「コラボカード」を含むwiki一覧 - 3ページ

ゴルゴ13のコラボ商品・コラボ企画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードのイラストにゴルゴが登場。鉄パイプを持って悪魔と戦うというイラスト。ゴルゴは格闘戦をやらないわけではないが……。デュエル・マスターズのコラボカードの項目を参照。e-honミステリーキャンペーン「狙撃者Gからの依頼~消えたアサルトライフルを追え~」e-honのキャンペーン。特

Zクラス駆逐艦(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リンツ・オイゲンのサポート寄り。手札1枚と引き換えに[鉄血]と関連イベントをサーチできるため、[鉄血]単なら確定で3枚回収できる挙動はE☆2コラボカードの「アルバイト中の白峰莉花」に近い。白峰さんが通常ゼクスなのに対してこちらはウェイカーなので、踏み倒しは効かないが使えるタイミン

花畑チャイカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は唯一のカード化で、同シリーズにおける男性キャラクターのカードとしてもハッカドール3号や『約束のネバーランド』のノーマンとレイなどごく少数のコラボカードしか存在しない。エイプリルフール?タカラトミーではよくあることだ。そんなチャイカなので構築済デッキやブースターパックではなく20

轟速 ザ・レッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、ザ・レッドはザバイクの後塵を拝している。なお、ツインパクトであることを活かして『ゲームセンターあらし』と『アーケードゲーマーふぶき』のWコラボカードも登場している。覇王速 ド・レッド P 火文明 (3)クリーチャー:ソニック・コマンド/侵略者 4000マナ武装3:自分のマナゾ

フューチャーカード バディファイト(ニンテンドー3DS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ」までのカードを収録する。二期(ハンドレッド)から三期(DDD)までのカードプールをほぼ網羅しており、この手のゲームでは削除されがちな店舗コラボカードやジョークカードまでもバッチリ収録。例外として「ドラゴン・ドライ」他ラスボスのカード群は収録の都合上パックに入っていないが、パス

王来英雄 モモキングRX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードは出ると思いますか?」という質問に対して、「もう出てる」としてモモキングRXを挙げている。ゴッド・オブ・アビス第1弾では、クリエイターコラボカードの一環として漫画『FAIRY TAIL』でお馴染みの真島ヒロ氏に描かれ、隻眼で赤髪なカッコいい武人として擬人化している。追記・修

#コンパス戦闘摂理解析システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かった(一応URにハイカラ盟友忍者 壬生咲みみみがあるのだが、クールタイムが短い代わりに30%しか回復しない)ので採用され続けていた……が、コラボカードや他の新規恒常カードが実装されてくると状況が一転。ギルティギアコラボのギアメーカー(ガブリエルと同効果でステータスが攻撃重視)を

レアリティ・レジスタンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをすべて破壊する。相手は名前に《・》とある呪文を唱えられない。名前に中黒が入っているカードをメタるカード。「マキシマム ザ ホルモン」とのコラボカードだが、よく彼らはマキシマム・ザ・ホルモンと書かれてしまうことに憤っており、それがこの徹底して中黒をメタる効果に繋がるのだろう。な

タマシード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った、といったところ。*2 デメリット能力のため、シビルカウントとしての記述ではない模様*3 このパックで[[コラボ>デュエル・マスターズのコラボカード]]した[[マジック・ザ・ギャザリング>Magic the Gathering]]で似た立ち位置にあるセットで、《タルモゴイフ》

幻獣竜機ボルパンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持つフィニッシャーや火力除去を活かした除去手段として生かせる可能性はあるか。WIXOSSコラボWIXOSSとのコラボにおいて、ボルパンサーもコラボカードとして選出されている。コラボイラストの相手はヒラナが選ばれており、非常に可愛らしいイラストであるため獲得する価値は高い。女性と言

ワールド/フラッグ(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラッグでしか使用できないが、通常のカードよりも強力。クロスシリーズアニメ放送終了後からは、他のTCGのように他作品とのコラボも行われている。コラボカードはワールドを持たない代わりにその作品のロゴを持ち、該当するロゴのフラッグでのみ使用可能で他のフラッグでは使用できない。またカード

期間限定イベント(駅メモ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベント。コラボ期間中に双方のアプリをプレイすることで獲得できる「コラボポイント」の総数に応じて報酬が配布される。「三国志乱舞」側ではみろくのコラボカードが、「駅メモ!」側では御三家のコラボフィルムが報酬となった。チュートリアルクリアで大きくポイントを獲得できるため、要は両アプリの

レジェンドゲームガシャット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イジングガシャット同様、必殺技の発動のみに使用されたため、変身用/ゲーマ召喚用として使えるのかは不明。『ガンバライジング』では太鼓の達人とのコラボカードがパックアクションゲーマーに数枚、ゲンムに1枚ある。また『太鼓の達人』側でもOP曲「EXCITE」の実装に加えてアイマスクを付け

シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シネマ公開が発表され、終映に向けたラストラン企画の目玉としている。*2 TV版などでデータをちょろまかされていたあの人である*3 バトスピのコラボカードは基本的に版元の監修でカード名などが決まるため、バンダイの独自判断による命名ではないと思われる。

「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。「長すぎる項目の終わりにちょっとした余談」衣装をよく見るとトラップグリーンだけ女性である事がわかる。実は『パワーレンジャーシリーズ』とのコラボカードである(良く見るとちゃんとコピーライトに表記してある)。2018年にハズブロがパワーレンジャーシリーズのブランドを丸ごと買収。ハ

魔界神デスフェルミオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/06/03 Wed 08:02:26更新日:2024/05/17 Fri 13:23:53NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧祝福せよ!魔界神!デスフェルミオン様を!魔界神まかいしんデスフェルミオンとはTCGバトルスピリッツのカードの1枚。神煌臨編

周姫(三国志大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わないと途端に他武将の下位互換に陥る羽目になる事。呉には同じ武力2征圧2魅力持ちに知力4の母親、知力5のその姉がいたりするので…。【大戦新版コラボカード】◇姓名:周姫◇字:なし◇所属:呉◇生年:不明◇没年:不明◇兵種:弓兵◇武力:5◇知力:5◇征圧力:2◇特技:勇猛、魅力◇コスト

クリエイター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「世紀末~」だと考えられているが、該当するクリーチャーは2体のみ。もっとも、全部で6体しかいない上にその内訳も固有種族だった頃のものが2体、コラボカードが1体、進化クリーチャーが1体、残りが2体と、特殊でないものがその2体だけなのだが。現時点で進化クリーチャーも2体存在するが、片

なんか小さくてかわいいやつ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザーから驚きをもって迎えられた。ラッコやモモンガなど、一部のキャラはアニメの登場に先駆けて同コラボでボイスが披露されている。コラボ内容は主にコラボカード(既存のカードのイラスト違い)、ちいかわ・うさぎ・ハチワレの有料リーダースキンの実装。このリーダースキンがとんでもない代物であり

甲虫王者ムシキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブト*92 「むしつかいのあかし」に限りアダー完結編のカードも使用できる。*93 性格追加前後、超必殺技変更前後、緑バーコードなど。*94 コラボカードやライセンスカードも当然使用可能。なお、実は実際のカードが作られなかったものまでデータが存在しており、正規の方法ではコンプ不可能

忍風(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/01/05 Fri 00:04:52更新日:2024/02/16 Fri 13:18:51NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧今すぐ、最強。●目次概要忍風とは、TCGバトルスピリッツの系統*1の一つ。その名の通り忍者の風貌をしたスピリットが多く、大

ダメージ計略(三国志大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

広範囲に武力差ダメージを与えると共に、敵を敵城方向へ一定距離吹き飛ばす。威力は武力1を確殺、高武力相手でも3割程のダメージ。因みに所謂漫画家コラボカードであり、イラストは高橋陽一によるもの。……どう見ても若島津君です本当に(ry●黄鬚の剛腕 士気5所持武将…曹彰(EX)「全部、ぶ

各務原あづみ(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6:53) リゲル☆クリスマスで浄化するしかない(販促) -- 名無しさん (2015-12-29 15:05:21) WIXOSSとのコラボカード出るね -- 名無しさん (2015-12-29 15:21:30) 二人には幸せになってほしいな -- 名無しさん (

上柚木綾瀬(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう「“扶翼誓装”」がリブートするための条件も満たしやすくなる。◎エンジェルキラー†フォールン上柚木綾瀬†タカラトミーTCGWIXOSSとのコラボカード。イラスト担当は羽音たらく。あちらでも『天使』かつ色は黒。名称にはWIXOSSの命名法則で黒を意味する『†フォールン』がつく。中

レアリティ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うが良かったりする。例えばLord of Vermilionを例に取るとC、UC、ST、SR、URとなる。STは「ストレンジャー」のことで、コラボカード限定のレアリティ。この場合、STを除いてC、UCは序盤のカード、SR、URは終盤の締めに使うカードになっている。Cでも筐体で手に

アクア・パトロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

01-15 12:04:46) ↑はミス、メルニアはマナに置くってことね -- 名無しさん (2015-01-15 12:06:58) コラボカードが出るんだがよりにもよって俺はまだ本気を出していないだけとのコラボ -- 名無しさん (2016-01-24 01:46:2

ダークルギエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/01 (木) 00:00:00更新日:2023/12/21 Thu 13:57:05NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧※このページにはネタバレしかありません。ご了承を。我が名はルギエル……!ダークルギエル……!!出典:ウルトラマンギンガ最終話

バトラ(ゴジラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/08/09 Sat 16:17:00更新日:2023/12/21 Thu 10:30:05NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧バトラはゴジラ・平成VSシリーズ『ゴジラVSモスラ』に登場する怪獣。映画タイトルにこそなれなかったものの、実質上の本作の敵

