ライダー(帝都聖杯奇譚)

ページ名:ライダー_帝都聖杯奇譚_

登録日:2022/01/01 (土) 00:37:30
更新日:2024/06/17 Mon 13:16:51NEW!
所要時間:約 ? 分で読めます



タグ一覧
fate type-moon サーヴァント ライダー ランサー 守護者 堀江由衣 ぐだぐだエース fgo 帝都聖杯奇譚 坂本龍馬 ヒルコ 蛭子 夫婦 胡散臭い 土佐弁 加瀬博之 ふたりぼっちの海援隊 土佐トリオ 以蔵さんの厄介オタク お竜さん fate/type redline






帝都聖杯奇譚』に登場するサーヴァント


旧日本海軍第2種軍装のような白軍服を着た青年。
普段は標準語だが、時々土佐の訛りが出る。


傍らにはお竜さんという常にちょっと浮いている(物理)謎の女性が寄り添い、戦闘は基本的に彼女が行う。
お竜さんの唾には治癒効果があるらしく、『Fate/type Redline』では重傷を負った九十九の全身を舐めまわして治療していた。


知名度で言えば織田信長に並ぶほどの英霊であるという。







以下ネタバレ


















真名は坂本龍馬
言わずと知れた維新の英雄である。


お竜さんは龍馬の奥さん……ではなく、龍馬が封印から解放したまつろわぬ何か。


能力

◆プロフィール

◇坂本龍馬
身長:178cm
体重:72kg
出典:史実
地域:日本
属性:中立・中庸


◇お竜さん
身長:173cm
体重:57kg
出典:帝都聖杯奇譚
地域:日本
属性:混沌・善

◆ステータス

筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
CCBCAEX

◆スキル

◇クラス別スキル

  • 騎乗:A+

時代という名の竜に乗り幕末の日本を駆け抜けた龍馬に与えられた特別な騎乗スキル。
竜種一歩手前の幻想種もどきへの騎乗を可能にする。


  • 対魔力:C

二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。


◇保有スキル(龍馬)

  • 船中八策:A

坂本龍馬が起草したとされる新たな国の形を示す八つの策。
当時としては画期的かつ近代的な条文が記されている。
困難な状況下においてもよりよい未来へと向かう希望の道筋を示すスキル。


  • 維新の英雄:A

幕末という動乱の時代を駆け抜け、明治維新という史上稀に見る一大改革に貢献した龍馬に与えられた特別なスキル。


  • カリスマ:C+

国家運営は出来ないが、志を共にする仲間とは死を厭わない強固な繋がりを持つ。
龍馬のそれは時に対立するイデオロギーを持つ集団に手を取らせるほどの強力なもの。


◇保有スキル(お竜さん)

  • 怪力:A

凄い馬力のお竜さんのスキル。竜なのに馬力という謎のものさし。


  • 神性:B-

とても固いお竜さんのスキル。
刀も通さぬ柔肌、引きずるほど長い髪の毛も固すぎて逆に地面を削り取るレベル。


  • 暴走:B

首元の逆鱗に触れられると一時的に狂化状態となるお竜さんのスキル。

宝具

『天駆ける竜が如く』


ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:2~50 最大補足:500人


天逆鉾に忌われし、国津の大蛇……我成す事は我のみぞ知る


これがわしの宝具……行くぜよ、お竜さん!


ああ。行こう……!


『天駆ける竜が如く』!! これで……終いじゃあああ!!



通常は「お竜」の名を持つ黒髪の美女の姿をしているが真名解放によって巨大な竜に変貌する自律系人型宝具。
通常時の人型形態でもサーヴァントと互角に渡り合うほどの怪力と戦闘力を有し、身に纏う「神秘」は通常の攻撃では傷すらつけられないほどの桁違いの防御力を誇る。真名解放時はまさに古の竜が如き威容を現し、圧倒的なまでの力を揮う。


ランクのEXは判別不能という意味でのもの。


なお、お竜さんは厳密には竜種ではなく、その手前のみずち
故に天駆ける竜が「如く」なのだろう。


概要(龍馬)

幕末の維新志士。
土佐藩の郷士の家に生まれ、母親が龍が天を飛ぶ瑞夢を見たことから龍馬と名付けられたという。


元々は土佐勤王党に筆頭として名を連ねていたが、勤王党と志を違え、土佐を脱藩。
脱藩後の龍馬はかつて北辰一刀流を学んだ小千葉道場に寄宿し、土佐藩の同志や長州の久坂玄瑞・高杉晋作らと交流。
そんな中、龍馬は開国論者の勝海舟を斬ろうと屋敷を訪れたが、逆に世界情勢と海軍の必要性を説かれたことで大いに感服し、勝海舟の元に弟子入りすることとなったとされる。
以降、龍馬は勝海舟の進めていた海軍操練所設立のために奔走し、土佐にいた頃に交友のあった岡田以蔵を勝海舟の護衛として紹介している。


