登録日:2012/03/18 Sun 19:59:08
更新日:2023/11/20 Mon 10:56:36NEW!
所要時間:約 5 分で読めるだっぺ
▽タグ一覧
コロッケ! 天然 アホの子 犬 象 リス 愛すべきバカ 鈴木千尋 性転換 残念なイケメン ニット帽 オーバーオール 骨 22222項目目 いなかっぺ 性転換 ←設定的な意味で ビッグオーは無関係 t-ボーン
「覇〜〜〜っ!」
【概要だっぺ】
ウェルウェル=ダンダン村という田舎の村の出身で一人称「オラ」、語尾に「〜だっぺ。」と付くいなかっぺ大将。
元々作者の中では女の子の予定だったのだが、イラストを担当に見せたところ担当が男と勘違いし、更に作者がそのまま男として通したため男になった。
あと定期的に開催された公式人気投票では2位→3位→4位と綺麗に順位が落っこちていった。切ない(リゾットやバーグの出番が増えてきた後なので仕方無いとも言えるのだが)。
【外見だっぺ】
年齢はリゾットとフォンドヴォーの間くらいの青年。髪と目の色は赤。
骨形の飾りがついたニット帽、黄色のTシャツ、緑色のオーバーオール、手袋とショートブーツを着用。
バンカーマークはニット帽の額部分と両手袋の甲の計3ヶ所。
武器の骨ヌンチャクを持ち歩いているが、時々消失する。
前述の通り女性設定から男性設定に変更されたためか、初期は女の子っぽい→ゴツくて男らしい→中肉中背の青年とデザインがコロコロ変わっている。その後は連載が進むにつれ童顔になっている。
【性格だっぺ】
天然且つマイペースなアホの子。
バンカーサバイバルに参加していたものの、禁貨が何であるかは知らず「キラキラして綺麗だから」集めていた。なので特に願い事も無い。
しかし貯金箱はしっかり持っていて骨付き肉の形をしている。
気が付くと大体寝ており、バンカーサバイバルでは試合前に爆睡したり最終決戦でコロッケ逹が死闘を繰り広げているにも拘わらず爆睡していた。
アニメオリジナルエピソードでも、鼻ちょうちんを出して寝ながら石板にされていた。
旅をしている最中でも基本的に寝ているらしく、一向に起きる気配の無い彼を運ぶのはだいたい背丈が同じ位のウスターの役割である。
事あるごとに○○(ex.穴堀、虫取)が村で一番得意だったと豪語するが、真偽は定かではない。
とは言いつつ、砂のステージでタンタンメン相手に健闘したり、ヘラクレスオオカブトを捕まえてきたりあながち嘘では無いと思われる。
アニメオリジナルエピソードでは「勉強は村一番のビリ」と豪語し、「1+1=11」「(オタマジャクシが成長したら)でっかいオタマジャクシ」「アルファベットって何だっぺ?」名前に入っているだろ
といったアホっぷりで周囲を呆れさせた。
【戦闘スタイルだっぺ】
武器は骨の形をしたヌンチャク(骨ヌンチャク)。
ヌンチャクで殴りかかるカルシウムクラッシュや、ヌンチャクで風を起こすカルシウムハリケーンなどがある。
しかし、いかんせん本人がアホなためヌンチャクを振り回してる途中でどこかに飛ばすことも。
トレーディングカードオリジナルの技では帽子についた骨が巨大化する、というカルシウムアタックという技があったが、なにぶんレアカード(40パック入り一箱の中に一枚しか入ってない)で雑誌に載った際にも説明文が読み取れなかった為に未だに詳細不明。
他にも、ゲームでいくつかオリジナルの技が存在している。
そしてT-ボーンと言えばやはり変身だろう。
戦闘では人間時よりむしろこちらで戦うことの方が多い、そして大体強い。
●T-ボーンの変身
満月を見ると変身する。
能力は人間時の十倍になり強い、そして滅茶苦茶かわいい。面影は帽子(骨があった場所からは耳が出ている)と靴位。
かわいさはT-ボーン(犬)の最大の武器である。初バトルではあまりの可愛さに油断したウスターに一発お見舞いして勝利した。
“お手”をすると元に戻るが、エネルギー切れでも元に戻る。
そのかわいさからアニメでは一回ピンクちゃんと名前を付けられ、更にピンクのフリフリの服を着せられ飼われていた。
ちなみに人間に戻る時はきちんと服を着ている為、ピンクちゃんから戻った時には女装が拝めた。
つってもいつもの服の上からかぶっているだけだけど。
ゲームでは必殺技扱いなので満月じゃなかろうが真っ昼間だろうが犬になる。
実は幼少期にこの姿でバーグにバンカーバトルで勝っている。
(※)
満月は目に入るだけでいいので、実際に満月じゃなくても模造品の満月さえあれば変身可能。
