戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War\'s Wage - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2014/06/21 Sat 11:18:46更新日:2023/12/18 Mon 13:43:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧禍汰奇(かたき)とはマジック:ザ・ギャザリングで神河に存在する神である。武器と甲冑の融合したような姿をしていて、腕の代わりに
登録日:2014/06/21 Sat 11:18:46更新日:2023/12/18 Mon 13:43:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧禍汰奇(かたき)とはマジック:ザ・ギャザリングで神河に存在する神である。武器と甲冑の融合したような姿をしていて、腕の代わりに
ン 13000進化-自分のアーマード・ドラゴン1体の上に置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、進化ではないドラゴンを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。T・ブレイカーDM-16で登場した強力な進化アーマード・ドラゴン。見た目や名前が全体的にバルキリーに
選び、持ち主の墓地に置いてもよい。その後、そのカードの持ち主は山札をシャッフルする。チャージャー(この呪文を唱えたあと、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く。)唱えた後にマナになる能力。これを持っていればマナ操作が得意な自然文明以外でもマナ加速ができる。そのぶんコストは重めに設定さ
ため、ベガスダラーを《S級不死 デッドダラー》にゾンビ化させたゾンさんに対して怒りを爆発させていた。*3 《獣軍隊 ランボンバー》の能力、マナゾーンから召喚できる進化クリーチャーで、ターン終了時にマナゾーンに戻る*4 この時、前作の孔明や旧作の三国や金太郎らしき人物を倒している描
6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある、相手のコスト3以下の進化ではないクリーチャーを2体まで選び、持ち主のマナゾーンに置く。W・ブレイカースーパーレア枠を潰している気がしなくもない。自分のクリーチャーを選べたり、コスト6になるように好きな数、であれ
ティス・オーブ/革命軍 4000ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のマナゾーンにあるカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。相手よりマナの数が少なければ2ブーストできるという《栄光
るので連デモの起点には悪くない。邪眼獣ヤミノディヴィジョン 闇/火文明 (3)クリーチャー:ダーク・モンスター/ゴースト/ナイト 3000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。自分の、名前に《ロマノフ》とあるクリーチャーを召喚するコストを1少なくしてもよい。ただし、コス
チャーストーム・クロウラー 水文明 (4)アースイーター 5000ブロッカーこのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。このクリーチャーは攻撃することができない。マナに置いたカードを回収しつつ、それなりのサイズの壁になってくれる。1マナ
るんだよなぁ…光機のイザナイ ロイヤルティー UC 光/水文明 (6)クリーチャー:オラクル/グレートメカオー/メカ・デル・ソル 6000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。W・ブレイカー光臨-自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップされていれば、自分の山札を
力なクリーチャーを出せると考えれば安いものではあるが。例フェアリー・ライフ C 自然文明 (2)呪文S・トリガー自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。超次元フェアリー・ホール C 自然文明 (5)呪文自分の山札の上から1枚目を自分のマナゾーンに置く。次のうちいずれかひとつを
を使いこなしたいところか。関連カード世紀末ヘヴィ・デス・メタル SR 闇/火文明 (13)クリーチャー:クリエイター/ハンター 39000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、召喚せずに出していれば、自分の山札に加えてシャッフル
ゾーンを確認しておこう。【仲間】悪魔聖霊アウゼス SR 光/闇文明 (6)クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 6500マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。シンパシー:エンジェル・コマンドおよびデーモン・コマンド(このクリーチャーを召喚する時支払うコ
。概要DM-14初出のゼノパーツ。持ち主は《喧嘩屋タイラー》。タイラーのライター 火文明 (3)クリーチャー:ゼノパーツ 2000+自分のマナゾーンのカードがすべて火のカードであれば、このクリーチャーのパワーは+1000され、「スピードアタッカー」を得る。…相変わらずのことだが、
か。関連カード緑神龍ドラピ R 自然文明 (1)クリーチャー:アース・ドラゴン 15000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにカードが9枚以上なければ、このクリーチャーを破壊する。T・ブレイカーマナゾーンに一定枚数以上のカードが無ければ自壊してしまう、癖の
ある。「監視員」は「ウォッチャー」と読む。アクア監視員 リツイート P 水文明 (3)クリーチャー:リキッド・ピープル閃 1000+自分のマナゾーンにあるカードがすべて水のカードであれば、このクリーチャーのパワーは+4000される。このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いて
マノイド爆。爆山伏 リンクウッド 火文明 (2)クリーチャー:ヒューマノイド爆 2000マナ武装 3:このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せる。それがヒューマノイドであれば、自分の手札に加える
で防御を固めておきたい。精霊聖邪ライジング・サン 光/闇文明 (7)クリーチャー:ゴッド・ノヴァ OMG/エンジェル・コマンド 6000+マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。自分の手札に加える、種族がゴッド・ノヴァ OMGのシールドカードはすべて、「S・トリガー」を得
クオメガ・ゴライアスδデルタ P 自然文明 (8)クリーチャー:ジャイアント・インセクト[サバイバー] 5000+このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。SV-このクリーチャーのパワーを+5000し、「W・ブレイカー」を与える。サバイバー《ブレイドラッシュ・ワイバー
闇文明 (6)クリーチャー:デスパペット 3000フォートE:デスパペット(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、デスパペットを自分のマナゾーンでタップしてこのクリーチャーを召喚していた場合、このクリーチャーは次のFE能力を得る)FE-各プレイヤーは手札をすべて捨てる。み~ん
ャスティス・ウイング 2000ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のマナゾーンのカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。《グローリー・ストーン》内蔵ブロッカー。相手がビッグマナな
登録日:2015/07/11 Sat 03:00:59更新日:2024/01/16 Tue 10:57:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ケケケ――オレの体は進化を自由にあやつり身体の皮をはがすことによって、あらゆるはちゅう類に姿を変化させていく脱皮超人だーっ!
