転向について

ページ名:転向について

・転向について

(注:間違いがある場合は訂正願います。主にkoujanさんのHD版での解説を参考にしています)

 

転向の仕組み

 主に2つの要素から成り立っています

・転向時間の範囲

・転向成功確率

 つまり転向は「転向開始から〇秒後、決まった時間の中で〇秒ごとに〇%の確率で転向成功かどうか判定する。〇秒たったら100%転向する」ということです。

 

 転向時間の範囲について。転向の判定が1~1.25秒(以降1CLと表すことにします)ごとに1回行われます。転向開始から「絶対転向できない時間」「転向判定をする時間」と流れ、特定の時間になると転向が100%成功します。

 通常文明信仰なし対ユニットの場合は「転向不可時間3CL」「転向判定時間7CL」「10CL経つと転向終了」です。

 通常分目信仰なし対建物の場合は「転向不可時間14CL」「転向判定時間11CL」「25CL経つと転向終了」です。

 

 転向成功確率は 28/n %(2≦n≦10)で計算されます。nは転向耐性のレベルで、信仰の研究などで数値が上がり、転向されにくくなります。転向耐性レベルは基本的に「通常ユニットは0」「斥候・イーグルは8」「建物は3」です。
 

※2021/11/17 アップデート:斥候イーグル、No longer have extra conversion resistance levels, minimum conversion time increased from 48.
⇒斥候イーグルは、nの値が8より増えない。その代わりに転向開始時間を4→8CLに(転向不可時間を7CL)にする。
⇒斥候イーグルは、転向開始から7~8.75秒ぐらいは転向されない。

⇒trashさんのブログを参考にしたところ、「nの値が0になる」が正しい訳だと思います。失礼しました。

斥候イーグルは、nの値が0になる。その代わりに転向開始時間を4→8CLに(転向不可時間を7CL)にする。

 

特殊事項

       信仰:転向不可時間+2CL(2~2.5秒)、転向判定時間+4CL(4~5秒)、転向耐性レベル+3

チュートンボーナス:転向不可時間+1CL(1~1.25秒)、転向判定時間+2CL(2~2.5秒)、転向耐性レベル+2

スペイン宗教裁判

    対ユニット:転向不可時間-1CL(1~1.25秒)、転向判定時間-1CL(1~1.2秒)

      対建物:転向不可時間-5CL(5~6.25秒)、転向判定時間-5CL(5~6.25秒)

シチリア十字軍:未検証(T-West曰く、信仰と同等?(動画「Are Scouts Harder To Convert?」より))

 

計算結果

 以下、ユニットの種類等でまとめた表です。

 

 【転向時間の範囲】

「転向が最速で始まる時間~転向が最遅で終わる時間」を載せています(単位:秒)。

対象ユニット 通常文明の転向 宗教裁判入りの転向
通常ユニット 3~12.5 2~11.25
チュートンのユニット

4~15

3~13.75
信仰ユニット 5~17.5 4~16.25
チュートン信仰ユニット 6~20 5~18.75
     
通常建物 14~31.25 9~25
チュートンの建物 15~33.75 10~27.5
信仰入り建物 16~36.25 11~30
チュートン信仰建物 17~38.75 12~32.5

 

【転向成功確率】

計算結果を載せています。数値が低いほど転向されにくいです。(単位:%)

ユニット 通常ユニット 斥候・イーグル 建物
通常 28 3.5 9.3
チュートン 14 2.8 5.6
信仰入り 9.3 2.8 4.6
チュートン信仰入り 5.6 2.8 3.5

 

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