「バックドロップ」を含むwiki一覧 - 7ページ

リック・フレアー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」の掛け声が入る。◆ブレーンバスターハーリー・レイスの型を踏襲した滞空時間の長いバーティカル式。若い頃には垂直に落とす場合もあったらしい。◆バックドロップ滞空時間の長い抱え式で、見事なバランスで抱え上げた後で踊るようにマットに倒れ込む。◆Oh…ノ~相手の攻撃でダメージを負ったとア

マジシャイン/ヒカル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

道は変幻自在で、四方八方に渡り放たれる。プロミネンスドロップサンジェルの状態で放つ投げ技。後方から敵を羽交い絞めにした後、ハイジャンプと共にバックドロップを決める。後の燃え盛る深紅の翼!炎のオーズの必達技とは無関係プロミネンスクラッシュサンジェルの状態における必殺技。空中に飛び上

シャッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はシャッツォを吊り下げた気球の敵、バルンが登場する。星のカービィ 夢の泉デラックスドット絵がスパデラ基準になった。また、本作のみ弾をスロウとバックドロップで掴む事が出来る。星のカービィ 鏡の大迷宮相変わらず。タッチ!カービィ亜種のフレイムシャッツォが登場。この作品のシャッツォは心

ギガ(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の存在となり、芸術性で彼を上回らなければダメージを与えることができなくなる。小難しい単語を連発するギガに対し、ボーボボたちは「日常の光景」とバックドロップという芸術でこれを打ち破った。とはいえ、逆に言えばボーボボたちですら芸術性のない攻撃は無効というルール自体を曲げることはできて

円満解決!閻魔ちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マと似たようなことをやっている。「関係ないタグを追記してwiki籠りを釣れば人気ページ入り間違いなし...」「なにやってるんだテメェー!」(バックドロップ)「あんぎゃ~!ギブギブギブ〜!」私達を助けると思って追記・修正をどうかお願いしますーーー。ん?サッグエッ零士さんを助けられる

カービィファイターズ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はないが、ランク2で即解禁されるので苦も無く達成できるだろう。レスラーなのは名前と帽子(もといマスク)だけでなく、スープレックス(更に原型はバックドロップ)をベースにしつつ、陸・空にわたり様々なプロレス技と格闘技を使いこなす、バラエティー豊かな面白い能力。しかも強力なダッシュ技を

大久保直也(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の反撃に対して披露した連続攻撃。相手の攻撃をスウェーで間合いを取りながら回避し、そのまま直ぐタックルの要領で接近しながら相手の腰をホールド→バックドロップ→強烈なサッカーボールキックを連続で繋げる。黄金の八秒『ケンガンオメガ』での新技にして奥の手。深呼吸で大量の酸素を取り込んだ後

ブロントバート(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプなどが登場し、行動バリエーションが増えた。FC版のみ、最初のステージの最初にいる蛇行するブロントバートは実は2体重なっており、スロウやバックドロップで掴むとそのことが分かる。カービィのピンボールクラッコランド中段にいる雲のような姿のキャラ「クラウディー」にぶつかるとタイミン

パラソル(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピーできずミックス判定も起きない。パラソルシャッツォご存じ無敵砲台。たまにパラソルで落下する個体がいる。そのままでは吸い込めないが、スロウやバックドロップで掴んで投げることができる。ドリフター『2』で登場した一つ目の付いた傘のような敵。時折地面を跳ねている個体がいる以外はパラソル

タイガーマスク(プロレスラー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は相手の腕を股下で通してリストクラッチした状態で捉えてスープレックスで投げ固める。一時期は絶対的なフィニッシュとして君臨していた。本人曰く“バックドロップホールドとタイガースープレックスをミックスさせた技”とのこと。実際の威力はともかく、見た目と名前が凄く格好悪い。ミレニアム・ス

ビル・ゴールドバーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。スープレックスとにかく本人のパワーが凄いので、単純な投げ技でも豪快に決まってしまうのが特徴で危険である。ダブルアーム・スープレックスやバックドロップも、人より大きな弧を描く、一歩間違えば大怪我しそうな形で披露されている。そのためか、定着せずに使われなくなった技も多い。【余談

AJスタイルズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上げた相手を、後方に回転させるように跳ね上げ、自身は尻餅を突きながらうつ伏せに落としていく豪快なフェイスバスター。スタイルズ・バスター抱え式バックドロップ(ベリー・トゥ・バック)、或いはアトミックドロップの体勢から、尻餅を突きながらうつ伏せに落としていく開脚式フェイスバスター。ス

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ザ・ライド好きな音楽を聴きながら、ハリウッドの上空を駆け抜ける爽快感たっぷりの大型ジェットコースター。ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~バックドロップ~「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」のコースを後ろ向きで走る、スリル満点のライドアトラクション。当初は期間限定で営業されてい

金色のガッシュ!!2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衰えず、大スターとしてステージに立ち続けているようだ。相変わらずのハッタリと強がりで無敵っぷりを見せつけるが、ゴーザの攻撃を片手で凌いだり、バックドロップでぶん投げたりとカバさんぶりも健在。大海恵ご存知日本が誇るスーパーアイドル。現在でもドームライブを敢行し、その空席をファンで埋

木場活一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/04/07 Tue 10:58:07更新日:2024/05/17 Fri 11:13:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧怒らないで下さいね強いだけの男ってバカみたいじゃないですか木場活一郎とは、宇宙で大ヒットしている漫画タフ・シリーズに登場する

スカーフィ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を当てるとその能力の帽子になるがスカーフィは対応していない。そして通常の吸い込み以外の吸い込みに類するアクションへの耐性はまちまち。スロウとバックドロップによる吸い込み、UFOのミステリーキャッチは(原則)無効、『3』でのチュチュやリック*2やグーイによる飲み込みは有効、マルクと

男はどんな服が好き?13の服装 - ファッション・コスメ初心者wiki

リッドトーンのヒールを選ぶ。ドレッシーに着こなすなら、ハイネックのバックレスドレス。背中の開いたドレスにストラップヒールはクラブにぴったり。バックドロップのネックレスをつけて、背中にさらに注目を集めよう。バックレス・ブラウスにサングラスを合わせれば、バカンスにぴったり。2完璧なジ

マジックワールド(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア/バディレア/PRモンスター/サイズ1ワールド:マジックW 属性:72柱攻撃力:5000 打撃力:1 防御力:1000■“必殺デンジャラスバックドロップ!”このカードが登場した時、君の手札1枚を捨ててよい。捨てたら、場のモンスター1枚を破壊する!怒りの堕天使 ベレト 上/デッキ

Vida(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んかんのリスクつきだが状態異常耐性のつく「たかわらい」できあい状態になりつつ、強化された打撃技で攪乱し、「ステージポール」へ追い込んでから「バックドロップ」でとどめを刺すプロレス構成のキャラ。やること自体は完全セットプレイ化されているので単純だが、ステージポールが消されたりすると

ライトブリンガー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た時)を相手にするのが苦手。*2理由はまずA連打で出るコンボの3段目以降の発生が若干遅めで投げもクセが強く(後方に投げると巻き込み性能最悪のバックドロップが出る)そして必殺技である爆破陣の攻撃範囲が狭いことも上げられる(威力自体は高い)。そのため反撃の早い雑魚を相手に戦うときは一

オメガマン・アリステラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手の胴体を握り、両手で相手の両足をロックしながら真下に落下し、地面に叩きつける豪快な技。謂わば、相手の胴をオメガハンドで固定してからの空中バックドロップ。ジャイガンテグローブカッター空中で相手を逆さにしてオメガハンドで掴み後頭部を肩口に固定、両腕で首を抑えてそのままリングに落下

フローズン・バッファリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

暴れ回るだけの破壊者となり果てていた。しかし、そうなったバッファリオにもエックスは体を張って懸命に説得を試み、最後には体格差を覆すかのようなバックドロップを決め、バッファリオは頭部を強打。この衝撃で後に原因と判明するドップラーのプログラムである「ワーム」が壊れたのか、奇跡的にバッ

鬼塚姫次 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いつは死ぬ運命にあったんや""と」「居直り、開き直るようになるんや。姫次をそんなクズにだけはするわけにはいかんのや」キバカツの卑劣な不意打ちバックドロップをくらってもなお根性で戦って倒したキー坊を見続けた姫次は、「ボクはもっと強くなるッ」との決意を立てるのであった。更生も上手くい

