダメージダイスの個数が+2される4倍以上勝勢味方のエースの装甲力に+2の修正3倍以上制空権確保味方のエースの対空・超対空が+1される2.5倍以上圧倒的味方のエースの、命中判定・回避判定を除くすべての判定に+1の修正2倍以上空

基地航空隊(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動半径は1と最低であり、熟練度も上がりにくい。特に秋水の熟練度の上がりにくさは異常とも言えるほどで、あまりに熟練度が上がりにくいせいで防空で制空権優勢だと徐々に熟練度が下がる。Me163Bはドイツ空軍によって開発された世界初の(そして唯一の)実用ロケット戦闘機。連合軍の重爆撃機に

とある南方の出張所@2-664 - 艦これTRPG部 Wiki

lle : (4D6) → 15[1,3,5,6] → 15榛名改@2-55:「いえ、このぐらいでしたら大丈夫です」提督@297:敵艦載機の制空権は消失だな提督@297:ダメージは0じゃ龍驤@1419:いいぞぉ!綾波@2-119:「よかった…ありがとうございます!」隼鷹改@147

そうだ、ヨーロッパ、行こう@2-710 - 艦これTRPG部 Wiki

:蒼龍@1935:「大型艦建造・・・・」20:42:マックス:「昔はそれでもよかったのよ。ただ、あの『弾着観測』ができるようになってからは、制空権を取れないことが致命的になってしまった。」20:42:GM@2-77:後ろのテーブルでは、ビスマルクが拳で机を叩いています。20:42

エリア88(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロジェクト4による王都への総攻撃が開始。王都は火の海となり病院に着陸は困難と判断され正規軍の空軍基地へ迂回を余儀なくされる。しかし王都上空は制空権が確保出来ておらず、その状況下で護衛機不在で飛行中の鈍足の救助ヘリが見逃される筈もなく、プロジェクト4の機体に捕捉され反撃手段も無く撃

アベンジャーズ/エンドゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるしかないだろうね -- 名無しさん (2019-07-02 21:55:04) サノスの命令で空爆行われて成す術なかった時に「やっぱ制空権って大事だな」と思った直後にキャプマ来て潰したところで「やっぱ制空権って大事だな」と改めて思ったな -- 名無しさん (2019-

借金クルージング@2-1974 - 艦これTRPG部 Wiki

そ22:23:伊401@2-1404:5列のヌ級1へ!22:23:提督@2-55:OK、ダメージどうぞ。22:23:伊168@2-1976:制空権を失っている中の激闘である   どうやって収容するかは考えてはいけない22:23:伊401@2-1404:航空攻撃4dと疾風怒濤の+6

欧州CP【トオキミチノリ】第五回「島影に潜む罠」 - 艦これTRPG部 Wiki

「地上軍や特殊部隊による攻撃は 難しいと言わざるを得ないでしょう」16:08:提督@539:空軍将校「幸いなのは、航空戦力を伴ってはおらず、制空権はこちらのものということでしょう」16:08:提督@539:地中海方面軍司令「どうやら我々はツいてるみたいだな。まぁ悪運の方のようだが

ソラノカケラ/SHATTERED SKIES(エースコンバット04) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を察知したエルジア軍が、打ち上げを阻止するため多数の制空戦闘機を送り込んできた。大規模な空戦になることが予想される。この空の戦いに打ち勝ち、制空権を守り抜く。打ち上げのチャンスは今しかない。1機でも多くの戦闘機を撃墜し、ロケット発射基地を防衛せよ。「ソラノカケラ/SHATTERE

ディン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主戦力としたジンをはじめとするMSは宇宙空間で高い戦果をあげ、地上での戦闘にも適応できる性能を持っていた。しかし、本格的な地上戦で必須となる制空権確保を行うのは単独飛行能力を持たないジンでは荷が重く、元々数で劣るザフトが連合と同じく航空機でもってこれにあたるのも適当ではなかった。

新人研修?@2-779 - 艦これTRPG部 Wiki

25:そして接敵、砲撃戦である飛龍@2-780:「ふむ、友永隊でも攻めあぐねますか…流石は元一航戦。」龍驤@2-597:「まっ、こんな感じで制空権は大切やな。艦載機による航空攻撃は回避が極めて困難だからねぇ」フウロ(NPC):「これが、航空攻撃・・・」春雨@2-781:「春雨の機

