登録日:2009/12/28(月) 04:07:41
更新日:2023/12/08 Fri 11:28:23NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
牙狼-garo- 黄金の精神 魔戒騎士 黄金騎士 社長 ツンデレ 完璧超人 規格外 無愛想 冷徹 無慈悲 イケメン 剣士 狼 初代主人公 小西大樹 小西遼生 生身でも強すぎる 『良い厨二』のお手本 特撮変身前最強候補 冴島鋼牙
貴様の陰我、俺が断ち斬る!!
雨宮慶太原作・監督の特撮番組『牙狼-GARO-』に登場するキャラクター。
演じるのは小西大樹氏(現:小西遼生)。
▲【概要】▲
人知れず『魔戒騎士』として魔獣・ホラーを狩る男。25歳。
魔戒騎士としては最高位である『黄金騎士・牙狼』の名と黄金の鎧を受け継ぐ一族の直系。
魔戒騎士の統制機関である『番犬所』の東の管轄に所属する。
愛用の武器は両刃で鍔のない直刀『魔戒剣』。紋章は三角形で、某社長のような白いコート(魔法衣)を身に纏う。左胸の飾りは修行時代に授かったお守り。
大き目の指輪型の魔道具「魔導輪ザルバ」を左の中指に装着している。
生身でも素体ホラーを圧倒する戦闘力を持っている。無愛想だが実は熱い男。
毎日の修業は欠かさず、食に関してもストイックで好物はコーンフレーク(ただし一番のごちそうは執事のゴンザの手料理)。
亡き父、冴島大河の後を継いだ際に髪が茶髪へと変色している。
これはすでに亡き母の遺伝であり、過酷な宿命を背負う鋼牙を守るためその力が顕現したためである。
▲【性格】▲
普段は冷静沈着、頭脳明晰。
しかし自分を守って死んだ父親がホラーの間では情けない犬死にをしたと広まっており、父を嗤う者には苛烈な怒りを見せる。
作中ではホラーの血を浴びた御月カオルを利用しホラーをおびき寄せる道具として扱っていたが、次第に鋼牙の中でカオルの存在が大きくなり、カオルが浴びたホラーの血を浄化するためヴァランカスの実を取りに紅蓮の森へ単身乗り込んでグラウ竜と戦ったり、カオルが捕らえられた際は力を欲するあまり心滅獣身となってしまった。
最終話では北の番犬所へと管轄が移り、留学するカオルを見送る。その際、カオルが描いたカオルの父親の絵本『黒い炎と黄金の風』の最後のページを見て涙する。
『白夜の魔獣』では、TVの第1話でカオルから買い取った絵を魔戒法師見習いの鈴に傷付けられブチキレる。
TV第2シリーズ『MAKAISENKI』では、数々の功績を認められ元老院付きの魔戒騎士となった模様。
▲【戦闘力】▲
「他の騎士とは強さの格が違うため、サバック(魔戒騎士の武闘会)には参加できない」という決まりがあるほど最強と名高い牙狼の中でもその強さと功績は突出しており、映像作品で描かれただけでも
- ホラーの始祖であるメシア、父を殺した最強の暗黒騎士である呀を倒す(『暗黒魔戒騎士篇』)
- メシアとは別の系統の始祖であるレギュレイスを倒し、本来の遂行役であった白夜騎士・打無を差し置いて天魔降伏の儀を完遂する(『白夜の魔獣』)
- 多くの騎士や法師が挑むも全て返り討ちに遭った、極めて強力な使徒ホラー2体を倒す。しかも1体は全く苦戦もする事なく秒殺(『RED REQUIEM』)
- 魔戒騎士の皆殺しを企む赤い仮面の男の策を打ち破り暴走したイデアを破壊、「メシアの牙」「究極のホラー」と呼ばれたギャノンを倒す(『MAKAISENKI』)
