登録日:2016/09/07 () 20:11:23
更新日:2024/01/26 Fri 10:49:17NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
▽タグ一覧
グロ 格闘ゲーム 洋ゲー 実写 究極神拳 3do ゲーム 坪井智浩 ウェイ・オブ・ザ・ウォリアー ホワイトゾンビ
善と悪との最終決戦が始まる…
◆概要
『ウェイ・オブ・ザ・ウォリアー』とは、ノーティドックが開発した実写取り込みの格闘ゲームである。
対応機種は3DO。
『モータルコンバット』の亜流作品のうちの一つで、此方もアメリカ人から見た間違った東洋の文化を取り入れている。
本作ではマジックポイントなるシステムが取り入れられており、対戦中に使用することで様々な効果を得られる。
登場キャラクターは、『モータルコンバット』に引けを取らない位、強烈なキャラクター達が出そろっている。
因みに相手にトドメを刺す演出の名前は、そのまんま「トドメ演出」である。
なお、日本版ではボイスは吹き替えになっており、当時まだ無名だった坪井智浩が5役担当している。
又、本作ではヘビメタバンド『ホワイトゾンビ』がBGMを担当している。
◆登場キャラクター
- ノブナガ
サングラスをかけた侍。
勝利ボイスのうちの一つが、「体に気を付けてね~」に聞こえる。
そして勝利ポーズでは陽気に踊る。
- コウノトリ
アメリカの実業家。
4歳の時、乗ってた飛行機が日本に墜落。
そこで農家に拾われ、忍術を叩き込まれながら育てられる。
青い忍者装束の上に赤い服を身にまとい、三度笠を着用。
更に扇子を武器に持っているなど、強烈過ぎる見た目から、彼を主人公と間違えるプレイヤーが続出したとか。
トドメ演出は三度笠を投げつけて相手の首を切り落とす。
- ニンジャ
黒装束が特徴の忍者。
流派はシタケ流。実はコウノトリの養父を殺害した張本人。
流派の名前の由来は、いうまでもないが椎茸から。
- マルカム・フォックス
黒人の男性で、スーツ姿で戦う。
舌を切られている為、呻き声しか出せない。
- シェーキー・ジェイク
オーストラリア出身の帽子男。
長い棒を武器に戦う。
「シシカバブ~」
- グリムゾン・グローリー
アメリカ出身の大女。
酒好き。
- グラブジャムーン
インドの修行僧。
対戦モードでのみ使用可能。
- ニッキー・チャン
赤いチャイナ服のお姉さん。
見た目は20代位だが、実は神の愛人である為、10000歳を超えている。
- ガル
恐竜。対戦モードでのみ使用可能。
- ドラゴン
香港出身の格闘家。
「死んだじーちゃんの方がマシだな。」
- ゲインズ大佐
米軍の大佐。
身体の大きさを自由に変えられる。
- ブラックドラゴン
ドラゴンが黒塗りになっただけ。
対戦モードでのみ使用可能。
ノブナガ「追記・修正よろしくね~」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