「スラスター」を含むwiki一覧 - 2ページ

ハイザック - サンライズ Wiki

系企業との癒着関係から、タキム社のものを採用せざるを得なくなった。それでも大幅な軽量化に成功したため、プロペラント積載量が増加し、バーニア・スラスター技術の向上などにより高い機動性を実現することができた。その上、生産コストが低かったため、先行量産型の評価を経て地球連邦軍の次期主力

Ζガンダム - サンライズ Wiki

ターは変形機構が集中する胴体部を避け脛部に搭載、結果的に分散配置となり片脚を喪失した場合でもある程度の出力が維持される。背部にはAMBACとスラスターとしての機能を併せ持つロングテールバーニアスタビライザーを装備、大気圏内外において優れた加速性能を発揮する。また背部ムーバブルフレ

ストライカーパック - サンライズ Wiki

イカーパックは、地球連合軍が開発したモビルスーツ (MS) 用の換装型バックパックで、高機動戦闘・対艦攻撃など特定のコンセプトに沿った武器やスラスターなどの装備を複合したものである。機体背面に専用のプラグを持つMSに、状況に見合ったストライカーパックを装備する事で、どの様な用途・

ロディ・フレームMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身下部には400mmグレネードランチャーが併設されている。●ブーストハンマー腰部ラックに懸架されている白兵武器。その名の通り、打撃部の端にはスラスターが付いている。ティエレンのカーボンブレイドをデカくしたような見た目。●アンカーポッド杭を発射する4連装のボックス型ランチャー。脚部

SA-16 スティレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。Fa/ML-04 マルチミサイルランチャー小型のミサイルランチャー。取り回しが良く、携行性にも優れるため普及している。IOF105 サイドスラスター ×2肩部に増設された補助動力を内蔵する推進ユニット。横方向への加速を可能にし、軽量であることも相まってスティレットの機動性を大き

ガンイージ/ガンブラスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク隊、行けぇ!!ガンイージ型式番号:LM111E02全高:14.9m本体重量:7.6t全備重量:18.6tジェネレーター出力:4,820kWスラスター推力:20,460kg×4装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材武装:バルカン砲×2ビームライフルビームサーベルビーム

ダイアクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドスーツEタイプ」【概要】「ビッグパワードGV」シリーズに付属されているグレーカラーのパワードスーツ。頭部に半円形キャノピーを装備し、胸にはスラスターの造形が施されている。装備はA、Bタイプと同じものとなっている。「ビッグパワードGVデストロイヤー」には一部の造形が変更された「E

ザンネック/ゲンガオゾ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-S29S所属 ベスパ建造 ザンスカール帝国生産形態 試作機全高 19.4m本体重量 16.7t全備重量 38,3t出力 5,570kw×2スラスター総推力 164,220kg装甲材質 ハイチタン合金ネオセラミック複合材武装 ザンネックキャノン   ビームサーベル×2   胸部ミ

ガンダム・キマリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その性質を言い表すなら「弾丸MS」。ガンダム・フレーム機の中でも「高推力」に特化した機体として調整が加えられている。主推進器は脚部に内蔵したスラスター。足先を折り畳み、下腿のカバーを開くことで露出する。これを肩部の大型フィンが付いたスラスターで補助し、主兵装の騎兵槍を抱えて一直線

スモー(∀ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダムはこれを二基搭載しているがスペック上の出力ではスモーの方が高く設定されている。(∀ガンダムは27.000kW(±5000))……が、スラスターが稼働する等、∀の能力が解放されてきた中盤以降に於いては、∀がガンダムハンマーでポゥの乗るスモーを軽々と振り回したりしているので、

ジンのバリエーション(専用機以外) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーションの内専用機の類に関しては別項目を参照。■プロトジン型式番号:YMF-01Bジンのプロトタイプ。黄緑色の装甲が特徴。鶏冠が無く、背中のスラスターも小さい。当然、性能はジンより低い。C.E.67年にマイウス市でザフトの戦力として開発、増産された初のモビルスーツ。現行のジンはこ

強化パーツ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。サブパイロットがいる場合、そちらに使えるかは作品による。◆地形適応系ミノフスキークラフト/ドライブ、防塵装置、スクリューモジュール、スラスターモジュール、A-アダプター、戦闘コード:SSSS等。装備することで地形適応を高めたり、そのままではスムーズに移動できない地形に対応

ガンダムX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、GXにはちゃんとバックパックが有り、飛行そのものはそれだけでも出来る。真四角の形状で斜め四方の頂点位置にハードポイントを有し、辺の部分がスラスターである。他のガンダムに比べるとリフレクターがデカい上にバックパック自体の厚みが薄いので目立たないのが理由の一つだろうか。このホバー

