記事執筆ガイド

ページ名:shippitsu-guide.pdf

JGPでは多種多様な記事、創作物が作られています。このページではあなたがそれらを作り、投稿するにに当たって手助けになるようなことを述べていきます。

執筆手順


記事の執筆をする前に、このwikiのアカウントに加えてJGP公式サンドボックスのアカウントを作りましょう。

サンドボックスでは記事の下書きを作ることが出来ます。また、サンドボックスでは1人あたり1ページのみの製作が許可されています。複数の記事の下書きを作りたい場合は折りたたみ機能を利用するなどしてください。

+折りたたみ機能のテスト-閉じる

このように記事を格納、分割することができます。

記事内にも積極的に使用することで、可読性を向上させたり、効果的に表現を行うことができます。


あるいはこのように平行線で区切るのもいいでしょう。

これで執筆の準備が整いました。詳しい執筆方法については下部で紹介します。ここでは執筆開始から投稿までの流れを説明します。

執筆

アイデアを形にしつつ記事を書きます。絵から、動物から、文章から、自由にやりやすい順序で作っていくのがいいでしょう。

執筆するに当たって、アニメ「けものフレンズ」及びその公式ガイドブックや漫画「けものフレンズ~ようこそジャパリパークへ~」、アプリ「けものフレンズ」のアーカイブ動画などで公式設定を理解しておくべきです。もし、経済的に余裕がない場合は、気になる箇所は積極的に他の企画参加者に尋ねるといいでしょう。

また、JGPメタ的用語集企画基本カノン早見表からジャパリグループ・プロジェクトの企画内における絶対共通の設定(これを基本カノンといいます)を確認して、すり合わせてください。

個人で執筆した普通の記事はヘッドカノンといい、必ずしも共有される設定ではなく、ある程度ファジーに設定することが許されます。

+雑多な執筆テクニック-閉じる
このリストは企画参加者であれば誰でも自由に追加することが出来ます。
  • ヒントは身の回りにある。
    • 身近な動物や、人々を観察することで創作のキーが見つかることも少なくありません。
  • とりあえず形にする。
    • 批評してもらうにあたり、最低限の骨組みを作って意見を仰ぎ、肉付けをするのも有効な手法です。
    • 一度形にしてみることで何が足りていないかを確認できるかもしれません。
  • 他の参加者の製作物を利用する。
    • 当企画はシェアード・ワールド型です。他の参加者が作成したキャラクターや施設との関係を起点に記事を書くのも良いでしょう。
    • 他の参加者が執筆した施設に所属しているキャラクターなどは積極的に書くことが推奨されます。
    • 他の参加者が執筆した施設や組織の重役といった、重要なキャラクターは必ず当事者による相談を行うべきです。
  • タイトルに「」とかが使えないぞ!?どうなってんだこりゃ?

「タイトル名」と「ページタイトル」のうち、前者のほうがどうやら使用可能な文字に制限があるようです。

「半角ピリオド」「半角ハイフン」「句点」「全角アンド」はページ名でも使えますが、大半の全角と#、=、@、?などの半角は使えません。もしエラーを吐いたらその辺を確かめるといいかもしれませんね。

 

 

批評

JGP公式Discordの批評用チャンネルや各種相談チャンネルにて記事のアイデアや内容を相談します。漠然としたアイデアを形にしたいときなどは、記事を書く前に一度アイデアを投げてみて、それから執筆を始めるのもいいでしょう。

投稿

このwikiにページを新規作成し、執筆した記事をコピー&ペーストします。

この際、ソースコードを表示してコピー&ペーストをすることが推奨されます。

タグガイドの内容に沿って、記事に適切なタグを付けて記事の最下部にタグ表示を追加してください。

最後に関連するハブページにリンクを設置してください。記事の中身によってはパーク内関連施設一覧ジャパリ関連部局一覧にあるページの中にリンクを設置するべき場合もあります。

 

この際、必ず新規ページ作成通知ページにて報告を行ってください。

運営陣がどのような記事が投稿されたかを確認することに役立つ上、あなたの記事が他の人の目につく機会を増やしてくれます。

初投稿の場合

あなたの編集者ページを作成し、ページ編集者一覧にリンクを設けてください。

編集者ページの様式は自由ですが、必ず有効な連絡先(Discord Twitter Skype Pixivアカウントなど)を併記の上、あなたがwikiに投稿した作品へのリンクを設けてください。

