「初期装備」を含むwiki一覧 - 15ページ

アプトノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばかりである。ゲームでは初代から登場している最古参のモンスターだが、役割は上記の通りほぼ食糧兼やられ役である。図体は大きいものの体力が低く、初期装備の片手剣でも数回斬ればあっけなく仕留められる。仮に倒し損ねても臆病なので、頭突きか尻尾で少し反撃してさっさと逃げてしまう。もう少し強

ダイミョウザザミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っており、奇襲を仕掛けてくる。MH2では最初に行けるフィールドが「密林」であるのだが、MH2のストーリー開始時のジャンボ村は発展途上のため、初期装備は片手剣「ハンターナイフ」一振りに防具一切無しの丸裸とかなりマゾ。そんな状況で密林で見つけることになるのがヤオザミであるのだが、幼体

VALORANT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)とは別に持つことが可能。ピストルラウンドと呼ばれる最初のラウンドや、エコラウンドと呼ばれる資金を節約するラウンドでよく使われる。クラシック初期装備のセミオートハンドガン。前ラウンドで死亡してもラウンド開始時に無料で持てる。反動が非常に小さく初弾がまっすぐ飛びやすい。ヘッドショッ

Splatoonシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンウェポン他FPS/TPSで言うところの銃器にあたるのだが、「インクを塗る」関係上、既存の人間の武器のカタチに囚われないものが多い。そもそも初期装備「わかばシューター」は縁日あたりで馴染み深いプラスチック製(っぽい)水鉄砲だし、なんなら筆だったりローラーだったりバケツだったりと、

チャリオット ~天空への旅~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時は拡散、緑色の時は収束を表現する形状になっている。現在のショットと同じ色のショットアイテムを取得すると最大4段階パワーアップする。ワイド初期装備。最初は正面一方向にだけ赤い弾を連射する。パワーアップするごとに撃つ方向が1つずつ扇状に広がっていき、攻撃範囲が広がっていく。最大パ

埋込_2B_考察 - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

NieR:Automata)」からのコラボキャラクターであり、同作品の主人公。本作ではコラボオリジナル武器「白砲」をメインに、バースト時には初期装備の小剣「白の契約」による斬撃を行う。ラピと同じCVが石川氏のため、コラボイベントではアニスがツッコむというネタも。エイリアンと機械生

FCS-G1/P01 - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

た第1世代FCS同社がミサイル開発に特化する以前の古いモデルだがバランス良く負荷も低いため現在でも生産されているPARTS SPEC入手方法初期装備アップデート履歴

Assembly Guide2 - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

タで最優先すべきは「EN容量」である。これは、他のソウルボーンシリーズで言うところのスタミナに該当すると言えば、その重要性がわかるだろうか。初期装備であるAG-J-098 JOSOはカテゴリ内でもEN容量が最低値に近く、軽いことを除いてあまりメリットがあるとは言えない。高価、高重

BST-G1/P10 - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

した第1世代ブースタ現行モデルには見劣りするものの負荷も低く扱いやすいため特に軽量機体では十分選択肢に入るだろうPARTS SPEC入手方法初期装備アップデート履歴2023/10/05: App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1上昇推力: 108.

AG-J-098 JOSO - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

C向けに開発された内燃型ジェネレータ性能は作業用MTで用いられる汎用品と大差なく現行世代ACでの戦闘には心許ないPARTS SPEC入手方法初期装備アップデート履歴2023/10/05: App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1EN容量: 104.

