「ティラノ・ドレイク」を含むwiki一覧 - 2ページ

不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。関連カード超神星ブラックホール・サナトス SR 闇文明 (8)進化クリーチャー:フェニックス 13000進化GV−自分のグランド・デビル、ティラノ・ドレイク、ディープ・マリーン、ブレイブ・スピリットのいずれか3体を重ねた上に置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、進化ク

ドラゴンギルド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンとなっているため、ゲーム上ではしっかりとドラゴンと同種として扱える。ドラゴノイド「ドラゴンに憧れているだけでドラゴンとか、そんな…そん…」ティラノ・ドレイク「ドラゴンをくれよ公式さん!! 頼むから俺らにドラゴンをくれよォ!!」バーサーカー「俺らもDS世界で生きるには龍の遺体使っ

極神編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みに、ゴッド種族である龍神ヘヴィと龍神メタルはザキラ曰く「不死鳥から成り上がった神」とのこと。ハイブリッド種族不死鳥編における主要種族だったティラノ・ドレイク、グランド・デビル、グレートメカオー、ドリームメイト、アーク・セラフィムの5種族。理由は不明*1だが、不死鳥と同様にゴッド

ボルメテウス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

P・サファイア》というカードも存在する。詳しくは個別項目を参照。不死鳥編ボルメテウス・レッド・ドラグーン P 火文明 (8)クリーチャー:ティラノ・ドレイク 9000W・ブレイカーこのクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに持ち主の墓地に

カード指定除去(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き当ててそのまま勝つぐらい火《英雄奥義 バーニング銀河》や《熱血龍 メッタギルス》、《スーパー獅子幻獣砲》を擁する他、なんと過去のカードでもティラノ・ドレイクと現在はマイナーになってしまったかつての主人公種族に[[《炎竜鳳シャイニング・ノヴァ》>炎竜凰シャイニング・ノヴァ]]、ラ

恵みの大地ババン・バン・バン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

文明 (13)呪文ゴッドを2体まで、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。ティラノ・リンク・ノヴァ VR 火文明 (14)呪文シンパシー:ティラノ・ドレイクとブレイブ・スピリット(この呪文を唱える時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のティラノ・ドレイクまたはブレイブ・スピリ

メテオバーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神星プルート・デスブリンガー SR 闇文明 (4)進化クリーチャー:フェニックス 13000進化GV-自分のデスパペット、グランド・デビル、ティラノ・ドレイクのいずれか3体を重ねた上に置く。メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選んで墓

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドダイナモダママ団チルドレンチームウェイブチーム切札チーム銀河チーム零チームボンバーツリーフォークディープ・マリーンディスタスディスペクターティラノ・ドレイクデーモン・コマンド光文明デーモン・コマンドデーモン・コマンド・ドラゴンデスパペットテック団デビルマスクデモニオデューンゲッ

超神星ネプチューン・シュトローム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

係のハイブリッド種族を進化元にしているので、ただの深読みの可能性も高いが。◇デュエル・マスターズ プレイス版背景ストーリーでの活躍新世界ではティラノ・ドレイクと同盟を結んで煉獄を解放したグランド・デビルだったが、その真意は水面下でのフェニックスの力の獲得だった。最初は世界の滅亡を

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テルをイメージしたやたらかっこいいデッキケースとDVDがついた、「EXギャラクシー・テルセット」が存在したため一応記載。デッキタイプは【赤単ティラノ・ドレイク】のビートダウン。デッキ自体の完成度はそれ以前の構築済みと比較してもかなり高いレベルであり(歴代が割と酷すぎたのだが)、ま

魔聖デス・アルカディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのだが、グランド・デビルは結果としてちゃんとある意味アルカディアスの仲間を助けたことになる。背景ストーリーでは闇堕ち後、グランド・デビル&ティラノ・ドレイク軍によって復活した旧種族軍団の中にいることが確認されたと全方位ファイルで語られている。グレートメカオー軍を相手に戦って連合

ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたいところだが特定の1体にしか使う気のないドラゴン種族を作りまくるせいでどれにも属さないドラゴンも多い。なお、ドラゴンをルーツとする種族「ティラノ・ドレイク」や、《暴走龍 5000GT》・《黒龍王ダーク・ジオス》・《ドラゴンフレンド・カチュア》はドラゴンとは扱われない*1。いや

アーマード・ワイバーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や色んなドラゴンが次々と現れ、そのアーマード・ドラゴンですら昔ほどの絶対王者ではないのに。「ドラゴンっぽい生き物」で悲惨な目に合うのは、後のティラノ・ドレイクが分かりやすく証明しているだろう。ドラゴンじゃないのに加えて背景ストーリーでの使役設定なども絡んでか、この種族へのサポート

ガイアール・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自体はレッド・コマンド・ドラゴンだが、ガイアール・コマンド・ドラゴンはまさしくレッド・コマンド・ドラゴンの後継種族といえる存在である。なんかティラノ・ドレイクあたりで似たような言葉を聞いたような…。ちなみに「ガイアール」の原義は「勝利」。ダブルビクトリーカードが存在するこの種族に

ボルメテウス・ブラック・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コストかつ同じボルメテウスには《ボルメテウス・レッド・ドラグーン》と《真実の名 ボルメテウス・ゼロ・ドラゴン》もいるが、前者はパワーと種族のティラノ・ドレイク、後者は文明と種族のアンノウンでそれぞれ差別化されている。特にアンブロッカブル&SA持ちでシールド焼却を迅速かつ確実にこな

