「ドラゴン族」を含むwiki一覧 - 5ページ

コアキメイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。墓地の「コアキメイル」を、場の「コアキメイル」の破壊の身代わりに出来る。ただし、自壊は「カードの効果による破壊」ではないので防げない。ドラゴン族コアキメイル・ドラゴ効果モンスター星4/風属性/ドラゴン族/攻1900/守1600このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ

No.99 希望皇龍ホープドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも希望皇ホープだったりNo.93でも希望皇ホープだったりする。余談だが、アニメ遊戯王ZEXALにてNo.39 希望皇ホープが初登場した際にドラゴン族と誤植されたことがあった。……まさかこれの存在を予言していたのだろうか。OCG版『ナンバーズガイド3』にてOCGに登場。エクシーズ

オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジモンスターでもある。アニメ遊戯王ARC-Vで榊遊矢が愛用する彼のエースモンスター。概要アニメ効果ペンデュラム・効果モンスター星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000【Pスケール:青4/赤4】「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない

カオス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【性能】エラッタ前《混沌帝龍 -終焉の使者-/Chaos Emperor Dragon - Envoy of the End》星8/闇属性/ドラゴン族・効果ATK3000/DEF2500このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性と闇属性モンスターを1体ずつゲームから除外して

TG テックジーナス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャットとの1killコンボがある。が、破壊時のサーチ効果が無いため、扱いづらい。《TG カタパルト・ドラゴン》効果モンスター星2/地属性/ドラゴン族/攻 900/守13001ターンに1度、手札からレベル3以下の「TG」と名のついたチューナー1体を特殊召喚する事ができる。1ターン

青眼の究極竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んて言ってはいけない【カードテキスト】《青眼の究極竜ブルーアイズ・アルティメットドラゴン》星12 光属性ATK/4500 DEF/3800【ドラゴン族/融合】「青眼の白龍」×3【概要】このカードの使用者はもちろん社長こと海馬瀬人である死亡フラグなんて言ってはいけないただ単に青眼の

遊戯王ゴーラッシュ!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思想に共感したのちに失踪してしまい、ユウディアスたちの旅の目的の一つとなっている。使用デッキはサイバース族みたいな外見のカードで構成された【ドラゴン族】。モンスターやカードはネットやPC関連の用語を捩っている。エースモンスターは遊戯王の元祖社長の嫁を彷彿とさせる《碧牙の爆速竜ブル

ゴッドバードアタック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》感覚で使える」デッキ専用のカードと言える。崩界の守護竜通常罠このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分フィールドのドラゴン族モンスター1体をリリースし、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。こちらはドラゴン族をリリースする。

太陽龍インティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

陽昇りし時全ての闇を照らし出す!降り注げ光よ!シンクロ召喚!出でよ!太陽龍インティ!【太陽龍インティ】シンクロ・効果モンスター星8 光属性 ドラゴン族攻:3000 / 守:2800チューナー + チューナー以外のモンスター1体以上効果:1ターンに1度、エンドフェイズ時までこのカー

Dragon_tribe - ギルドウォーズ2 非公式wiki

ドラゴン族は、アルンドン・ベールで見つかるグラウルの部族です。彼らはフロストゴージ・サウンドの頭上を飛ぶヨルマグの爪を神として礼拝しています。ヨルマグの爪を崇拝することで、部族は近くの旅行者やキャラバンに敵対し、近くの道路を通っている商人のキャラバンに頻繁に攻撃されています。彼ら

デーモンの召喚(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【悪魔族】系列のデッキにアタッカーとしてピン差ししたり、悪魔の憑代でサポートすると良いかもしれない。ブラック・デーモンズ・ドラゴン☆9/闇/ドラゴン族/攻3200/守2500真紅眼の黒竜との融合体にして王様と凡骨の友情の結晶。元キングの魂とは違うよ?コイツが存在するお陰で、デーモ