ゼト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3)#comment*1 剣を使うロードは大抵最初からはがねの剣くらいなら装備できる事が多い中、エイリークの初期剣LVが最低のEなのでゼトの初期装備であるはがねの剣はすぐ使えない。

ソウルシリーズ(フロムソフトウェア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ておくか、判断力が試される事もあるだろう。また、全ソウルをロストする代わりに拠点か最後に休息した篝火に帰還する使用回数無限アイテムが伝統的に初期装備になっている他、全ソウルを所持したまま帰還する消費型・使用回数無限アイテム・スキル(通称「帰還の骨片」「家路」)も存在する。はした金

Limbus Company - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敗北(一つのマッチにおいて判定が行われた回数によって増減値が増える)〇敵を倒した/味方が死亡した〇味方/相手のスキルやパッシブスキルの効果〇初期装備以外のE.G.Oを使用した時(E.G.Oによって減少値が異なる)〇ダンジョン内のマスや幻想体戦闘時の選択肢判定に成功/失敗なお、人格

WILD HEARTS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

野鍛冶の金床」にて変更可能。逆に言うと、咄嗟に変更したりはできない。また、金床では素材を消費して武器の作成・強化もできる。武器種類からくり刀初期装備。主人公が持ち込んだ武器が変容したもので、名前の通りからくりを内包している。『弱』で素早い弱攻撃、『強』で隙の多い強攻撃、『特』で他

バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたろ…。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ。」を逆輸入するという暴挙も成している。装備レオンが携帯している銃は(少しデザインが違うが)初期装備のSG-09Rと思われる。レーザーポインタ付き。表現脳天をかち割られたりめった刺しにされたりと惨い目にあっているが、世界観に合わせて

アストラの直剣(DARK SOULS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い入手性が悪い強力なライバルの存在というなんかもう色々と残念な武器である。1.攻撃力の限界が低いこの武器を強化していった場合、素性「戦士」の初期装備のロングソードにすら、限界まで強化した状態の攻撃力で劣る。比べると以下の通り(全て最大強化時の数値)。武器名物理攻撃力魔法攻撃力エン

DOOM 3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って追い出されたらしい。このため地球への帰還を目論んでおり、ベトルーガーと結託して地球へ悪魔を満載した宅急便を送り付けようとした。武器パンチ初期装備。殴るのに丁度いい握りしめた拳。本作では読んで字の如く何もつけずに素手で殴る。弾薬を消費しないのが利点だが、当然リーチも威力も心許な

ルースターズ ~チャリオットを探して~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォルトの武器に戻る。デフォルト:最初から装備している武器。オーソドックスな矢(シバはナイフ)を放つ。シンプルに単発で飛んでいくだけの武器。初期装備の割りに性能は悪くなく、癖もないので使いやすい。アイテムとしては出てこない。ハイパー:ナイフを飛ばすと同時にブーメランのような武器も

QUAKE(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたのだが、どう見ても面白くない上に納期に間に合いそうになかったため素材だけ流用して「DOOM」風の堅実なFPSに作り直された作品。そのため初期装備が斧だったり、中世的な敵キャラが多かったり、城っぽいマップだったりと突貫工事感の漂うファンタジーRPG感のある内容となっている。ジョ

紫炎龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だがボス戦はその場復活。ただしラスボスのみ戻り復活。道中に存在するアイテムキャリアを破壊すると中からアイテムが出現する。バルカン(赤)自機の初期装備。パワーアップすればするほどショットが扇状に広がっていく。ある程度までパワーアップすると正面にそこそこ威力がある火球を飛ばすようにな

エロ装備(MH3G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』。スキルも胴系統倍加でガチ装備にも使える優れもの。カラーの変更も可能で自分好みのカラーの縞パンが出来ると至れり尽くせり。ユクモ一式3rdの初期装備。ユクモの木がなくなってしまい、一時期存在を危ぶまれたが、丸鳥の羽を中心に生産可能。横からみる胸装備は色々な想像力を沸き立たせてくれ

シャークネード5 ワールド・タイフーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネードの渦の中に閉ざされたギルを救うべく何度も渦中へと飛び込み、その度に嵐の異常性によって妻と共に世界中へと振り回されることになる。今作では初期装備が色々あってムチのため、チェーンソーは控えめ。お約束も抜き。家族のためならどんな無茶でもなんのその、な在り様は相変わらずであるが、あ

強い雑魚(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17:56:34)#comment(striction)*1 同じく中盤の町だが、序盤から徒歩で行けない事もない。*2 実はセシルとカインが初期装備している盾にはオリジナル版に無かった状態異常耐性が付加されているのだが、まるで狙った様にどちらも石化耐性が無いため救済になってない。