その後、海軍操練所設立は許可され、龍馬は神戸海軍塾塾頭に任命されたが、
禁門の変に塾生である安岡金馬が参加していたこと、勝海舟が老中・阿部正外の不興を買ったことなどが重なり、
勝海舟は軍艦奉行を罷免され、神戸海軍操練所も廃止されてしまった。


勝海舟が薩摩藩に塾生たちの保護を依頼したことで龍馬は薩摩の庇護を受けることになり、
薩摩藩は彼らの航海術の知識を重視して龍馬達に出資し、龍馬はこれを元手に「亀山社中」を結成。
亀山社中は犬猿の仲だった薩長の和解も目的としており、龍馬は薩長同盟のために奔走することとなる。
龍馬は中岡慎太郎、土方久元らと共に桂小五郎と西郷隆盛という薩長の大物へ説得を繰り返し、
武器弾薬類の取り引きを禁止されていた長州に薩摩名義で近代兵器の調達を、兵糧米が不足していた薩摩に長州から米を、
それぞれ亀山社中が取引と運搬を担当する形で互いを援助させることで、薩長和解の契機を作り出した。
そして慶応2年1月22日、遂に薩長同盟は成立した。


その後、龍馬は維新政府の綱領の実質的な原本となる「船中八策」を考案。
その内の一つである幕府から朝廷へ政治主権を返上させる大政奉還の成立に尽力し、これを成し遂げた。


しかしその一か月後、京都の近江屋にて刺客に襲撃され、暗殺された。享年33歳。
暗殺を行った刺客は、新選組の者であったとも、見廻組の者であったとも言われ、薩摩藩を黒幕とする説など様々な憶測が飛び交っている。



本作における龍馬は飄々とした優男風だが、その実争いごとを好まない根っからのお人好し。
生前の行動も全ては誰かの為であり、何の二心もなかったが、龍馬と関わった人々は「何を考えているか分からない」と気味悪がり、遂には無残に暗殺されるという末路を辿った。
しかし、死の直前に抑止力と契約したことで守護者となり、帝都聖杯奇譚においてはマスターのいないサーヴァントとして召喚されている。



概要(お竜さん)

お竜さんはとある山に封印されていた大蛇。
元々は高千穂の神の子であった大蛇だが、醜い姿で産まれついた事で親に捨てられ、高千穂から地上へと流されてしまった。
高千穂の神々を恨んだ大蛇は力を蓄え、復讐を果たさんと山へと登ったが、そこに天から降ってきた「天逆鉾」によって山に縫い止められ、封印されてしまった。


そして永い時が経った頃、山に登ってきた龍馬を騙して鉾を抜かせ、食らってやろうと考えていた大蛇だったが、
事情を聞いた龍馬は「大変だったろうに」とあっさりと鉾を抜き、何でもない事のように鉾を捨てて山を下りて行ってしまった。
あまりにもあっさりとしたその態度に大蛇は龍馬を食う事も忘れて呆然となり、あれほど望んでいた恨みと復讐もどうでもよくなってしまった。
ぶっちゃけ一目惚れであった。


龍馬を追って山を下りた大蛇は人の姿となり、龍馬に「お竜さん」と名付けられ、常に傍にいるようになった。
狙われる事も多かった龍馬の護衛も兼ねており、お竜さんがいた事で誰も龍馬を殺す事は出来なかったが、
近江屋事件の日は風邪をひいた龍馬の為に軍鶏を買いに出かけ、傍を離れていたため守る事は叶わなかった。
悲しみに暮れた彼女は人知れず海の底へと消え、天に上る事もなく永い眠りについた。


しかし、英霊となった後は龍馬の宝具として傍にいる事が出来るようになったため、常に行動を共にしているのだった。



なお史実における龍馬の妻「おさん」こと楢崎龍と別人である事は明言されているが、その彼女当人が登場しないため具体的な関係性は不明。
ぐだぐだ時空で両者が実在したと仮定すると龍馬が爽やかヅラした二股野郎になってしまう可能性があるので多分今後もボカされ続ける事だろう。



帝都聖杯奇譚での活躍


自分が召喚された理由は第六天魔王・織田信長を倒すためと考え、戦いを挑んだが、お竜さんが神秘側の存在だったため信長と相性が悪く、激戦の末に敗北。
しかし、消滅の間際に自分の敵は信長ではなかったことに気付き、後を託して消滅した。