- 大いなる力・ガジャリと交わした契約を履行するために約束の地に赴き、人界を全て破壊しようと企むジュダムと魔竜を倒し契約も果たして帰還する(『蒼哭ノ魔竜』)
と錚々たる功績を残している。この他にも復活を企む呀を再び倒したり、使徒ホラー7体全てをたった2ヶ月で全滅させたりしている。
もちろん全てを鋼牙だけで成し遂げたわけではなく、他の騎士や法師、大切な人やモノの助けを得たのも大きいが、それでも現代に生きる伝説と呼ぶに相応しいだろう。
▲【黄金騎士・牙狼】▲
鋼牙が魔界より黄金の鎧を召喚し、身に纏う事で最強の魔戒騎士・牙狼となる。
魔戒剣は幅広・両刃で束頭、刀身に紋様の付いた『牙狼剣』になる。
鎧を装着した際にはザルバは中指から移動し左の手甲の上に半埋め込みの様な状態で装備される。
鋼牙が装着すると瞳が鮮やかな緑となるが、大河が装着していた頃は瞳は真紅だった。
ガロとは旧魔戒語で「希望」という意味。
▲【[[烈火炎装>烈火炎装]]】▲
魔導火を牙狼剣に宿した形態。
鎧の隙間から魔導火が噴き出し能力が強化されるが、体力の消耗も激しくなる。
▲【[[魔導馬・轟天>轟天(牙狼-GARO-)]]】▲
鋼牙がホラーを100体浄化した際に与えられた試練をクリアし、召喚できるようになった騎馬型の魔戒獣。
轟天の蹄音により、牙狼剣を牙狼斬馬剣へとパワーアップさせ、装甲の硬いホラーも一太刀で斬り倒す事が可能となる。
▲【他形態】▲
魔戒騎士の鎧や剣はソウルメタルという特殊な金属でできており、扱う人間の精神力や感情の高鳴りによって重量や姿形が変化するという特性を持つ。
これにより、牙狼の鎧はここ一番で様々な変化を遂げる。
詳しくはこちらを参照。
▲【製品化】▲
『イクイップ&プロップ』『極魂』『魔戒可動』『装着変身』『煌人』『S.H.フィギュアーツ』など、鷹麟以外の形態は全て立体化されている。
なお、『イクイップ&プロップ』では基本形態は訓練服の鋼牙、烈火炎装ver.は白コートの鋼牙とのコンパチ。中の人は素体フィギュアの顔部を外す際、自分の顔を外したりするので微妙な気分になったとか。
▲【余談】▲
GARO公式外伝『魔戒騎士列伝 鋼の咆哮』では、鋼牙とカオルの間に生まれた子である[[冴島雷牙>冴島雷牙(牙狼-GARO-)]]が登場。
TV第4シリーズ『牙狼-GARO- 魔戒ノ花』の主人公に抜擢され、父に勝るとも劣らない活躍を見せた。
なお、小西氏と御月カオル役の肘井美佳氏も雷牙の両親役で出演している。シルエットなので顔は見えなかったが、声を聞くと「雷牙の両親はあの二人か!」と感じさせたことだろう。
雷牙…母さんを連れて必ず戻る。信じて待ってろ!
なお、この「信じて待ってろ!」は2015年10月3日にぴあから出版された牙狼10周年ムック「牙狼ぴあ」でも、小西氏がインタビューの〆の台詞やサイン色紙にも使われている。
一連の牙狼関連作品への出演が終了した後、小西氏が所属していた事務所を退所したため、今後シリーズへの登場は絶望的なのではないか?という噂が流れたものの、2016年にスピンオフ「魔戒烈伝」が放送された。
この作品は放送当日まで出演者に関する情報が一切明かされておらず、かつてのシリーズの懐かしい顔ぶれが次々に登場する中、その最終回で満を持して白い魔法衣に袖を通した姿で登場。先述の噂もあったため、多くのファンがこのサプライズに喜びの声を上げた。
そして2019年に公開された映画『牙狼-GARO- 月虹ノ旅人』にて冴島親子三代最初で最後の共演が実現。
復活したバラゴを前に牙狼の鎧を交換しながらその討滅に成功した。
俺は一人ではない!