ワイルド・スピードシリーズ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはホブスから「クリプトナイトをくらえ!」と、以前に悪のスーパーマンと自身を称した事への痛烈な皮肉*12と共に放たれた岩場へ頭から落とされるバックドロップを受けてとうとう敗北。最期はテクノロジーの塊の自分が何故負けたのかと二人に問い、それぞれから「俺達は機械を信じない」「心の差だ

ザ・ロック(ドゥエイン・ジョンソン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていた時代の必殺技だが、リングの中央辺りまで余裕で飛べたりしてたのは地味に凄い。この他、ショルダーバスターやジャーマンスープレックス(実際はバックドロップホールド)なんかがロッキー・メイピア時代の必殺技だった。☆ピープルズ・アイブロートークの後などに片側の眉毛をクィッと上げる仕草

獅子王/ライオンハオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びかかって馬乗りになる霞の分身の術にも怯まず、八雲の静止魔法「レーナニシャン・カウボ」を難なくかわし、腕を掴んで関節攻撃を決める天晴の突進をバックドロップで返し、着地後にオナラ攻撃を決める……といったトリッキーな戦い方で相手を翻弄しつつも観察、長所と短所を見抜き「忍者としてなっち

スカイマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロックの第二試合でテリーマンと対決。スカイマンのドロップキックからのフライングボディアタックをテリーマンがキャッチ。デッドリードライブで返しバックドロップで追撃するも、反撃のサマーソルトを食らう。一進一退の好試合を繰り広げるも、次第に追い詰められるテリーマン。コブラツイストから何

星のカービィシリーズの中ボス一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

X、スターアライズプロレス大好きなクワガタ。テントウムシが友達。上空からホバリングしつつ迫ったり、突進して投げ技を見舞おうとする。吸い込むとバックドロップ、またはスープレックスをコピー。ファイアーライオン登場作品:夢の泉(DX)、USDX燃え盛るライオン。リメイク版以降のグラは白

飛翔チーム(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サー大帝      -                ●(パワー分離機)●               - アレキサンドリア・ミート ○(バックドロップ)○ キング・ザ・100t     -                ●(試合放棄)△               - ザ・テ

ミサカネットワーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んに対して「うらーっ!!/return さっきから黙って見てりゃあテメェいい加減にしろよこの野郎ーっ!!!!!!/return」と言いながらバックドロップを決めて上条さんの飛び降り自殺の背中を押し……もとい止めるために登場。この世界では彼女は10031号の体を借りている…というか

スタン・ハンセン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あった。AWA王座を獲得した時のフィニッシュもこの技である。■ショルダーバスター相手を逆さまに抱えて肩口を自分の膝にぶつける痛め技。■抱え式バックドロップ怪力を活かして高い位置まで吊り上げてから放っていた。85年には馬場の巨体をロープ越しにエプロンから引っこ抜いて投げ落としてフォ

アントニオ猪狩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイ…」と思わず洩らすほど。これを受けて刃牙は、「今まで見せてくれた猪狩完至の中で…今のアナタがイチバンイカしてるッ」と、渾身のジャンピングバックドロップで応えた。試合後、刃牙は「あなたが全盛時だったら」と躊躇いを見せるが、自分は全盛期だったと相手の勝利を讃えた。試合開始から二転

サンシャイン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

骨肉を微塵に粉砕・圧殺する。例え超人といえども、ローラーを通過してしまえば絶命は免れない殺人兵器。単独でも使用可能だが、アシュラマンが相手をバックドロップで拘束しつつローラーに叩き込むツープラトンになるとより凶悪になる。 ・呪いのローテーションローラー対モデスティーズ戦にて、呪い

ボボボーボ・ボーボボ(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抗するため「芸術を超えた芸術」として「日常の中に潜む美的概念」を具現化させた奥義。家族の生活と芸術が融合した攻撃で相手を攻撃し続け、トドメにバックドロップで〆る。超常現象7トラベラー対象を予測不能の世界ツアーへ強制的に体験させる。全部終わった後に8つ目の「ボーボボ大噴火」でトドメ

キン骨マン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

残虐超人→正義超人出身: ドクロ星年齢: 25歳、70歳(Ⅱ世時)身長: 178cm体重: 80kg超人強度: 20万パワー必殺技: 直下型バックドロップ主なタイトル: 100万円クイズ優勝テーマソング: キン骨エレジー(歌:二又一成)【概要】ドクロ星出身の怪人で、本名はシャレコ