シャークネード エクストリーム・ミッション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。チェーンソー前作ですっかり英雄フィンの武器イメージを植え付けたチェーンソーはオープニングからクライマックスまで文字通りの出ずっぱり。種類も初期装備の「黄金のチェーンソー」からノヴァの準備したツインチェーンソー、更には宇宙仕様の最終装備、ライトチェーンソーと目白押しとなっている。

バイナリー ドメイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を拾って装備したときや、ダウンしたときは強制的にこのサイドアームに切り替わり、それらの状態でも射撃が可能。グレネード名前の通り爆薬系の武器。初期装備はノーマルなフラググレネードだが、引っ付き爆弾やリモコン爆弾など、アクションシューティングではお馴染みの爆弾も登場する。○ショップフ

ヤーナム市街(Bloodborne) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

積したヘドロが剥き出しになっている、不浄生物の住処。ヘドロ地帯で足を取られたりはしないのでご心配なく。『狩人の装束』一式が手に入るので粗末な初期装備から着替えておこう。船渠ボロボロのドック。2階の吊るされた死体を落とせば『ノコギリ槍』が手に入るが、下水道までは吹き抜けになっている

モンスターハンターライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夜行」への対策も兼ねている為ともいえる。"和"を押し出した村はMHP3にて「ユクモ村」があるが、今作はそれ以上の要素を組み込んでおり、衣装も初期装備があからさまな忍者服、クナイを携え壁を縦横無尽に走るなど、他のハンターとは比較にならないであろう技の数々を持ち合わせている。ニンジャ

ヒューズ(サガフロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やはり体術も上手く使おう。ちなみに無茶苦茶ぶりなキャラ付けが反映されているのか、カウンター技や回避技に関する閃き適正がないという特徴もある。初期装備の「ハンドブラスター」は発砲、斬撃、麻痺拘束とマルチプルな攻撃が出来るロマン溢れる隊員支給品だが、「重火器」カテゴリなので多用すると

スーツの改造・流用(仮面ライダーシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロスイッチ用の仕切りをライダーガシャット用のものに変更。ライドウェポン(エグゼイド)改造元:眼魔コマンドの短剣(ゴースト)ライドプレイヤーの初期装備。元々眼魔コマンドの短剣も『555』に登場したライオトルーパーの使うアクセレイガンのリペイントであるフランベルセイバー(仮面ライダー

アルカード(悪魔城ドラキュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンスタントに強化していける部類。マルチで蒼真とデュアルクラッシュを使用すると父の最強魔法と同名の「デモニックメギド」を発動できる。ちなみに初期装備武器は「アルカートソード」。やはりアルカード本人ではない、という事だろうか。ドラキュラくんとは何の関係もない。と思う。余談TAS動画

神獄塔 メアリスケルターFinale - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

忙しくなっため少ない時間でさらにだらけられるように、『サボり七つ道具』に代わる『新サボり七つ道具』を開発中。戦闘ではアーチャータイプ。彼女の初期装備の弓がやたら強いため、1章序盤ではほぼ無双状態。白雪復帰までは一人で戦闘をこなすことになるが、問題なく攻略を進められる。眠り姫と同じ

フュリー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルキリー・レスキュー(要アゼル×エーディン。計画的な人向け)・リザーブの杖を継承できるし、成長率はレヴィンよりバランス良く強くなる。セティの初期装備であるライトニングもかなり強く、これだけで最後まで戦っていける程。特にフィーへの恩恵は、魔防が高くなることで後半多くなる状態異常杖の

Wolfenstein 3D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られる。その後も奮闘空しくブラスコヴィッチにヒトラーを殺害され、そのまま終戦となった。武器ナイフまだまだ素手では戦えないブラスコヴィッチ君の初期装備。攻撃範囲も攻撃力も心もとなく、弾薬を使い切った時以外に有用な場面はほとんどない。ピストルモデルはルガーP08。連射力・威力の少なさ