流れ星を見ると変身する。
物凄く大きいので強そうに見えたが実は人間時の十倍弱くなる。アホか。
そのため、一発殴った程度でも倒れてしまう。
何もせずとも流れ星のように早く変身が解ける。
- 謎の生き物
ビシソワーズパーティー編に登場。
地球に接近していたマッシュ星を見て変身した。
最早動物ですらなくなり、何なのか分からないが頭の骨の部分に彼の面影が残っている。
戦闘をせずに蝶を追いかけたり花を愛でていたが、ストロガノフに花を踏まれたことで怒りが爆発。口から光線を出し、ストロガノフを跡形もなく消し飛ばした。
「キュピピ〜〜〜」
- リス
アニメ版でのみ登場。日食を見ることで変身する。
犬を上回る強さを持つ。やっぱり死ぬほど愛くるしい。同時期別の曜日に放送されていたハム太郎にも余裕で勝てるレベルの可愛さ。
日食が終わると共に変身が解ける。
何気に唯一日中に変身する可能性のある姿。
これらは変身した本人はその時のことを全く覚えていない。が、アホなので何の疑問も抱いてない様子。
また変身はT-ボーンだけの特殊能力という訳ではなくT-ボーンの家族、そしてウェルウェル=ダンダン村の全員が持っている能力でありコロッケがウードンの修行をしていた時は彼らが修行相手になっていた。
以下、オススメのシーン。※ネタバレ注意
- 裏バンカーサバイバル第4階戦アンチョビと(連載時のリアルタイムで)約3年ぶりの再戦を果たし、アンチョビの完全再生を前にしても体力の限界まで諦めずに戦い続ける。
- 自らギブアップした後、残されたアンチョビとコロッケ達にカラスミを必ず生き返らせる事・脱落した仲間達を全員生き返らせる事を委ね、自分は最後でいいと付け加えた。
「だってオラ…、寝てるの大好きだっぺから……。」
- ビシソワーズパーティーにおいてストロガノフを撃破した後、コロッケを援護できるのは最初の友達であり理解者でもあるウスターだと言いグランドパーティーへの道をウスターに譲る。その表情からは、コロッケとウスターの絆と信頼関係の強さを深く理解していた事・T-ボーン自身もウスターに全幅の信頼を寄せている事が窺える。
※
前述した通り、初めて禁貨をかけて戦ったバンカーはなんとバーグ。
病床にあった祖母の「最後に金色に輝く丸いものが見たい(実は彼女が見たがったのは満月。)」という願いを叶える為、ちょうど村に滞在していたバーグに戦いを挑んだのである。
この話は公式ファンブック3、もしくは単行本11巻に収録されているので、機会があれば是非とも見て欲しい。
物語の主軸では既に他界している祖母と彼との心暖まるエピソードが読める。
「オラは小さい頃から追記・修正が大得意! 村の誰にも負けたことないっぺよー!」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,20)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 犬に変身した場合、朝になっても元に戻りますよね。 -- 名無しさん (2013-09-11 12:00:41)
- とあるステーキ肉の事かと思ったよ! -- 名無しさん (2014-01-31 22:58:05)
- カルシウムアタックはGreatだかDSに逆輸入されてたな -- 名無しさん (2014-02-01 03:59:15)
- 手塚治虫のバンパイアみたいな設定 -- 名無しさん (2014-02-11 16:15:07)
- 新必殺技はT-ボーンです!!(笑) -- 名無しさん (2014-02-11 19:23:42)
- 年齢は、本人いわく「子供の頃~」と言っていたので、子供ではないらしい。10代後半ぐらい? -- 名無しさん (2014-02-20 14:56:54)
- 原作後半は男を見せてくれた。 -- 名無しさん (2014-10-31 19:39:25)
- アホだけどかなり仲間思いで他者優先な考え方するよな。ピザの斜塔でも生き返らせるのは最後でいいって言ったり。 -- 名無しさん (2014-11-02 20:23:32)
- 食べ物の方と混同されるからページ名「T-ボーン(コロッケ!)」にしたほうがいいのでは? -- 名無しさん (2014-11-10 02:12:16)
- コロッケ!で一番好きだったキャラ -- 名無しさん (2014-11-15 02:59:55)
