「初手」を含むwiki一覧 - 14ページ

壊滅級(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラフマー6億+根性〃(プルシャの意志)12億+根性センリ5億ジャバウォック(HP80%以上)16億+根性〃(HP80%以下)12億+根性〃(初手ワンパン)8億+根性ヴィーザル125億悪魔ドットゼウス6億+根性ドットヘラ4億+根性ラジエル8億+根性バランス、悪魔ガウェイン8億+超根

キリシュタリア・ヴォーダイム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではない。実際にその力を間近で観測したダヴィンチは「人間の頂点」とさえ称しており、事実ディオスクロイ に加えて、異聞帯の王であるゼウスすらも初手での初見殺しという奇策込みとはいえ打ち負かしたという。この力こそが異星の神がキリシュタリア以外のクリプターを不要とした理由であると推察さ

袁紹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

謙・公孫瓚など袁術グループに分裂していた。ちなみに、このころの劉備・関羽・張飛は公孫瓚の遊軍といったところで、間接的に袁術グループに属した。初手は袁術グループが大規模な攻勢を仕掛けたものの、劉表が孫堅を討ち取ったのを皮切りに、袁紹は公孫瓚を、曹操は陶謙を各個に撃破。盟主である袁術

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージ。序盤に撃てば強いが、後半だとショボいダメージしか入らない。デュエルリンクスでは、LPが半分なので威力が倍、デッキ最小枚数が半分なので初手で引く確率が倍、ついでに初期手札を1枚増やすスキルがあるため単純計算で危険度が4倍強に増加。史上初のリミット1を食らうこととなった。《連

人名由来の言葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12年になってからアメリカの野球記者が命名した。マリガン【デイビッド・マリガン:ホテル経営者? 20世紀前半】アニヲタ的には「カードゲームで初手が極端に悪い場合に引き直しができる制度」としての印象が強いが、元々はゴルフの非公式ルール。ティーショットが上手く行かなかった際に打ち直す

元カスレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジやマッドネスを扱うデッキでは手札を捨てることがメリットにすらなる。相棒・ザ・ギャザリング時代のジャイルーダコンボでも、「5回マリガンしても初手にこのカードが2枚あれば勝てる」とまで言わしめたトンデモカード。今ではレガシーとEDHくらいでしか活躍できていないが、カードプールが広が

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しては、《トリックスター・リンカーネイション》は罠カードで、「相手のサーチ・ドロー行動後にこの2枚をチェーンする」という手順が必要。そのため初手でのハンデスはできず、また相手に先んじて伏せ除去されるとコンボが潰される。ただし、《トリックスター・リンカーネイション》自体も「相手にド

リアニメイト(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

虚空の力線/Leyline of the Void》このカードが場にある限り相手の墓地に行くカードはすべて追放される。さらに、ゲーム開始時の初手にあればこのカードを設置した状態でゲームを開始できる。トーモッドの墓所と並ぶ定番墓地対策。《安らかなる眠り/Rest in Peace》

ハンデス/手札破壊(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

先に捨てさせて使わせないようにするしかないのである。また、デュエマはゲームシステム上手札が減りやすいタイトルなので、ハンデスが刺さりやすい。初手が5枚で先攻プレイヤーはターン開始時のドローが不可能。加えて、マナチャージで1枚、《フェアリー・ライフ》のような下準備のためのカードで1

怨念怪人ギャスカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らのデッキ群が優勝。このカードの価値と地位をさらに高めることとなった。以下、このデッキの主な動きである。・【零龍ギャスカ】の主な動きもちろん初手によってはこれらの動きに違いが出ることもあるが、ここではその中でも理想的な動きを紹介する。1ターン目 マナチャージ、ギャスカ召喚。ステニ

SCP-3127 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、異常性を大規模化させてしまった……ということである。もっとも、基地への到着当日にこの有様となっているので、これは考えすぎかもしれないし、初手で最悪を引き当てたのかもしれない。追記・修正は自分がブタじゃないとの確信のうえでお願いしますブウ&link_up(△)メニュー項目変更&