新設部隊護衛戦@4-813 - 艦これTRPG部 Wiki

損害の図20:40:青葉@1241:「……うーむ やはり航空機には勝てませんね…(ボロボロにされつつ」20:40:翔鶴@4-820:「うぅ…制空権を、きちんと確保できたと思ったのが慢心でした…申し訳ありません…」20:41:瑞鶴@NPC:「一応、これでも少数編成を任されてるからね

特攻(戦術) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻出撃を真剣に検討せざるを得ないところまで追いつめられている)防空部隊である第343海軍航空隊にさえ、特攻に行けという話が出た。だが、海軍で制空権確保に貢献できる航空隊が彼らしかいなくなっていたために立ち消えとなった。彼らの有する紫電改を決戦兵器として認定したのも影響したとされる

ヤモゲラス - なんでもある Wiki

ト」の設計図を奪い取り、これを手に入れることと、「デンジャーライト」の装置を巨大化させたビーム砲を制作し、これにより旅客機を次々に墜落させて制空権をショッカーのものにすることである。元々化学者(の助手)だけあって奪った「デンジャーライト」の設計図を元にし、携帯可能なサイズの「小型

重巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5上ルートのように対空弱めで取り敢えず航空戦発生させれば制空を取れ、重巡はいけるが航空巡洋艦を使えない時に重宝する。搭載機が水上戦闘機の場合制空権確保していれば全滅はほぼないため、安定した制空補助も可能。現状制空+1の旧式水上戦闘機しかないため大した制空値は稼げないが、微調整には

戦略爆撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7・Ju88・He111で行ったせいもあるが、そもそも工業地帯の制圧を戦略目標に掲げた訳ではなく、1940年秋に予定されたゼーレーヴェ作戦で制空権を奪取する必要性に急遽迫られたためであり、更には途中でロンドン爆撃へ重点を移した影響で当初の戦術目標すら達成できず防空体制の再編を許し

ゼロ戦(零式艦上戦闘機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-26 10:44:24) ↑6 翔鶴は何度も大破しながらも戦場に復帰してるし、赤城も爆撃自体は耐えて寄港は可能だったが海戦の敗北で制海権と制空権を喪失したので自沈せざるを得なかった。戦争後期のアメリカの空母がなかなか沈まないのはダメコンよりも制海権と制空権を掌握してるという面が

キューバ危機 - なんでもある Wiki

階があり、最初の4月15日に、「払い下げ品の」旧型のアメリカ軍の爆撃機を仕立てた亡命キューバ人部隊が、キューバ空軍の飛行場を爆撃し壊滅させて制空権を奪い、4月17日にピッグス湾(コチーノス湾)に艦船の援助を受けて上陸作戦を実行する予定であった。ところが、4月15日に行われた最初の

新しい仲間と共に7@1352 - 艦これTRPG部 Wiki

乗せよう提督@1352:2d6 期待値は5KanColle : (2D6) → 5[1,4] → 5提督@1352:あっはい加賀@627:[制空権優勢]榛名@48:期待値だね、やったね加賀@627:ぶーん提督@1352:まるでやる気がない長門@130:ひくーい深雪@1356:ぶー

遅刻遅刻!タスマン海遅滞作戦@4-684 - 艦これTRPG部 Wiki

った流木や漂流物に偽装して爆発物を流していって起爆する、ってどのぐらい難しそう?15:23:GM@2-77:高度30,000フィートくらいの制空権が取れますので、起爆の電波を流すことは可能です。15:24:GM@2-77:ただ、流木や漂流物をうまいこと敵艦隊に当てるには、潮目を読

集結する鬼たち@3-1087 - 艦これTRPG部 Wiki

@829:「……………」22:45:日向@NPC:「それを支えているのは間違いなく水上爆撃機であろう」22:46:龍驤@2-597:「まぁ、制空権一切無い敵艦隊に対してや、制空補佐に関しては中々の物とは聞いてるけど」22:46:榛名改二@2-55:「…確かにそうですが……重巡洋艦