MSV-Rの機動兵器 - ガンダム非公式wiki

77-3」を開発した後、更に機動性能を向上させた機体。すでにロールアウトした「RX-77-3」の機動性能向上の為、ランドセルと脚部にバーニアスラスターを追加装備して製作され、性能試験において高性能を示した機体を制式採用しRX-77-3Dの型式Noが与えられた。武装は「RX-77-

ジオング(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のとよく似た脚が装備され*2、宇宙空間の無重力下でも地上の有重力下でも使用できる予定ではあった。その場合はスカート後端の補助バーニアがメインスラスターとして機能するが、足にも多数のスラスターがつけられる予定だった模様。合計13門ものメガ粒子砲や大型の大出力バーニアを稼働するため、

ザムザザー/ゲルズゲー/ユークリッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とんど怪獣。誰が呼んだか、コズミック・イラ版ザクレロ。並のMSを遥かに上回るサイズに500t超の重量を持つが、機体下部に設置された大型ホバースラスターによって大気圏内での単独飛行が可能。宇宙でも行動できる。機体上部に設置された「陽電子リフレクター」によって鉄壁の防御力を誇り、内蔵

ゲルググ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・ローレンツがゲルググに乗り換えた途端に滅茶苦茶苦戦*5し、仲間からも「無理するな!」と言われているシーンがある。そもそも機体背面にメインスラスターを設置しないという構造は宇宙世紀のみならずシリーズ全体を見てもかなり珍しい。ガンダムの性能に追いつこうとするあまり無茶な設計をした

流転する世界 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

の一撃で吹き飛んだ相手に追撃を加える……それだけなのだから。対してシンの方では、受け身を取りながら相手の更なる一撃に抗しなければならない。(スラスター……駄目だっ!)バーニアを噴かさなければ、地面に落ちる。だが、それをすれば容易に相手に切り裂かれる。空中で動きを止めれば、奴の思う

リック・ドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジンを熱核ロケットエンジンへと換装し、宇宙戦用化を計った。エンジン吸気機構や防塵装備などの地上戦用の装備を廃する一方、腰部・脚部への各3基のスラスターノズルの設置、熱核反応炉の冷却装置の開発、腕部・大腿部・脛部の各部をプロペラントスペースとして用いるなど、各部が再設計された。この

フリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体出力を実現しており、作中でもそのデータを見たキラに「ストライクの四倍以上のパワー」と語られている*5。その高い出力から、背面にあるメインスラスターだけでも*6、形態問わず重力下で飛行することが可能となっており、地上・宇宙両方で高い機動性を発揮する。さらに、通常時よりも機動性や

グルンガスト - サンライズ Wiki

ムに改良を加え、リシュウの搭乗機となった。動力源には宇宙航行艦のサブ・ジェネレーターに用いられていた核融合ジェネレーターを流用。背部の大推力スラスターによって単独での大気圏突破が可能である。後にテスラ研で改造された際、プラズマ・リアクターに換装されている。武装ブーストナックル (

ガンダムMk-II - サンライズ Wiki

レーターはビーム・ライフルのエネルギーパック化に伴い、エネルギーサプライシステムを廃止している。脚部にはムーバブルフレームに組み込まれる形でスラスター直結型のコ・ジェネレーターを搭載する。バックパックには4基のメインスラスターに加え、ビーム・サーベルホルダーを兼ねたフレキシブルバ

メタルスレイダーグローリー - 任天堂 Wiki

に偽装されて日向忠の元に届く。全高15.8m、頭部高14.9m、乾燥重量30.7t、全備重量44.0tMHDジェネレータ出力2221kw、 スラスター推力66000kg(16500kg×3機、8250kg×2機)ビームガン、レーザーウィップ、スタンフレーム、ウルティメイトウエポン

M1アストレイ - アニメwiki

相俟ってかなりの軽量を実現している。又、背部にはGAT-X105ストライクの「エールストライカー」を参考に設計・開発されたスタビライザー状のスラスターを固定装備している。このスラスターは推力・敏捷性の両面に優れ、1G下においても短時間の飛行が可能である。総合的な機動力は他国のMS

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

λλV===/ λ λλλλ/ガンタンクGUNTANK型式番号:RX-75頭頂高:15.0m本体重量:56.0tジェネレータ出力:878kwスラスター総推力:88000kg装甲材質:ルナ・チタニウム合金武装:120mm低反動キャノン砲×2   40mm4連装ボップミサイルランチャ