アース・ドラゴン 6000W・ブレイカーアクセルAC-このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札ではなく持ち主のマナゾーンに置く。漫画での活躍も印象深い、かなり強烈なアクセル持ち。アクセルで、相手のシールドを手札の代わりにマナへ送り込む。正に自然版《ボル
を選ぶことはできない。無双龍聖ジオ・マスターチャ R 光/自然文明 (7)クリーチャー:アポロニア・ドラゴン/アース・ドラゴン 8000+マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。バトルゾーンにある自分の、コスト4以上のクリーチャーすべてのパワーは+3000され、種族にアポ
からバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。ちょい微妙。一応ジュダイナ効果でジュラピとか出せなくもないが、狙うならヒラメキナッツジュラピジュラピティラノヴェノムサソリス
登録日:2014/05/05 Tue 08:57:00更新日:2023/12/18 Mon 10:39:03NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧[[ うじうじ悩むな、小僧ども。「ソープへ行け!」>うじうじ悩むな、小僧ども。「ソープに行け!」]]~北方謙三(作家)~ソ
(2)クリーチャー:ライトブリンガー/グラディエーター/オリジン 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。そうした場合、自分の手札を1枚、自分のマナゾーンに置く。こんなコモンがあってたまるか。オリジンに多く存在する
自然文明 (5)クリーチャー:ホーン・ビースト 5000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドが5枚以上あれば、自分のマナゾーンのカードをすべてアンタップする。条件を満たしていればcipで自分のマナを全てアンタップするが、その条件は自分のシールドを5枚以上保っ
ードとして環境トップに君臨した。魔光騎聖ブラッディ・シャドウ P 光/闇文明 (2)クリーチャー:イニシエート/ゴースト/ナイト 4500マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。ブロッカーG・ゼロ-このターンに自分が呪文を唱えていれば、このクリーチャーをコストを支払わずに
明 (7)クリーチャー:ゴッド/クリエイター/オリジン 8000ブロッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚をマナゾーンに置く。自分のターンのはじめに、コスト6以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出す。呪文の効果によって相手がクリーチャーを選
(2)クリーチャー:ライトブリンガー/グラディエーター/オリジン 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。そうした場合、自分の手札を1枚、自分のマナゾーンに置く。マナを交換することで実質1マナとなり、しかもその効果
が、直接の関連カードは以下のようなものがある。鎧亜の剣邪ミストジアス 光/水/闇文明 (6)クリーチャー:ロスト・クルセイダー 4000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。多色呪文が唱えられた時、または、他の多色のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引い
作られた例には他に《ニケ ※◎☆#△(オプティック)》の相互である《ヴァルハラ・マジック》が存在する。アニメではバサラが所有していたもののマナゾーンに置かれたまま終了したが、『VSR』第28話でcipを使う際にはこれと似た攻撃を披露した。オラオラオラ!もっと速く!そして轟け!マッ
アール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 11000+スピードアタッカーマナ武装 9:このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のカードが9枚以上あれば、そのターン、このクリーチャーをアンタップしてパワー+3000する。W・ブレイカー相手がこのクリーチャー
団の飛翔(エターナル・ウェーブ)」で登場した「エターナル呪文」サイクルのひとつ。魂と記憶の盾(エターナル・ガード) 光/水文明 (3)呪文マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。バトルゾーンにある、進化ではないクリーチャーを1体選び、裏向きにして、新しいシールドとして持ち
から新規がちょこちょことは登場している。このチャージャーを持つカードは、プレイに際してほかの効果の処理が終わった時、墓地に置かれる代わりにマナゾーンに置かれる。呪文のみがもつ能力であり、コスト論は同様の能力を持つカードの+2となる。+2という数字はマナブーストを行う際に基本的な値
なるだろう。 踏み倒せたら良いな鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス UC 闇/火/自然文明 (5)クリーチャー:ロスト・クルセイダー 1000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのターン、自分のクリーチャーはすべて「スピードアタ