こうすることで、誰かがあなたの作品を利用したい場合に円滑にやり取りを行うことができます。

編集者ページ

編集者ページにはあなたの作成したページや、あなたの連絡先、あなたの投稿した作品についての雑記などを記述します。

自己紹介などを交えることで、企画参加者どうしの交流を円滑にするのも良いでしょう。

記事の種類


wikiに掲載する記事の種類は大きく分けて「キャラクター記事」「ワールド記事」「Tale」の3つです。ここではそれら3つの違いに述べながら説明していきます。いずれの記事も必要に応じて適切に画像を挿入することが許可されています。

また、これら3つに含まれない記事も存在しますが、あなたがそれらの記事の執筆に挑戦する頃には恐らくこのガイドは必要無くなると考えられるため、このページでは説明を行いません。含まれない記事は主に「要監視対象」「カノン」「合作記事」などです。特に要監視対象とカノンは投稿により、JGPの世界観に与える影響が大きいため、ある程度慣れてからの執筆を推奨します。

キャラクター記事


キャラクター記事は「アニマルガール」「パーク職員」「来園者」「セルリアン」の4種類があります。様式は自由となっていますが、ここではそれぞれの代表的な様式を紹介します。

ここで紹介される様式、項目は統一されたものではなく、記事の執筆者は執筆に当たって適宜、追加・削除を行うことが出来ます。また、各項目の表現について、「見出し機能で大文字で表示して改行してから内容を書く」「項目: 内容」のように書くなどこれも執筆者に委ねられています。

 

+アニマルガールガイド-閉じる

基本的に「動物名」「愛称」「所属」「管理権限」「容姿」「アニマルガール概要」「野生解放」+(動物紹介)などの項目によって構成されます。投稿した記事はアニマルガール一覧にリンクを設置してください。場合によっては各種施設のページにもリンクを設置してください。

 

+アニマルガール執筆のポイント-閉じる

 

動物選び

JGPでは数が過剰に多くならない限りは、他の企画参加者が作成したものや、けものフレンズプロジェクト公式のものと元動物が被っても構いません。そのため、まず自分が何の動物のフレンズを書きたいかという所から考えるのを推奨します。もし被りを気にするようであるなら、魚類や無脊椎動物から選ぶことで、公式とは絶対に被ることがなくなります。

また、安易に絶滅種を選ぶことは資料不足に陥りがちです。気をつけてください。

落とし込み

動物を選んだなら、その動物の特徴をどのようにして落とし込むかを考えていきましょう。その動物の生態はもちろんのこと、人間との関わりも考えて作るのもいいでしょう。例として、公式のニホンオオカミは送り犬の伝承などが反映されています。

特殊な動物

動物でさえあるなら、伝承に登場するものやUMAを元にしても構いません。また、ネームドと言われる、歴史に名を残すような動物の個体を元にしたアニマルガールも作成することができます。

しかし、これらの特殊なアニマルガールは作成、運用が難しいため慣れないうちに作成することは推奨されません。

 

動物名: 元の動物の種としての名称です。日本語表記の後ろに()で学名を斜体で入れることもあります。

愛称: 元の動物の名前を略すなど、普段呼び合うのに使う名称です。

所属: 現在記事のあるアニマルガールの多くはパーク内の何らかの施設や組織に所属しています。パーク内関連施設一覧ジャパリ関連部局一覧のものが主に用いられます。

管理権限: パーク内部権限関連情報に基づき設定します。有志が執筆した権限に関する解説ページも参照するといいでしょう。人によっては『GENERAL-1 / SANDSTAR-2』というように分野別に程度の異なる権限を与えることがあります。

また、この項目に記入するのはアニマルガール自身の持つ権限です。担当飼育員の権限ではありません。基本的には1が与えられることが多く、何らかの施設で勤務している場合2や3が与えられることもあります。

容姿: そのキャラクターの外見を記入します。代替としてイラストを挿入してもいいでしょう。

アニマルガール概要: そのアニマルガールはどのような正確なのか、普段は何をしているのか、どのような能力があるのかを記述します。

野生解放: そのアニマルガールが持つ「生きるための力」を記述します。

動物紹介: 元となった動物を軽く紹介します。「動物名」「学名」「分布IUCNによる保全状況」「動物概要」の項目で紹介されることが多いです。他の項目とは水平線で区切られることが多いです。

その他: 必要に応じてインタビュー記録などが挿入されます。

 

+パーク職員ガイド-閉じる

基本的に「氏名」「性別」「管理権限」「所属」「所在」「容姿」「人物」などの項目によって構成されます。投稿した記事はジャパリグループ職員名簿にリンクを設置してください。場合によっては各種施設のページにもリンクを設置してください。