かつて牙狼の称号を得た全てのwiki篭りと、俺は共に追記・修正してきたのだ!!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,49)
コメント欄
- 鋼牙が財閥のトップって没設定だよな。本家wikiでも間違っているまま放置されているから信じちゃう人多いけど -- 名無しさん (2013-12-11 23:23:05)
- ↑没というか、雨宮監督が冗談で言ったんじゃなかったっけ?「魔戒騎士ってお金もらえるわけじゃないのにどうやって生活してるの?」って聞かれた時にそう答えたとかなんとか -- 名無しさん (2013-12-11 23:36:22)
- ただまあでかい屋敷でいい生活してるし何かしら黙ってても金が入ってくる手はあるんだろうな。MAKAISENKIで出てきた一般魔戒騎士とか結構侘しい暮らしだったし -- 名無しさん (2013-12-11 23:43:04)
- 魔戒騎士って無給なの -- 名無しさん (2013-12-12 00:00:33)
- ↑実は国から支給されている。公務員なんだよ。 -- 名無しさん (2013-12-12 02:42:37)
- 番犬所から報酬を貰っているんじゃなかったかな? 貴金属やら宝石だとか -- 名無しさん (2013-12-12 02:57:59)
- チートキャラなんだけど暴走すると危険な存在になりかねないところが。ただ執事さんに恵まれたり巨力で信頼できる絶狼みたいなライバルがいるなど良牙より遥かに恵まれている。 -- 名無しさん (2013-12-12 09:40:38)
- 財閥云々は初期設定画での話だから今でも生きてるかは微妙、その初期設定が今とは全然違うキャラ付けだし、造形は抜け目ないのに設定は曖昧だよな雨宮は -- 名無しさん (2013-12-12 13:36:11)
- ↑2 誰・・・?らんま1/2? 道外くんは災難だったな。先輩がこんな感じだから方向性変えたらウケがイマイチでw -- 名無しさん (2013-12-12 17:32:10)
- 魔戒の花で、年取った鋼牙が出ることを期待してたり。……死んでないよな、多分。 -- 名無しさん (2013-12-15 23:38:34)
- どれだけ強くても死ぬ時は死ぬから、父親と似た理由で死んでるかも -- 名無しさん (2013-12-15 23:54:07)
- ↑鋼牙が戦死するってあんまり想像できないししたくないな・・・引退して静かに余生を全うしてほしい。、 -- 名無しさん (2013-12-16 00:04:26)
- 結局カオルとはお別れという形だったが何らかの話で「再会した」ということは無いんだろうか? -- 名無しさん (2013-12-16 09:14:38)
- ↑5なんで其処にらんまがでてくるの? -- 名無しさん (2013-12-16 09:21:55)
- ↑多分、流牙と入力し間違えたんだろ -- 名無しさん (2013-12-16 10:16:11)
- ↑3蒼哭ノ魔竜DVD特典で魔戒閃輝ED後に繋がりカオルが振り返ったら鋼牙が居て再会を果たしたけど。 -- 名無しさん (2013-12-24 07:33:53)
- ↑5いや、人々を守る騎士だからこそ、誰かを庇って死にやすいんだよ。 -- 名無しさん (2013-12-24 07:40:17)
- 雷牙が一人前になるまで死ぬわけにはいかない、と鋼の咆哮にあったけど大河も同じことを鋼牙に言ってたよな -- 名無しさん (2014-01-27 10:22:28)
- 二次クロスとかでは大人であり戦士として年若い未熟なクロスキャラを叱咤激励するのをよく見かける。 -- 名無しさん (2014-03-04 17:42:14)
- ↑無印時代の最初の方はむしろ逆の立場だけどなw -- 名無しさん (2014-03-04 20:31:15)
- ↑それがあったから、白夜の魔獣以降の鋼牙があるんだけどね。今も昔も多くの人に支えられてるっていうのは一貫してるよなー。それを念頭に置いた上で、蒼哭ノ魔竜で辿りついた答えを見ると凄い感動する -- 名無しさん (2014-03-04 20:53:00)
