登録日:2011/09/09 Fri 23:03:14
更新日:2023/08/11 Fri 16:53:56NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
デジモン デジタルモンスター 魔法 魔法使い 魔女 マジカルウィッチーズ デジタルワールド ウィッチェルニー 別次元
『ウィッチェルニー』は『デジタルモンスター』に登場する別次元のデジタルワールドの名称。
【マジカルウィッチーズ】
1998年にバンダイが発売した魔法使いの育成を目的とした携帯型ゲーム。(要は魔法使いのたま○っち)
副題は『FOUR ELEMENTS COMMUNICATION BOOK』。
本体は、本の様に開き、その中に液晶画面とボタンがある形状。
(こちらの玩具がイメージとしては近いか)
そして、魔法世界で小さなウィッチ(魔法使い)を育て、大魔導ソウルにするのが目標。
魔法使いを育成しつつ、様々なアイテムを生成することもできる。
また、別の本体と端子を繋いでアイテム交換も可能。
この世界には4つの種族が存在し、性格と魔法にそれぞれ特徴がある。
種族は以下の通り。
- 水:アクエリー族
- 火:エルネージュ族
- 土:アースリン族
- 風:バルルーナ族
そして、この世界の名前が『ウィッチェルニー』である。
【デジモン世界でのウィッチェルニー】
「別次元のデジタルワールド」として、お互いに行き来が可能ととなっている。
ブロッケン山と呼ばれる山の頂には、魔術を勉強する魔法学園があり、若きデジモン(ウィザーモンやウィッチモンなど)が魔術使いを目指しているという。
2022/04/27にデジモンウェブ上で公開された『デジモンプロファイル#032』では、明確に以下の設定が語られた。
- 各種族の長と、種族を統べる評議会の長である3体の賢者デジモンにより、統治されている。
- 中央に「ブロッケン山」と呼ばれる山があり、東西南北の4つのブロックに分かれている。
それぞれのブロックに各種族が暮らしている。- ブロッケン山に、各種族が協力して設立した魔法学園がある。
- 魔法学園で高級プログラム言語をマスターしたデジモンの中には、さらなる成長を求め別のデジタルワールドに旅立つものがいる。
ちなみに、デジモン世界において魔法は『高級プログラム言語』とも呼ばれる。
余談
現実世界で『高級(プログラミング)言語』と言えば、より自然言語(日常使う言語)に近いものを指す。
対して、よりコンピュータへの命令(機械語)に近いものを『低級言語』と呼ぶ。
低級言語の方がより機械の処理の本質に近く、適切に使えば、コンピュータに色々なことをさせられる。
そういう意味では、低級言語の方が「魔法」には近いのだが……まぁ、イメージの問題であろう。
【ウィッチェルニー出身のデジモン】
◆ウィザーモン
成熟期。恥ずかしがりやでいたずら好きな性格。大魔導師になるため修行をしにデジタルワールドへとやってきた。得意属性は火と土。
詳細は該当項目にて。
◆ソーサリモン
世代 | 成熟期 |
タイプ | 魔人型 |
属性 | ワクチン種 |
必殺技 | ・クリスタルクラウド 雪雲を呼び出し、凄い吹雪を起こす。 |
得意技 | ・アクエリアスフィル |
・アイスイリュージョン |
光と氷の魔術(高級プログラム言語)を操るウィザーモンの亜種。
祈りを捧げると聖なる力でキズを回復できる。
属性からしてアクエリー族であろうか。
アニメではフロンティアでセラフィモンの側近として登場。
◆フレイウィザーモン
世代 | アーマー体 |
タイプ | 魔人型 |
属性 | ウィルス種 |
必殺技 | ・ファイヤークラウド あたり一面を炎の嵐に変える。 |
得意技 | ・マジックイグニッション |
勇気のデジメンタルで進化したアーマー体デジモン。(進化元は不明)
もちろん火属性が得意で、ウィザーモンとは正反対の性格のため、自信に満ちた素顔を見せている。
マッチ棒のようなツエを2本持ち、炎の魔術の効果をさらに高めている。
アニメではフロンティアとクロスウォーズとゴーストゲームに登場。
◆ウィッチモン
世代 | 成熟期 |
タイプ | 魔人型 |
属性 | データ種 |
必殺技 | ・バルルーナゲイル 魔力を帯びた鋭利な風。 |
・アクエリープレッシャー 鋼鉄も貫く超高水圧。 |
水と風の属性を得意とする、ウィザーモンのライバルである魔女の姿をしたデジモン。
ウィッチェルニーでは風と水の魔術をマスターした。
技名からもバルルーナ族、もしくはアクエリー族と思われる。
大魔道士を目指すウィザーモンを出し抜くためにデジタルワールドまで彼の後を追ってきた。
少々残酷な一面もあり、プライドも高く、しきたりや決まり事を嫌う。
アニメではゴーストゲームに登場
