「ワンショットキル」を含むwiki一覧 - 2ページ

零鳥獣シルフィーネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊耐性のある相手を突破することができる。公式の新規RRとファーニマル対戦動画でも原作再現かの如くレヴォリューション・ファルコンと共に清々しいワンショットキルを決めている。なお上記のサポートの都合と璃緒のカードが少ない都合上、原作再現をするなら黒咲のデッキの方が相性が良くなる。璃緒

プリンセス・コロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動そのものができないこと、墓地肥やし効果を使ったターンはエクシーズしか呼べないことに注意。……しかし、廃人揃いのプレイヤー達は早くも凶悪なワンショットキルコンボを開発していた。幸福で爺さんかおもちゃ箱をサーチ幸福でおもちゃ箱を破壊してリクルート+ドール・モンスター埋葬コロンSS

ガチンコ・ジャッジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする)ガチンコ・ジャッジに勝利し続けることでワンショットキルが可能な《若頭の忠剣ハチ公》のリメイク。連鎖的に踏み倒すために枚数を増やすとガチンコ・ジャッジの勝率が落ちるリスクはあるが、

水精鱗(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やアビスフィアーを除けば「手札を捨てるカード」と「手札を捨てたコストとして墓地に捨てられた時発動するカード」を大量に駆使する事で大量展開からワンショットキルを狙っていくデッキ。その性質上海皇や瀑征竜-タイダルとは抜群のシナジーを誇り、実質的な手札損失を押さえながら展開する事が得意

遊戯王アーク・ファイブOCG カリスマ研究生がゆく! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来る。おこづかい制なんてなかった。闇津ますみシード選手。デッキは【ジェムナイト】。構築はガチ★ガチで、勝ち進んだ満足さんを相手にいきなり後攻ワンショットキルを決めるも、その次は手札に恵まれずあえなく2連敗した。白咲るりシード選手。デッキは【幻奏】。小野賢章声優枠。ご存知榊遊矢の中

ファーニマル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

打点を支援してもらいつつ降臨できるため相性がいい。タイガーを正規融合して場を拓き、肥えた墓地を「魔玩具融合」で一気に除外、コイツを呼び出してワンショットキルするのがこのデッキの黄金パターンである。アニメ未登場。デストーイ・シザー・タイガー融合召喚!現れ出ちゃえ!すべてを引き裂く密

ジム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくなることである。本編内の描写だけで見れば(ジムの強度はともかくとして)矛盾はない*12 これは当時の連邦兵がまだMSそのものに不慣れで、ワンショットキルなビームライフルは扱いが難しかったためでもある*13 ちなみにこの説はガンダムの番組企画段階でガンダムの前身のロボット、ガン

ティラノ・リンク・ノヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

投入が現実味を帯びるように調整されたと言える。赤単デッキでの使用や安全面を考慮するならば《インビンシブル・フォートレス》の方が優先されるが、ワンショットキルの可能性などではこちらを使うのも良い。また、いずれNew Division環境では再録が起きなければ《インビンシブル・フォー

一撃必殺技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/03 Sun 18:50:09更新日:2024/01/12 Fri 10:44:57NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧サイドンの つのドリル!いちげき ひっさつ!◇一撃必殺技とは?『ポケットモンスター』シリーズに登場する技の中でも、その名の

音響戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーラドンの猛威は健在。先攻制圧が通るならば《幻獣機ヤクルスラーン》での大量ハンデス、後攻なら《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》を絡めたワンショットキルを狙っていける。意外なシナジーを持つのが、《マシンナーズ・ルインフォース》の召喚条件とサイザスの墓地効果。X素材となったディ

超重武者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シー(魂)」。アニメでは暗黒寺ゲン戦で登場。ビックベン-Kのコントロールを奪われた絶体絶命の状況でドロー。効果でスサノ-Oの召喚を成功させ、ワンショットキルに貢献した。対象は『機械族』指定だが墓地がフルモンである必要もシンクロ召喚先の限定もなかった。「超シンクロ」とでも言うべき効

SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に使うとダウンし、5000の時に使うと素材を無駄に消費するだけである。その為4999以下の時にしか強みを発揮できない能力であり、効果を使ってワンショットキルを行う事が苦手であるのは明確な弱点となるまた戦闘では驚異的な強さを誇るが、それ以外は何の耐性も持たない。奈落や、強制脱出装置

ブンボーグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーチできるので結構展開できる。特に《サモンチェーン》は003が002を呼ぶだけで002の効果に003の効果をチェーンすれば発動できるため、ワンショットキルも夢ではない。リミッター解除機械族の切り札。複製術の展開と合わせて使えば瞬間火力2万オーバーと洒落にならない事になる。自壊デ

「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制限される。ガチンコ・ジャッジを利用した踏み倒しがこのカードの真骨頂であり、相手のシールドに応じた回数であるため、基本的に途中で一切割らないワンショットキル狙いのデッキ構築となる。その為、誰かがシールドを増減していなければ刃鬼のガチンコ・ジャッジを5回行える計算になる。ハンターに

アンティーク・ギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、条件無視して《古代の機械巨人》を蘇生できる。ATK4400から繰り出される貫通攻撃はまさしく致命の一打となるし、《パワー・ボンド》を使えばワンショットキルも十分圏内。その出すのが非常に大変だったが、RATEでの《古代の機械猟犬》登場により、召喚権を使わずに呼び出すことが可能とな

方中ミエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクで好評である。自身の「占いデュエル」でじわじわと遊矢を追い詰めていくが、最後は『ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン』の3回攻撃によってワンショットキルされた。この際エンタメデュエル状態の遊矢に「お嬢さん」などと言われたりして大方の予想通り恋に落ちた。ミエル「ズッキューン!」

連鎖類寄生目 パラスレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

打点が3もあるため、《トリプレックス》→《パラスレックス》→《パラスラッガー》と出し、《パラスレックス》の攻撃時にもう1体《パラス》を呼べばワンショットキルも可能。偽りの王 カンタービレ 闇/自然文明 (9)クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 9000マナゾーン

CODE OF JOKER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活かしたデッキになるが、多くは多色デッキとなるため色事故が課題。カード資産が許すならだが1~2色で組みたい所。単色種族統一デッキも存在する。ワンショットキル浪漫系デッキ。全国対戦で使えるレベルのある安定したデッキも時に現れるが大体エラッタで使い物にならなくなる。【オロチワンショッ

No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手モンスターが複数体居れば戦闘破壊され、大ダメージを受ける危険もある。後者のデメリットは普通に使うだけなら特に気にする事もないが、3体並べてワンショットキルするプレイングが出来ない点は注意。このように癖があり、似た役割を持つカードも多いが、強力なカードではある。【相性の良いデッキ

何?レベルを持たないならレベル0ではないのか!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェイズに墓地からレベル7以下の戦士族2体を蘇生させる効果が追加された。イダテンと同等のステータスに加えて、コンボ前提となるがダメージ倍化でワンショットキルも不可能ではないためレベルを持たない相手への殺意はシュラ以上に高い。更に蘇生効果はカイキを出せばそのまま融合効果にも繋がるた

幻影の壁(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってたね 海馬もウィルス用にデッキに入れてたのかな -- 名無しさん (2019-11-06 23:49:50) ヤリザはループからの、ワンショットキルで積まれるからら修正しな! -- 名無しさん (2022-03-26 01:47:59)#comment

超竜バジュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲームが終わることも珍しくない。よってドラゴンを多く採用するデッキでも必ずしも入っているというわけではなくなった。現在では7コストというのはワンショットキルが行えるレベルのフィニッシャーが降臨するコスト帯であり、そうでなくても3ターン目にパワー13000を超すクリーチャーが平然と

もけもけ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイズと同等の火力を手にいれることが出来る。単なるバニラが3000打点に上がり、キング・もけもけからもけもけ三体を並べれば''3000×3でワンショットキル''も可能である。イラストは顔……というか全身を真っ赤にして怒っているもけもけ。頭の上の輪っかがピンと伸びた事で「?」から「

原作レイプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も期待されていた場合は別。*25 厳密にいうと「rape」の語源は「略奪・侵犯」などの意味。で転じて強姦の意味になっている。*26 TCGのワンショットキルや一方的に優位を取る戦術、格ゲーの理不尽さのあるハメなど。*27 たとえば「ス"レイプ"ニル」「グ"レイプ"ニル」などが引っ

