年齢:24歳 |
身長:175cm |
戦闘スタイル:ディフェンス |
監獄塔統括管理者で四凶の1人。
実は地球防衛軍の隊長。第五章2幕でパト達と戦い圧倒的な力の差を見せつけた。耐久特化で安定してオーラ攻撃を仕掛けてくる忠実で堅実な戦闘スタイル。
能力
「混沌支配」
技・スペル等一覧
混沌「カオス・ゲート」
混沌支配「アンチリバース」
凍夜が40代の時でも冬式が使えた理由が判明したな、ミラが黄龍以外の四神の力を全部取り込んだからか
つまり凍夜って実質的に自然支配に近い芸当ができるのではないか?全四神の四季の力使えるのなら、仮に冬以外への適性が無くたって神打試練で倒してしまえば適正関係なしに力使えるようになるしな
やっぱりリスナーの中には六章待ちの方も多いんですかね。今の章、テンポ的な問題はともかくストーリーの面では最近のパトパトでも最高格に面白いから(極めて個人の感想)もっと盛り上がって欲しいですね。
ショート動画と前回の動画でなんとなく思ってた事が当たったな
ミラが全四神の力を取り込むことで麒麟となるのか
ただその分凍夜の神打試練の難易度は超跳ね上がった、確かにこの時の凍夜なら四神くらい簡単に倒せるから試練が試練にもならんわけだしな
そして凍夜は君主襲来で目を切られてるシーンでやっと目が金色になってた、つまり神打試練のタイミングは君主襲来時か?
雪花の未完成神打で100倍だったんだから、ミラの神打はパワーアップ倍率とんでもないだろうな
ファルドラのは虚構敷いたあとじゃないと難しそうではある。
リロにワンパンされてるし(まあ技の格が違うしファルドラも本調子じゃないから比較にならないけど)
サイト全体: 3962306
今日: 1192
昨日: 2867
年齢:24歳 |
身長:175cm |
戦闘スタイル:ディフェンス |
監獄塔統括管理者で四凶の1人。
実は地球防衛軍の隊長。第五章2幕でパト達と戦い圧倒的な力の差を見せつけた。耐久特化で安定してオーラ攻撃を仕掛けてくる忠実で堅実な戦闘スタイル。
能力
「混沌支配」
技・スペル等一覧
混沌「カオス・ゲート」
混沌支配「アンチリバース」
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
セオリー通りのスタイルってことやぞ
アラン推せるんだけど
>> 返信元
シグウェンの死は分かりきってたことだし何より他の仲間に泣いてる弱い姿を見せたくなかったんだろ。
ビリアンの死で泣いたのは緊迫した状況の中でシグウェンの死の追い打ちを食らったからだと思う。
>> 返信元
そのまんまで草
防御主体の堅い戦闘スタイルってことじゃない?ド派手に殴り合うわけでも無く派手な能力で圧殺するわけでも無く受け身でじっくりとやり込めるみたいな。下手に賭けとかにも出ず例えばヒット&ディフェンスみたいな隙が少ないタイプのイメージ。バ火力とクソ能力ゴリ押しには弱そうだけど格下格上同格に安定して抗えるイメージ。
>> 返信元
堅実な戦闘スタイルは堅実な戦闘スタイルって意味だぞ
堅実な戦闘スタイルとかさ、これだけはホンマ未だに意味分からん、どういうことなん?
>> 返信元
でも26点で副隊長クラスだからいけるかな?
>> 返信元
そう?秀よりラディウスのほうがステータスを見る限り強い気がする。
>> 返信元
レーデは幹部候補になった段階だぞ。一気に副隊長になれるかなあ。
>> 返信元
ラディウスよりは強いだろうし大丈夫では?
シェインとジョルジュが強すぎるだけで本来副長はこのレベルなような
>> 返信元
秀が第一部隊副隊長だと実力と見合ってなくない?
こんな感じに役職の空白は埋められそうだけど、失った戦力どこで補充するんだろうな
>> 返信元
第三部隊隊長はシェインが埋めそう(それで開く第一部隊副隊長にたぶん秀)。第四はヘルナとレーデの二人と予想。
>> 返信元
知らんね(゜ロ゜)
>> 返信元
普通に君の感じ取り方が悪いんじゃねぇの?
>> 返信元
ビリアンは突然の死で、シヴウェンはいつか近いうちに死ぬってわかってたからだと思う
アランって学校をやめるように言ってきたビリアンが死んだ時泣いたのに副隊長にしてくれたシヴウェンが死んでも泣かなかったのってちょっと薄情な気がする。
アラン戦は最近の戦闘だとマトモな方かな。割と序盤の絶望展開は意味不だけど
私の中で腐のカップル生まれたんだがこれをどうしろというのかね
アラン様の眼なんかヒントないかな~
NG表示方式
NGID一覧