Fate/Grand Order

ライダー、坂本龍馬。召喚に応じ参上した
ああ、こっちは相棒のお竜さん。僕ともどもよろしく頼むよ


よろしくな、人間。……ところでお前旨そうだな


いやいや、ダメだからね……



ILLUST:pako
CV.加瀬康之(龍馬)・堀江由衣(お竜さん)




イベント「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚-極東魔神戦線1945-」にて配布サーヴァントとして実装。
ちなみにこのイベントの前年に「ぐだぐだ明治維新」があったのだが、登場しなかったため、「明治維新にリョーマいないとか訴訟」とお竜さんがコハエースで文句を言ったりしていた。


『帝都聖杯奇譚』ではあまり話す事はなかった以蔵との関係が掘り下げられており、かつては親友と言える間柄だったが、
龍馬が以蔵に何も言わずに脱藩した事で「裏切った」と強い怒りを向けられている。
龍馬の方もそれには負い目を感じているため、ぐだぐだ帝都聖杯奇譚では甘んじて刀を受けるほどだったが、
イベントを通してある程度は和解し、以降はお竜さんと合わせて「土佐トリオ」として仲良くやっている。


標準語を話しているのは、土佐弁だと真名が分かりやすすぎるので隠すためらしい。
しかし以蔵さんなどを相手にすると昔を思い出すのか地の喋り方が出てきてしまうのだった。


好きなものは「刺身やお酒」。
生前の好物であった軍鶏鍋は、龍馬の死のきっかけとなった事でお竜さんの方が苦手になってしまったらしい。
他には異国の船も好きなので、ドレイク船長と対面した時はテンションが上がっている。
ちなみにお竜さんはカエルが好き。大蛇だけに。


嫌いなものは「悲しい事」。


聖杯にかける願いは特になし。
元が守護者な上に願いもないので、通常の聖杯戦争には召喚される事はないらしい。



ぐだぐだ帝都聖杯奇譚-極東魔神戦線1945-

初登場。
信長に銃撃され、窮地に陥っていた主人公と沖田オルタを助け、帝都で行われている聖杯戦争を止めるために協力体制を取る。
龍馬自身は聖杯戦争によって苦しむ人々を助けたいだけで聖杯はどうでもよかったが、ダ・ヴィンチちゃんからは「怪しすぎる」と爆笑された。
いい感じに退場した雰囲気を出していたがやっぱり生きており、主人公らの帰還後、以蔵さんの前に姿を現す。


……おい龍馬、これでええがか


なんだ、気付いてたのか。しまらないねぇ、どうも


おまんの事じゃ、どうせ死んだふりして万が一に備えてたがじゃろ?抜け目のない奴じゃ


僕も彼女とは似たようなものだから一応ね。でもまあ、いらなかったみたいだ


はっ……おまんらしいわ。ほいじゃが、おかげで最後におまんと話せたんじゃから悪くはないかの


いつ以来だろうねぇ、二人でこうして話すのも


なんだよ、お竜さんも入れろよ


はいはい、なら三人で話そうか


フン……締まらん奴じゃ、おまんは。今も昔も……、な


その後、こんな風に退去しながら龍馬だけカルデアに流れ着いたことに怒り狂って復活した以蔵と戦う羽目になったりもした。


しかし、内心では同じく抑止力である沖田オルタもカルデアに来たことから、まだ守護者としての仕事は終わっていないと感じている龍馬であった。


オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019

ロゴスリアクト・ジェネリックの内部に取り込まれた主人公たちを救出するため、以蔵さんとまじんさんと共に内部に侵入。
主人公たちに状況を説明した後は別行動を取り、商家・亀山社中を開いて魔王信長を兵糧攻めにするという奇策に出る。
加えて特異点の元凶である摩玖主教にも顔を売っており、主人公たちの潜入にも一役買う事に。
その過程でマックスウェルとも手を組み、捕まった主人公たちを逃がしたりと裏方として活躍した。
なお、森君はうさんくさいと終始敵視しており、相性が悪い様子。


惑う鳴凰荘の考察

カルデア一同で映画を撮影する期間限定イベントに元軍医のローマ・クレイシ役の俳優として登場。
以蔵さん演じるダイゾー・オカを完全に本人と重ねており、解釈違いのシナリオに物申していた。
「以蔵さんはそういう感じじゃないんだよなあ」
「うん、でもね」