ヴェルズ・オピオン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2023/08/18 Fri 11:51:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧エクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2550/守1650レベル4「ヴェルズ」モンスター×2(1):X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お

魔人(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楽魔人を想定しているらしく、以下はたまたまカテゴリに含まれたヒトビト。竜魔人 クィーンドラグーンエクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2200/守1200レベル4モンスター×2このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「竜魔人 クィーンドラグーン」以外

パズドラZ - ニンテンドー3DS Wiki

悪のカリスマ"ドグマパラドックスのリーダーで、見た目は竜のパーツがついた男性。究極邪龍・ヘルヘイムや死天龍・アークヴェルザを操る。彼の正体はドラゴン族の王の末裔で、このためエニグマに利用され、アークヴェルザを主人公に倒された後、究極進化の器としてエニグマに乗り移られてしまう。エニ

ヴェノム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えた牙持つ毒龍!スターヴ・「ヴェノム」・フュージョン・ドラゴン!スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン融合・効果モンスター星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2000トークン以外のフィールドの闇属性モンスター×2(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。相手

ラヴァル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャノンとのコンボでランク7に繋げる際のピン挿しとなるか。●シンクロモンスター《ラヴァルバル・ドラゴン》シンクロ・効果モンスター星5/炎属性/ドラゴン族/攻2000/守1100チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上(1):自分の墓地の「ラヴァル」モンスター2体をデッキ

ダメージ_属性 - ロード・オブ・ザ・リングスオンライン wiki

スキルに属性が存在しています。それぞれの属性に対しての短所・長所などが存在します。ダメージ属性Ancient Dwarf (古のドワーフ)ドラゴン族 (ドレイク、ワーム、トカゲ類)、ケーブクロウなどBeleriand (べレリアンド)半オーク、蜘蛛や昆虫、クロウラー、古の悪、モ

昆虫族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

虫」の特徴をよく表しているものが多い。攻撃力の高い下級モンスターが多い反面、最上級アタッカークラスに対抗できる攻撃力を持ったものは少なめ。対ドラゴン族とかで大型同士の力比べになると厳しい物がある。EXデッキのモンスターもテーマ専用モンスターや既存昆虫族とのシナジーや実用性が薄い物

サブテラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を入れ替える機構ができる。問題は最初の効果を、いかに消費を抑えながら使うかという部分。サブテラーの導師リバース・効果モンスター星4/地属性/ドラゴン族/攻1600/守1800このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがリバースした

ベビー・トラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/29 Fri 13:48:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ベビー・トラゴンエクシーズ・効果モンスターランク1/地属性/ドラゴン族攻900/守900レベル1モンスター×3このカードのエクシーズ素材を1つを取り除く事で、自分フィールド上に存在するレベル1のモンス

No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戯王ZEXALに登場したナンバーズの一枚Mr.ハートランドが仕向けた第2の刺客「サンダー・スパーク」が使用する。原作効果(一部要約)光属性/ドラゴン族/ランク4ATK/2400 DEF/2000レベル4モンスター×5No.共通戦闘耐性このカードの素材を3つ取り除き、相手フィールド

グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い評価を受けてしまっていたりもする。OCG版ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ-にて初登場。融合・効果モンスター星10/闇属性/ドラゴン族/攻3300/守2500「捕食植物」モンスター+元々のレベルが8以上の闇属性モンスターこのカードは融合召喚でのみエクストラデッキか

光属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

層が厚い。☆主な光属性テーマ☆●アンデット族エルドリッチ…《黄金卿エルドリッチ》を中核とし、それを専用魔法罠で補助する妨害力の高いテーマ。●ドラゴン族聖刻…ドラゴン族の通常モンスターを補助し、展開力と制圧力に優れたテーマ。●悪魔族魔轟神…手札に関連する効果を持ち、ソリティア高速展

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームド・ドラゴン」モンスターこのカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を選び、そのレベル以下のレベルを持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。(2):このカードが戦闘でモンスターを