- 二期始まって強さリセットを心配したが、破滅の刻印で弱体化しつつもザコを瞬殺し洞察力も更に鋭くなりぶれずに己を貫き通したからよかった。 -- 名無しさん (2014-03-08 21:34:46)
- ふと思ったのだが、メシア、レギュレイス、使徒ホラーを倒して元老院に入ったということは、逆に言えば黄金騎士でもそれだけ功績上げないと入れないんだよな?ぶっちゃけ一つだけでも勲章ものなのに、元老院入りの条件厳しすぎね? -- 名無しさん (2014-03-22 22:09:32)
- ↑最強の称号だし、ハードル上げられてたんだよきっと -- 名無しさん (2014-03-23 01:35:05)
- 黄金騎士というのを抜きに考えても、まだまだ若い方だしね。 -- 名無しさん (2014-03-23 06:47:09)
- 若いというだけで昇格できないのはどの組織でも一緒。 -- 名無しさん (2014-03-25 04:56:18)
- 1話同士を見比べると息子の王子様っぷりとの落差が激しすぎ!コワイ! -- 名無しさん (2014-04-07 19:00:48)
- ポーカーでブタで勝ちとか言ってた頃が懐かしい -- 名無しさん (2014-04-07 20:04:50)
- ↑鋼牙「俺はポーカーというものをやったことがない」⇒(沈黙)⇒(レオを見る。目を背けるレオ) あのコンボは強烈に笑ったw -- 名無しさん (2014-04-07 20:06:21)
- 雷牙は母親似何だろうか?鋼牙よりもマイルドだ。 -- 名無しさん (2014-04-07 21:26:34)
- ↑ 鋼牙は幼くして両親と死別してホラー狩りにしか興味のない冷血な殺戮マシーンとしての人生をカオルに会うまでは送って来たからね。やはり人の性質を決めるのは環境であり、愛ってことなんだよ -- 名無しさん (2014-04-07 21:45:39)
- ↑2話観ると雷牙の優しさはカオル譲りだとわかるよマジで。あと雷牙が中国拳法を使ってたけど、鋼牙が教えたのかな? -- 名無しさん (2014-04-12 23:52:01)
- 1期で最強の敵倒しちゃったせいで縛りプレイを強いられる人 -- 名無しさん (2014-04-13 01:23:34)
- ↑言い得て妙だな -- 名無しさん (2014-04-13 09:36:19)
- さらにホラーを狩るって魔戒騎士の使命も千古不易なわけで、話に起伏をつけにくいのも大きなネック。MAKAISENKIがいろいろチャレンジしてるのもそのため -- 名無しさん (2014-04-15 14:58:15)
- そういえば雷牙のそばにいないけれど亡くなったのか!?ゴンザさんはちゃんといるのに。 -- 名無しさん (2014-04-17 15:37:53)
- そう言えば鋼牙って絵の代金払ったんだっけ -- 名無しさん (2014-04-18 16:35:59)
- ↑どっかでゴンザに支払わせた場面があった気がする -- 名無しさん (2014-04-18 16:40:17)
- ↑自転車便の料金と一緒に払ったんだっけ -- 名無しさん (2014-04-18 16:57:03)
- ↑自転車便だと3話か -- 名無しさん (2014-04-18 17:18:26)
- ↑モラックスが出た話だから三話だったはず -- 名無しさん (2014-04-18 17:23:35)
- 魔戒の花では鋼牙はしんじゃってるのかな…。一期で寿命ちょっと取られて、MAKAISENKIでは死の刻印の中変身しまくったし…。寿命短くなってそうだったし。 -- 名無しさん (2014-04-20 23:58:18)
- ↑雷牙のいる屋敷は -- 名無しさん (2014-04-21 00:48:52)
- ↑別邸らしいから、多分本邸には少なからず、カオルはいると思う -- 名無しさん (2014-04-21 00:49:39)
- ↑MAKAISENKIのラストから直ったのかな?ゴンザに往復してくれないと、食生活がやばい -- 名無しさん (2014-04-21 09:34:08)
- さすがに直ってるだろうけど、どうせ今回も冴島邸は破壊されるんだろうな -- 名無しさん (2014-04-21 10:52:42)
