「チート能力」を含むwiki一覧 - 5ページ

インテリジェンスソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

匠『転生したら剣でした』の主人公。元々は現代日本人だったが、名前などの記憶は失っているため、仮称「師匠」と呼ばれている。転生ものにありがちなチート能力持ちで、魔物を狩れば狩るほど強くなる。単体でも空中浮遊して切り伏せたり、魔法を使って敵を殲滅する事も可能。ただし、実は単純な剣とし

全知(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げられる能力。文字通り、この世のありとあらゆる事物について知ることができる能力である。当然、特殊能力の一つとして登場する場合は、最強クラスのチート能力として登場することが多い……が、意外と制約のあることも多く、何かしらのリスクを伴うこともまた多い。「情報量が多すぎて、人間の脳では

ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す▽タグ一覧「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」とは、恵ノ島すず著のライトノベル。「長いタイトル」「悪役令嬢」「チート能力」「異世界(ゲーム世界)」「中世世界が舞台」とラノベにありがちな要素を主軸としつつ、「介入」という要素をぶち込んで別物に仕立て上げ

魔入りました!入間くん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一人であり、あくまで遊び好きなだけで他人を傷つける趣味はない模様。家系能力は「占星(ラッキーハッピー)」すべての事象が彼にとっての幸運となるチート能力。ただそれでもカバーできない事象もある模様。ブエル・ブルシェンコCV:中村大志回復術担当。真面目な性格だが教師陣のノリには一応乗る

美孔麗王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をするのもいいかもしれない。背景ストーリー上では、プロタゴニストにとって都合の悪いエンディングを時を消し飛ばすことでなかったことにするというチート能力でプロタゴニストをサポートしていた。伝説演者 カメヲロォル VR 水文明 (2)クリーチャー:ムートピア/美孔麗王国 3000自分

超世界転生エグゾドライブ -激闘!異世界全日本大会編- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミカライズ化(画:zunta、既刊2巻)されている。概要作品のノリを一言で言ってしまえば「『異世界転生』を題材にしたホビーアニメ」に尽きる。チート能力の組み合わせによる読者の予想の斜め上を行く戦術、ホビーアニメ/異世界転生ジャンルそのもののメタフィクションを交えた熱い展開……など

夢澤恒星(忍者と極道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者によれば全体的な身体のゴツさは板垣恵介先生の漫画リスペクトとのこと。また彼の対戦相手になった陽日だが、夢澤に絶望を与えるためにとんでもないチート能力者になったという。追記修正は前を向きながらお願いします。&link_up(△)メニュー &link_edit(text=項目変更)

六道の悪女たち(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全26巻。ストーリーは簡単に言えば、主人公の冴えない少年がひょんなことから特別な力を手にし、それによって日常が大きく変わるというもの。しかしチート能力で無双したりハーレムを築くという訳ではなく、特別な力を通して主人公・六道桃助が多くの人々と出会い、仲間たちと困難や危険に立ち向かう

世界制服をたくらむモララー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースターという技を使ったりなど戦闘もできる。また、滅多に使わないが「ジサクジエンデシタ」という以前の出来事を自作自演、つまり正常化するというチート能力を持っている。◆一号モララー三銃士の長男。モララー三銃士はジサクジエンに次ぐ古参メンバーだが出番はかなり少ない・・・しかし三人のキ

侯爵嫡男好色物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18禁小説投稿サイト「ノクターンノベルズ」に投稿されているオンライン小説。作者はAL氏。いわゆる異世界転生のチーレム戦記物だが、主人公特有のチート能力はなく、チート種族に生まれたという設定で主人公がハーレムを築くのが自然になるように世界観が構築されている。一方でチーレム物に定番の

みにくいアヒルの子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。まあ、今も昔も生家や環境のせいで潜在的能力を発揮できない人間はいるものか。若者向けコンテンツのジャンルのひとつ『社会的に追放されたチート能力者もの』に通じる部分は多いにある。ちなみにあひると白鳥は分類上は共にカモ目カモ科で同じ系統の鳥類である。(オオハクチョウはカモ類の