12支神(黒猫のウィズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集まったのか、前述のように異例の復刻開催が行われた。愛される戌年天女 イヌミコ・イヌイ火 術士 AS属性特効 SSブースト単体対象であるが、初手からブーストをかけることができるというなかなか悪用ができそうな効果を持つ。ちなみになぜか対応する神と主属性が違う。時の流れに追戌かれ、年

真・最終ステージ(3D系スーパーマリオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最終コースが実装された作品。まず、パワースターとグリーンスターを全て集めて240に到達すると当ギャラクシーと「さいごの腕試し」が解放される。初手から足場のない空中をヨッシーの舌で花を掴んで進んでいくエリアと、全く容赦がない。中盤の消える足場&スピンで入れ替わる赤青の床パネルのエリ

バイウールー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Dで転がってきたりとザシザマ以上に今作のマスコットだよねウールー -- 名無しさん (2020-02-03 10:10:29) こいつを初手でだしてくる奴かなりいるから挑発持ち初手だしすれば勝手に沈むよな -- 名無しさん (2020-02-16 15:59:05) コッ

英傑の塔(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワープゲートでショートカットしてくることに注意。12階再び遠距離マス偏重マップ。中央の発光マスの周りを巨大な目玉のモンスターが陣取っており、初手で発光マスに置こうものなら一瞬で消し飛んでしまう。まずは巨大目玉モンスターの処理をしてから配置しよう。中盤以降の青目玉はほんの少しでもダ

Ultimate Custom Night(FNaF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体ずつ決めていくこととなる。事前に用意されているコースがいくつかあるので、まずはそれらの内から易しめのモノを選んで遊んでいくのが得策だろう。初手からALL20なんて選べば開始2秒でビビる暇すら与えられずに瞬殺されるしもちろん、「無印組のアニマトロニクスだけを相手にして遊びたいなー

ストリンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わざは相手にどくかまひのいずれかの効果を与えるでんき技「キョダイカンデン」。自前や相方の「たたりめ」とのコンボに使ったり、とりあえず相手側を初手からひっかきまわしたいという場面で使えるので、ダブル向けの要素がある。キョダイピカチュウの「キョダイバンライ」やエンニュートの特性「ふし

クッパ城(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がなければ消せる。ボールが残り1つになればクリア。下手するとすぐに詰み状況を作ってあっさり追い出される。おそらく本作最難関の仕掛け。ただし、初手は固定かつ制限時間がないので手順を知っていれば確実に突破できる。……攻略サイトを見れば簡単? マリオRPG発売当時はそんなものはなかった

ランダム対象攻撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を集中させるのも楽な大変便利な技。消費MPがやたらデカい、という難点はあるが本作では「チャージスペル」というぶっ壊れMP補充魔法があるので、初手から使うのも割と楽。習得すればかなり戦闘が楽になる。ただし、いずれの魔法書も一品ものであり、さらに入手には敵リーダーでないユニットを逃さ

SCP-4826 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んというか…来世では幸せになれるといいな… -- 名無しさん (2019-10-03 18:00:51) いくら不死っぽく見えたからって初手で致死量の薬剤投与はないだろ常識的に考えて…と思ったが、いやSCPの世界での常識って何だ…? -- 名無しさん (2019-10-0

ヒヒダルマ(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルではかなりのスピードで走るのも強い。スカーフ巻いたらドラパルトだろうが抜く上に後出しするにもプレッシャー強すぎるからこいつに弱いポケモンを初手選出できなくなる -- 名無しさん (2019-12-29 20:25:17) 論者的にはどんな感じなんだろう -- 名無しさん

○○から××まで(日本語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

i籠りの心意気だ!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 項目名は日本語だけど初手例文が英語じゃねーか! -- 名無しさん (2019-09-30 11:14:51) 英語だと「A to Z」でなんでも、全て、とい

植物リンク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキ」に必須扱いで使用されてきたカードである。展開用リンクモンスターのハリサモソFWDハリファイバーのためのオライオンスチームデストルドー初手に来たらラッキーのゴウフウ制圧用のトロイメアトライゲートウィザード……等々言い変えると、一部の例外を除くと当時ではこれらのカードがないデ

インテレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すかね? 最近響きが似てるなーって気づいたんですが、偶然ですかね -- 名無しさん (2019-12-26 00:39:16) 雑に先発初手ダイマ切って暴れるのが雑に強い -- 名無しさん (2019-12-27 00:02:53) キョダイマックスのスクショ見て吹いた、

キバナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主体となっている。*3その為手持ち構成はドラゴン+じめん・いわタイプがメイン。実はリーグカードの内容が砂パ使いであることの伏線になっている。初手に繰り出すギガイアスの特性『すなおこし』ですなあらしを発動、ターンが切れたり天候を上書きされたとしてもサダイジャの特性『すなはき』で再び

デュエル・マスターズ プレイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストと新しいパックのSRクリチャーにちなんだものになっている。特殊ルールは最初にデッキ外から10マナが全色解放の状態になるようにチャージされ初手2枚で始まる「スタートチャージ10」などデュエルの基本ルールそのものが変わっている物と、「多色カード禁止の火文明限定構築戦」「ハイランダ

ダンデ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なく隠れ特性持ちも普通に使ってくる*4上、リザードンが二番手で出てくることもある。リザードンに真っ向から挑むと厄介なことこの上ないが、絶対に初手では出さないので、こちらの先発でステロを撒き、出てきたリザードンを上から殴ればキョダイマックスでも割と楽に落とせる。ガラルスタートーナメ

ルリナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2-13 22:27:55) 水の星へ愛をこめてが凄く似合う人だと思う。 -- 名無しさん (2019-12-13 22:34:52) 初手グソクムシャのヤローメタってる感 -- 名無しさん (2019-12-13 22:49:26) ↑3まあ下に影出来てるしポケモン基準

獄寺隼人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きれないため、思考と技でカバーする必要がある。大量の爆弾なんてゴリ押しの最たるものに思われるがこの漫画ではまるでそんなことはない。むしろ敵が初手ボムをどう捌くかが最初の盛り上がり。2倍ボム大量のボムを投げつけるかませ技3倍ボムもっと大量のボムを投げつけるかませ技チビボム指サイズの

サトシの手持ち(SM編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に戻らず、次シリーズのサトシの部屋に飾っているZリングにもサトピカZのまま付けられていた。このカプ・コケコとのバトルでピカチュウが受けた技は初手の「マジカルシャイン」のみで、終始ピカチュウ優勢で戦った辺り、もはや伝説のポケモン並みの実力となっている。気付いた人もいるかも知れないが

ブルーアーカイブ -Blue Archive- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場する兵器は実在のものをモデルにしているのが殆どで、兵役義務がある韓国のお国柄もあってか細かいところで丁寧な描写も度々見られる*5 後に初手3枚までを任意設定可能になった*6 以前は構造物/破壊というタイプが存在したが有名無実化しており、2023年2月のアプデ時に削除されて弾

夢魔鏡(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2021-10-20 11:56:43) MDだと闇ネイロイ以外はあるけどやっぱあれ1枚ないだけで事故率が半端ない。初手に気合で鏡を握れなきゃドローゴーかダブついた奴のセットする以外できない -- 名無しさん (2022-03-29 18:29:07)

竜族系クラス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る点には注意が必要。第二覚醒はエンシェントドラゴン。コストダウン(-4)が「竜人支配種」と非常にマッチしており、なんとコスト15まで下がる。初手出しも十分可能になり、防御面の強化も合わせて非常に強力なユニットに変貌したと言える。緑竜のウィリアス一生懸命真面目さをアピールをしている

深い洞穴(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

ーンLv20(プリースト) デビル・インセクトの貫通で魔法使い系が沈むと困るのでデビル・インセクト→フェザー・ゴートの順で倒した。初手から睡眠を食らったが魔法使い系には効かなかったので魔防で防げる?。ミニ・クエイクは浮遊してるように見えるので無効かもと判断して試してない

