「パワーアタッカー」を含むwiki一覧 - 2ページ

ヒラメキ・プログラム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。パワーアタッカー+3000ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、名前に《無敵》とあるエグザイル・クリーチャーを1体、自分の手札からバ

バイオ・K/バイオ・T(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃して、バトルが始まった時、このカードを自分の手札から捨ててもよい。そうした場合、そのターンの終わりまで、攻撃している自分のクリーチャーは「パワーアタッカー+4000」を得る。ドリームメイト担当。効果はパワーアタッカー付与。いきなりパワーが4000も上昇するのは強い。この手のカー

サイバー・ムーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーを1体選んでもよい。そのターン、そのクリーチャーはブロックされず、シールドをさらに1枚ブレイクし、「パワーアタッカー+5000」を得る。その容姿にサイバー・ムーンファンからは否定的な声もある初の多色クリーチャー。cipと場を離れた時にアンブ

師団の先導者 ツラトゥストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うが。遊撃師団 ニッカ 火文明 (2)クリーチャー:ヒューマノイド爆 1000《遊撃師団 ニッカ》は4枚より多くデッキに入れることができる。パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される)自分の、名前に《遊撃師団》を持つクリーチャーが5体以上あれば

ギャラクシー・ルピア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るカードを1枚、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。このクリーチャーは、自分の墓地にあるファイアー・バード1体につき「パワーアタッカー+1000」を得る。W・ブレイカーNEXの代表格と言ったらもちろんこのお方。こいつのcip能力でギャラクシー・ルピアを踏み倒

ワールド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。このクリーチャーをバトルゾーンに置く時、タップして置く。相手のパワー6000以上のクリーチャーは、可能であればこのクリーチャーを攻撃する。パワーアタッカー+4000スレイヤーT・ブレイカーこのクリーチャーが破壊された時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選んでタップし、

テスタ・ロッサ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 火文明 (4)クリーチャー:アウトレイジ 4000+自分の他のクリーチャーがどこからでも墓地に置かれた時、そのターン、このクリーチャーは「パワーアタッカー+5000」と「W・ブレイカー」を得る。オラクルからアウトレイジになった当初のテスタ・ロッサ。アウトレイジの墓地戦略を活かし

曙の守護者パラ・オーレシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは《予言者ジェス》のことだろう。恐らくだが、ジェスはパラ・オーレシスの力で強化されていたのだと思われる。ちなみに、実際のゲームではゲットのパワーアタッカーが発動すればジェスを倒すことができる。だが、素のパワーで言えば両者ともに2000なので相討ちになる。ジェスにパラ・オーレシス

レジェンド・アタッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとか思ってはいけない。デュエル・マスターズ プレイスレジェンド・アタッカー R 火文明 (3)呪文このターン、自分のクリーチャーはすべて「パワーアタッカー+4000」を得て、種族にドラゴンを追加する。DMPP-04 第4弾「混沌の軍勢 -REBELLION SYMPATHY-」

アルティメット・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

詳しくは個別項目を参照。派生カードアルティメット・影虎・ドラゴン P 火文明 (7)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 6000+パワーアタッカー+6000W・ブレイカーこのクリーチャーは、バトルゾーンにある自分のクロスギア1枚につき、さらに1枚シールドをブレイクする。

エターナル・Ω(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナル・Ωを持つ主なクリーチャー▶「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス P(R) 無色 (10)クリーチャー:アンノウン/ゼニス 12000+パワーアタッカー+12000ワールド・ブレイカーエターナル・Ωこの圧倒的な威圧感ッ! ゼニスの登場が世界を変えるッ!コロコロコミックの付録と

光輪の精霊シャウナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きく描かれた『W・ブレイカー』という文字が目立つ。とは言え、初期のシャウナはそこまで弱いカードでもなかった。何故なら、DM-01の時点ではパワーアタッカーなどのカードを抜きにしては最高のパワーを誇る9500であり、パワーが長所として機能していた。特にこの『500』という数字は、

メテオバーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く。メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーは「パワーアタッカー+15000」と「ワールドブレイカー」を得る。相手は、このクリーチャーを選ぶ時、自分自身のマナゾーンにあるカードをすべて墓地

グラビティ・ゼロ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以上あり、自分の《百万超邪 クロスファイア》がバトルゾーンになければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。スピードアタッカーパワーアタッカー+1000000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+1000000される)W・ブレイカーエピソード3最初の構築済みデッキの

光器ナスターシャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追い込むナスターシャは強者なのだろう。だが、実際のゲームではナスターシャがメテオ・ドラゴンに勝てるかどうかは怪しい。まず、メテオ・ドラゴンはパワーアタッカーでナスターシャのパワーを大きく上回るので、殴り倒される。パワーアタッカーを考慮しなかったとしても、両者のパワーは同じ6000

ターボラッシュ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したあと、そのターンが終わるまで、このクリーチャーは次のTR能力を得る)TR-このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃でき、「パワーアタッカー+4000」を得る。TRでアンタップキラーとそこそこ大きいパワーアタッカーを得る。軽量ながらなかなか強力で、序盤では大きい働

キーワード能力(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。なお、数字でキーワード能力の後ろに能力や種族の幅を示すものは能力語とは示されない。条件がまるきり変わるなどでなければキーワード能力である。パワーアタッカーやニンジャ・ストライク、セイバーなどがこれに該当する。ダイナモは微妙に能力語である。絶対アレ誤植だろ…。代表的なキーワード能

ステルス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。ヴォエ!世界樹ユグドラジーガ R 自然文明 (6)進化クリーチャー:ツリーフォーク 7000+進化-自分のツリーフォーク1体の上に置く。パワーアタッカー+2000W・ブレイカー闇ステルス進化ツリーフォーク。闇ステルスを所持している。闇ステルスは、スレイヤーを所持するブロッカー

神羅パンゲア・ムーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0+このカードは、4枚以上デッキに入れることができる。バトルゾーンにある自分の他の《四十日鼠 チョロチュー》1体につき、このクリーチャーは「パワーアタッカー+2000」を得る。このクリーチャーは、パワーが6000以上の時、「W・ブレイカー」を得る。遊撃師団 プレプレ C 自然文明

予言者マリエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペトリアル・フレーム》のアンタッチャブル付与のクロスギアをクロスするといったサポートもよく使われた。また、パワー3000未満のクリーチャーがパワーアタッカーなどで攻撃中にパワー3000以上になる場合でも攻撃を中止させることは出来ない。これはあくまでも攻撃開始時点ではパワー3000

バニラ(デュエルマスターズ) - なんでもある Wiki

待遇は良くなったと言えるだろう。サポートカードも数を増やしており、今後もバニラの躍進に期待がかかるところである。ルール [編集]ブロッカー、パワーアタッカー、W・ブレイカーなどのキーワード能力は、たとえその注釈文がなくても能力として扱うため、これらだけを持っているカードは「カード

プリンス・カイザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリガー《ボルシャック・ドギラゴン》を多く積んでいる模様。基本戦法はスピードアタッカー付与とドラゴンアンタップ能力の《アニールピア》、SA&パワーアタッカー&パワードブレイカー付与の《ボルシャック・フォース・ドラゴン》、低コストクリーチャーで速攻を仕掛け、耐え切ると次のターンで《

アーマロイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーター/アーマロイド 4000+ブロッカーマナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。パワーアタッカー+2500アタッカーにもブロッカーにもなりえるクリーチャー。アーマロイドコントロールではそのパワーで相手を潰すことが可能とな

基本セット(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で各文明の中心にいるようなボルシャック、バロム、アルカディアスは幾度と無くストーリーに登場する。基本セットなので本当に後の時代にも登場する「パワーアタッカー」「スレイヤー」「ブロッカー」「進化クリーチャー(第2弾から)」などがフィーチャーされている。上位種、下位種の関係にあるカー

