パイルバンカー

ページ名:パイルバンカー

テンプレート:独自研究パイルバンカー (Pile Bunker) は『装甲騎兵ボトムズ』および派生作品に登場する架空の武器。巨大な金属製の槍(あるいは杭)を火薬や電磁力などにより高速射出し、敵の装甲を撃ち抜く近接戦闘装備である。

ボトムズに限らず様々なアクション作品でパイルバンカーの名称、ないしそれと同じ様な機構を持つ武器や技が登場している。

目次

装甲騎兵ボトムズにおいてのパイルバンカー[]

初出は『装甲騎兵ボトムズ』のクメン編に登場した、アーマードトルーパー(AT)「ベルゼルガ」の装備であった。この時点では脇役の扱う装備のひとつに過ぎず、設定資料でも「杭」としか表記されていなかったが、同作の外伝である『青の騎士ベルゼルガ物語』や『機甲猟兵メロウリンク』で主人公が扱う必殺兵器として登場し、各種設定や使用時の様子が詳細に描写された。

考案したのは「ボトムズ」の高橋良輔監督であり、インタビューなどでは「杭打ち機」[1]などの土木作業機械を基に考案した」と発言している。なお、ATの一部は、高速転回時に地面に打ち込む「ターンピック」を踵に持つが、これはパイルバンカーの脚部版とみなすことができる。こちらの使われ方はクレーンなどを地面に固定するアンカー機構に近い。

主要登場作品[]

ロボット兵器用[]

人間用[]

正確には対ATライフルに装着可能なパイルバンカー射出ユニットで、劇中ではライフルから外した状態でも使用されたことがある。この射出ユニットを装着できるため、主人公メロウリンクの使う対ATライフルは「パイルバンカーカスタム」の異名を持つ。

他作品のパイルバンカー[]

いずれの兵器も純粋な質量弾を至近距離からぶつけ、敵機に衝撃を与え、そして装甲を貫通し内部に損傷を与える兵器である。

『R-TYPE FINAL』の「パイルバンカー波動砲」の様に、パイルバンカー装備がもはや倒錯の域に入ったケースもある。一般に設定される能力は「一撃必殺」であり、最短の射程と最強の威力が同居する兵器とされている。

ロボット兵器用[]

  • アーマード・コアシリーズ(選択可能な武器のひとつ「射突型ブレード」。
  • ウルフファング(選択可能な近接武器のひとつ)
  • 機甲兵団 J-PHOENIXシリーズ(選択可能な近接武器のひとつ)
  • ゾイド(作品全般「パイルバンカーユニット」。土木工事にも使われている)
    • ゾイドジェネシス(ムラサメライガー:ただし使い方は『ボトムズ』で言うところのターンピックに近い)
  • スーパーロボット大戦シリーズ
  • リアルロボットレジメント(フリッケライガイスト:リボルビング・ステーク)
  • 地球防衛企業ダイ・ガード(ノットバスター、ノットパニッシャー、グレートノットパニッシャー)
  • パワードギア、サイバーボッツ(装備機体多数)
  • 武装神姫(選択可能な近接武器のひとつ)
  • フロントミッションシリーズ(選択可能な格闘武器のひとつ)
  • メタルスラッグ5(スラグガンナー)
  • QUOVADIS 2〜惑星強襲オヴァン・レイ〜(選択可能な近接武器のひとつ・シールド一体型パイルパンカー)
  • 勇者王ガオガイガーFINAL(ピーヴァータのパイルバンカー。パイルドライバーとする資料もある)
  • コズミックブレイク(登場ロボの一体であるマイティバインが使う武器、PILEBUNKER)
  • 鋼鉄戦記C21(ゲーム中で販売されている格闘武器アイテム。また、登場ロボの一体であるスティルドが腕に内蔵している。PILEBUNKER)
  • 高速機戦LANDMASS (現在はサービスを終了したオンラインFPS パワードスーツMO-RATSの近接格闘兵装として登場)
  • ロストプラネット コロニーズ(機体に搭載でき、取り外して持ち運ぶことも出来る大型兵器のひとつ)
  • Remote Presence(Windows95用戦略シミュレーション、選択可能な近接武器のひとつ)
  • バルドフォース(選択可能な武器のひとつ)
  • ボーダーブレイク エアバースト(重火力兵装における補助武器の一系統)

人間用[]

  • アルカナハート2(イディナローク:ゼニア・ヴァロフが扱う武器名)
  • 月姫/MELTY BLOOD(「第七聖典」「正式外典ガマリエル」)
  • 職業・殺し屋。(NASA製義手)
  • シャーマンキング(李白竜(リー パイロン)。キョンシーである体に機構を仕込み、火薬で拳や足を回転を加え突出させる。ロケットパンチとの間の様なもの?)
  • 爆竜戦隊アバレンジャー(トリケラバンカー:シールド一体型パイルバンカー)
  • ファイナルファンタジーVII(バレット:武器名)
    • ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(ロッズが使用する名称はデュアルハウンド)
  • 煉獄 弐 The Stairway to H.E.A.V.E.N.(パイルバンカー、内蔵型処刑槍、プレデターストライク、ブレイクバンカー、ブレイクバンカー改、パニッシャー)
  • バウンティハウンズ(格闘武器の一系統として複数登場)
  • 無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ(ナイトファウル、G・I・ステーク、アルトアイゼン・ナハト:リボルビング・ブレイカー※上記『OGS』の同名機体とは設定が異なる別の機体)
  • ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード(L23型パイルバンカー)
  • MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜(吸血鬼ハンター榊悠香の装備)
  • 銃夢(モーターボール選手バーゼラルドの装備)

その他[]

  • GUILTY GEARシリーズ(スレイヤー:技名)
  • R-TYPE FINAL(パイルバンカー波動砲 :R戦闘機が搭載する兵器。火薬と波動エネルギーによりパイルを射出する)
  • サイキックフォース(ゲイツ・オルトマン:技名)
  • 新世紀エヴァンゲリオン(第三使徒サキエル。ただし、「刀身」はエネルギー状)
  • デジタルモンスター(ロードナイトモン)
  • ロックマンゼロシリーズ(ゼロ:リコイルロッド)
  • 交響詩篇エウレカセブン(「オレンジ」地面に打ち込み地殻変動を防ぐもの)
  • メタルサーガ(あるキャラクターの技コマンドで選択できる武器)
  • ビン 〜孫子異伝〜(孫臏配下の孤鳳卒騎馬部隊に装備されている動力不明の武器)

脚注[]

  1. 英語ではパイルハンマー/パイルドライバーと呼ばれる。


関連項目[]

  • 破城槌




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...