エピソード2(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Masters Rev」の連載が行われていた為か、終盤辺りに少年漫画や青年漫画のコラボやパロディが非常に多くサンデーの付録カードになったり、コラボカード屋やこの世の魔境と言っても過言ではないカードが収録されたブラック・ボックス・パックなど話題になった。コラボ、パロディ系でも「必勝

シータ・トゥレイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャーはシールドを2つブレイクする)DMEX-18「20周年超感謝メモリアルパック 裏の章 パラレルマスターズ」に収録されたマジックとのコラボカード。シータ・トゥレイトと同じサバイバーに加えてスリヴァーも種族追加する事が出来る。と言っても後者の恩恵を授けられるのが2022年現

属性一覧(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になっている伝承は各属性ごとに分かれていたが、最近はその法則が崩れつつあり、あくまで参考程度に留めておきたい。また、仮面ライダーシリーズとのコラボカードはモチーフからの連想ではなく、外見の色で属性が決まっている事が多い。(動物の合成であるオーズは青、トランプモチーフのブレイド勢は

アイドル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイ! みんなの遊び場! GANG PARADE!》「謎のブラックボックスパック」における女性アイドルグループ『GANG PARADE』とのコラボカード。現実のアイドルのクリーチャー化であるため、ネタ種族がコラボ元に相応しいコラボ種族として機能している。余談「百獣レオ」というネー

種族カテゴリ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚しか出ていないため、ほぼ意味のない種族カテゴリというのが現状。ギャングギャングマフィ・ギャング新章の主要闇種族のマフィ・ギャングだったが、コラボカードの影響で種族カテゴリ化。オラクルオラクルオラクル・ドラゴンライバルのアウトレイジに大きく遅れる形とはなったが、DMEX-12にて

コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのに、次のシリーズで新たな火文明コマンド・ドラゴンを生み出す発想に何故至ったのか。メタル・コマンド・ドラゴンモンスターハンターシリーズとのコラボカードである《鋼龍 クシャルダオラ》のみが存在。鋼龍と呼ばれるクシャルダオラ専用の種族になると思われる。ガーディアン・コマンド・ドラゴ

Aウィルスハザードのアクターレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も使うことができる』と修正され、アクターレの影響を避けることはできなかった。ほんと使えませんねハイパーぼっちの清衣ちゃんは!可能だった場合、コラボカードが本家あづみより強くなってしまうので仕方ないことだが。日本一コラボパック発売から5年半が経過した2019年2月。Z/X最大規模の

逆転裁判シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トフォンなど。この他、『デュエル・マスターズ』の『DMX-22 革命 超ブラック・ボックス・パック』に成歩堂と「終末の時計 ザ・クロック」のコラボカードがある。フレーバーテキストはやはり「異議あり!」で、イラストはお馴染みの岩元氏が手がけている。□新たな逆転裁判大逆転裁判 -成歩

限定戦(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/08/02 Wed 00:15:16更新日:2024/02/08 Thu 13:57:24NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧限定戦/Limitedは、トレーディングカードゲーム(TCG)の遊び方の一つ。またデジタルカードゲーム(DCG)でも一部タイ

デュエル・マスターズ(2017) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『チンのデュエル』を仕掛ける。使用デッキは、火文明とジョーカーズならぬジョーカースで構成された『これがデュケシ・カスターズだ!』。切り札は、コラボカードである《消王(ケシキング)ケシカス》。実際のデュエマでは、シールドのフェイクとして下敷きを用意したり、割れたシールドをテープで補

ジェネシス(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類が手を取り合って宇宙怪獣達に立ち向かい、ジェネシスすらも「人類を守る光」と化す優しい世界となった。バトルスピリッツTCGバトルスピリッツのコラボカードでは「終末の光」というジェネシス発射回のサブタイトルの名前でカード化している。※テキスト終末の光マジック/9(0)/白自分の白の

シグニ(WIXOSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの間だけ攻撃を封じ込める。使い手はピルルク。ピルルクのルリグタイプを持つリメンバでも主力となる。ピルルクたん人気か名称の使いやすさからか、コラボカードの量が多く『コードアート [[C・V・Yコンボイ>コンボイ(G1)]]』、『コードアート I・Z・R・Hイズルハ』、『コードアー

ベルエンジェル(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。この択を併用する構築でもゴブリン単体での性能の低さを嫌って、ゴブリンをピン挿しに留めることが多い。*3 「ウマ娘 プリティーダービー」とのコラボカード発売前後で追加されたため、クラスの枠を超えるタイトル構築を見越した追加だろう。*4 ユニコは守護を持っていないが、倒さないと無視

バーン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もに使えない分本人のスペックはまあまあ高い。孫堅(猛虎蹴撃タイガーショット)「くらえ!タイガーショットだァ!」セガの悪ふざけキャプテン翼とのコラボカード。自らボールとなりシュートされ、敵城に接触することでゴールとなり原作通り(城)壁を破壊する。どっちもおかしいからセーフでした。て