- ↑冴島別邸「先輩と同じ運命なのか…私も」 -- 名無しさん (2014-04-21 11:33:25)
- 流牙「屋敷に住めるだけいいじゃないかよ」 -- 名無しさん (2014-04-21 11:50:43)
- マユリを人間として向き合う雷牙の優しさはカオルさん似だね。 -- 名無しさん (2014-04-23 11:09:35)
- 鋼牙は生きているのか?姿ぐらい見せてくれても・・・。 -- 名無しさん (2014-04-24 21:58:39)
- どうやら雷牙は絵が下手くそのようですねww -- 名無しさん (2014-04-28 12:53:42)
- 雷牙が生まれたとき「普通の人生歩ませたい」とは思わなかったんだろうか? -- 名無しさん (2014-04-28 13:34:36)
- ↑強くなれ!っていうのが根底にある作品だから。そういう日和った考えに至る騎士っていないと思う。 -- 名無しさん (2014-04-28 15:08:31)
- ↑日和ったってのもまた違う気がするけど「守りし者」として後継者育てないといけないし、雷牙にその素養と考えがあったならその道に進むしかないだろう -- 名無しさん (2014-04-28 15:20:52)
- ↑幼い銀牙は道寺や大好きな幼馴染を守りたいから魔戒騎士になったろ?雷牙も多分同じだ -- 名無しさん (2014-04-28 15:24:27)
- 鋼牙とカオルは異世界か…息子を残して行くのは辛かったろうに… -- 名無しさん (2014-05-17 09:48:10)
- まさか「闇を照らす者」の世界じゃないでしょうね!?本気で心配です。 -- 名無しさん (2014-05-17 09:53:23)
- 雷牙が魔戒騎士になったのは二人が消えたことだろうなぁ -- 名無しさん (2014-05-17 10:14:32)
- ↑5 実は1期で初めて零と戦ったとき「俺の代で途絶えてもいい」とか言ってる。零に父を侮辱されたからだが。 -- 名無しさん (2014-05-18 20:04:08)
- ↑5~7「神話」を見て英霊狼牙(大牙)の「強くなれ」という言葉を聞いてあなたたちの言葉が良く分かった。 -- 名無しさん (2014-05-24 23:09:27)
- 2期の時って何歳なんだろう。当時の小西さんと同じくらい(30手前)のイメージあるが。ってか主要キャラに年齢設定あるのって1期くらいなんだよな -- 名無しさん (2014-06-07 06:53:44)
- 30いっちゃっててもいい気もするがね。牙狼って英雄のクロニクルっぽい側面もあるし。 -- 名無しさん (2014-06-07 07:01:51)
- ザルバが言うにはゴンザさんに休暇あげたの雷牙がはじめてって・・・・過労死しちゃうでしょ!今まで何していたのよ。(TT) -- 名無しさん (2014-06-07 09:18:59)
- ↑多分二人の主は休みは与えなかったけど、色々気遣いとかしてたと思うよ。ゴンザさんがあんなに忠誠を尽くしてる感じだと -- 名無しさん (2014-06-10 07:27:17)
- レッドレクイエムでアカザに剣を向け「俺が敵だったら法師は死んでいた」「卑怯だぞ!」と抗議されるも「それをホラーにも吐くつもりか?」で烈花を叩きのめすシーンは今でも忘れられない。今どきの主人公がコレやられたら反論もできないだろう。 -- 名無しさん (2014-06-10 17:19:37)
- ↑2 公式作品『鋼の咆哮』でゴンザが鋼牙から休暇もらって温泉旅行に行ってる描写があるので微妙に矛盾してもいる。ただ、小説版と暗黒騎士鎧伝のバラゴの過去に矛盾があったのと同じで映像作品の設定が優先されるのかな~?とは思う。 -- 名無しさん (2014-06-10 17:22:52)
- 今頃黄金の鎧なしで苦戦しているんだろうか?何故夫婦ともども異世界に飛ばされたのか?など今作で解明されるのだろうか。 -- 名無しさん (2014-06-16 09:20:00)
- ↑鎧無しでも十分鋼牙さや味ゥら大丈夫だろう、ソウルメタルを全て奪われた時、最後に勝利するのが最強の魔戒騎士らしいし -- 名無しさん (2014-06-16 10:55:19)