- もし作者の予定通りT-ボーンが女キャラになってたらアニメ版でドロップが登場せずヒロインポジになってたりして -- 名無しさん (2015-01-06 00:19:00)
- 女キャラが多ければテトに対する変なお姫様扱いも少しは減ったんだろうしな。でももし女の子のままでも今のT-ボーンの性格のままであって欲しい。 -- 名無しさん (2015-01-09 19:39:27)
- 日中でも月が出ることがあるけどそれで変身することはないの?悟空も日中の満月で大猿化したくらいなのに -- 名無しさん (2015-09-11 18:58:09)
- ↑13無理。コロッケのウードン修行の時に村民含め変身しっぱなし。ただ毎晩キャベツが月風船上げさせられてたから丸一日戦い続けたらパワー切れで解ける可能性はある -- 名無しさん (2015-09-14 15:35:59)
- 食満「こんなアホでも強いのかっ!?」 -- 名無しさん (2015-10-16 07:09:10)
- オラは悪くねぇ〜〜っぺ! -- 名無しさん (2015-10-31 03:25:27)
- 食べ物の方のTボーンってどんな食べ物だったっけ? -- 名無しさん (2015-12-03 07:06:27)
- ↑12 見た感じ18歳ぐらいだと思う -- 名無しさん (2015-12-03 09:39:21)
- ↑2 ビーフステーキ。『T』字型の骨を境に付いたサーロインとフィレの2種類の肉を骨ごと焼いたもの。 -- 名無しさん (2015-12-03 10:01:20)
- コロッケの仲間の中では高級な方だよね・・・・Tボーン。あと年齢はTボーンとかリゾットは16歳くらいかと思ってた(コロッケとプリンプリンは10歳くらい) -- 名無しさん (2015-12-03 20:32:19)
- ↑追記した者だけど番外編を見る限りTボーン少年期=コロッケ乳幼児、リゾット少年期=コロッケ幼児期だったのでTボーンの方が3歳くらい?年上と判断した(体格もTボーンの方が上だし)。あとプリンプリンは顔の割にチビすぎるという設定だからもっと年上のはず -- 名無しさん (2015-12-04 06:27:49)
- 番外編によると、幼少時のプリンプリンが「俺より小さい」とコロッケに言っていたので、プリンプリンはコロッケより年上だと思われる。 -- 名無しさん (2016-01-15 16:26:00)
- 船斬りそう -- 名無しさん (2016-07-31 23:32:12)
- BS決勝時点でアンチョビの究極体知ってたから人間のままでアンチョビをそこまで追い詰めたってことなんだよな。何気に人間のままでも結構強いんだよね -- 名無しさん (2017-01-19 11:40:41)
- 男にして正解だった。小学生男児が女の子キャラを好きになるのは難しいし -- 名無しさん (2017-02-01 00:53:33)
- バンカーサバイバル時点ではほとんど接点がなかったのに最後までついてきてくれたいいヤツ -- 名無しさん (2019-10-17 20:38:58)
- 女キャラだったらアンチョビが海に突き落とすとか犬に変身させた上で本気の勝負なんて展開できなかったかもしれないしな -- 名無しさん (2019-12-14 22:04:17)
- ↑犬に変身させて勝負はギリギリセーフかもしれない…(見た目は犬だし)。初期の扉絵とかポスター見るとモブの女バンカーそれなりに考えていたぽいのに本編では女バンカーは敵紅一点とババア師匠のみ、モブは皆無だったからTボーンが女キャラだったらそもそも登場できなかった可能性がある。 -- 名無しさん (2021-02-14 11:35:15)
- ↑ダイフクーが背後霊って設定だったときにいた女の子とかな -- 名無しさん (2021-12-31 12:42:47)
- 偶然何だろうけど、本編からブラックレーベルを見返してみると、戦った相手の大半が鋭いツメを武器にするキャラクターばかりなんですよね、そうじゃないのって、シャトーブリアンもカラスミの能力でツメを鋭くできるから、ナゲットとストロガノフだけなんですよね。 -- 名無しさん (2022-10-27 21:30:06)
- ↑続きウスターもアンチョビもタンタンメンもクズキリもレバニラもそうですし。 -- 名無しさん (2022-10-27 21:32:24)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