ビッグマッスル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どうも味気ないクリーチャー。中途半端にインフレしても目立てないということがよく分かる例。闘竜山脈マグマハンマー 火文明 (6)クリーチャー:ティラノ・ドレイク/ビッグマッスル 5000バトルゾーンにある自分の多色クリーチャーはすべて、「スピードアタッカー」を得る。多色限定のため自

クリムゾン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード《クリムゾン・メガ・ドラグーン》闇/火(7)色が追加された代わりに本家よりも軽く強くデザインされている。種族も変わってよりサポートの多いティラノ・ドレイク…こっちも最近不遇だしなあ。《クリムゾン・コミューン》火(3)選択破壊。このためアンタッチャブルは破壊できない。しかしそれ

クリーチャーの命名法則(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム切札未登場チーム銀河未登場チーム零未登場チームボンバー未登場ツリーフォーク賢樹ディープ・マリーン深魂ディスタス未登場ディスペクター未登場ティラノ・ドレイク闘竜騎神進化クリーチャーデーモン・コマンド悪魔転用(→ファンキー・ナイトメア)無敵ジャイアント複合時悪魔神王進化クリーチャ

シノビ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の他のシノビがバトルゾーンを離れる時、かわりに自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。不死火フウタ・ドラグーン 火文明 (4)クリーチャー:ティラノ・ドレイク/シノビ 3000バトルゾーンにある自分のシノビが山札の一番下に置かれる時、自分のマナゾーンのカードを1枚、かわりに墓地に

凰翔竜機バルキリー・ルピア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルキリー」を元にした名前とは思えないくらいマッシブな体格である。闘龍鬼ジャック・ライドウ 火文明 (5)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ティラノ・ドレイク/サムライ 5000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から、このクリーチャーと同じ種族をひ

グレートメカオー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかったことも含め(前2種よりだいぶマシだが)、「ハイブリッド種族の単文明種族化」を危惧される結果に。(加えてその場合、火文明に出るしかないティラノ・ドレイクが再フィーチャーを与えられるきっかけもなくなることになる)だがグレートメカオーはエピソード3で光も少数登場。…だったが多色

竜剣士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:10) 嫌いではなかったけどDT放置で竜剣士続いたのはキツかったわ -- 名無しさん (2017-03-14 22:33:26) ティラノ・ドレイク「他人の気がしない(真「竜凰」マリアムネ的な意味で)」 -- 名無しさん (2017-06-18 10:36:56)

DM-24で登場したタップ能力持ちクリーチャー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビル 2000ブロッカーTT-カードを1枚、マナゾーンから持ち主の手札に戻す。バイスフレイム・ドラグーン UC 闇文明 (3)クリーチャー:ティラノ・ドレイク 2000TT-相手の手札を見て、その中から1枚選び、捨てさせる。四風よつかぜの練達れんだつジャムール UC 火文明 (2

スプラッシュ・クイーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要。一応ひっくり返ればそれなりのブロッカーとして運用できる。闘竜麗姫アントワネット 水/火文明 (3)クリーチャー:スプラッシュ・クイーン/ティラノ・ドレイク 2000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーが破壊された時、次のうちいずれかひとつを選ぶ。►

悪魔龍王 キラー・ザ・キル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。超神星プルート・デスブリンガー 闇文明 (4)進化クリーチャー:フェニックス 13000進化GV-自分のデスパペット、グランド・デビル、ティラノ・ドレイクのいずれか3体を重ねた上に置く。メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選んで墓

無限掌(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マロイド)デッキ」■DMC-18「勝舞聖龍(しょうぶホーリー・ドラゴン)デッキ」■DMC-27「コロコロ・ドリーム・パック」■DMC-30「ティラノ・ドレイク・クラッシャー1/2」■DMC-42「コロコロ・ドリーム・パック3(エターナル・ギア)」などでも再録された。アンタップキラ

ダイナモ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

摩訶不思議なデッキになるということである。3.他の種族はなぜダイナモがいないのかアーク・セラフィムは正直知らないが(ダイナモ同様言及がない)ティラノ・ドレイクとグランド・デビルは仲間意識が非常に強固であったはずであり、正直グレートメカオーとドリームメイトに絆の強さでは上回ってすら

緑神龍アーク・デラセルナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力。アーク・デラセルナの最高の相棒の一人となっている。 闘竜麗姫アントワネット C 水/火文明 (3)クリーチャー:スプラッシュ・クイーン/ティラノ・ドレイク 2000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーが破壊された時、バトルゾーンにある相手のクリーチ

暗黒皇女アンドゥ・トロワ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルゲドスと一緒に召喚しよう。仮に破壊されても、相手に手札へのダメージを与えられる。 死神竜凰ドルゲドス C 闇文明 (3)進化クリーチャー:ティラノ・ドレイク 5000墓地進化-闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。このク

アーク・セラフィム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってない。ないったらない。不死鳥編を説明するなら「フェニックスの支配する世界で仲の悪いグレートメカオーとドリームメイトが争い、そのあてつけでティラノ・ドレイクがやられグランド・デビルに助けを求める話」。どこにもアーク・セラフィムの存在する理由が語られていないのである。あんまりじゃ

  • 1
  • 2