「スラスター」を含むwiki一覧 - 3ページ

ジム改のバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旗の下に』に登場した次世代MS開発の試験機。正規軍で採用されたジムⅡの採用試験用に開発されたとのこと。ジム改をベースにジムⅡ仕様のセンサーやスラスターに換装しているが、あくまで採用試験用なのでジムⅡと全く同一の機体とは言い難い。拡張性が高く、様々なオプションを装備可能。ジム・スナ

デスザウラー(中央大陸) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イロモノなのは置いとこう○デスザウラー高機動実験機デスザウラーの試作壱号機であり、トビー・ダンカン搭乗機。背部のアイアンコング用のマニューバスラスターで機動力を、頭部の荷電粒子集中針で荷電粒子砲の命中精度を強化し、腹部の四連ビーム砲と首の高圧濃硫酸噴射砲で足元の雑魚掃討能力も強化

ガンダムアストレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武装を完全に使いこなすことは実質不可能な仕様で、器用貧乏でもある。胸部には動力源のGNドライヴ(太陽炉)を搭載。背中のドライヴカバーはスリースラスター型を採用している。このタイプは太陽炉への負荷が大きく制御しにくいが、代わりに推力が高く、太陽炉を換装しやすいのが売り。頻繁に換装を

ガンダムX魔王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Vアンテナも鋭角なX型になっている。テレビ本編に登場する他の改造機体に比べると大幅な改造やカラーリングの変更がないのでパッと見ではリフレクトスラスター以外の違いが分かり難い。 HGで発売されている本機のプラモを作るとわかるが手が加えられてないのはボディと素バックパックとシールドバ

トールギス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も同等なほどに強化された。あと、トサカが羽根飾りっぽくなった。バインダーは機体を覆うほど大型の主翼と、若干の違いはあるもののビームサーベルやスラスターを内蔵した副翼からなり、見た目的にも機能的にも我々のよく知るEW版ウイングゼロ(通称ゼロカスタム)のアレである。武装は右肩のドーバ

メビウス・ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットのやや後部に配置。内部はガンバレルの制御装置なども積まれているため他の機体に比べると窮屈な印象を受ける。本体後部とガンバレルに搭載されたスラスターを併用することで巡航時の直進性能に関しては並のMSを上回る高い推力を得ることが可能。その反面、方向転換には基本的に小型の補助スラス

MJP機関・GDF軍の機動兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この発進シークエンスのバンクはミッションにより武装が異なる場合もあり、CGアニメーションを制作したオレンジの努力の結果である。また、発進後にスラスターから出る光の形は機体により異なる。ピット艦はMJP機関が開発した最新鋭機動戦闘母艦「ゴディニオン」に接続され、重整備はメンテナンス

サイコ・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軍人の挺身によって完成した史上初のRPD搭載MS、それが「サイコ・ザク」である。性能まず目を引く背面のバックパックは専用ウェポンラッチ兼増設スラスターであり、本体以上のサイズを持つ2基の大型ロケットブースターのほか、複数のザクバズーカシュツルムファウストザクマシンガンそれら搭載火

グフのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベルだったが、4周年記念期間限定任務報酬での配布を経て2022/09にヤケクソレベルの強化が入った。■C-4型型式番号:MS-07C-4脚のスラスターを大改造した機体らしいが、それ以外は詳細不明。■グフ試作実験機型式番号:MS-07C-5ツィマッド社がグフを改造した実験機。1機だ

アヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する市民の否定的な感情を配慮し、それらを全て装甲で覆い隠した。外観を端的に表現すれば、赤黒い土偶。外見上ガンダムと共通する特徴は背部のコーンスラスターのみとなっている。擬似太陽炉に関しても、GX-Ⅲ同様圧縮時の毒性を解消したオレンジ色のGN粒子を発生するよう改良されており、武装ビ

ディン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更に伴い頭部のトサカ状センサーアレイは廃され、コクピットの位置も腹部ではなくジンに近い胸部に配置するなどの変更が加えられている。更に背面にはスラスターと巨大な六枚の翼を備えたバックパックを設け、飛行時には翼を左右に展開し揚力を得ることで重力下での長時間飛行を可能とした。また、バッ

ジムⅢ/ヌーベル・ジムⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーゴカラバネオ・ジオン軍(鹵獲機)他開発地球連邦軍カラバ生産形態量産機頭頂高18.0m本体重量38.6t全備重量56.2t出力1,560kwスラスター推力20,300kg ×4総推力81,200kgセンサー有効半径10,900m装甲材質チタン合金セラミック複合材(一部ガンダリウム