超神龍ブラムグレール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかしアース・ドラゴンには優秀なカードがある、それがこいつ。緑神龍グレガリゴン C 自然 (5)クリーチャー:アース・ドラゴン 4000+パワーアタッカー+3000W・ブレイカー自身の種族と共に初登場して以来何度も再録されアース・ドラゴンの中でも有名な一枚。集めやすく扱いやすい

転生版(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かその後はエイリアン得たりまたオリジンに戻ったりオラクリオンになったりします。《超砲手ボルカノドン》→《超銃士ボルガン》なんであとに出た方がパワーアタッカーで上昇する数値が弱いのか教えてくれ。しかもドラゴノイドやめて激戦区のヒューマノイドに突っ込むカードパワーじゃない。調整版《エ

種族カテゴリ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーツマジック・ゼノパーツARev3弾でカテゴリ化。カテゴリとしては進化元になる程度の意味しかない。追記・修正を行うことで、アニヲタ全ては「パワーアタッカー+4545」を得る。裁定アニヲタアニヲタMAXアニヲタOMG上記の種族にこの効果は適用される。この項目が面白かったなら……\

自然文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク・セラフィム同様何をしていたかよくわからない種族。ツリーフォーク突撃ウツボカズラ 自然文明 (3)クリーチャー:ツリーフォーク 3000+パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される)樹木が生命を持ったクリーチャー。…これでもMTGから伝わる由

ガイギンガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呼び出せるグレンモルトのバラ巻きから多くのデュエリストが欲しがる一枚。SAWBが龍解したそのターンから襲いかかってくる上にクリーチャー破壞とパワーアタッカー(の上位互換能力)が付いてくる。おまけに何を思ったのか、「選ばれるとExターン」とかいうアホみたいなカードに仕上がってしまっ

ティラノ・ドレイク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガルジャン》 3マナパワー1000+ロミュナスは水と火、ジャンガルジャンは闇と自然のクリーチャーの召喚コストを1下げる。ジャンガルジャンはパワーアタッカー+2000を持つが、システムクリーチャーのさだめで殴ることはほぼないため、素でパワー2000のロミュナスの方が採用されやすい

トライストーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャー:トライストーン 2000+バトルゾーンに自分の無色クリーチャーがあれば、このクリーチャーはタップしていないクリーチャーを攻撃できる。パワーアタッカー+3000「どすこい」。リキシのデッキなんかでは言いたくなるかもしれない。無色がいるときアンタップキラーと化すので無色クリー

オラクリオン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る意味彼のストーリーの締めにふさわしい。神青輝 Pプログレ・サファイア 無色 (9)クリーチャー:オラクリオン 9000+スピードアタッカーパワーアタッカー+3000T・ブレイカーこのクリーチャーが相手のシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに見せる。相

超神星(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く。メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーは「パワーアタッカー+15000」と「ワールドブレイカー」を得る。相手は、このクリーチャーを選ぶ時、自分自身のマナゾーンにあるカードをすべて墓地

ガウレザル・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

位互換には以下のようなカードが存在する。ネオ・ボルシャック・ドラゴン P 火文明 (8) クリーチャー:アーマード・ドラゴン 11000+ パワーアタッカー+4000 T・ブレイカー 凶闘の魔人ギリエル SR 闇文明 (8) クリーチャー:デーモン・コマンド 11000 W・ブレ

マシン・イーター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に持っているマナ爆誕を活かしてやるといいかもしれない。次元院の研究員ピーカプ・ヤヌス 火文明 (4)クリーチャー:マシン・イーター 2000パワーアタッカー+2000このクリーチャーが破壊された時、コスト5以下の水または火のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバ

オメガ・クライシス・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン R 闇/火文明 (2)クリーチャー:ティラノ・ドレイク/ブレイブ・スピリット 2000+マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。パワーアタッカー+2000O・ドライブ-光×1と水×1と自然×1:(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンでさらに光1枚と水1枚と自

爆竜 GENJI・XX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃する時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。自分の墓地に、名前に《超次元》または《XX》とあるカードが3枚以上あれば、「パワーアタッカー+5000」と「T・ブレイカー」を得る。DMPP-14「爆竜覚醒録 -DIABOLIC CRISIS-」にて収録。レアリティ

