「ブロッカー」を含むwiki一覧 - 2ページ

月光王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ね…。主なカード月と破壊と魔王と天使 KGM 光/闇文明 (7)クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/月光王国 11500ブロッカーW・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を裏向きのまま、それぞれ新しいシールドとしてシールドゾ

星雲の精霊キルスティン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャー:エンジェル・コマンド 5000+ウェーブストライカーWS-バトルゾーンにある自分のクリーチャーすべてのパワーは+5000され、「ブロッカー」と「W・ブレイカー」を得る。やはり、キルスティンの代名詞はそのWS効果にある。味方全体にパワー5000強化という大幅なパンプアッ

ステルス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少なくとも、登場当初の闘魂編環境よりはいくらかは環境的にはマシになったともいえる。また、ステルスが発揮される文明にも格差が生じている。強力なブロッカーを多く擁する光文明に対する光ステルスは、ステルスが思った以上に生かされる。また、スレイヤー持ちブロッカーのいる闇文明に対する闇ステ

雲龍 ディス・イズ・大横綱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルドラゴン》、《シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン》とともにエイリアンを代表するサイキック・スーパー・クリーチャーである。1つ目の能力が相手ブロッカーを強制ブロッカー化させる能力。このクリーチャーのパワーが20000と十分あるので、基本殴ればブロッカーは死んだも同然である。しかし

オーレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放つガトリング光弾「パンチャーガトリング」と、1秒間に3000発のパンチを叩き込む「マグナパンチャー」。第45話では昌平の手で操縦され、オーブロッカーと共にバラミクロンを追い詰めるが……◇バスターオーレンジャーロボ今こそ2つのロボットの力を見せてやるんだ!超砲撃合体!バスターオー

ジョージ・狩崎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

報を反映した多種多様な攻撃技を繰り出すのが基本的な戦闘スタイルだが、純粋な肉弾戦においても滅法強い。各部位を見ていくと、胸部装甲「ティターンブロッカー」には黒地に金と銀のシンボリックな意匠が刻まれており、これによって「10種の生物の力を従える凄まじき戦士」たる証となる。また、四肢

誇り高き破壊者 ムスタング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタング 秘 火文明 (6)クリーチャー:アウトレイジ 6000W・ブレイカー自分の他のクリーチャーがどこからでも墓地に置かれた時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーまたはパワー5000以下のクリーチャーを1体、破壊する。自分の他のクリーチャーがどこからでも墓地へ置かれた時、

曙の守護者パラ・オーレシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

護者の繰り出す祈祷の音階が、敵対者の悪意を取り去っていく。曙の守護者パラ・オーレシス R 光文明 (3)クリーチャー:ガーディアン 2500ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。相手のターン中、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーすべてのパワーは+200

龍仙ロマネスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次【解説】龍仙ロマネスク SR 光/火/自然文明 (6)クリーチャー:アポロニア・ドラゴン/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン 5000ブロッカーこのクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚をマナゾーンに置いてもよい。自分のターンの終わりに、カードを1枚、自分のマナゾーン

アーマード・ワイバーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しか現状いない。種族の傾向としては背景ストーリーでの使役設定を反映したのか「火力を活かした攻撃補助」という戦略が基本。「アンタップキラー」「ブロッカー破壊」「小型の全体除去」は、ワイバーンにとってお手の物。これは火文明の主要種族であったアーマード・ドラゴンとの明確な差別化を目指し

フロッガー_(ゲーム) - コナミ Wiki

フロッガージャンル上視点アクションゲーム対応機種アーケードゲーム他多数開発元コナミ発売元セガ/セガ・グレムリン人数1-2人(交互)発売日1981年 表・話・編・歴 『フロッガー』 (FROGGER) は、1981年にコナミ(後・コナミデジタルエンタテインメント)が開発し、セガ・エ

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時、自分のシールドを1つ選んでもよい。そのシールドがシールドゾーンにある間、このクリーチャーは次のSF能力を得る)SF−このクリーチャーに「ブロッカー」を与える。SF−このクリーチャーが離れる時、離れるかわりにとどまる。条件付きではあるがバトルゾーンを離れないという、デュエルマス