時を裂く魔瞳(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テンポを抑えられないといけない。抵触する一例は「通常召喚時に発動する効果が多く、召喚補強の手段に乏しい」デッキ。この場合は《時を裂く魔瞳》を初手で引けなければ犬死にというリスクの高さもあり、結局は勝利という目的を叶えてくれない。そうなれば「《時を裂く魔瞳》の採用ではなく、そんな歪

現実もたまには嘘をつく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関係+女装趣味とか特ダネ待ったなしなのでさもありなん。かなり食い意地が張っており、好物はカツ丼。調査対象への聞き出しの際にも「お約束」として初手からカツ丼を出すのがお決まりだが、ただし食べるのは寧音の方。誕生日ケーキも1人で1ホール丸々平らげるので、誕生会では必ず2ホール以上用意

フィリップ(Library Of Ruina) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージ・混乱ダメージに対して抵抗それ以外の属性に対して普通前回同様フィリップは壊れパッシブの激情を持ち、また本もドロップしないため、同様に初手から速攻を仕掛け落としに行こう。弱点属性が打撃から斬撃に変わっている点は注意。残りの3人の攻撃はほとんどが貫通属性なので、貫通属性に抵抗

フォルンレリックス(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

を揃えよう。風耐性装備は無くてもいけるがあると保険になる。盾役は防御、パルムはライトニング、他後衛二名は回復と攻撃の補助をすると良いだろう。初手からギャレットストームを食らうパターンだと結構きついがなんとか立ち回れるはず。 クリア編成:パルムLv26(魔術師)フィリップLv27

フルカスタム(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ゴスペル幹部逃げて超逃げて。そんなわけで今作での対戦ではフルカスタムが大暴れ。ナビチップの「フォルテ」系統やP.A.が非常に強かった為、初手でフォルテやP.A.の材料のチップを引けなかったらフルカスタムを使いフォルダを回転しまくって強引に引くという戦法がとられた。ロックマンの

エバーグリーンの森(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

・プリメイトが中心で出現。グリズリー、猿人との組み合わせは手数も多くダメージが蓄積されがちなので注意。 ボスはバトル・プリメイトが素早いので初手の先制ダメージに注意。防御128で合計120ほど食らう。盾役へガーディアンシールドをかけてゆっくり倒せば問題ない。 クリア編成:シュパー

ヴァルハイト(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

ーディアンズブレッシング、パルムはイルミネーション・アロー、Mサイはクリムゾン・スマッシュ、フィリップは回復投げ&前衛タゲ分散係という構成。初手で派動を貰った場合はMサイ主力、アースクエイクを貰った場合はパルムがメイン火力になる想定で組んでいる。王の行動は初ターン波動&times

呪眼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んで破壊する。中性的な顔立ちをした青年で、《セレンの呪眼》と並ぶこのデッキの要。(1)のサーチ効果は言うまでもなく有用で、《セレンの呪眼》が初手に無い場合でも自身でサーチして装備すれば(2)の効果に繋げられる。(2)は《セレンの呪眼》を装備している場合のみ発動でき、フリーチェーン

グレンジャーの王2(敵) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

***ヴァルハイトで会敵した時と比べ、弱体化とまでは言わないが強さは失われている印象の王様。2回行動もしないし初手派動も撃ってこない。ボコボコにされて命からがら逃亡中の表現なのではと思われる。行動パターンは完全に決まっているようで、①ナイトメア・バースト②派動③平手④ディスペル⑤

リンネ - ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりましたまとめWiki

体大惨事を引き起こす……運営は泣いていい〇【職業履歴】001話 職業【闇魔術師】秘匿【死霊術師ネクロマンサー】・初手で天使を殴り倒し魔神バビロンちゃん様を召喚し気に入られ、                      職業・死霊術師を勧められた際に即決(

姫千代(編集中) - ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりましたまとめWiki

いる。 ローレライの因縁の相手を再蹂躙するため【封じられた教会】に挑み【裏ダンジョン・禁じられた楽園】の攻略に参加する。ドタバタがあったが、初手の機械天使に対して水月の任意発動バージョンである【驚天動地】を初披露し2体を撃破する。ボス戦でもローレライの活躍を見て見学でいいと判断し