超古代新選組列伝 ぐだぐだ邪馬台国2020

以蔵さんと共に邪馬台国に飛ばされ、埴輪になっていた。
お竜さんは凶つ闇に馴染んで野生に帰り内面含めてかつての大蛇に戻ってしまい、しかし本能的に龍馬の埴輪は可愛がり、以蔵さんの埴輪はいつも通り辛辣に扱っていた。
元に戻った後は、一時とはいえ龍馬の事が分からなくなったのがショックだったらしく、遠くに行ってしまったため、龍馬はその説得の為に別行動を取る事に。
その後は何とか説得に成功して戻ってきた。


昭和キ神計画 ぐだぐだ龍馬危機一髪! 消えたノッブヘッドの謎

タイトルに名前が入っているのから分かる通り、今回はメインの扱い。
消えた信長の頭部の行方を追い、特異点「維新都市SAITAMA」に主人公たちと共にレイシフトしたが、
そこにはかつての同胞である武市瑞山、生前の知己である高杉晋作、そしてもう一人の龍馬が存在していた。


もう一人の龍馬には相手の心の中の小さな悪心を増幅させ暴走させるという謎の力がありなお森君は普段から暴走しているので全く効かなかった
更に龍馬が投げ捨てたはずの天逆鉾を持ち、その力でお竜さんを操ってしまう。
しかし、もう一人の龍馬がカルデアの龍馬を殺そうとした瞬間、お竜さんは天逆鉾の呪縛を自力で解き、カルデアの龍馬を庇って天逆鉾を受け、消滅。


よ、よかった、今度は間に合ったぞ……


もうリョーマを死なせない……


だって……


リョーマのいない世界は……


寂しい……からな



お竜さんを失った龍馬は泣き崩れ、カルデア一行は窮地に陥ったが、田中新兵衛の最後の意地によって逃亡に成功した。
そして場を移したところで出雲阿国から、もう一人の龍馬の正体は、坂本龍馬の別側面…ではなく、守護者にならなかったifの龍馬がサーヴァントとして召喚され、それを天逆神という悪神が乗っ取った存在であったことが語られる。


その正体を知った龍馬は再び天逆神と対峙し、ある意味自分の宝具でもある天逆鉾をあえて受ける事でその所有権を奪おうとするが、一度は捨てたものであるため完全に奪うには至らず、自分もろとも天逆神を道連れにしようとする。
天逆神は天逆鉾の意思を装い、今度はカルデアの龍馬に乗り移ろうとするが、龍馬は「お竜さんを刺した鉾などいらない」と天逆鉾をへし折り、天逆神は肉体を失う。


天逆神は新たな肉体として高杉が用意した奇神アラハバキへと移ろうとするが、高杉は元から天逆神を力として利用するだけでアラハバキを自由に使わせてやるつもりはなく、アラハバキは天逆神を吸収して自ら動き出した。
しかし、主人公たちがアラハバキの機能を低下させたことで天逆神はアラハバキを乗っ取り、アマノサカガミとして復活してしまう。


一方の龍馬は何者かの手で海底に眠る大蛇の元へと誘われ、自分の宝具たる写し身ではないお竜さんの本体と再会する。
龍馬を大蛇の元へ導いた謎の声は、天逆鉾を抜いた龍馬には大蛇を滅ぼす役目があると語るが、龍馬それを受け入れず、朽ち果てるまでお竜さんと共にいる事を選んだ。


その答えを聞いた謎の声は天逆鉾の真の役目を語る。
本来それは鉾ですらなく、かつて高千穂より流した大蛇を再び天へと迎えるための贖罪の印であった。
天逆鉾の真の力によって目覚めたお竜さんは龍馬と再会し、かつて言えなかった言葉を贈り合った。


いろいろ言うことがあったんだ

ずっと謝ろうと思っていたんだ、守れなくてごめん
ずっとお礼を言おうと思っていたんだ
お竜さんを助けてくれて、お竜さんに名前をくれて、
お竜さんは、お竜さんはずっと言いたかったんだ……!


ああ、待たせたね
僕もすっと言おうと思っていたことがあったんだよ


「「───出会えてありがとうって」」



天逆鉾の力によって「高千穂の白き大蛇」へと新生したお竜さんを見届けた謎の声は、龍馬に「娘をよろしく頼む」と語り、
完全復活した龍馬とお竜さんはアマノサカガミへと最後の戦いを挑む。


それじゃあ行くぜよ


わしとお竜さん……


ふたりぼっちの海援隊、出航じゃ!