雲魔物(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクスにおいてカテゴリが実装された当初はキロスタスもアルトスもアシッド・クラウドも未実装。そのためニンバスマンの攻撃力を上げまくって殴り倒すワンショットキル、スピリットバリアや天空の聖域を併用したロックが主な戦術だった。現在は上記3種も追加され、所属モンスター、専用サポートは大体

無力の証明(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターは攻撃する事ができない。無力の証明とはRAGING BATTLEで登場した通常罠であるRAGING BATTLEには玩具竜パワーツールワンショットキルを狙えるトライデント・ドラギオンBFの主力モンスターであるシュラ・カルート・ブリザード 、そして黒い旋風優秀な速攻魔法の禁じ

時械神(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時械神デッキの核を担うカードの一枚である。相手フィールド上にモンスターが存在し、前述のミチオンや光神化と組み合わせればライフ8000からのワンショットキルを狙う事ができる(後述)。なお、かつてコラ画像による嘘バレで【フォトン】使いとともに一部デュエリストを絶望させたことがあった

ダーク・ダイブ・ボンバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り何らかの圧力で認めるのではありませんね?」佐々木 「はい……認めます」 「当社は被告―ダーク・ダイブ・ボンバーが全てを認め… 計画性のないワンショットキルである事から情状酌量の余地を考慮に入れたいと思います しかしながら…… まだ伏せカードのある対戦相手を確実に仕留めるために大

エレキ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドの効果の対象にする事もできない。防御担当のキリギリス。2体並べば対象耐性ロックが完成する。「無抵抗の真相」あたりとコンボするのも面白いが、ワンショットキルに注意。エレキトンボ効果モンスター星2/光属性/雷族/攻 900/守 100このカードが相手によって破壊された場合、自分のデ

オネスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。上昇値は固定だが2500という数値は非常に高く戦闘で負けるようなことはまずないと言っていい。さらに本家とは違い直接攻撃にも適用可能なため、ワンショットキルの補助にもなる。自身がフィールドにいるときは手札のHEROをコストに自身を強化できるが、このカードはフィールドに出しにくいの

鬼柳京介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

32:21) トンでもない話だが、漫画アニメオリジナル全部含めたらワンハンドレッド一体場に居るだけで手札・デッキ・ライフレスコンボが可能かつワンショットキルが可能という…頭おかしい -- 名無しさん (2018-03-19 01:03:14) 出自不明なら、漫画の遊星とジャッ

オベリスクの巨神兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の専用サポート。なんと相手の効果を受け付けない超耐性付きで手札・墓地からオベリスクを特殊召喚出来る。このターンで墓地へ行ってしまうとは言え、ワンショットキルが基本のオベリスクには大したデメリットにならない。このカード自体も発動と効果を無効にされないため安全にオベリスクを呼べる。更

追憶の鉄底海峡~敵飛行場を夜間砲撃で叩け!@2-1190 - 艦これTRPG部 Wiki

二@2-55:昼戦考慮なら33電探になる提督@425:はーい長門@2-520:《突撃》砲です。夕立@1476:しかし魚雷ドカ積みでカットインワンショットキル目指すとか如何にも本編スタイルである阿賀野@1808:まぁ、そうなるな提督@425:怖いよぉ・・・榛名改二@2-55:ふむ…

ブラスタ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手に風穴を空けて機体ポーズ&背後で爆散。運動性ダウンの効果あり。クラッチ・スナイパー狙撃用の砲身による長距離射撃。最初の二発は牽制で三発目にワンショットキルを行う。律儀なことに戦艦に対しても二発外してから当てる。再世篇では2発とも命中させ、トドメに三発目を打ち込むという形に修正さ

鶴の育雛日記!?~前途多難な入門編~@3-672 - 艦これTRPG部 Wiki

目次1 ◆アナウンスンー◆2 プリプレイ3 導入フェイズ3.1 家具購入&シーンエディット&任務4 鎮守府フェイズ/1サイクル目4.1 シーン1-1:任務大和「ふむ、なるほど……娯楽小説の類でしょうか」4.2 シーン1-2:遊び龍驤「瑞鶴にべったりやけど…何かあやす方法無いかねー

ゼンマイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制限化して大幅なパワーダウンで失速するかと思いきや、ゼンマイシャークが来てからはティラスヴォルカで押し切ることもできるようになり、ハンデスとワンショットキルの双方を搭載したビートダウンになりむしろ強くなってやりたい放題だった。しかしゼンマイティが禁止カードとなりハンデス型が死滅す

