ようこそ、ジャパリグループ・プロジェクトへ!
ジャパリグループ・プロジェクト(JGP)は、メディアミックス作品「けものフレンズ」を題材とした非公式二次創作企画であり、世界観拡張・創作プロジェクトの本拠地です。 ここに来てまず何をしたら良いのかわからない、そんな初心者の方のために、幾つかの重要な点をまとめたページを作成しました。 初めての方は、JGPの世界観をたーのしー!く過ごせるよう、必ずこのページを読むようにお願いします。 |
-
まず最初にまず最初に
ジャパリグループ・プロジェクト(JGP)Wikiに興味を持ち、閲覧頂き、そしてご参加いただきありがとうございます。このWiki及び企画は、メディアミックス作品「けものフレンズ」の世界観を一般向けに拡張し、シェアードワールドとして運用することを目的として活動しています。
このページは、JGPでまずどのようなマナーやルールが存在するのかを明示的に表すためのイントロダクションとして機能しています。が、ひとまずは最初の説明を始める前に非常に重要な点をアナウンスいたします:
JGPで用いられるすべての作品は、 けものフレンズプロジェクト公式とは一切関係がありません。 |
JGPは、けものフレンズの舞台である「ジャパリパーク」を実在のもののように取り扱うという側面も含まれていますが、上記の通り完全な二次創作物であり、公式とは関係がありません。またジャパリパークは実在しません。
これらは大前提として掲げられるものであり、JGP関係なく二次創作全般においての共通認識です。上記の認識は、常に心の何処かに残しておいてください。
また、JGPでの創作活動は基本的に「ダーティな」作品もそれなりに取り扱っており、非常に「成熟した方」向けの創作活動です。あなたが年齢を明かさない限り誰も分からないことでありますが、最低でも18歳以上の方を対象としています。
もちろん、あなたがこの年齢を下回っていたとしても参加を咎めることはありません。が、もしあなたが若い方で、ネットコミュニティでの作法を会得しておらず、頻繁にネット上の誰かとトラブルを起こしてしまう方であるならば、JGPでの創作活動は適さないかもしれません。
上記のことが理解できたならば、以下のドでかい項目をクリックして読み進めてください。
-
ジャパリグループ・プロジェクトとは?ジャパリグループ・プロジェクトとは?
ジャパリグループ・プロジェクトの活動内容は至って簡単なことであり、「ジャパリパークが実際に運営されていた時代の人類とフレンズとの関係性」を描くことが主目的となります。それゆえ、NEXONアプリ版/コミック版/アニメ版/ブシモアプリ版/公式ガイドブック/舞台版/その他関連する考察情報に基づいた上で、更に補完的な設定や要素が付けられています。具体的には、
- 2040~60年代が基本舞台である。
- ジャパリパークの運営元が存在している。
- セルリアンは対外的には存在が隠蔽されている。
等が挙げられます。詳しくは、企画基本カノン早見表や、メタ的用語集を参考にしてみてください。
9.25事件関係者の皆様へ
JGPでは、企画を代表してのたつき監督降板騒動に関係する各事件への直接的協力・支援などの関与を持つことはありません。あくまで個人レベルでの協力などは行われるかもしれませんが、JGP全体でそのような態度をとることはありませんので、ご注意ください。
-
注意事項注意事項
JGPでは、実際に参加者がどのような行動をしていいか、してはいけないかを記載している最高憲章「JGP運用規約」、どういった作品を投稿してよいかを規定している「作品執筆ガイドライン」、作品を批評・評価するにあたっての最低限のルールを記載した「批評に関するガイドライン」の3つが必要なルールとして掲載されています。しかし、これらをパッと見ただけでは正確にルールの内容を理解することは難しいかもしれません。
この項目では、それらのまどろっこしいルール群をわかりやすく明示的に表しています。もしこれらのルールに従わない事があれば、Wikiの利便性や体裁が保たれなくなり、モチベーションが低下したりすることに繋がることになりかねません。最悪の場合、重い処分が下されてしまうことにもなり得てしまいます。JGPに参加するならば、これらのルールは絶対に守ってください。
基本的なルール
ここでは、JGPでの創作や交流を行う上で最も基本的なことを説明しています。これらにそぐわない行動を起こした参加者は、管理者・副管理者より注意や警告を受けることになるかもしれません。
- 運営(管理者・副管理者)の指示には従ってください。
運営者である彼らは、日々JGPの創作環境の改善やコミュニティの健全性の維持に勤しんでおり、それゆえに一般参加者よりもより高い権限を有しています。管理者・副管理者からの指示があった場合は必ずそれに従ってください(管理者・副管理者による投稿は明確にそうわかるように表記されています)。- 補足: 管理者・副管理者は運営上の権限を多く有していますが、それでも通常の作品を投稿・掲載・編集・批評などをする分であれば一般参加者と同じ立場で振る舞います。もし彼らの行動に不備があると感じた場合は、該当する管理者・副管理者以外の彼らに相談してみてください。
- 補足: 管理者・副管理者は運営上の権限を多く有していますが、それでも通常の作品を投稿・掲載・編集・批評などをする分であれば一般参加者と同じ立場で振る舞います。もし彼らの行動に不備があると感じた場合は、該当する管理者・副管理者以外の彼らに相談してみてください。
- 不適切な物言いをしないでください。
不適切な物言いに含まれることとして、参加者を罵ったり、対立を扇動したり、適切ではない場で職場で展開するには好ましくない話題(グロテスクな、またはポルノチックなものを指し、NSFWと表されます)を行ったり、政治・宗教・人種・思想について過度に議論を行ったり、違法なサイトやツール、物品のやり取りを行ったり、他のコミュニティなどに誘導したりすることが含まれます。これらを行うことはJGP運用規約第九条で禁止されています。
