牧場物語-ハーベストムーン-

ページ名:20133

登録日:2010/05/02(日) 05:16:43
更新日:2024/03/12 Mon 01:18:28NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
牧場物語 ps gba psp 鉱山物語 サザエさん時空 ボーイ 田舎 名作 ゲームボーイアドバンス ビクターエンタテインメント マーベラス ゲーム ミネラルタウン ガール ハーベストムーン



少年時代、夏休みに訪れたミネラルタウン


おじいさんの牧場がある町だった
牧場の仕事で忙しい中ボクを歓迎してくれたおじいさん………


田舎町だけど毎日が新鮮で楽しかったことを覚えてる


そういえばそんな日々の中で出会った歌の上手な女の子と約束をしたんだったな………



「またもどってくるよ」


それから十数年後、ボクは再びその牧場に戻ってきた


だがおじいさんの残してくれた牧場はすっかり荒れ果ててしまった
仲間は一匹の子犬だけだけど不思議と不安はなかった
おじいさん以上の牧場にしてやるという決意を持ちながら
ボクの「牧場物語」がはじまる………


そして約束を交わしたあの娘はまだいるのだろうか………


名前も知らず、今どんな女性か、この町に住んでいるかもわからない


でも、もし、まだこの町にいて、見つけられたら一番最初に伝えたい言葉があるんだ


「I'll Be Back!!」
じゃなくて


「約束通り、ボクは戻ってきたよ」




1999年に発売されたほのぼの生活シミュレーションゲーム。
PS用として発売され、後にGBAに移植。
更に主人公が女の子バージョンも発売され、PSP版では選べるようになった。

あの『牧場物語』が、ついにPSプレイステーションに登場だヨ!


数々の進化を遂げて、生まれ変わった究極の


ほのぼの生活RPG


ぼくじょうものがたり


牧場物語


ハーベストムーン

牧場へ行こう


見つけよう


ほのぼの生活


ぼくじょうものがたり


牧場物語


ハーベストムーン

こちらは忌野清志郎の弾き語りをBGMに、本作のプレイ画面をピックアップしている。

3年の間に牧場を経営したり、町の人たちと仲良くなって町長に認めてもらうことが目標である。



基本的な流れとしては


  • 荒れ果てた畑を整地し、作物などを育て出荷
  • 家畜を育て生産物を出荷などの牧場経営
  • 町に出て住人と仲良くなる
  • コロボックルという奴隷妖精にお仕事を手伝って貰う
  • 町の外にある山などに行き花や拾得物を拾いに行く

などである。


本作では室内などでは時間が進まない。
素振りでも農具の経験値が上がる。


これらから室内で農具を振りかざし勢いよく素振りをして経験値をあげるという、
見る人が見たら警察に通報しかねない行為をすると楽に農具の経験値を稼ぐことができる。




また、三年以内に条件がそろってなかったりするとBAD ENDになってしまう。


BADといっても単に町から追い出されるだけだが三年はわりとリアルタイムが長いので避けたい。


ただ余程狙っていかない限りはハッピーエンドになるので安心してほしい。



■BAD END条件一例

  • 家畜を10匹以上死なす
  • 仲の良い住人が一人もいないボッチ状態
  • まったく女の子と仲良くなってない


なお、本作には鉱山と言う山があり、このゲームのバランスを破壊気味。


具体的に言うと、
鉱山内では時間が進まないので、


鉱山に潜り鉱石を掘る

出荷

温泉で体力全快

鉱山に潜り(ry

出荷(ry

温泉で(ry

鉱山に(ry

(ry



と繰り返して金を稼ぐ方法があり、うまくやるとこれだけで 1日30000Gを稼ぐ事も可能(作物が一つ大体150Gである)。


………やらないほうがいいよ、うん。
普通に作物を育て、家畜を育成していればお金は貯まるし、何よりプレイしていて面白くないのでそういった意味でもオススメしない。
各種鉱石は農具のレベルアップに必要だから、農業一筋でも多少は籠もることになるけどね!