新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人類 ヨミ》がオラクリオンとして復活した姿。【解説】新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ SR 無色 (9)クリーチャー:オラクリオン 12000ブロッカーT・ブレイカーバトルゾーンにある自分のクリーチャーがこのクリーチャーだけであれば、このクリーチャーはブロックされず、バトルゾーンを

ブラッディ・イヤリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・マスターズ』に登場するクリーチャーである。■目次概要ブラッディ・イヤリング C 闇文明 (2)クリーチャー:ブレインジャッカー 4000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃できない。このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。闇使いなら知らぬ者はいない

時の革命 ミラダンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドを一気に0にできるので相性がいい。光ではエスケープと《百獣聖堂 レオサイユ》くらいしかまともにシールドを削れないため、光単色にこだわるならブロッカーもちゃんと枠を取ること。同弾の《時の玉 ミラク》は軽量エスケープブロッカーなので相性はいい。《光姫聖霊ガブリエラ》なんかも、G・ゼ

「破滅」の頂 ユートピア・エヴァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュエル・マスターズのクリーチャー。DMX-13「ホワイト・ゼニス・パック」にて初収録。レアリティはスーパーレア。初の無色ガーディアンであり、ブロッカートップレベルのパワーを持つ。◀目次▶◀解説▶「破滅」の頂 ユートピア・エヴァー SR 無色 (12)クリーチャー:ガーディアン/ア

聖剣炎獣バーレスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更なるエクストラターンは見込めないのである。ゆえに、自分のマナゾーンに進化元のマナ+9マナ以上なければ無限ターンは成立しない。第二に、相手のブロッカーを消すことである。せっかくバーレスクを出したのに、相手の場がブロッカーで固められていたら意味が無い。バーレスクは相手プレイヤーを攻

ガーディアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分の山札の一番下に置く)このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、次の自分のターンのはじめまで、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体は「ブロッカー」を得る。別名「ブサマル」。よくもまあこんな強いコモンがありましたね…自分が守ってもいいし、場にバトルに勝つと発動する能力持ちがい

偽りの名 オレワレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンド/アンノウンである。■目次概要偽りの名コードネーム オレワレオ 光文明 (7)クリーチャー:エンジェル・コマンド/アンノウン 9500ブロッカー自分の「ブロッカー」を持つクリーチャーの、相手を攻撃できない能力を無効にする。ただし、そのクリーチャーの召喚酔いは無効にならない。

ギガザンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

またアタックトリガーであるためタイムラグが発生しやすく、攻撃後はタップ状態なので隙が生まれる。相手プレイヤーへの攻撃を通すことが必須なので、ブロッカーがいると動きにくい。このように隙が大きく、能力の発動前か発動直後に破壊される可能性は極めて高い。そのため、相手の山札から複数枚好き

勇者ベッカムZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誕生したコラボカードである。スペック勇者ベッカムZ(ゼット) P 光文明 (7)クリーチャー:エンジェル・コマンド/ドリームメイト 6000ブロッカーこのクリーチャーが攻撃する時、「すベッカム」と言ってもよい。そうした場合、バトルゾーンにあるクリーチャーをすべてタップする。W・ブ

聖歌の翼 アンドロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧《聖歌の翼 アンドロム》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要DMR-13で登場したジャスティス・ウイングブロッカー。聖歌の翼 アンドロム 光文明 (3)クリーチャー:ジャスティス・ウイング 3500ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを

メカ・デル・ソル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

界で忘れ去られたためか《天雷龍姫エリザベス》なんていうカードも登場している。長らくサポートに徹してきた種族だがエピソード1以降は攻撃的な大型ブロッカーも登場。【ヘブンズ・ゲート】においてもエンジェル・コマンドが今まで占めてきた地位を乗っ取り始めている。代表的なカード光器ペトローバ

殿堂入り(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アン/シノビ 3000ニンジャ・ストライク4このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャー1体に「ブロッカー」を与える。汚い忍者その1。攻撃した瞬間手札から飛び出し自分のクリーチャーをブロッカーにする。大体自分がブロッカーになるが、大型ク