◆ミスティモン
世代 | 完全体 |
タイプ | 魔法戦士型 |
属性 | ウィルス種 |
必殺技 | ・ブラストファイア 剣に魔力を込めて攻撃する技の1つ。 火を剣に纏わせ威力をあげた斬撃を与える。 |
・コアダート 水晶を自在に操り、攻撃と防御を器用にこなす技。 |
「ウィッチェルニー」から来た、騎士道と魔法道に精通している魔法戦士型デジモン。
数多くの魔術を使いこなすとともに、剣の使い手でもあり巧みな剣術を持ち合わせている。
ウィルス種だがウィルスバスターズにも所属しており、そのためもあってかロイヤルナイツのデュナスモンの進化前とされることもある。
◆メディーバルデュークモン
別次元に存在するデュークモンの同一存在(デュークモンの先祖という説も)
旋風将の異名を持ち、ウィッチェルニーを外敵から守っている。
詳細は該当項目にて。
◆ワイズモン
世代 | 完全体 |
タイプ | 魔人型 |
属性 | ウィルス種 |
必殺技 | ・パンドーラ・ダイアログ 時空間に保存していた敵の攻撃を連続で高速再生する技。 |
・エターナル・ニルヴァーナ 敵を永遠に“時空石”に封じ込める技。 |
全てが謎に包まれたデジモンだが、「本」を依り代とし、「本」が繋がる時空間のどこにでも姿形を変えて出没すると言われる。
そのため、同様に「本」をキーワードとするマジカルウィッチーズの世界に本体があるのではないか、と噂されている。
その後、『デジモンプロファイル#032』で明確に“ウィッチェルニーの中でも、魔法とゆかりがない地域で生まれた。”と明言された。
空間の記録と再生をすることが可能な「時空石」を両手に持っており、デジタルワールドのあらゆる事象や物象を時空間に保存している。
アニメではクロスウォーズに登場。クロスハートの一員となる。
【ウィッチェルニーと関連があるデジモン】
◆ヘクセブラウモン
世代 | 究極体 |
タイプ | 魔法騎士型 |
属性 | データ種 |
必殺技 | ・サモンフロスト 広範囲に冷気を張り巡らせ近付く者すべてを一瞬で氷像に変える。 |
・ヘクトエッジブリザード 吹雪のごとく無数の氷剣を降らせる | |
・アブソリュートブラスト 左肩の竜の顎から絶対零度の波動を放ち全てを砕く最終奥義 |
氷の魔術をマスターした者だけが進化できるとされる伝説の魔法騎士型デジモン。
冷気を操る術に長ける氷のプロフェッショナル。
剣や槌などの武器に始まり、敵の動きを拘束する枷などの道具、攻撃から身を守るための結界まで氷で様々なものを作り出す。
かつてデジタルワールドに氷河期が訪れた時に他のデジモンたちを守りぬき、その後は「ウィッチェルニー」に移ったと噂されている。
◆Wiki篭モン
アニヲタ体。追記・修正の高級プログラム言語を操る。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- デビタマモンも高級プログラム言語が使えるらしい -- 名無しさん (2014-04-19 23:58:29)
- 魔法使い 火 水 風 土.....まさか!? -- 名無しさん (2014-04-20 08:49:23)
- ↑仮面ライダー? -- 名無しさん (2014-04-30 18:03:19)
- ↑でしょうな。フレイムドラゴン=フレイドラモン ウォータードラゴン=シ―ドラモン ハリケーンドラゴン=エアドラモン ランドドラゴン=??? ランドさん.....ん..... -- 名無しさん (2014-05-05 09:19:05)
- ↑グラウンドラモンでいいんじゃね? -- 名無しさん (2014-05-15 16:07:28)
- ん?ワイズモンがウィッチェルニー出身ってどこ情報よ? -- 名無しさん (2014-07-13 16:15:11)
- 映像作品にメディーバルデュークモン出ないかな -- 名無しさん (2014-11-27 20:20:56)
- 別次元の高度なプログラム言語を使えるピッコロモンについても書いて欲しい。しかしほんとにワイズモンはどこから出た設定なんだ -- 名無しさん (2016-03-18 13:40:40)
- 新しいの出てきたけど…時間かかりすぎだろ… -- 名無しさん (2020-01-31 22:20:38)
- ヘクセブラウモンは厳密にはウィッチェルニー出身者では無いようだが。しかし氷か…四大元素どこ行ったって感じだがだからこそよその出身なのだろうか -- 名無しさん (2020-03-10 18:15:23)
- メフィスモンも暗黒系の魔術使えるんだよな -- 名無しさん (2023-02-25 21:55:37)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