 

+職員執筆のポイント-閉じる

 

組織内での立ち位置

そのキャラクターが平社員なのか、下っ端なのか、中間管理職なのか、あるいは重役なのか。ジャパリグループも企業組織である以上、縦の繋がりは重要視されます。当然ながらそれらの設定もキャラクターを大きく形作ります。

業務との関わり

そのキャラクターがパークに勤めるということは、パーク内の業務と日常的に携わるということです。パーク内には極めて多くの種類の仕事があります。研究者、飼育員、交通関連、事務員など、そのキャラクターが専門とする所は非常に大切です。

そのキャラクターが勤める分野も大切ですが、勤めている分野とどう関わるかというのは、それに劣らぬ程重要です。例えば熱心なサンドスター研究の職員がいたとして、その熱心な理由が「サンドスターを危険な未知の物質と考えているため、急ぎ解明しようとしていふ」と「数々の奇跡を起こす不可解ながらも素晴らしい物質と考えているため、有効利用のために解明しようとしている」では全く異なるキャラクターが生まれます。

フレンズの見方

アニマルガールが本質的に動物であるか、ヒトであるかというのは非常に深いテーマであり、答えはないでしょう。しかし、アニマルガールと日常的に関わるパーク職員であれば、何かしらの持論を持っているのが自然と考えられます。下記はその一例です。

「本質は動物である。適切な管理が必要」「本質はヒトである。真心で接するべき」「本質は友である。獣であろうとヒトであろうと友にはなれる」「本質に意味はない。ただ興味深い新種の生命である」

 

氏名: 氏名です。

性別: 男性または女性を記入します。オネエなどの場合は別途表記してもいいかもしれません。

管理権限: パーク内部権限関連情報に基づき設定します。人によっては『GENERAL-1 / SANDSTAR-2』というように分野別に程度の異なる権限を与えることがあります。アニマルガール以上に重視される設定です。

所属: 職員であるからには、必ず何らかの施設や組織に所属しています。パーク内関連施設一覧ジャパリ関連部局一覧ジャパリ傘下/関連企業一覧のものが主に用いられます。

所在: そのキャラクターが普段いるエリアを設定します。例えばナリモン水族館の職員であれば必然的にゴコクエリアとなります。

容姿: そのキャラクターの外見を記入します。代替としてイラストを挿入してもいいでしょう。

人物: そのキャラクターの人となり、勤務状況などを記入します。必要に応じてインタビュー記録などが挿入されます。

その他: 年齢を記入する場合は(20██年時点)などと付記し、幅を持たせるといいでしょう。

 

+来園者ガイド-閉じる

基本的に「氏名」「性別」「人物」「容姿」「所在」などの項目によって構成されます。投稿した記事はパーク来園者情報にリンクを設置してください。場合によっては各種施設のページにもリンクを設置してください。

 

+来園者執筆のポイント-閉じる

 

来園の動機

その来園者は何を目的に来たのか、どうして来たのか。これを設定しないことには来園者のキャラクターとして成立しないと言っても過言ではありません。

パークとフレンズへの感想

パークに来て、どう感じているか。フレンズと接してどう感じたか、考えているか。特に後者はジャパリパークにしかない存在です。それに対してどう思っているかというのは、ジャパリグループ・プロジェクトのキャラクターとして重要視されます。

パーク外での社会的立場

パークに来ていないとき、そのキャラクターはどのように生活しているのか。パークの中を創作するのであれば、一見重要でないように見えるかもしれませんが、とても重要です。このガイドを読んでいる方々も人生で一度くらいはテーマパークを訪れたことがあると思います。テーマパークを訪れるというのは、日常から離れた特別な時間を過ごすということです。

故にパーク外での日常、すなわち社会的立場を掘り下げることで、そのキャラクターにとってパークを訪れるということが如何に特別であるかを表現できます。

 

氏名: 氏名です。

性別: 男性または女性を記入します。オネエなどの場合は別途表記してもいいかもしれません。

容姿: そのキャラクターの外見を記入します。代替としてイラストを挿入してもいいでしょう。

所在: そのキャラクターが普段いるエリアや施設を設定します。不定の場合は項目そのものを用意しなくても問題ありません。

人物: そのキャラクターの人となり、来援の目的、経緯などを記入します。必要に応じてインタビュー記録などが挿入されます。

その他: ミチアト古生物研究所のような場所で雇われているアルバイトや、インターンシップしている大学生なども便宜上来園者として扱います。そのような例を除き、来園者はパークに所属していないため管理権限を持ちません。