光陣の使徒ムルムル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソード世界のムルムルのテンションがおかしいだけなのだろう。……たぶん。光陣の使徒ムルムル 光文明 (2)クリーチャー:イニシエート 2000ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。バトルゾーンにある自分の他の「ブロッカー」を持つクリーチャーすべてのパワーは+3

ドラン・ゴルギーニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外の除去に耐性がないため、そこが穴となっている。シェケダン・ドメチアーレ SR 光文明 (5)クリーチャー:メカ・デル・ディネロ 5500+ブロッカーこのクリーチャーが出た時、自分の光のクリーチャーまたは光のタマシード1つにつき、カードを1枚引いてもよい。自分の光のクリーチャーと

アクア・ガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るな。戦術次第で、1は2にも3にもなる。《アクア・ガード》は、デュエル・マスターズのクリーチャー。概要DM-01で登場したリキッド・ピープルブロッカー。アクア・ガード 水文明 (1)クリーチャー:リキッド・ピープル 2000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することができない。コモ

キカイヒーロー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャプテン・ミリオンパーツ 光文明 (7)クリーチャー:キカイヒーロー 4500バトルゾーンにあるグレートメカオーとキカイヒーローはすべて「ブロッカー」を得る。バトルゾーンにある、グレートメカオーとキカイヒーロー以外のクリーチャーは、ブロックすることができない。サポート種族ながら

ソウルシフト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、現状その類のカードは登場していない。使い方白騎士の聖霊王ウルファス C 光文明 (11)進化クリーチャー:エンジェル・コマンド 11000ブロッカー進化-自分の「ブロッカー」を持つクリーチャー1体の上に置く。ソウルシフト自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。

闇文明エンジェル・コマンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を参考にし、より攻撃的な姿に描き変えられた姿が多い。闇天使一覧魔聖デス・アルカディア (6)エンジェル・コマンド/グランド・デビル 6000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することができない。スレイヤー相手のクリーチャーが自分のシールドをブレイクする時、そのシールドを手札に加える

光輪の精霊 ピカリエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、デュエル・マスターズのクリーチャーである。▷ 目次概要光輪の精霊 ピカリエ P 光文明 (4)クリーチャー:エンジェル・コマンド 4000ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引いてもよい。DMD-28

イニシエート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス》で相手を殴る「タップ&キル」戦法が主な持ち味だったが、次第にサリエスは環境のインフレについていけなくなる。変わってイニシエートの2コストブロッカーとして《光陣の使徒ムルムル》《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》が登場し、単なるウィニーブロッカーとしても《涼風の使徒ラプド》が登場す

煌龍 サッヴァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する時、自分のシールドゾーンにある表向きのカードを3枚、裏向きにしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出す。ブロッカードラゴン・T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする。各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま

超神龍イエス・ヤザリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」にて収録された。レアリティはレア。●目次スペック超神龍イエス・ヤザリス R 光文明 (5)進化クリーチャー:アポロニア・ドラゴン 5500ブロッカー進化-自分の「ブロッカー」を持つクリーチャー1体の上に置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのターン、バトルゾーンにあ

予言者クルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次真価それまでに登場した1マナの通常クリーチャーの効果を考えてみて欲しい。火文明 強制攻撃or自壊能力 他自然文明 攻撃制限 他[[光文明 ブロッカー>蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ]][[水文明 ブロッカー>マリン・フラワー]]闇文明 自壊能力 他多色 多色は2マナからだ。…そう、

ブルー・モンスター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を伏せ持つ《インビジブル・スーツ》との相性は相当良いが……。シンカイマンモー UC 水文明 (4)クリーチャー:ブルー・モンスター 6000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することができない。ややパワーの高い攻撃できない水文明特有のブロッカー。4コストでパワー6000の壁を実現し

ガンマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった」とか言ってはいけない。【魔神はつらいよ】願い事は基本的に何でも聞くが、正義感の強さから悪事に関する願いは受けつけない。しかし、「オーブロッカーに乗りたい」という子供の願いを叶える為に三田裕司を監禁したりマシン帝国バラノイアの手に渡った際には巨大戦でオーレンジャーに戦いを挑