カタパルト・タートル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。手札・デッキから「暗黒騎士ガイア」モンスターまたはドラゴン族・レベル5モンスター1体を特殊召喚する。今回はレベル4でありリリース無しの召喚が可能となっている。原作の「城壁破壊能力」やリメイク

漫画版遊戯王5D\'sの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

門・ アドルフ=ミューラー等のオリキャラを加えた計12組であり最後の勝者が晴れてジャックに挑むことが出来る。なお本作では決闘竜の存在からか、ドラゴン族モンスターで固めたデッキを使うキャラは存在しない。というか決闘竜以外のドラゴン族がほとんど登場していない。他には決闘竜の使い手はア

No.82 ハートランドラコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んで内臓肉のハツ(心臓)→ハートからか。(英単語だけで見るならそのままハーツか?)【カード効果】エクシーズ・効果モンスターランク4/地属性/ドラゴン族/攻2000/守1500レベル4モンスター×2(1):自分フィールドに魔法カードが表側表示で存在する限り、相手はこのカードを攻撃対

フォトン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リザードリリースすることでデッキからレベル4以下の「フォトン」をサーチできる。光子竜はサーチできないので注意。よくあることリザードと言いつつドラゴン族。◆フォトン・サテライト1ターンに1度フィールド上の「フォトン」を選択し、そのモンスターとこのモンスターのレベルをお互いのレベルを

煉獄龍 オーガ・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4」(2011年12月17・18日開催のJFで先行販売、2012年3月17日一般販売)でOCGに登場。シンクロ・効果モンスター星8/闇属性/ドラゴン族/ATK 3000/DEF 3000闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上自分の手札が0枚の場合、1ターンに1度、相

ミザエル(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

収が必須であったため、結果論だが別のベクトルで仕事をしていたことになる。【使用デッキ】デュエルでは月や星など、銀河や天体の用語をテーマとしたドラゴン族デッキを使用。そして実はこのデッキの真の姿はNo.107 銀河眼の時空竜とCNo.107 超銀河眼の時空龍の両者がフルパワーで戦え

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名

背番号39 球児皇ホーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て炎属性であり、ほとんどが戦士族となっており、下級はレベル4で統一されている。最上級はレベル8で統一されており、ホームグランドラが元ネタ通りドラゴン族となっており戦士族に統一されていない。効果発動のコストに墓地の炎属性モンスター3体と多めに要求してくるため激鱗解放などで墓地を肥や

炎属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。フレムベル守備力200やその条件に関する効果を持つカードが目立つテーマ。フレムベル・ヘルドッグ、ガード・オブ・フレムベルは【炎属性】や【ドラゴン族】など出張先での活躍も目立つ。メタルフォーゼペンデュラムモンスターと融合モンスターで構成され、かつ通常モンスターが中心のテーマ。ペ

魔王龍 ベエルゼ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら二つの首が生えているドラゴン。攻撃名は魔王の赦肉祭(ベエルズ・カーニバル)●目次《魔王龍 ベエルゼ》シンクロ・効果モンスター星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカードは、戦闘及びカードの効果では破壊されない。ま

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー星7/闇属性/悪魔族/ATK 2600/DEF 2400(1):このカードが手札にある場合、自分メインフェイズに自分の手札・フィールドからドラゴン族モンスターと悪魔族モンスターを1体ずつリリースして発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。(2):1ターンに1度、自分メイン

リビングデッドの呼び声(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在する限り、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカードは効果では破壊されない。《竜騎士ブラック・マジシャン》融合・効果モンスター星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500「ブラック・マジシャン」+ドラゴン族モンスター(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限

陽炎獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも優れているわけではなく、通常モンスターなので強力な効果があるわけでもない。このカードの注目すべき所は炎属性・レベル6かつ通常モンスターのドラゴン族という点である。見た目は同じく遊戯王最初期に出たモンスタータイホーンの色違いというやる気のないデザインでどこからどう見てもドラゴン