小兎姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラと絡んだり、ウサギの耳と尻尾をはやされたりもする。ギャグもの二次創作においては究極のジョーカーとして機能。相手がどれだけ偉かろうが、どんなチート能力を持っていようがお構いなし。必ず逮捕し、牢屋にぶち込む。文逃げて霊夢以外にも巫女つながりで早苗、ズレたセンスつながりでレミリア、神

“山の翁”(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でき、「敵サーヴァントに対する宝具真名解放の封印*3」を可能とし、極めつけに「サーヴァントの弱点である霊核を攻撃されても即再生出来る」というチート能力を持っているのだが、宝具無しで気配を完全に遮断する事は言うに及ばず、首を切断されたとはいえ本来致命傷を受けても即再生するはずの回復

首都高バトル01 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に乗っていたりと、何故それなんだという車に乗り換えたライバルもいる。本作でのラスボスは、半透明でプレイヤー含め全ての車をすり抜けて走るというチート能力を持つプレイヤーの幻である。(行動パターンはこれまでのプレイヤーの走りを基にしている)[余談]ホンダのみ許可を出さなかった理由は詳

エンジェル(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:15:51) 高火力の遠距離攻撃で、しかも狙い撃ちが可能なマジカ・スター・アローに、事実上全ての攻撃を防げる擬態…SDXのタックをも凌ぐチート能力だぞこれ… -- 名無しさん (2014-05-24 06:12:33) そもそも、エンジェルってハル研開発の作品に出たことが

始祖村正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マCDでは「磁力制御」、小説では「基素操作」となっている。前者は三世村正のそれと同じ能力であり充分に強力。そして後者「基素操作」はマジモンのチート能力。素粒子への干渉能力により火炎、冷気、甲鉄や太刀の金属の自在操作等他の劔冑が一つの陰義として使うレベルの特殊能力を無数に扱う。攻撃

喜びの戦騎キャンデリラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リラも気持ち悪がって総スカンを食らった。自分の体から短冊を作り出すことができ、この短冊に書かれた願いは棚から牡丹餅的な形で必ず実現するというチート能力の持ち主。だがうまい話ではなく、この短冊で願いをかなえた者は幸運のエネルギーを吸収されて弱り続け、7月8日の夜明けとともに死ぬこと

削板軍覇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。そして、かまちーより冬川や成田が書いた量が多いキャラという -- 名無しさん (2014-06-02 16:24:43) 超能力者のチート能力と無能力者のメンタルを持ち合わせた最強の一角 -- 名無しさん (2014-06-06 19:40:08) 誰かの窮地に前触れ

クラッコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある限り決して消滅しない」という、まさかの不死身設定が明らかとなったのだ。空と雲があるだけで復活するなんて、どう考えても一ボスにあるまじきチート能力である。設定だけなら下手なラスボスよりも恐ろしい…。逆に言えばポップスターにおけるクラッコはどの作品でも同一人物という事になり、今

北斗の拳 イチゴ味 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2017-04-16 17:18:25) ケンシロウ(建前上は北斗神拳)の小器用さと、怪力をも発揮する潜在能力の解放とかいうチート能力ラッシュを受けて敗北したウダさん…… -- 名無しさん (2017-04-22 01:57:52) なんかユリアと最後の将の原

五河士道(デート・ア・ライブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つが、後にこちらは封印した精霊の力を断片的に行使していたことが判明している。この能力を自覚してからの士道は加速度的に強くなっていく。ある意味チート能力だが、副作用として使うたびに激烈な反動に襲われるほか、封印した霊力が暴走した事もある。*3また、この能力がある意味劇場版の事件の元

中野梓(049)(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つまりこのこげにゃんが退場する機会はほとんど無い。一度登場すれば勝負終了までまず退場しない。つまり死なないのだ。言うまでもなくこれはかなりのチート能力である無敵なので返り討ちの心配がなく、全くのノーリスクで攻撃が出来る。もう何も怖くない!敵キャラがいくら強力だろうがいくら妨害用カ

ドゥバン・オーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-06-27 13:41:38) 「エネルギーの流れの感知と状況認識・思考連鎖能力」・・冷静に考えたらスゲーチート能力じゃないか? -- 名無しさん (2014-06-27 13:54:00) ぶっちゃけドゥバンの扱いで割を食ってるのはアリエイ