地名WarAge では、ICH や ISH で特定の場所を表現するために地名が用いられます。地名を知ることで、チャットに流れる情報から事前に危険を回避したり、逆に奇襲のチャンスを掴んだりすることができます。基本的には付近のランドマークや地形の見た目がそのまま名付けられているため、
果たす。しかしどちらも限定的な側面が強く依然入手は難しい。日曜日よりの使者 メーテル 水/火 (4)クリーチャー:アウトレイジ 3000■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。■自分がカードを1枚引くとき、1枚のかわりに2枚引き、自分の手札を1枚捨ててもよい。自分のドロ
いるカードとなっている。関連カード無頼王機スケル・アイ R 水/自然文明 (5)クリーチャー:グレートメカオー/ビーストフォーク 2000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーはクリーチャーを攻撃できない。このクリーチャーはブロックされない。このクリーチ
登録日:2015/01/31 Sat 09:55:36更新日:2024/01/12 Fri 10:27:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧◆特撮声優は広義で明確な基準はないがここではレギュラーと準レギュラー、メインキャスト出演者に留め、TV作品の劇場版によるゲス
ホーン 自然文明 (4)クリーチャー:ホーン・ビースト 3000このクリーチャーが破壊された時、《復活するバイタル・ホーン》を1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに置いてもよい。カードの効果が効果とはいえ、複数体いることが判明している珍しいクリーチャー。(一応、《四十日鼠 チョ
する時、このクリーチャーの下にあるカードを6枚、墓地に置いてもよい。そうした場合、相手はバトルゾーンにある自身のクリーチャーすべてと自身のマナゾーンにあるカードすべてを手札に戻す。T・ブレイカー不死鳥編で登場した超強力フェニックス。進化GVで進化し、その進化指定元にグレートメカオ
はあの豪快な殲滅能力を持っている。スペッククリムゾン・メガ・ドラグーン VR 闇/火文明 (7)クリーチャー:ティラノ・ドレイク 5000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべて破壊する。本
しくは個別項目を参照。無双龍聖ジオ・マスターチャ R 光/自然文明 (7)クリーチャー:アポロニア・ドラゴン/アース・ドラゴン 8000+マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。バトルゾーンにある自分の、コスト4以上のクリーチャーすべてのパワーは+3000され、種族にアポ
ノーフェアリー 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーがゴッドとリンクした時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。W・ブレイカー左G・リンクこのクリーチャーがリンクしている時、このクリーチャーはシールドをさらに1枚ブレイクする。cipおよ
トルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。黒神龍アマデウス VR 闇文明 (7)クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 15000自分のマナゾーンまたは墓地に、同じ名前を持つカードが2枚以上あれば、このクリーチャーを破壊する。T・ブレイカーこういった少々扱いづらいが強い、むしろ
ッペル VR 水/自然文明 (7)進化クリーチャー:ソウル・コマンド 8000H・ソウルM・ソウルE・ソウルK・ソウルW・ソウルB・ソウルマナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。進化-このクリーチャーと同じソウルをひとつでも持つ自分のクリーチャー1体の上に置く。このクリー
ていないクリーチャーを攻撃できる。フォートE:ブレイブ・スピリット(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、ブレイブ・スピリットを自分のマナゾーンでタップしてこのクリーチャーを召喚していた場合、このクリーチャーは次のFE能力を得る)FE-パワーアタッカー+4000目玉となる能力
ればならない。が、これを利用してcipの使い回し、特に《封魔アドラク》や《コーライル》との併用でいわゆる「ずっと俺のターン」が可能。前者はマナゾーンにカードを置かないで勝てるデッキはないため全てのデッキに有効であり、後者はビートダウンに攻め込まれている際に一発逆転さえもありうる。
・トリック 7000進化-自分のワンダー・トリック1体の上に置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から2枚を自分のマナゾーンに置く。その後、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻す。W・ブレイカー現時点唯一の進化ワンダー・トリック。マナブーストか