~主な農具~
最初から持っている農具は使うと経験値が溜まり、鉱物の銅→銀→金→ミスリルの順にパワーアップする。



草や牧草を刈れる。レベルアップすると刈れる範囲が広がり、ミスリルの鎌は周囲広範囲を切り刻む。


牧場に落ちてる木材を切れる。銅以上になると切り株を叩き切れるように。資材は増築に必須の為、毎日斧を振るう事になるだろう。


畑の耕しや鉱物の発掘に使う。レベルアップすると掘れる範囲が伸びる。上述通り鉱山に篭るとあっという間に経験値がMAXに。


  • ハンマー

石や資材(野犬に齧られたものも)を破壊できる。銅以上で岩、銀以上で大岩を壊せるが、それ以外で使い道はないので収納ボックスで埃を被る事になる。


  • ジョウロ

種を植えた場所に水を撒く。最初は1マスでちまちま撒くが、レベルアップで広範囲にぶちまけるように。最終的に斧以上の頻度で使う事になる。


  • ブラシ

牛羊馬に使うと愛情度が上がる。レベルアップは無い。



~牧場~


◯自宅
我が家。最初はリアルに狭いが、増築で広くなる。
⚪︎ベッド
1日の終了とセーブ、他の牧場との家畜交換が可能。2回増築すると一つ増え、結婚する条件の一つを満たせる。
⚪︎テレビ
天気予報、ニュース、ほのぼの牧場ライフ(チュートリアル)、曜日毎の番組を見られる。特に天気予報は百発百中なので必ず見よう。台風を見落とすと悲惨なことになる。
⚪︎本棚
オプション。
⚪︎カレンダー
季節毎のイベントに花マルが付いている。
⚪︎収納ボックス
農具や種を出し入れできる箱。
⚪︎キッチン
最初の増築で追加。材料、調理器具があれば料理を作れる。調理器具は土曜の番組がテレビショッピングに変わり、通販で買えるようになる。
⚪︎冷蔵庫
最初の増築で追加。食べ物関係を保存出来るようになる。勿論、何年入れていても腐らない。
⚪︎棚
最初の増築で追加。こちらは鉱石や花といった無機物を保管出来る。