忍者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤「竜」だが鳥獣族なので変化の術では出せるが超変化の術では出せない。赤き竜は関係ない。最上級モンスター白竜の忍者効果モンスター星7/光属性/ドラゴン族/攻2700/守1200このカードを特殊召喚する場合、「忍法」と名のついたカードの効果でのみ特殊召喚できる。このカードがフィールド

ライトレイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カオスドラゴンに非常に噛み合うモンスター。基本的に墓地肥やしが得意でエクリプスワイバーンの効果を使いやすいデッキでは実戦投入が見込める。特にドラゴン族かつレベルが征竜に噛み合うライトレイ・ディアボロスは非常に使いやすいカードになっている。他にもライトレイダイダロスは比較的緩い召喚

機械族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、ノヴァインフィニティのような妨害カードもあるので脳筋一辺倒ではない。サイバー・ダーク使用者:丸藤亮、丸藤翔「裏サイバー流」の異名を持つ、ドラゴン族と機械族の混合デッキ。機械族のサイバー・ダークが「墓地のレベル3以下のドラゴン族」を装備、強化して殴りかかる戦法。勝利と進化を渇望

裁きの龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

023/08/09 Wed 11:46:54NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧裁きの龍ジャッジメント・ドラグーン星8 光属性 ドラゴン族ATK3000 DEF2600このカードは通常召喚できない。自分の墓地の「ライトロード」モンスターが4種類以上の場合のみ特殊召喚で

闇魔界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」や「突然変異(メタモルフォーゼ)」が現役の頃は、墓地メタとして使われることがあった。漆黒の闘龍(ドラゴン)ユニオンモンスター星3/闇属性/ドラゴン族/攻 900/守 6001ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分の「闇魔界の戦士 ダークソード」に装備、ま

ヴェルズ・ウロボロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び封印から解き放つしかし、かの龍たちはすでに邪念に侵されており、世界の全てを破壊し尽くそうとするのだった…エクシーズ・効果ランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2750/守1950レベル4モンスター×31ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択し

遊戯王クロスデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リー上に【魔導】*5が2つあるため、併用するとダメージをばら撒きながら凄い勢いでステータスが上がっていくのが楽しい。青眼の白龍星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500固有スキルレベル4以下のモンスター1体を選んで破壊する。覚醒スキルモンスター1体を選んで破壊する。海馬のエ

召喚獣コキュートス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【召喚獣】の1種。召喚獣は属性に対応した融合モンスターを召喚するテーマで、コキュートスは水属性を担当する。融合・効果モンスター星6/水属性/ドラゴン族/攻1800/守2900「召喚師アレイスター」+水属性モンスター(1):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊さ

とあるおっさんのVRMMO活動記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

評価を得ており、最初の街での一件を始めとして、大勢の人々に料理を求められ意図せずして料理地獄の日々に突入する事は珍しくない。特に食いしん坊のドラゴン族に対しては大受けで、『ドラゴンスレイヤー(胃袋限定)』なる珍称号を獲得する程である。技は焼き・煮込みの際の時間を大幅に短縮出来る『

魔鍵(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場当初は融合・儀式モンスターのみ。後にシンクロ・エクシーズモンスターが登場した。魔鍵召竜-アンドラビムス融合・効果モンスター星8/風属性/ドラゴン族/攻2800/守2000「魔鍵」効果モンスター+トークン以外の通常モンスター(1):このカードの融合召喚成功時に相手は効果を発動で

シューティング・クェーサー・ドラゴン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オーバーアクセルシンクロ!進化の光!シューティング・クェーサー・ドラゴン!!(原作テキスト)リミットオーバーアクセルシンクロ星12/光属性/ドラゴン族/ATK4000/DEF4000シンクロチューナー+シンクロモンスター2体以上このカードは素材としたシンクロモンスターの数だけ攻撃