24人ぬくり
主にアリーナや深い森(大森林)、みち等のぬくりマップで使われる。先手打たれて荒らされると詰んでしまうので注意。爺投石や即ユニーク等に応用できる。
手順(一例。人数は斥候込み)
〈暗黒の時代〉
2 - 4 家×2→羊
5 - 7 羊
8 - 11 木
12 イノ引き
(1匹目のイノ引きが終わったら、鹿寄せをしていきます)
13 家2軒→粉挽き、苺
14 -15 苺
16 - 21 イノ(1匹目のイノの残り肉量半分弱の時に2匹目を引きに行く)
22 - 23 金
24 肉
~領主押し~
〈ここまでのポイント〉
・人や文明によってやり方は様々。23人や25人で領主押ししたりもする。
・金の掘り始めを最後に割り振る場合は3人程が良さそう。
・肉が枯れないよう、早めに畑を張ったり、苺を管理したりして、肉を取り続ける事が重要。
〈進化中〉
木を7人にする。家を建てる。
〈領主の時代〉
25 - 26 木
2人で市場、1人で鉄工所建設
~城主押し~
〈進化中〉
肉を6人、金を1人、残りを木にする。経済テク研究。
〈城主押し〉
町の中心増設。のこぎり研究。ここから兵法「急騰」の要領で内政拡大をする。計4, 5個程稼働するのが理想。石を買って建造しよう。攻められている場合は軍隊生産、城建造優先で。聖なる箱回収も忘れずに。
~帝王押し~
〈進化中〉
軍隊生産の準備。資源はもりもりあるため、どんどん小屋建造する。アップグレード、テク研究も忘れずに。
即ユニーク応用
・24 - 26 の3人を石に割り振り、26人で進化する。
・領主の時代の追加農民2人を石に送り、もう1, 2人肉から石に送る。
・城寄せの場合、機織りを忘れずに。
・城主進化後、城を建造。ユニークなら、資源バランスを調整しつつ、ユニークを連続生産。数体生産したら荒らしに行く。石は掘り続けて、城をどんどん増設しよう。
・城寄せ(Castle drop)なら、同時に包囲攻撃訓練所や神殿も建造して、投石と城の矢で壁割り、聖職者で騎士対策、ユニーク等で荒らしをする。追加の城でもっと詰めていこう。
即ユニークや城寄せ等の、早めに城建造をする戦術は中心増設が遅れる事に注意。
色々な戦術を考えてみるのも、aoe2の面白さのひとつです。自分が使いやすいように色々工夫してみるのもおもしろいでしょう。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