倒されたアマノサカガミは今度は武市に取りついたが、それを予期していた武市は自分の体にアマノサカガミを封じ、自ら腹を切る事でアマノサカガミを消滅させた。
そしてカルデアに帰還した龍馬は以蔵と共に同じ時代を生きた男たちへの餞として酒を酌み交わすのだった。


坂本龍馬(ランサー)


ランサー、坂本龍馬。召喚に応じ参上した


そして相棒のお竜さんだ、よろしくな人間


とはいえ僕がランサーとはね。それにこの槍……。そうか、どうやら僕も大海に出るときが来たようだ


そうだ、その時が来たんだぞ


ああ、征くとしよう、共に綿津見の原へ



ぐだぐだ龍馬危機一髪のPU2にて☆5ランサーとして実装。
なお実装された日は「いい夫婦の日(11月22日)」であった。




能力

◆ステータス

筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
BCB+CA-EX

◆スキル

◇クラス別スキル

  • 対魔力:C+

  • 騎乗:EX

  • 変化(大蛇):A

◇保有スキル

  • 維新の龍:A

人の身で龍と呼ばれた男。
時代という名の竜に乗り幕末の世を、ただ人のために駆け抜けたその儚くも誇り高き生き様は、まさに天駆ける竜が如くであった。


  • 高千穂の白き大蛇:A-

竜になれなかった大蛇。
かつて黒き異形としてさげすまれた大蛇は竜へならんと天を目指したが、果たして大蛇は竜となる事は叶わなかった。


  • 天逆鉾(双):B

天より逆落ちた光の鉾。黒き異形を封じるために天と地を縫い合わせた天の神の鉾。
本来は一振りの鉾であるが、かの者と大蛇が振るうとき、双鉾として二振りの形態を取る。


◆宝具

君よ、綿津見の原を征けりゅうよ、わだつみのはらをゆけ


ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:2~70 最大補足:700人


天逆鉾よ、僕の全てを彼の者に
吾の全てを此の者に


この綿津見の原を 越えて征く……
僕ら ふたりぼっちの
「「──海援隊!!」」



黒き大蛇に龍馬が天へと掲げた天逆鉾を捧げる事により脱皮羽化し、神々しい竜と見まごう美しき白き大蛇へと変鱗する。


白く輝く神代の神秘をその身に纏い、強大な力を振るう高千穂の白き大蛇。
生半可な攻撃では傷つかない強固な物理障壁を展開し、次元違いの戦闘能力を有するその姿は新しき時代の神の姿なのかもしれない。


彼女は竜となり空を翔ける事ではなく、大蛇としてかの者とこの海を駆ける事を選んだのだ。




概要(ランサー)

本来、坂本龍馬という英霊がサーヴァントとして召喚される場合、宝具は鉾か大蛇のどちらかに限定されるのだが、この龍馬は天逆鉾と白き大蛇を同時に兼ね備えている。
それを可能にしたのは、ひとえに二人の愛の力による奇跡である。


龍馬は北辰一刀流の達人であるが、実は彼が受けた目録は長刀兵法のものであり、長物も扱えるのである。
ついでに刀と銃も捨てたわけではないので普通に使う。


高千穂の白き大蛇へと進化したスーパーお竜さんのパワーは通常お竜さんの100万倍(本人申告。気持ち的なものだと思われる)。
神様めいた謎ビームを放ったりするスーパー高千穂バトルスタイル。


第一霊基では龍馬は和装で、第二霊基になると青いシャツと白い軍服、第三霊基では神職のような衣装に変わり、髪を下ろす。
お竜さんの方は着物に革ジャンと式みたいなスタイルや現代服から、スーパーお竜さんへと変化する。あとずっとピースしている。
そして最終再臨絵の尊さは異常。


好きなものは「海」。
元々異国の船大好きマンな龍馬に加え、龍馬と再会できたためかお竜さんの方も今は好きらしい。


嫌いなものはライダーの時と変わらず「悲しいこと」。


聖杯にかける願いも変わらず特になし。




追記・修正は時代という竜を乗りこなしてからお願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • お竜さんを奥さんとは別人にした意味はあったのだろうか… -- 名無しさん (2022-01-01 15:24:55)
  • まさかエミヤの同業者にして、エミヤ並みにすり減っていたとは・・・・ -- 名無しさん (2022-01-02 01:02:59)
  • ↑だからこそ宝具使用時のセリフが...まっこと尊い。 海援隊、出航じゃ! -- 名無しさん (2022-01-02 16:24:19)
  • お龍さんは存在するのかハッキリしてほしい -- 名無しさん (2022-01-03 21:49:24)
  • ↑そこは明言されないと思う -- 名無しさん (2022-09-29 12:06:44)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