- ↑6 定休日以外の特別休暇って意味じゃないの? -- 名無しさん (2014-06-25 13:52:49)
- ↑1 執事の仕事に定休日は無さそうな気が...、主に家事中心だし -- 名無しさん (2014-07-05 16:44:54)
- ↑4雷牙に鎧を渡した後に作ったのが、闇照らの牙狼とか?(もちろん闇照らが別世界説の前提だけど) ザルバは深く考えないで。 -- 名無しさん (2014-07-15 11:23:15)
- 温泉に行く話が一期の最終戦前なら一応現在のザルバが知らない話になるから矛盾はないが… -- 名無しさん (2014-07-24 05:51:31)
- ちゃんと息子のことを親友に託していたんだな。 -- 名無しさん (2014-08-02 22:37:13)
- ↑自分が息子の十歳の誕生日に帰れないかも知れないと覚悟を決めてカオルさんを探しに旅立ったんだと考えると切なくなるな -- 名無しさん (2014-08-02 23:16:03)
- ↑4 一応闇を照らす者の世界にも鋼牙はいたらしい。で、黒い牙狼も金だった頃は冴島家で使われていたことになる。 -- 名無しさん (2014-08-06 18:30:45)
- 雷牙はマユリをちゃんと人間として向き合っているけど、鋼牙が活躍していたときにマユリと出会っていたらどう思うんだろう? -- 名無しさん (2014-08-06 21:54:36)
- 第1期7話辺りの零とのタイマンはいまだに忘れられない。 -- 名無しさん (2014-09-02 19:13:15)
- もともと強いが人付き合いが不器用な感じなので彼が師匠だったら息子はどんな感じの魔戒騎士になっていたんだろうか? -- 名無しさん (2014-09-02 20:18:44)
- エイリスぶっ倒したら鋼牙とカオル戻って来るかね?(希望) -- 名無しさん (2014-09-21 00:53:16)
- ↑希望は・・・・(;;) -- 名無しさん (2014-09-29 11:02:26)
- ↑6闇照の世界と鋼牙の世界観は繋がってないとの雨宮談があるから関係無いでしょ。あくまで異世界の牙狼。 -- 名無しさん (2014-09-29 20:39:42)
- ↑小西氏と肘井氏ださないよと言っておきながら、出演させた雨宮監督の言葉は信用できないんだな(褒め言葉) なぜか無視されることが多いけど、展開次第では話が繋がるかもと監督言ってるからね -- 名無しさん (2014-09-29 20:47:48)
- ↑5 案外親父に反抗して不良っぽい騎士になってたりしてね。零には懐いてそうだがw -- 名無しさん (2014-09-30 02:36:14)
- 帰れる方法がないのか、意外と向こうでカオルと幸せに暮らしてたりして -- (2014-09-30 02:38:10)
- ↑食の面で不安要素があるがな・・・・。 -- 名無しさん (2014-10-05 10:39:17)
- 徳田さん…上様とタッグ組んだら本当に敵無しなのでは? -- 名無しさん (2014-10-06 17:04:16)
- 「必ず戻ってくる信じて待っていろ」・・・息子やファンの心に答えて欲しい(TT) -- 名無しさん (2014-11-21 09:00:39)
- 今更過ぎて誰も突っ込まない上で敢えて突っ込もう。どっからどう見ても海馬社長だコレー!!! -- 名無しさん (2015-01-04 22:07:01)
- ピンチになると形態変化して相手を抹殺する鬼畜。彼を追いつめてはいけない。 -- 名無しさん (2015-02-08 19:38:56)
- 飛ばされた先では時間の流れが違ったとかで年齢はどうにかなるし、雷牙の映画あたりで帰ってきてほしい。EDでちらっとでもいいから -- 名無しさん (2015-02-09 14:35:11)
- 堅物そうだけど意外に融通が効くナイスガイ。でも一期ではホラーを黙々と屠る殺戮マシン…を通り越してコミュ症の痛い人になってる希ガス -- 名無しさん (2015-02-13 22:13:00)