アイアンマン(映画)のスーツ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

胸から発射される必殺のユニ・ビームと後の後継機達にも装備されてる基本装備が施されている。またリパルサー技術を用いた両手の飛行安定装置や両足のスラスター・ブーツや社長のお友達人工知能ジャーヴィスとリンクしたヘッドディスプレイなども装備されている。しかしMARK-01の欠点であった装

ジェノブレイカー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーザーチャージングブレードNZR複合センサーハイパーキラーファングエクスブレイカー×2荷電粒子コンバーターフリーラウンドシールド×2ウィングスラスター×2ウエポンバインダー(AZ140mmショックガン/AZ80mmビームガン/マイクロポイズンミサイルポッド)×2アンカー×2ハイパ

KAIJU殺到 - パシフィック・リム 怪獣ウォーズ(Pacific Rim: Breach Wars) Wiki

イェーガーのみ参加可能。選択可能数:最低1機必要、最高1機まで。基本ルールは他の侵攻モードと同様で初回はフリージャンプ、2回目以降はロケットスラスターを15消費する。出撃画面(クリックで展開)一体で挑むため最後までクリアするのは難しいが、クリア評価は残るので繰り返し挑戦することで

シグー - サンライズ Wiki

ンの後継機として開発されたMS。機体設計はプラントのマイウス市に所在する兵器設計局ハインライン局が担当した。ジンの高い汎用性を受け継ぎつつ、スラスターの増設、高出力化により宇宙空間での機動性、運動性が大幅に向上している。本機の公式デビューはC.E.(コズミック・イラ)70年3月1

コア・ブースタープラン004 - ガンダム非公式wiki

は初期の案であり後にWB隊にて試験運用されたコア・ブースターとは異なる点が複数あり、コア・ファイターの主翼を展開したまま使用する事、メイン・スラスターが4基、機体上面のメガ・ビームカノン砲2基の上部に25mm機関砲2基、機体下面にも2基装備する等の点がある。その他の性能に関して大

Νガンダム - サンライズ Wiki

や分離により機体の慣性重心が動きバランスが崩れることを考慮し、重心移動に対応した機体管制プログラムも新たに開発されている。機体と比べて大型のスラスターは装備されていないが、個々の出力の強化や全身にサブスラスター、マイクロスラスターを装備することにより高い機動性を発揮する。内装火器

ゲシュペンスト - サンライズ Wiki

く丸みを帯び、左前腕の側面には各種武装に設定される3本の突起が突き出す。背面には飛行機の水平翼とジェットエンジンのノズルを組み合わせたようなスラスターを持つ。肩は斜め上に張り出し、斜め下に伸びる翼と合わせると正面からはX状に見える。機体色は全身ほぼ同じ色だが、ノズル周辺などに黄色

RX-78GP01-Fb_ガンダム試作1号機_"ゼフィランサス"_フルバーニアン - ガンダム非公式wiki

ターの換装と脚部のオプションなどにより重力下仕様から宇宙戦仕様に変更することができるように設計されていた。開発初期のトライアルプランでは胸部スラスターは片側4基の計8基を設置している。一方、肩部のスラスターユニットは片側2基となっている。バックパックには後の同じくアナハイム社製の

ドム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番号:MS-09F/Brジオン残党軍が立て籠もる中東の拠点「ヘルズ・ゲート」がフュンフを独自改修したもの。ドム特有の重装甲を更に増強しつつ、スラスターの増加で機動力の低下を補っている。「バラッジ(弾幕)」の名が表すように内蔵式連装ミサイルランチャーと大型弾倉を装着したガトリングキ

α・アジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わけでもなく、何に使う目的で装備されたのかは不明。クローアームの中央がビームサーベル発振器説などもある。下半身にある脚のような物はシュツルムスラスターユニットで、プロペラントタンクとスラスターの機能を一つにした装備である。これによって航続距離を延ばしつつ素早い戦域到達を可能とした

ナラティブガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:ルオ商会、地球連邦軍頭頂高:21.0m機体重量:25.1t全備重量:40.2t装甲材質:ガンダリウム合金ジェネレーター出力:2,980kwスラスター総推力:104,000kgセンサー有効半径:20,240m武装:60mmバルカン砲×2搭乗者:ヨナ・バシュタ機体解説アナハイム・エ

グリムリーパー隊(地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より、設定上生身の兵士では扱えないとされる重火器を左右それぞれの腕に持つことができる二刀装甲兵である。他兵科と比べると基本動作は鈍いものの、スラスターダッシュとブースタージャンプによる機動力の高さ、フェンサーのみが扱える各種シールド(攻撃反射機能付き)、そして最大4つの強力な武装

ΖΖガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のMSとも一線を画す大出力兵器が使用可能になった。ゲーム等ではバランス調整のためか余り再現されないが、その高いジェネレーター出力と32基ものスラスターにより高いレベルの空間機動力を持ち、機動性の面でも隙が無い。劇中では大気圏内で長時間の空中戦を行う描写があるが、現在の設定では重力

ギオラスト/ギオリアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

計画」にて開発された魔装機。守護精霊は風系低位・竜巻の精霊であるギオリック。機体色は明るいオレンジ。肩部に大型の安定翼を備えており背部の大型スラスターと併せて矢を番えた弓のようなシルエットとなっている。偵察用として開発された機体であり、高い情報収集能力を備え、広範囲攻撃兵装である

サンダーバード(テレビ番組) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

号本体には周囲の確認・監視用のビデオカメラ、ウインチ式の耐熱ケージ、大型クレーン、護衛用のミサイルポッドやマシンガンが搭載されている。メインスラスターは機体尾部の赤いドラム缶型のスラスターだが垂直尾翼上部の繋がった部分もエンジンスラスター機能が有る。ちなみに劇中ではスタッフのミス

ライノス(銀河機攻隊マジェスティックプリンス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしいプレーンな性能となっている。見た目もヒロイックなアッシュとは対照的に無骨な印象。最大の特徴は腕部に備えられた、レーザー推進器付きの副腕スラスターユニット。武装の保持の他にマニピュレータをアンカーとして射出し動けなくなった機体の回収も可能。4話では被弾したレッドファイブをピッ

ザクウォーリア/ザクファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。そうして提示された多数の新世代MS案の中から、次期主力機として実用化されたのがこのザクシリーズである。量産性を考慮したものでありながらもスラスター類や関節部の改良を重ねた結果、ゲイツRなどを上回る運動性を獲得しており、装甲材などを除いた基本性能はなんとストライクガンダムを初め

キョンC - シャドーX Wiki

史4 試作機5 派生型6 Behind the scenes基本構成[] キョンCの機体形状は若干上下と前後が長い立方体型で若干長い後部にはスラスターを格納している。機体前面に立てに長い長方形の光波センサー、上面に球形電波探信儀を装備している。下面後部にスラスター2基が内蔵されて

火消しのスラスターモジュール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00:12:25更新日:2023/08/21 Mon 13:40:27NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「さしずめ、『火消しのスラスターモジュール』と呼んでもらおうか」――――byゼクス・マーキス『スーパーロボット大戦L』では、何と『第4次』以来となる強化パーツの廃

メッサー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イ』に登場する機体。《諸元》型式番号:Me02R頭頂高:23.0m本体重量:31.0t全備重量:68.8tジェネレーター出力:3,340kwスラスター総推力:80,000kg《搭乗者》エメラルダ・ズービン(1番機)ガウマン・ノビル(2番機)フェンサー(3番機)ゴルフ(4番機)ウェ

ガンダムデスサイズ/デスサイズヘル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シールド。取り回しを考慮してか比較的小型。先端がハサミとなっており、敵を捕縛し、ハサミを開いた中央からビーム刃を形成し確実に破壊する。後部のスラスターによって射出も可能であり、飛び道具の弱い本機の切り札的な装備となっている。……替えが利くようなものでもないので射出すると一々回収す

ガンキャノン - サンライズ Wiki

カニックデザイン企画『MSV-R』に登場。地球連邦軍の中距離支援用試作MS。ガンキャノン重装型の改良機。問題点であった機動性能の低下に対し、スラスターを追加したランドセルの装備と脚部スラスターを4基に増設することで克服している。また、オプション兵装としてバルザック式380mmロケ

ガンダム無双 - サンライズ Wiki

合わせで戦わせることができる。パイロットレベルとモビルスーツレベルが設定されており、それぞれ上がると能力値が増加するほか、パイロットレベルはスラスターゲージ、モビルスーツレベルは通常攻撃の段数やSP攻撃が強化される。モビルスーツレベルは機体の習熟度を表す物で、パイロットごと・個々

クラウダ(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一回り大きくなっている。また、背面に一対の翼を装備している。その大柄な機体ゆえガンダムレオパルド並の重量になっているが、全身に多数設置されたスラスター及びブースターにより高い機動力を発揮する。最大の特徴は対ビーム処理が施された非常に堅牢な装甲である。その防御力たるや、なんとビーム

レベリアン - Warframe日本語 Wiki

ヘルメット:神の御業である証拠を探すため、探査機が小惑星に送られました。確かに業ではありましたが、神の行いではありませんでした。巨大な操舵スラスターを取り付けられた岩石は、武装を重ねたテラモーンの一団によって制御されていました。自らの運命を手に収め、彼らは最期を悟り、痙攣したよ

スペースシャトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

耐熱タイルで覆われており、宇宙での任務を終えた後は大気圏に再突入し滑空して滑走路に戻ってくる。機体後部に三角形の形で配されている3発のメインスラスターは打ち上げ時しか使わず宇宙空間での主推力はOMSエンジンと呼ばれるメインスラスター上の左右に付いたサブスラスターっぽい部分で行う方

レベリアン/Atlas - Warframe日本語 Wiki

ヘルメット:神の御業である証拠を探すため、探査機が小惑星に送られました。確かに業ではありましたが、神の行いではありませんでした。巨大な操舵スラスターを取り付けられた岩石は、武装を重ねたテラモーンの一団によって制御されていました。自らの運命を手に収め、彼らは最期を悟り、痙攣したよ

ヅダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーカが没収され遠距離戦に弱くなった。ヅダファンにとっては割と涙目な調整となっている。ガンダムアサルトサヴァイブ機体性能的には旧ザクの機動性・スラスター関係を強化した感じで、チューン限界値が高め。同世代のMSと比べて全体的な性能も高い。また武装もザクマシンガン・バズーカ・対艦ライフ

ガンダムアストレイ - サンライズ Wiki

ギュールの手によってオーブで強化改修を施した機体。そのロウの頭文字をとって「L」が名前に組み込まれている。本体の両肩には劾が設計した「フィンスラスター」というバーニア兼用ユニットを導入。これは並のバックパックに匹敵する出力を有し、強制的な姿勢変更や緊急回避などに使用され、底部面積

FA-78-1_フルアーマーガンダム_(オリジン版) - ガンダム非公式wiki

各所に増加装甲、追加武装が装備された。また、全身の増加装甲の追加で増えた重量によって落ちた機動力を補うため、バックパックと両ふくらはぎに補助スラスターが追加された。素体となった機体は「RX-78タイプ機」で、RX-78-02 ガンダム(前期型)の胸部の武装を無くし、ディテールをシ

RB-79ボールのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て各部に装甲(合成樹脂による衝撃吸収材を挟んだ三層構造)を追加し、特に正面窓の9割を装甲板が塞ぐようになった。機動力を向上させるため、後部にスラスター3基とカートリッジ式のプロペラントタンクからなるブースターパックも増設している。これによって防御力と機動力が飛躍的に向上。特に機動

ガンダムダブルオーダイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殊機能の追加などはなく全体的な形状変更に留まっている。一晩で作成したしね。見た目はベース機とあまり変わらないが、頭部のアンテナや両肩のコーンスラスターに付いたウイングなど、よりスタイリッシュなデザインに仕上がっている(尤もこれはリク自身が「強そうだから」という事で施したのだが)。

ジェスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抜くなと言った!■ジェスタ型式番号:RGM-96X全高:19.3m本体重量:24.8t全備重量:57.2tジェネレーター出力:2,710kwスラスター総推力:89,030kgセンサー有効半径:14,200m装甲材質:チタン合金セラミック複合材、ガンダリウム合金(一部)武装:バルカ

RGM-79LV_ジム・ナイトシーカーII - ガンダム非公式wiki

用された機体。機体解説[]RGM-79L ジム・ライトアーマーをRGM-79V ジム・ナイトシーカーと同様の高高度からの降下任務を可能とするスラスターを胸部とランドセルに計6基を増設し、作戦指揮官機及び先導機からの信号を受信するセンサーポッドが頭部側面に装備されている。また、頭部

エイハブ・リアクター - ガンダム非公式wiki

Reactors)は『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場する架空の動力。目次1 概要2 解説2.1 エイハブ粒子2.2 エイハブ・スラスター2.3 エイハブ・ウェーブ概要[]エイハブ・バーラエナによって開発された相転移炉の一種。モビルスーツや施設のエネルギー源となる動力

RX-160S_バイアラン・カスタム - ガンダム非公式wiki

役』において、ティターンズが開発したRX-160バイアランの残存機体を改良した技術試験機。単独による大気圏内の飛行時間の延長を目的とし、各部スラスターの強化、プロペラントタンクの増設などが行われている。頭部センサーはモノアイ式から連邦系の技術のバイザー式に変更、両腕部はガブスレイ

吸収/反射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するため、攻防一体として使いこなすのは難しい。ただし大蜘蛛はもれなく糸まみれにできるし、これでないと耐えられない攻撃もある。真に便利なのは「スラスター移動時の硬直をキャンセルできる」という部分で、「4」ではキャンセル後に再びスラスターが吹かせたことから専らスラスター→反射→スラス