ラグランジュポイント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロボットの武器はパワーやブレインに関わらず装備でき、パワーやブレインによる攻撃力補正も乗らないので意味がない。決め技も武器も専用防具もない。初期装備の武器もないのだが、どこが戦闘用ロボットなのか…。レジスタンスかどうか答えるだけでジンをマスターに登録するなど識別承認がガバガバ。キ

冥人奇譚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

o Dawn」、「ワンダと巨像」、「Bloodborne」とのコラボが行われ4職にそれぞれコラボ装具のセットが配布され、後のDLC解禁と共に初期装備に追加された。この4つのコラボ装備はシングルプレイでも壹岐之譚(DLC追加マップ)にて入手できる。追記・修正は比類なき業を持つ天下無

帽子世界(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

編み出すことで習得していく。一部キャラ専用のアーツもあるが、基本的には全員覚える内容は共通。▷系統別詳細種類解説剣各主人公がシナリオ開始時に初期装備している。良く言えばクセがなく扱いやすく、悪く言えばいささか器用貧乏感を伴う。ジャニスの帽子特権で「二刀アーツ」へ移行することでこの

battle for money 戦闘中 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記しているため割愛盾他のプレイヤーからの攻撃を守る盾で、女性プレイヤー(初陣&第2陣のはるな愛や第6陣のIVANのようなニューハーフも可)の初期装備となっている。しかし女性プレイヤーの大半は忍を購入するため、盾を売ることが多い。忍の盾その名の通り、忍専用の盾。プレイヤー用の盾とは

メトロイドドレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を利用して持ち出す方法が編み出されたのだが、使い勝手はとても悪いらしい。詳細はE.M.M.I.の『倒し方』の項目参照。ミサイル系能力ミサイル初期装備で最初から15発持っている。『フュージョン』以降と同じく、Rボタンを押しながら撃つ。ビームほどではないが意外と連射が効き、そこそこ火

シャルロー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力-11(50)技-8(20)速さ-9(20)運-3(30)守備-3(10)魔防-9(30)移動-5武器LV-杖B血統-無しスキル-エリート初期装備-リブローの杖クラスはプリースト→ハイプリースト。個人スキルとしてエリートを所持している。9章でハンニバルを撃破せずにルテキア城を制

DOOM 64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な目にあうことに。更には現世への帰還を諦めたドゥームガイに地獄に居座られ、エンディング後も暫くの間地獄中で大暴れされ続けてしまう。武器パンチ初期装備その1。弾薬を消費しないのが利点だが、当然リーチも威力も心許ない。前作まではメリケンサックを使用していたが、本作ではなぜか手袋をして

レイリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(10)技-1(20)速さ-13(40)運-4(30)守備-1(20)魔防-4(20)移動-6武器LV-剣C血統-無しスキル-踊る、カリスマ初期装備-無しクラスはダンサー。兵種スキルとして踊り、個人スキルとしてカリスマを最初から所持している。ただし仲間にするにはダーナ城を制圧後、

アミッド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0)技-10(20+30)速さ-14(40)運-6(20)守備-4(20)魔防-9(20)移動-5武器LV-風B血統-トード傍系スキル-連続初期装備-ウインドクラスはウインドマージ→マージファイター。個人スキルとして連続を所持している。味方ユニットとしては唯一のウインドマージ、男

ジャンヌ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-7(20)技-9(50)速さ-11(20)運-4(10)守備-5(30)魔防-6(20)移動-8武器LV-剣B、杖C血統-無しスキル-無し初期装備-鉄の剣、リライブの杖クラスはトルパドール→パラディン。スキルは1つも持っていない。成長率はHPと技は高いが、他は低め。特に回復役で

ソーシャルゲームの同行キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イにおいては武器防具とスキルレコードを2セット用意する必要がある。公式イラストでは当初から短剣使いだが、サービス開始当初は短剣がなかったため初期装備はレイピア。パーソナルカラーは赤みがかったブラウンだが、公式イラストで着ている服はガチャでしか手に入らない*15。アシストキャラと異