グラディエーター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

焼きにくいパワーのアンタッチャブルであるため、一部のカードを除いては除去しがたいクリーチャー。進化WBであるため攻め手として非常に優秀だが、ブロッカーを持たないため他にブロッカーを並べておかないと隙もできる。…とはいえ、最近ではワンショット気味に決めるのがデュエル・マスターズの基

妖怪オンブオバケ(オーレvsカクレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、こいつの前には無力であった。これのせいでよくカイザーブルドントとどちらが強いかと言う議論が巻き起こるが、これは単に相性の問題だろう。何故かブロッカービームの一斉発射は反射できずにそのまま喰らっちまったけど。この他にも変わり身の術や変化の術、瞬間移動を使って相手を翻弄する。また、

聖霊王イカズチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを好きな数アンタップしてもよい。こうしてアンタップしたクリーチャーはそのターン、「ブロッカー」を得る。W・ブレイカー進化クリーチャーであり、進化元にはオリジンかエンジェル・コマンドを用いる。どちらも強く優遇されている種族で

ゼニス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で採用されている。詳しくは個別項目を参照。「俺」の神「俺おれ」の頂 ライオネル  無色 (10)クリーチャー:アンノウン/ゼニス 13000ブロッカーこのクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーン

Google Chromeの広告ブロックをオフにする方法 - パソコン初心者向けwiki

広告ブロッカーは便利ですが、重要なウェブサイトを閲覧できなくなることもあります。幸いなことに、Chromeで広告ブロッカーを無効にするのは簡単です。拡張機能を表示し、広告ブロッカーの横にあるスイッチをオフに切り替えるだけで無効にできます。Chromeに内蔵されている広告ブロッカー

ハイキュー!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けで得点を決めていたが話が進むにつれ改善気味。対称的な性格の影山とは折り合いが悪いが、試合や練習を重ねていく中で信頼関係を築いていき、ミドルブロッカー「最強の囮」として活躍していく。スポーツ漫画の所謂努力と素材型タイプの主人公。学力面での烏野四馬鹿の一人。影山飛雄(かげやま とび

キーワード能力(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。そのため、本来注釈文を省略してもいいようにキーワード能力化しているはずが結局注釈文を書くはめになる。省略されやすいのはブレイカー系能力、ブロッカー、スピードアタッカーなど。やはり基本的な能力が多い。あちらと異なりデュエマはキーワード能力、能力語、それ以外の能力の全てを「特殊能

闇文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トメアが一定の地位を築いている。闇の種族紹介∞ドラゴン/∞・ドラゴン闇龍 ゲンムエンペラー 闇文明 (5)クリーチャー:∞ドラゴン 7000ブロッカースレイヤーW・ブレイカー《ゲンムエンペラー》系列のクリーチャーが所持している種族。何故か途中から「∞・ドラゴン」に切り替わっている

ブラウザとデベロッパのAdBlockをオフにする5つの簡単な方法 - パソコン初心者向けwiki

広告ブロッカーが特定のウェブサイトの利用を妨げていませんか?ブラウザでAdBlockまたはAdBlock Plusプラグインを使用している場合は、完全にオフにすることができます。Google Chromeの広告ブロッカーを完全に無効にすることはできませんが、特定のウェブサイトへの

ソルトルーパー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

r(塩尺取虫)」といじられてしまっている。かわいそうに。クリーチャー紹介粛清者アイザク 光文明 (4)クリーチャー:ソルトルーパー 4000ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。このクリーチャーがブロックする時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ん

豪遊!セイント・シャン・メリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セイント・シャン・メリー ≡V≡ 光文明 (39)サイキック・スーパー・クリーチャー:シャイニング・コマンド・ドラゴン/ハンター 19500ブロッカーQ・ブレイカー自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある自分のハンターをすべてアンタップする。このようにしてアンタップした光のハン

黒神龍ゾルヴェール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地に置く。その後、自分の墓地からドラゴンを探索し、1枚を手札に加えてもよい。相手プレイヤーを攻撃する時、攻撃の後このクリーチャーを破壊する。ブロッカー多数のドラゴンが収録されたDMPP-02 第2弾「伝説の再誕 -RETURN OF LEGENDS-」にて収録。闇文明のドラゴン・