JOKER(山根和俊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

向けた状態で相手の背後で決める関節技。両腕で相手の首を絞めつけて十字(クロス)を組み、両脚で下半身に組みついて絞り上げる。メテオ=インパクトバックドロップであるが、一般的な技と違って相手が正面を向いた状態で決めるため、食らった相手はそのまま地面に顔面を激突してしまう。スピニング=

地獄のカーペンターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奮起したカオスに潜水艦の動力源が別売りのため、リングロープで代用している事を見抜かれ、ロープを切られて潜水艦は停止。その隙をつかれて万太郎のバックドロップでお互いの顔面を激突させられで潜水艦は瓦解してしまう。大ダメージによってプラモマンはグロッキーになってしまうが、勝負を決めよう

エクストラクラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けようがないレベルの高性能になった。上述の若モリで敵に悪特性付与が可能になったため全ての敵に高倍率の特攻が入るようになった。誰が呼んだか冤罪バックドロップ。アンタそれでいいのか。◇レオナルド・ダ・ヴィンチCV:坂本真綾ILLUST:下越水着のトレジャーハンターになった二代目ダ・ヴ

山崎和佳奈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のシーンに合わせた役作りのためにバンジージャンプを体験している。2015年には日髙のり子と松井菜桜子とアイドルユニット「backdrops(バックドロップス)」を結成。この2人とは『名探偵コナン』で同級生という共通点がある。『ONE PIECE』でナミの義姉のノジコを演じているが

PRYDE カブト祭り2005 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃には弱いという弱点があった。それを本能的に理解していたのか、ヘラクレスは下から突き上げるようにアクティオンの側頭部を挟み込むと、そのままバックドロップの如くアクティオンを引き剥がし、場外へとその巨体を叩き付けて決着。パワーだけでなく、テクニックにおいても隙のない強さを見せつけ

タズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークプレックス)だが、他にもジャーマン、ドラゴン、タイガー、コブラクラッチ、ネックロック、ショルダーロック、アームロック、エクスプロイダー、バックドロップ、フロントスープレックス、ノーザンライト……etc.といったバリエーションがある。雪崩式や、場外では鉄索の外へと放り投げる場合

真・女神転生デビルサマナー~悪魔召喚士~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナーであるレイ・レイホゥと共に平崎市を脅かす怪事件に挑むことになる。登場人物紹介主人公(デフォルトネーム無し)プレイヤーの分身。得意技は一人バックドロップ。「たまたま」お嬢様の彼女がいて、「たまたま」彼女がヤバい本に興味を持ち、「たまたま」彼女に貸し出しカードを貸したが故に、冒頭

持込君物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に見える。肝心のバトルシーンは化け物同士の取っ組み合いに見えて何が起こっているのか伝わらない(編集者曰く「病気の時の夢のような殴り合い」)。バックドロップをかけるシーンで何の脈絡も無く謎の男と不思議生物が登場(持込君曰く「アニメ化を意識すると女性ファン獲得のためにイケメンは必要」

ベア・ナックル - ニンテンドー3DS Wiki

赤いプレデターの様な外見で、姿を消したり、レーザーで攻撃してくる。アバデデ4面ボス。前作に登場したボスが今作も登場、地下プロレスラーらしく、バックドロップやダッシュしながらのラリアットなどで攻撃してくる。またこちらのパンチ攻撃には、胸板で耐えてカウンターを返してくる。ゲームギア版

ファイナルスクリューモード - 星のカービィ 非公式wiki

スロウ | ゼリー | ソード | ドクター | ドリル | トルネイド | ニードル | ニンジャ | バーニング | ハイジャンプ | バックドロップ | バブル | パラソル | バルーン | ハンマー | ビートル | ビーム | ファイア | ファイター | プラズマ

ポルターガオブジェ - 星のカービィ 非公式wiki

スロウ | ゼリー | ソード | ドクター | ドリル | トルネイド | ニードル | ニンジャ | バーニング | ハイジャンプ | バックドロップ | バブル | パラソル | バルーン | ハンマー | ビートル | ビーム | ファイア | ファイター | プラズマ

マイク - 星のカービィ 非公式wiki

スロウ | ゼリー | ソード | ドクター | ドリル | トルネイド | ニードル | ニンジャ | バーニング | ハイジャンプ | バックドロップ | バブル | パラソル | バルーン | ハンマー | ビートル | ビーム | ファイア | ファイター | プラズマ