水属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力の源とする「怒りの王子」。水晶の輝きを持つゲル状に肉体を変化させることであらゆる攻撃を無効化し、相手を確実に死地へと追い詰める特撮界屈指のチート能力者。『無形』であり破壊できないという水(液体)の性質を極限まで突き詰めた存在といえる。しかもゲル化中は物理透過できるのに、その状態

聖龍王サイガ(神羅万象) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として幾年にも渡り平和を維持していくことになる。◆解説実質神羅万象シリーズの顔ともいえる重要なキャラクターではあるが、後年の主人公と比較してチート能力は持っていない。ついでにいえば、復刻版を除いて別の章でカード化されることは全く無く、1章から1000年後が舞台である第2章でも、霊

X-MEN:フューチャー&パスト(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャドウキャット/キティ・プライド演:エレン・ペイジかつての可愛い最年少も、すっかり大人の女性に成長。チームの後方支援・およびある意味最大のチート能力で重要な役割を担い、健気に奮闘。「障害物をすり抜ける」能力に加え、その発展形として「他人の意識を過去に飛ばす」能力を発動する。(時

SOUL CATCHER(S) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

される文字が書かれた虹色のテープライン。複数の争者の脳内に直接指示を出すことができる。通常の指揮棒では表現し得ない言葉も伝達することができるチート能力。ちなみに部員からの評価は「限りなく実戦に近い指揮」。ちょっと色々麻痺し過ぎである。■指揮ビーム(しき - )※非公式用語神峰によ

魔宝石の世界の怪人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19 09:57:48) 当たりの怪人はどれだろう -- 名無しさん (2013-12-19 10:35:54) ↑死なないアンデッドかチート能力クロックアップが使えるワームじゃないかな -- 名無しさん (2013-12-19 10:54:04) ↑アンデッドの場合、死

魔力(七つの大罪) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は同じだが効果は真逆。使用者:「慈愛」のエスタロッサ発動した魔法を魔力の上限に関わらず永続させる。魔神王と最高神も喉から手が出るほど欲しがるチート能力。使用者:マーリンこの魔法にかかったものは、空間に閉じ込められて迷い抜け出せなくなる。使用者:ペロニア魔神王の代理として、その魔力

ドラゴソ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

林購入者30名プレゼントになっている。ちなみに万丈目2祐子は自作カードで闘う無法者で、小池徹平のドラマを期待するだけでライフを回復するというチート能力を持っている。似たような人物にミス・ヒビキ(眼鏡)がおり、こちらは直接攻撃を本能で回避できる。追記・修正お願いします。この項目が面

魔導戦士 ブレイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は何枚モンスターカードいれてんだよ -- 名無しさん (2013-08-30 08:19:56) 王様は望んだカードを引きたい時に引けるチート能力持ちだからしかたない -- 名無しさん (2013-08-30 10:57:57) 王様はデフォルトでシャイニングドロー持ちだ

仮面ライダークウガ(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

含んでいたため完全な克服にならなかったのかもしれない。同作では最後のライダーとして、ディケイド 激情態と戦闘。2人の殴り合いは必見。どちらもチート能力があるのに使っていないのは気にしてはいけない。◆ライジングアルティメット出番:オールライダー対大ショッカー、MOVIE大戦2010

ミレニアモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・修正を行う融合デジモン!!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,10)▷ コメント欄部分編集 デジモンのチート能力設定の頂点。勝てるデジモンいるのか -- 名無しさん (2014-01-14 00:59:13) 大輔のパートナーになりたかっ

ギフト(ライジングインパクト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力はトリスタンと同系統の能力であり、30ヤード圏内なら7割の確率でチップイン可能。カップに渦巻く雷雲のイメージが見える。冷静に考えると十分にチート能力なのだが、小学生レベルの体格しかないハーシィは飛距離が無いためにスコアが伸びない。能力が強力でも地力が低ければ意味がない典型。追記