 

+セルリアンガイド-閉じる

セルリアンは上記3つのキャラクター記事とは少々勝手が異なります。セルリアン記事のフォーマットは指定されており、フォーマット改訂に伴い記事の改訂が追いついていないものを除き統一された様式で構成されています。詳細はCDCフォーマット概略を閲覧してください。このガイドでは扱いません。

セルリアン執筆時はセルリアンデータベースセンターの設定を確認しましょう。投稿した作品をリンクすべきハブページはセルリアンデータ一覧です。

セルリアン関連がメインの記事は負の遺産ハブ内に必ず掲載してください。負の遺産ハブへは通常wikiのサイドメニュー下部にある[管理役員のみアクセス可]からアクセスすることができます。スマーフトフォンの場合、画面を下にスクロールし続ければ見つけられるはずです。

セルリアン執筆に伴い注意すべき点は主に下記の通りです。これらに反する記事を書く場合は、批評チャンネルで議論を重ねるべきです。

  • アニマルガール(単独に限らない)による対処が可能である。
    • 度を越えたセルリアンはある種の創作怪異の類になりかねません。
    • シェアード・ワールド形式という都合上、あまりにも強大なセルリアンは好ましくありません。
  • 既存のアイデアとなるべく類似しない。
    • 強大なだけのセルリアンなど単純なセルリアンを製作した場合、それらは恐らく埋もれ、注目されないでしょう。

ワールド記事


パーク内関連施設」「ジャパリ関連部局」「ジャパリ傘下/関連企業」などのジャパリパークの世界観に関連する記事です。

キャラクター記事以上に自由な様式で書かれることが多く、また、他の企画参加者が設定を利用することも多いため、慎重に批評を繰り返した後に投稿するべきです。

慣れないうちにこれらを書くことは推奨されません。

関連施設

何を目的とし、どのような設備があるのかを明確にすべきです。一般客には公開されているのか、どのような人物がいるのかなどを記述し、掘り下げましょう。設立の経緯も掘り下げるテーマとして有効です。

関連部局

パーク内での部局の立ち位置、運営情報などを記述します。組織形態やパーク内でどの程度の権限を持つかなど、詳細に掘り下げましょう。

傘下/関連企業

ジャパリグループとの関係、組織形態、活動内容を詳細に記述します。

Tale


Taleとはこのwikiのページとして作られた文章・文字が主体の作品であり、上記2種類の記事に属さないものです。多くは小説形式ですが、報告書形式などで作られることがあります。

内包する範囲が大きいため執筆にあたっては既存の類似した形式の作品を参考にするといいでしょう。

 

記法


ここでは記事の執筆に用いられる記法を紹介します。必ずこの記法を用いる必要はありませんが、見やすいために広く用いられています。

項目

項目を表す記法です。大きい文字で項目を表現する方法です。

項目: 項目を表す記法です。太字+半角コロン+半角スペース+本文となります。

大項目を大きい文字で、項目内の項目を太字や次に大きい文字で表現することがあります、

検閲

███や[編集済]、[削除済]を用いて真実を隠します。基本的には日付などの数字に幅を持たせるためや、何らかの機密情報を示唆するために使います。[編集済]、[削除済]は特に意味の違いはなく、この二つは記事の雰囲気に合わせて自由に使い分けることが出来ます。また、これ以外の検閲表現を使用することも特に問題はありません。

注釈

1×1の表を用いてキャラクターによるコメントや、インタビュー記録を囲います。可読性の向上につながるため積極的に使用しましょう。
スタイルからAlert boxを選択し、このように注釈を入れることもできます。

ルビ

パソコンからの編集画面であれば、ソース編集モードからルビを振ることができます。

カコ<ruby>博士<rt>はかせ</rt></ruby>

表示例

カコ博士はかせ

 


ガイド・ルール

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
>> 返信元

必ず批評が要るわけでは有りませんが、できる限り行うことが望ましいと思います。
サンドボックスのコメントにて批評を募集する旨を書き込む、またはJGP公式Discordサーバーに参加されて批評を募集されると良いと思います。

返信
2018-04-30 16:54:43

特殊部隊第三

批評は必ずして貰わないといけないのでしょうか?

返信
2018-04-17 17:14:53

idola

wiki編集初心者にとってこのガイドは
とても助かります、ありがとうございます

返信
2017-07-07 19:14:14

NG表示方式

NGID一覧