メッサダンジリ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダンジリもお亡くなりになるが。「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス  P(R) 無色 (10)クリーチャー:アンノウン/ゼニス 12000+パワーアタッカー+12000ワールド・ブレイカーエターナル・Ωいまだなお、世界を破壊するゼニスは我一人!月刊コロコロコミック2012年7月号

闘龍鬼ジャック・ライドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出した時、ブレイブ・スピリットを自分のマナゾーンでタップしてこのクリーチャーを召喚していた場合、このクリーチャーは次のFE能力を得る)FE-パワーアタッカー+4000ハーフデッキに収録されたティラノ・ドレイクの進化クリーチャー。強力なアンタップキラー。ドルザバード同様、こちらもマ

ゼニス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◀天頂開戦に降臨したゼニス▶「武」の神「武ぶ」の頂 マキシマム・ザ・マックス 無色 (10)クリーチャー:アンノウン/ゼニス 12000+パワーアタッカー+12000ワールド・ブレイカーエターナル・Ω通称『「武」さん』。コロコロコミックの付録として初めて世に放たれたゼニス。ゼニ

ベスト・チャレンジャースターターセット(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハンドレッドバレル・ドラゴン》はこんな感じである。ハンドレッドバレル・ドラゴン 火文明 (6)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 5000+パワーアタッカー+1000W・ブレイカー生まれながらにして様々なカードの下位互換という悲惨な1枚。《ボルシャック・ドラゴン》や《ジャガルザー

聖霊王エルフェウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実はエピソード2で大暴れした《勝利宣言 鬼丸「覇」》にも500の差で破壊することができる。鬼丸をタップイン状態で出させることによって、GJやパワーアタッカーを発動させないまま殴り倒すという流れを行えるのだ。他にも《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》《剛撃戦攻ドルゲーザ》といっ

ガイアール・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してはこちらを参考。熱血龍 ボルシャック・クロス 火文明 (9) クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 9000+スピードアタッカーパワーアタッカー+5000T・ブレイカー誰もサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。ボルシャックの名前を持つドラゴンだが

アース・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャーではこいつにスペックで劣る。詳しくは個別項目を参照。緑神龍グレガリゴン 自然文明 (5)クリーチャー:アース・ドラゴン 4000+パワーアタッカー+3000W・ブレイカーコモンのドラゴンだが、5コストの中途半端な準バニラたちをストレージに追いやる程度には同コスト帯では強

フレイム・モンスター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4000+M・ソウルK・ソウルこのクリーチャーに覚醒した時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーは「パワーアタッカー+2000」と「スピードアタッカー」を得る。ループ覚醒-自分のターン中に水のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリー

チルドレン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に加える)ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)パワーアタッカー+1000(攻撃中、このクリーチャーのパワーを+1000する)ハンティング(バトル中、バトルゾーンにある自分のハンター1体に

威嚇するスマッシュ・ホーンα - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

員として働いてくれる。組み合わせたいカードブレイズザウルスα C 火文明 (2)クリーチャー:ロック・ビースト[サバイバー] 1000SV-パワーアタッカー+1000サバイバー(このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分の他のサバイバーも上のSV能力を得る)DM-05で登場した

ドンドン○○ナウ(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

twitterをやっているらしい。スペックはわずか3マナでパワー6000のW・ブレイカーなので、決して悪くはない。元祖ヴァルボーグと比べるとパワーアタッカーを失った分基礎パワーが6000になったのでやや場持ちがよくなった。これまでのヒューマノイド進化は「音速 ガトリング」の登場で

残虐覇王デスカール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドを落として無駄に怒らせオーバーキルされるのがオチである。《ボルガッシュ・ドラゴン》 4000+8マナ・パワー4000と対等に見える。しかしパワーアタッカー付きなのでデスカールは殴られると死ぬ。語り合ったことになるの?コレ…ちなみにT・ブレイカー付きなあたりもデスカールに勝ってる