- 適切な場所でロールプレイ(なりきり)を行ってください。
JGPでは、Discordの公式サーバーなどの用意された環境上で、作成したフレンズ/職員/来園者などを用いてロールプレイを行う事ができます(ご自身でその場を作って行うことも可能です)。ただし、JGPwikiのコメント欄などでロールプレイを行うようなことはおやめください。コメントのログが流れてしまい、非常に面倒なことになります。
- ページ編集には注意してください。
JGPwikiでは、ご自身が作成したページ以外を編集することも可能ですが、以下の点には注意してください。- 小規模な編集
ページ内の誤字修正やタグの付与・削除などが含まれ、ページ自体の内容が変更されない程度のものが含まれます。小規模な編集を行った後は、コメント欄やDMなどでその旨を伝えるとなお良いかもしれません。 - 大規模な編集
ページ内の画像の変更や文章そのものの編集、タイトルの編集など、ページ内の内容が変更されてしまうものは「大規模な編集」に該当します。この場合は混乱を避けるため、事前に本人に連絡を行うなどして打ち合わせを行ってください。
- 小規模な編集
執筆に関するルール
JGPwikiで執筆を行う事を決起したなら、まずは以下のことに注意しましょう。このWikiはシェアードワールドの本拠地であり、投稿されるものはJGPの世界観を構成する一部となり得るからです。また、このWikiで書かれているすべてのページは他の誰かが参照することも前提とされています。あなたが作成しようとしているページは、他の誰かから見たとして明確に内容が伝わるようなものかを今一度見返して、考えてみてください。
- けものフレンズ二次創作ガイドラインには従いましょう
JGPは、けものフレンズの二次創作ガイドラインに基づいて構築されています。そもそもこのガイドラインに反するような作品は公開することができませんので、ご注意ください。
- まずはガイドを読みましょう
JGPwiki執筆者のために、最も妥当かつ許容されやすい執筆スタイルがまとめられた「記事執筆ガイド」があります。JGPwikiでどういうページを作ればいいかわからないならば、これを読むのが最善手でしょう。面倒くさがらずに読んでみてください。
- 「基本カノン」「公式カノン」には従いましょう
JGP創作の一つの基盤であり、絶対的に従わなければならない設定群を「基本カノン」と呼びます。基本カノンはけものフレンズプロジェクトが公的に発表している設定ではない、企画独自の設定であり、世界観の一つの指標として書かれているものです。多くの場合はこの基本カノンをもとにして参加者はページを作成しています。それと同様に、けものフレンズプロジェクトが直々に発表した設定は「公式カノン」と呼びます。どちらも絶対的に従う必要のある設定なので、このタグの付いているページは必ず読むことをおすすめします。
- パワーバランスが崩壊するような設定はやめましょう
初心者や交流創作に慣れていないと、どうしても「最強系」の設定を含んだキャラクターなどを作成してしまいがちです。個人で作る二次創作であればこれらのものは作ること自体を咎められることはまずありませんが、先も申したとおりJGPでは「誰かから参照される」事も前提としています。もし「絶対に誰からも負けない存在」があったとしても、通常は使用してもらえる機会は限りなく低くなるでしょう。それらの設定を使用することが禁止されているわけではありませんが、より他の人から見て扱いやすいものを発表することが望まれます。
- ネタ被りを避けましょう
JGPwikiに投稿される作品は今なお増え続けており、フレンズ、職員、来園者、施設、組織などの中には類似したネタも少なくはありません。しかし、その多くはどこかしら独自感を出すために差別化されています。このwikiにはシステム上検索機能はありませんが、カテゴリ分けされたページが多くあります。似たテーマのページを見つけたなら、それからどうやって差別化できるかを考えていくのが良いかもしれません。
- ページ作成をしたことを報告しましょう
新しくページを作ったなら、「新規ページ作成報告ページ」に報告しましょう。こうすることで、新着で作られたページがどのようなものなのかを参加者が把握しやすくなります。
注意: 未完成のページをJGPwikiに掲載することはやめてください。JGPwikiでは基本的に投稿された作品が削除されることは頻繁にあることではありませんが、執筆手順や必要な項目の設定が満たされていないページは整理のために削除対象となり得ることがあります。また、「基本カノン」「公式カノン」に則らない作品も、場合によっては削除対象になる事がありますのでご注意ください。そのような事態を避けるため、まずはページの批評や内容整理を行うためにサンドボックスにページを作ることをおすすめします。
認証コード: JGPに本格的に参加するには、次の認証コードを使用します。
ぜんぜんわからん!
注意: JGPに参加するにはまず、「認証コード」と呼ばれる合言葉を送信する必要があります。認証コードは定期的に更新されるもので、このページをちゃんと読んだかどうかの指標となるシステムです。認証コードは定期的に変更されます。
その他、JGPに寄せられる疑問や不明点に答えている「よくあるご質問」なども参考になるはずですので、ぜひこちらもお読みください。
-
JGPに参加するには?JGPに参加するには?
現在、JGPへの参加受付は行っておりません。ご迷惑をおかけ致します。
コメント
最新を表示する
これってもう活動再開しないの⁇
今度受付をやるのはいつですか?
NG表示方式
NGID一覧