フォーミュラ計画 - サンライズ Wiki

パックを装備することで戦力を補え、ビームサーベルを使用しての格闘戦もこなせる。数値上はサナリィ製・ブッホ製MSに匹敵するジェネレーター出力・スラスター推力だが、使用されているジェネレーター・スラスターは旧来のAE製であり、新型の小型核反応炉は搭載されていない。効率化により、ヘビー

ガンダム試作3号機/試作3号機ステイメン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック的にはグリプス戦役時のMSを凌駕する程の高性能機である。腰部に接続されたテールバインダーはガンダム試作1号機フルバーニアンのユニバーサルスラスターと同等という破格の性能を持つ。また、スラスターと合わせて背面のシルエットが実に美しい。両腕に折り畳み式の「フォールディングサポート

リック・ドム - サンライズ Wiki

ィマッド社はドムに搭載されていた大気圏内用の熱核ジェットエンジンを熱核ロケットエンジンへと換装し、宇宙戦用化を計った。腰部・脚部には各3基のスラスターノズルが設置された。脚部の熱核ロケットエンジン開発のためにMS-06RD-4 宇宙用高機動試験型ザクが製作されたが、テスト中に連邦

ライガーゼロ シュナイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グレーザーブレード×5レーザーブレード×2Eシールドジェネレーター×5マルチセンサー兼スカウターポッド高出力イオンターボブースター×2高機動スラスター×4肩部高機動スラスター×2(サブスラスター×4)◆主なパイロット・ビット・クラウド(ZOIDS新世紀/0)・シシリー・ヴォルタ(

タウ・エンパイアの戦力一覧(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲットロック装置を装備しており、チーム内の班友たちが支援射撃を行う間に、それとは別な最優先攻撃目標を指定することができる。「ベクター・レトロスラスター」この兵が着装するバトルスーツには、追加の逆噴射ノズルが複数搭載され、機動性能が飛躍的に強化されている。「ヴェロシティ・トラッカー

M1アストレイ - サンライズ Wiki

でありフレームが剥き出しとなっている。背部にはGAT-X105 ストライクの「エールストライカー」を参考に設計・開発されたスタビライザー状のスラスターを固定装備している。このスラスターは推力・敏捷性の両面に優れ、1G下においても短時間の飛行が可能。また、その機動力とスタンダードな

地球防衛軍5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタントマンとなる。ウイングダイバー独自の新要素は以下の通り。ブーストの追加ボタンを押すことで、一定距離を高速で移動できる。要はフェンサーのスラスターダッシュのようなものである。プラズマコアの実装プラズマコアを装備することで、エネルギーが増加する。この関係上、エネルギー量はこれま

ストライカーパック - アニメwiki

RGAZER6.1 ノワールストライカー7 関連項目コンセプト[]ストライカーパックとは、高機動戦闘・対艦攻撃などのコンセプトに沿った武器やスラスター等の装備を複合した換装型バックパックである。機体背面に専用のプラグを持つモビルスーツに状況に見合ったストライカーパックを装着するこ

エルジュ=パナンサの会戦(中編) - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

目の前に、流星――スラスターの噴煙を靡かせ、三機のモビルスーツが視界に映る。『敵機照合……ルタンド三機、来ますわ!』 イグ=ブラストに乗るリュシーの声が響く。 『どうするのー? たいちょー』 緊迫感の無い、間延びした声。……これは、ユーコのものだ。 イグ=フォースを駆るシホは、余

30 MINUTES MISSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイを露出できる。カラーリングはグレー& サンドイエロー。◇高機動型用オプションアーマー長く尖ったクチバシのような頭部と、両肩の増槽もしくはスラスターとなる球状のパーツが特徴のアーマー。カラーリングはブルー、ブラック。どちらのカラーにも共通して紫色のホイルシールが付属し、例によっ

アリー攻防戦 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

シグナス隊が何をしたのかそれは直ぐに解った。彼らは、まるで騎馬戦の様にそれぞれが片腕でシグナスを抱えると、そのまま馬になった二機のシグナスのスラスターでジャンプ。そして、最高度に到達した所で、頭のシグナスが自身のスラスターで跳んだのだ――マサムネの居た高度まで。考え方自体は多段ロ

ヒュッケバイン30/ヒュッケバイン30th - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケバイン本来の姿になった他、メイン動力のブラックホールエンジンの封印も解かれたことで性能も本領を発揮可能になった。背部には新たに「ウィング・スラスター・ユニット」を搭載したオプション兵装「ハイフライヤー・ユニット」が装着され、ウィング・スラスター・ユニットの恩恵を受け高速機動によ

