登録日:2014/04/02 Wed 21:22:11
更新日:2023/12/14 Thu 11:47:06NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
▽タグ一覧
dm種族項目 デュエル・マスターズ 光文明 dm ジャスティス・ウイング 先行登場
ジャスティス・ウイングは、デュエル・マスターズの種族である。
概要
既にエピソードシリーズ最終章のDMR-12「オメガ∞マックス」から登場している種族だが、あくまで世界観はドラゴン・サーガのそれであり、俗にいう「先行登場」である。光の低コストクリーチャーに焦点が当てられると思われるドラゴン・サーガ世界において、軽量種族として登場している。ただし見た目はごってごてで軽量種族とは思えない。
エンジェル・コマンドにも似たごってごての翼付きの鎧をまとった聖戦士として描かれ、正義の名のもとに戦う。ただしヒーローを自称するリキッド・ピープル閃からが「光文明の正義は弱者のためのそれではない」とバッサリである。パワーは軽量種族らしくそこまでは高くないので、リキッド・ピープル閃が主張するのは能力のことだろう。つーかキグナシオンとバロンアルデは我らが正統派ロリ信心深きコットンちゃんにパワーが負けてる。こんなにごってごてな服装のくせに。実際光は能力持ちの優秀なブロッカーが多いので、ブロッカー持ち準バニラなどは目も当てられないし光も当てられない。
正義をなすごとにオーブが体の周りに付き、そのオーブを使って正義をなす。なんかぐるぐる回ってる。
名前は「○○の翼 ~」。~の部分は「星の名前」と「ワインの銘柄」をくっつけた造語になっている。
で、種族特徴が見えるほどには登場していないものの、登場済みの2つは今までの呪文をモチーフとしており、その2つとも十分に強力。特にキグナシオンは相手の攻撃を躊躇させられる存在となっている。ドラゴン・サーガでは単色をフィーチャーしたいらしいので、かなり光デッキ以外には入りにくいが。
クリーチャー
純白の翼 キグナシオン 光文明 (2) |
クリーチャー:ジャスティス・ウイング 2000 |
ブロッカー |
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。 |
相手のターン中に、このクリーチャーが破壊された時、そのターン自分が手札に加えるシールドカードはすべて「S・トリガー」を得る。 |
《星龍の記憶》内蔵ブロッカー。相手の攻撃を抑制する効果がある。あと光文明なので、「S・トリガーがなんだ!俺は攻撃するぞ!」と無謀な攻撃を仕掛けてきたところに
アルドラ「(´・ω・`)やあ」
シリウス「こんにちは」
ヴァルハラ・ナイツ「君に会えて嬉しいよ」
こんな地獄絵図(光で天使だから天国なんだけど)が完成する。呪文も使えるので、キグナシオン破壊後に攻撃するのはまったくメリットがない。
名前は「キグナス」+「メディタシオン」。メディタシオンは純白というには程遠い重めの赤ワイン。
栄光の翼 バロンアルデ 光文明 (3) |
クリーチャー:ジャスティス・ウイング 2000 |
ブロッカー |
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のマナゾーンのカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 |
《グローリー・ストーン》内蔵ブロッカー。相手がビッグマナなどのターボ使いならば逆利用しつつブロッカーを確保できる上、仮にそうでなくてもチャージステップをスキップしてこいつを出せば手札消費ゼロでマナをチャージできる。
名前は「アルデバラン」+「バロン・アルベール」。
我がアニヲタの翼にかけて。貴殿の追記を利用させていただこう。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