- ↑その時期があったから、今の凄く頼りになる鋼牙が受け入れられてるんだよ。一期以降は『全力でも勝てるのか』というより『どうやって全力出せるようにするか』な戦いになってるが、正直クソ強すぎてそうなる理由と頼もしさに説得力があったよね -- 名無しさん (2015-04-03 05:41:48)
- 別の主人公(主に流牙)叩きの影響で過大評価されてるイメージ。「ボルシティの一件は鋼牙なら1人で余裕だわww」とか言ってる奴を見た時は嘲笑を通り越して悲しくなった。お前は鋼牙の何を見てきたんだと -- 名無しさん (2015-07-30 23:43:21)
- 流牙やレオンが放り込まれた「社会そのものが敵となる」という理不尽な環境(やられてもやり返せない敵を作るということ)は普通のTVヒーローものなら禁じ手にされる(あるいはやってもすぐ主人公への誤解が解ける)レベルの設定。敵がいかに強大とて、ファンタジーのルールに則って最後まで自分のペースで戦えた冴島親子はそういう意味では非常に恵まれている。とはいえ、これは創作スタイルの相違だからな。過大評価がどうのって感想も含めて比較は場違いなものだ -- 名無しさん (2015-07-31 00:28:38)
- 鋼牙の茶髪が遺伝云々は雨宮監督も「なにそれ?」って言うようなデマって聞いたけど実際どうなの? -- 名無しさん (2015-08-06 20:48:17)
- ↑さるイベントで否定されてたね。母親は黒髪って。メタ的な話では同イベントでの監督のコメントによると、小西氏はプライベートでは黒髪だけど、鋼牙は黄金騎士なので髪は明るい色でアピールしたい。けども金髪は下品な感じがするので暖色系のやや明るい茶髪ということで落ち着いたとのこと。あとライバルの零が黒コートに黒髪なのでその対比の絵作りのためっていうのもあるらしい。 -- 名無しさん (2015-10-09 13:53:43)
- どこかの黒コートや悪鬼が鋼牙を見たら、間違いなく嫉妬するだろうな。 -- 名無しさん (2016-02-14 16:11:05)
- しかし鋼牙が戻ってきたら雷牙はどうなるんだ?当代の牙狼は雷牙が続投だろうけど、騎士を引退するにはまだ若いし -- (2016-02-25 20:08:00)
- ↑新規で『鋼』の鎧を拝領してもナイトファイヤーみたいなビミョーに牙狼っぽい黄金の鎧に独自に進化させちゃいそうw -- 名無しさん (2016-02-26 02:02:20)
- 戦闘能力は最強だけどポーカー知らなかったり潜入任務は少し不安なところがあるかな?w まあ不器用なところ含めて彼の魅力なんだけど -- 名無しさん (2016-05-01 13:57:14)
- よく過大評価されてるとか別の主人公叩きに使われるっていうの見るけど結局は「TV一作目だからイメージが強い」ってことだろうな「仮面ライダー一号」と似たような現象だね、個人的には「鋼牙は技能に優れ」「流牙はメンタルに優れ」「雷牙は資質が優れている」ってイメージだなそれぞれ違ったストーリーだから比べること自体がおかしいかもだけどそういう風にみてる -- 名無しさん (2016-05-18 09:35:45)
- 撃たせずに勝つのが鋼牙、 -- 名無しさん (2016-06-24 23:43:05)
- 雷牙に鎧継がせたのに鎧纏ったのはなんでだろ。その辺もエイリスの生み出した時空の歪みのおかげだろうか -- 名無しさん (2016-06-25 02:31:44)
- パチンコじゃ鋼牙ガロと大河ガロが親子タッグで戦う!なんてシチュエーションもあったし、その辺はいい加減なんだろう。 -- 名無しさん (2016-06-25 03:25:15)
- 烈火とも時間ずれてたみたいだし、旅立ち後、継承前ってだけでしょ。 -- 名無しさん (2016-06-25 04:53:45)
- 久々に登場したし今度リマスター放送もやるからアーツ出ないかな、SWやらで顔の再現に関しては文句ない出来なのは分かったことだし -- 名無しさん (2016-07-06 14:47:33)
- ↑魔戒可動は良い造形だがデザイナーが自分の色出し過ぎてとにかく「全ッ然ッ似てねえッ!!!!!」んだよなあ・・・w公式完全監修でゴーサイン出てるのは知ってるが、とりあえず「牙狼に瞳が無い」っていうのは個人的に受け入れがたい。 -- 名無しさん (2016-07-06 15:39:04)