◯農地
メインフィールド。鎌で草を刈り、鍬で耕し、種を蒔いて、ジョウロで水を撒く。


主人公と一緒に来た子犬。名前は自由に決められる。


ヨーデル牧場で預かる仔馬。名前は自由に決められる。一年間面倒をみる事になり、愛情度が高ければ大きくなってそのまま貰える。



~ヒロイン候補~


  • エリィ

看護婦だった祖母の影響で病院の手伝いをしている。
味覚がちょっとアレ。


  • カレン

雑貨屋の娘。
養鶏場のリックとは幼馴染み。
しっかりした性格で頼りになるお姉さんタイプで酒豪。


  • ポプリ

養鶏場の娘。
子供っぽい性格で人懐っこい。イベントの結末によっては街を去ってしまうことも……


  • マリー

図書館の娘。
父親の仕事の関係でこの町に引っ越してきた。
本が好きで自分でBL…じゃなくて小説を書くことも。


  • ラン

宿屋の娘。
いつも元気な看板娘。花より団子なせいか、宿屋を経営する父親よりも料理上手。
ダディ涙目である。



~町の住人~


◆養鶏場
鶏の売買と飼料が買える


  • リリア

ポプリとリックの母親。体が弱く、夫はその治療薬を探すために旅に出ている。


  • リック

眼鏡。カイの事が気に入らない。
女の子版では婿候補。


◆ヨーデル牧場
牛羊の売買、タネ(牛羊の種)と餌を購入できる


  • ムギ

ヨーデル牧場オーナー。
家を出た娘が残した孫を大切にしている。


  • メイ

ムギの孫。
ムギと二人暮らしだが、いつか母と三人で暮らしたいと思っている。
本作の結婚できないバグ筆頭。



◆鍛冶屋
農具のレベルアップやブラシ、乳搾り機等の購入が出来る


  • サイバラ

昔気質な職人。


  • グレイ

サイバラの孫。
修行が嫌いで町を出たがっている。
ある条件では主人公と同棲する。
女の子版では婿候補。



◆果樹園
ワインとぶどうジュースが買える。


  • デューク

果樹園の主人で酒好き。
後ろに立っても怒鳴ることはない。


  • マナ

デュークの妻。
逆転裁判のオバチャン並みにマシンガントークをする。
この人も結婚出来ないバグが(ry



◆図書館


  • バジル

植物学者で研究のため町にやってきた。
実は裏設定でアンナともう1人、奥さんが住人の中にいる。


  • アンナ

バジルの妻。
町には慣れている様子。



◆エレン宅

  • エレン

エリィとユウのおばあさん。
足が悪いのでたいていは家でのんびりしている。


  • ユウ

いたずら小僧なエリィの弟。



◆町長宅

  • トーマス

ミネラルタウン町長。
機関車ではない。


  • ハリス

トーマスの息子。駐在員。
町を出ていった果樹園の娘に恋している。


  • カノー

町長宅に居候する写真家。



◆雑貨屋
食べ物、種、所持容量が増えるリュック等が買える。本作で一番世話になるが何故か週2回も休みやがるので計画的に。


  • ジェフ

雑貨屋主人。
気が弱く常連にツケしまくられている。


  • サーシャ

ジェフの妻。
気弱な夫に小言を言いつつフォローもする良妻。



◆病院
診察と体力回復アイテムが購入できる。
また仕事のし過ぎで体力がなくなると倒れてここへ担ぎ込まれる。


  • ドクター

名前の通りドクターだが若い。
女の子版では婿候補。



◆教会

  • カーター

神父。
布教のために町に来た、今はのんびりしている。まぁ、ウソなのですけどね。



◆宿屋
飯を食って体力回復できる他、自宅増築でキッチンが出来ると始まる通販と連絡を取れる。


  • ダッド

宿屋の主人。
男手一つでランを育てた。
いつも娘を心配している。



◆木こりの家
家畜小屋と自宅の増築を依頼できる。


  • ゴッツ

イイ男その1。
雪山で家族をなくした過去を持つ。



  • チュウ

昆虫学者。
きこりけ。に住み込んで昆虫の生態を研究している。



◆海の家

  • ザク

イイ男その2。
モノアイではないが出荷物を集めたり通販を届けてくれる。


  • グレッグ

ザク家に居候している釣り師。朝早くか夜遅くに海岸で釣竿が貰える。



◆町外の方々

  • クリフ

宿屋に泊まっている少年。
家族と生き別れた過去を持ち、教会で懺悔をする日々を送っている。
女の子版では婿候補。


  • カイ

夏の間都会からやってくる青年。
男に嫌われ女に好かれるタイプ。
女の子版では婿候補。


  • ホアン

行商人。
~アルよが口癖の怪しい人物。
宿屋で種を売る他、偶にアイテムを売りに来る。


  • コロボックル

7人で洞窟に隠れ住んでいる。春に開催するお茶会が生きがい。
仲良くなると牧場の仕事を手伝わせることが出来る。たとえ台風が来ようとも律儀に仕事をこなす奴隷の鑑



ちなみに
とある攻略本での心理テストでどの結婚相手を選ぶかで自分の隠された願望が分かる問題がある。


基本的なものは『優しさを求めている』といった、結婚相手の雰囲気からなんとなく予想できるものが多い。


が、中には辛辣な判断結果もあり、酷いものだと『実生活がすさんでいる』とまで……
事実だとしてもあんまりである。




ちなみに今作初期生産版のバグとしては、
コロボックルに雑草を与えると大嫌いな物を貰った反応だが好感度は大好きな物を貰った時と同じ上がりをする


働かせる→雑草を与える→依頼


のエンドレスワルツ…流石奴隷である。





追記・修正お願いするアルよ!!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ドラえもんの牧場物語でも鉱山でバランス崩壊させててまるで反省がない -- 名無しさん (2021-07-01 23:47:21)
  • エリィは味覚がアレなんじゃなくてエレンに合わせた味付けしてるから薄味すぎるだけだぞ。 -- 名無しさん (2021-11-01 20:44:05)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