XFA-CnV バルチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後はさらに改造され、YSX-24RD/NE ゼルフィカール/NEの試作型光波射出機に転用された。相変わらず近接武器しかないなこの機体。サイドスラスター肩に追加された、オプション装備の連結器を兼ねた推進器。致命的なまでの航続距離の短さを補うためのもので、運動性を損なわないよう小型の

メガミデバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コピー通りメガミの中でも特にM.S.Gとの連携を強く打ち出しており、そのために大量のジョイントパーツ類が付属する。加えて後述するように武装とスラスター類が豊富に付属する為、プレイバリューは全キットでも屈指の高さ。尚流用ランナーの都合で、忍者の素体インナー胸部分が余剰パーツとして付

リーオー(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高機動オプション腰部アタッチメントに接続するターボファンエンジンと主翼、脚部の加速用ブースターから成る高機動ユニット。リーオーは本体のみでもスラスターを使った短時間の飛行は可能だが、これを装備することで完全な飛行が可能となる。ジェット戦闘機を軽く超える速力を発揮しつつ3次元機動で

クロスボーンガンダム魔王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度は非常に高く、出力と汎用性に関してはガンダムX魔王以上となっている。改造の際にはX魔王のパーツを流用しておりサテライトキャノンやリフレクトスラスターといった主要機能が継承されている。クロスボーンガンダムは元々は格闘戦用の機体だが、X魔王のシステムの搭載によって近接戦闘と大火力砲

ウィザードシステム/シルエットシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンドドムトルーパードムトルーパー(オリジナル仕様)ガンダムアストレイ アウトフレーム(マルチパック装備)○各ウィザード◇ブレイズウィザードスラスターを多数搭載した高機動戦用装備。ただしあくまで運動性能を上げるというレベルで、重力下での単独飛行までは出来ない。二基の大型スラスター

ジェニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イクアシスト武器。肩に内蔵された火器で攻撃する。インパクトダガー腰部の装甲に内蔵されたダガーナイフ。Dディメンションソリッドパニッシャー背部スラスターに内蔵されている二挺の火器。ジェニオンの武装で最も射程が長い。実は遠隔誘導兵器でもある。アクセルグレイヴALL攻撃。背部スラスター

シナンジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『フル・フロンタル』であるとされる。その後、シナンジュは再び連邦の前に姿を現わした。真紅に染め上げた装甲、猛禽類の羽のような大型フレキシブルスラスター、組織の象徴たる金色のエングレービングを施した、ネオジオン残党軍「袖付き」のフラッグシップ機として……。圧倒的なスピードで敵を蹴散

ガルスJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット:ビランチャ・ベーア中尉「ガンダムUC(OVA版)」に登場。拠点突破を目的としたガルスJの強襲仕様で、各部の装甲はもちろん長距離航行用のスラスターすらも排除し、50%以上もの徹底的な軽量化を行っている。その結果非常に高い運動性能を実現しており、近接戦闘では高い戦闘能力を発揮で

リゼル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によって両形態での操作感を統一するなど、Ζ系列機特有のピーキーな操作感も幾分緩和されており、新兵でも難なく扱う事ができる。しかしそのために各スラスターにリミッターをかけるなど、限界性能をあえて引き下げる調整が施されており、歴戦のΖ乗りからは不満の声も上がっていた。隊長機、コマンダ

ガンダムTR-1[ヘイズル] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てではなく、推力の強化が目的。脚部熱核ロケットエンジンを内蔵した強化パーツに換装されている。シールドブースター使用時の制動用として大型のニースラスターが前部に設置されている。また、オプション兵装時などの重量増加に対応するため足首関節部のアクチュエーターが強化されている。主な装備ビ

ガンダムF91 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「バックキャノン・ユニット」をヴェスバーの代わりに装備し、肩アーマー部をF90Vタイプと同様に常時ラジエータフィンが展開された、アポジやサブスラスターが追加された物に変更。ヴェスバーより一発の攻撃力と汎用性他大半の部分が劣るが、一斉射による弾幕火力などではこちらが優れていた模様。

ガンダムAGE-FX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

単純な方式になっている。ただし劇中では一度も使用されなかった。AGE-3の問題だった運動性を改善するため徹底的な軽量化(なんと5トンも!)とスラスター増設により機動性の強化。武装面では他の連邦製MSには搭載されていないXラウンダー用兵装の追加など、どこかの准将が使っていた機体を思