- 某所でも言われてたけど、MAKAISENKIあたりから顔つきがてつをっぽくなってる。 -- 名無しさん (2016-07-20 14:16:10)
- 基本パターンはイチコロ。強い敵は粘ってイチコロ。敵が強い程イチコロの前の粘って…の数が増えるw -- 名無しさん (2016-07-20 14:29:14)
- 鋼牙の様な主人公がもうちょい増えてほしいわ、個人的ににラノベとかで -- 名無しさん (2016-08-10 23:03:23)
- ↑ラノベってリアルの苦痛から逃避するために読むもんだろ?そういうジャンルに節制や忍耐を前提にした主人公を出せっていうのはスイーツに辛さを要求するくらい的外れな気がする。 -- 名無しさん (2016-08-10 23:10:35)
- ↑そういう馬鹿にしたような物言いは無用な争いを呼ぶから止めといた方がいい・・・というのは置いといても、ジャンルによって受けるものが違うのは事実だからな 俺も鋼牙のような主人公大好きだけど、あっちじゃ受けが悪いだろうな -- 名無しさん (2016-08-11 01:55:48)
- ↑鋼牙の様なストイック、タフガイ、アイアンハートを持ち合わせている主人公をラノベで求めるのはマズイか。 -- 名無しさん (2016-08-13 12:54:39)
- こんな所にもラノベラノベ言ってる馬鹿がいるのか。鋼牙に限らず、牙狼の登場人物はラノベにあわない。 -- 名無しさん (2016-08-17 13:31:08)
- 牙狼自体は時代劇的なヒーローだと思うが、カオルと鋼牙の関係はコメンタリーでも言われてたけど少女漫画っぽいんだよね。1期はカオル視点が多いのもヒーローものとしてはちょっと珍しいと思う。 -- 名無しさん (2016-09-09 20:58:26)
- まあ媒体の差もあるよね。修行のシーンなんかは特にそう思う。文章でいかに過酷な特訓を描写されててもどうしても地味で印象に残りにくい。逆にあんな映像での特訓見せられたらそりゃ強くなるわって納得せざるを得ない -- 名無しさん (2016-12-10 03:30:42)
- アクションがガチすぎて練習と撮影で役者が逞しくなってくしな。RRはブランクあって正直ちょっと弛んでたのがMAKAISENKIだと腹筋バキバキに割れてたし -- 名無しさん (2016-12-24 16:33:54)
- 10年、20年先でも待っている。鋼牙と零が、カオルを連れて帰って来ることを。そのころには雷牙に子どもができてそうだが -- 名無しさん (2016-12-24 17:47:44)
- 強いことは間違いないけど、割と苦戦も多いから突出して最強!ってイメージはないんだよな -- 名無しさん (2018-05-25 11:40:57)
- MAKAISENKIのラストの一般騎士がワラワラ出てきたシーンで三騎士がサクサク切ってた敵を数人がかりで倒してるシーン見て、三騎士と一般騎士の戦闘能力の違いがやっと分かった感。 -- 名無しさん (2018-08-06 11:34:34)
- そろそろログ可してもいいんじゃない? -- 名無しさん (2018-08-18 18:58:47)
- ↑2 それでも鋼牙が来ると圧倒的安心感があるよな -- 名無しさん (2018-09-04 05:11:15)
- 信じて待ってました…お帰りなさい -- 名無しさん (2019-10-07 00:18:09)
- ↑5 鋼牙の強さが通用する水準がきちっと決まっていて、ラスボス級に準ずる存在は鋼牙単独では絶対勝てないような開きがある。そこに毎度異なったプラスアルファが備わって勝利するという感じ -- 名無しさん (2020-09-26 07:06:04)
- 個人的に今まで見てきた創作の主人公の中で某赤き悪魔狩人と同じく尊敬してる主人公だ。人間がいかに醜く愚かな存在だと分かっていても、人の可能性を信じて終わりなき戦いに身を投じる姿勢は尊敬する。 -- 名無しさん (2021-01-26 22:02:37)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