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージステップの間攻撃力を倍化するボーナスが付く。発動条件は厳しいものの、オネスティ・ネオスとの組み合わせると攻撃力10000になるため、ワンショットキルも狙える浪漫カード。・捕食植物ヴェルテ・アナコンダ効果モンスター2体で出せるリンクモンスター。緩い条件で出せて自分の場に向い

遠見真矢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、一騎世代での唯一の現役ファフナーパイロット。2話にて早速出撃して、後ろから追ってくる敵に対して水面に手を突っ込んで急反転、そのままの姿勢でワンショットキルという更に磨きがかかったマークゴルゴっぷりを見せつけた。後方支援ってなんだっけ…しかもその直前には溝口とのマンツーマンでの教

サイクロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高性能なカード。だが、相手が永続カードを使わなければ基本的に(2)の意味は無く、最近の環境では相手にターンを渡したらこちらのターンが来る前にワンショットキルされることも少なくない。なので投入する場合は墓地からも発動できる事を活かしたい。例えば、墓地肥やしが得意な【ライトロード】と

BF-精鋭のゼピュロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロモンスターを召喚し、再び墓地に行った後はゲイボルグの効果のコストにすれば無駄が無い。やや複雑だが、アトゥムス、ガジャルグ、レダメを使ってワンショットキルを狙うコンボもある。詳細は以下手順は以下1、手札にドゥクスとミスティル、墓地にファランクスを用意。2、ドゥクスを召喚し、効果

サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのに狂乱サルカンより安いティボルトさんヤバい*1。一応スタンダードでサルカンの-6でドラゴン出して墓地送り、その後狂サル出して-4を使うとワンショットキルというネタはあった。現在のモダンでも出来るけどそもそもサルカンが+6まで貯まらないよね、エルドラージと親和のせいで実質4キル

BF-極北のブリザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを出せばノートゥングを蘇生できるので打点が3000+2600+2400で丁度8000となる。ノートゥングのバーンダメージも加わり、そのままワンショットキルが狙える。その他、相手の高打点が居座っているならばチドリで殴り倒すのもいい。ブリザード、ハルマッタン、ピナーカ、ノートゥング

オメガウェポン(FFⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/16(火) 12:44:50更新日:2023/10/17 Tue 13:10:31NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧アルテマウェポンを上回る強さを持つ、最強最後のモンスターなぜ、このような場所にいるのか判らないが、出会ったこと自体、運が悪いと

散弾銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てるリボルバーと言うのが正しいのか -- 名無しさん (2014-11-09 02:12:30) あるFPSでは散らばって飛ぶ弾の全てにワンショットキル級のダメージがあるらしい -- 名無しさん (2014-11-09 14:30:18) サクソニアセミポンプのビジュアル

先史遺産(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6:21) ネブラ→スカル→ネブラを繰り返すだけでもクソ強いもんなぁ…… -- 名無しさん (2013-11-20 10:35:18) ワンショットキルがかなり出やすい。火力を上げて物理で殴るデッキ -- 名無しさん (2013-11-24 13:01:22) 基本デッキ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が果たして -- 名無しさん (2022-05-18 09:47:45) カラスは先行で手札にあっても腐るし、後攻デッキはドロー封じよりワンショットキルを狙いたい。無制限は時間の問題だと思うけど、いずれやらかしそうな火種は残ってるかもしれない -- 名無しさん (2022

無双竜機ボルバルザーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はないので、複数体を同一ターンに展開できる。《エクス》を手札から4体召喚しても最終的に0マナ。スピードアタッカー持ち故にすぐ攻撃できるので、ワンショットキルの打点が簡単に揃ってしまう。そして本家と違い、居座れるので実質ノーコストで進化元にもなる。手札によっては《爆竜 GENJI・

ラヴァル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら墓地に送られると、自軍ラヴァルの攻撃力を墓地のラヴァルの数×200上昇させる。チューナーなので効果を発動する機会は多い。大量展開から一気にワンショットキルへと持ち込むラヴァルデッキにおいては瞬間的な火力増強がダメージレースに大きく貢献することもある。また展開しやすいレベル4モン