偽りの名 13 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク・スーパー・クリーチャーであり、その中でも五文明の力を網羅した特例中の特例である。実際のカードスペックも1体だけでも出せれば勝ち確クラスのチート能力を秘めており、シャーロックでさえサイキック・リンクその物の解除というある種の反則技で対処した中で、2体同時に立ち向かい生還した13

薬師寺天膳(バジリスク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,31)▷ コメント欄部分編集 一切ボケないわ、殺し方はえげつないわ、不死身というチート能力持ちで敵役としては申し分ない筈なのに、「伊賀の精」だの「『また』死んでおられるぞ!」の所為ですっかりネタキャラに… -- 名無し

アプトム(強殖装甲ガイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

余命が極端に縮まる等のリスクがあり、一般ゾアノイドにも簡単に施すわけにはいかない)ただ、敵の排除と自身の強化に肉体の再生回復をも同時に行えるチート能力の融合捕食も、ガイバーと獣神将には通用しない。ガイバーの場合はコントロールメタルが、獣神将の場合はゾアクリスタルが、自身の細胞を統

ギャスパー・ヴラディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5 06:54:28) ↑なんぼザ・ワールド出来ても、発動条件が視認である以上対策は取れるからね。その点影の能力は現状リゼヴィムしか防げないチート能力だからね。 -- 名無しさん (2014-08-16 21:11:23) ダンボール愛好会に誘いたい。 -- ソリッド・スネ

狛村左陣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に使われるならまだ…。 -- 名無しさん (2014-07-14 18:19:21) バンビちゃんは遠距離連発可能キラークイーンっていうチート能力だから世界の危機に「死んでも本気出さない(キリッ」とか言ってるあの二人には負けないでしょ。ゾンビ化して弱体化してたらわからないけど

有塚陣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あまりにもあっけなく、けれど、狼少年の最期にはあまりにも相応しいものだった。以上のように、チートだらけのfortissimoでも1、2を争うチート能力を持つが、発想や言動、やられっぷりが小物なため、一部である種のネタキャラ扱いされている。追記・修正よろしく。この項目が面白かったな

無敵城 シルヴァー・グローリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。要塞化している間は自分のクリーチャーがすべてのバトルに勝つというチート能力を持つカード。まさに「無敵城」である。《シルヴァー・グローリー》をつけているシールドが相手クリーチャーによってブレイクされる時に、

小説 仮面ライダーW~Zを継ぐ者~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダー】●仮面ライダーW翔太郎が風邪で寝込んだため、ファングジョーカーが中心となって活躍する。終盤には原作では見られなかったエクストリームのチート能力とそれを使った無双を見ることができる。「大自然の使者」を受け継ぐ。●仮面ライダーアクセルフィリップ中心の視点で物語が進むため活躍の

闇属性/暗黒属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールかそれに似た物を発生させてあらゆるものを飲み込む相手の足元に闇を発生させて引きずり込む等攻守に優れたオールマイティかつ光属性と肩を並べるチート能力として扱われるケースが多い。稀にではあるが、重力も闇属性に含まれることがある(単独属性として存在していない場合)、ブラックホールと

魔導師バビディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンボールZ2ストーリーモードのドラゴンワールドで登場。原作同様ベジータを洗脳するが、その際ベジータの記憶からフリーザとセルを具現化するというチート能力を使用。魔人ブウ復活の後は即座に殺されて出番終了となるが、復活した魔人フリーザと魔人セルはMマークが消えるだけで生き返ったままとな

SCP-650-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9) 人でなしじゃなく、どうしようもなく人間だったからこその苦しみだな… -- 名無しさん (2016-11-14 15:00:04) チート能力を夢見る時期を過ぎてチートに自覚した人間はこうなるのかもな -- 名無しさん (2016-11-14 16:02:43) この

小説 フレッシュプリキュア! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楽しい生活を送ってるようだ。あのピーマン嫌いも克服するなど努力家。登場シーンからしてかなりカッコイイ。そして全プリキュアの中でも一、二を争うチート能力「瞬間移動」は今回も大活躍。アカルンさん。マジすげぇっす。[[ウエスター/西隼人>ウエスター/西隼人]]ご存じ筋肉バカ行動派イケメ