豆知識

ページ名:page60

 ちょっとした豆知識を書いていくページ。他にもあれば書き加えてください。

雑多な

  • 敵の羊は攻撃できる
  • 斥候、イーグル以外のユニットなら、鹿を倒せる
  • イノ引きで農民を中心に戻すときに、地面以外をクリックしてると、攻撃してきたイノを反撃してイノ死することがある
  • 画面左上の生産アイコンをクリックで、生産している施設に画面を移動できる。
  • 画面左上の生産アイコンを Ctrl+クリックで、生産をキャンセルできる。Shift 押しながらだと、5人同時にキャンセルできる。
  • Shift 押しながらユニットを作成することで、5人同時予約できる
  • 複数の同じ種類の建物を選択した状態で、Shift を押しながらユニットを作成すると、予約が少ないところから、まんべんなく予約される。
  • 一往復の交易量は、その距離が長いほど多くなる
  • 建物のDelの方法は以下の2種類がある。
    • 選択して Delete キー
    • 選択してアイコンをクリック(アップデートでできなくなりました)
  • 建てかけの建物は、自分でDELすると建てられてない分の資源が戻る。敵に壊されるとその建物の分の資源をまるまる失う。
  • チャットに特定のチートコード入れて遊べる(マルチ使用禁止)

Shift を押しながら、右クリックすることで、ユニットの行動予約ができる。

 ユニットを選択した状態で、Shift を押しながら、右クリックすることで、ユニットの行動予約ができる。
 町の人も可能で、「羊を取った後、木を伐る」などの予約ができる。
 軍隊も同じで、弓などを使う場合に、次の敵を予約すると便利である)。

町の人が持っている資源は、別の資源を取る作業を始めた時点で捨ててしまう

 町の人が持っている資源は、その町の人が別の資源を取る作業を始めた時点で、捨ててしまう。
 命令させただけでまだ他の資源を取る作業をしていないなら、まだ資源を捨ててない。よって、命令をキャンセルさせられれば、持っている資源を捨てずにすむ。
 資源を持った状態で、貯蔵できない建物(育成所や城など)を建てさせても持っている資源は保持する。
 資源を持った状態で、畑と貯蔵できる建物(町の中心と伐採所、粉ひき所、採掘所)を建てさせると、資源の種類にかかわらず町の人が持っている資源が回収される(=国庫に入る)。

 

木材を持ったまま、畑を建てる

建造が完了した時点で、国庫に入る。

 

鹿肉を持った状態で、採掘所を建てる

建造が完了した時点で、国庫に入る。

イノシシなどの動物は、農民以外の攻撃でトドメを刺すと、食料が消えてしまう

 軍隊や建物の矢などで、トドメを刺すと、食料が消えてしまう。
 なので、ギリギリまでダメージを与え、瀕死にさせるだけなら問題ない。

矢は上手くやれば避けられる

 矢は上手くやれば避けることも可能。
 弾道学を研究していなければ、矢はまっすぐ飛んでくる。
 弾道学を研究した後でも、敵が矢を放った後に動けば避けられる。

育成所などに駐留できる方法がある

・「集合地点を設定」で生産される小屋自体を指定すると、生産された兵士を小屋に駐留させておくことができる(人数制限あり)。

転向したとき敵の駐留しているユニットも一緒に転向できない

・転向した敵の建物、輸送船内の敵のユニットは転向されていない。

攻城塔の使い方

  1. 攻城塔を壁に横付けする
  2. ユニットを攻城塔に駐留させる

壁を越えられるユニットは歩行している人間ユニット(聖職者と爆破工作兵を除く)だけです。町の人も越えられます。

壁が2重壁になっているなどして2マス以上あると越えられません。

ユニットが死ぬ条件

ユニットは、HPが1未満になったときに死ぬ。

ダメージは、高低差ボーナスなど様々な理由で小数を含む値になります。そういったダメージを受けたときに、HPは小数を含む値になります。例えば、斥候(HP:45、攻撃力3、防御力0/0)が高い位置から敵の斥候を攻撃すると、ダメージは3.75になり、その斥候のHPは、41.25になります。表示上はHPが 41 になります。2回目をくらうと 37.5 になり。3回目で 33.75 になります。そして4回目でHPが 30.0 になり、小数点以下が0になります。表示だけ見ると、45 → 41 → 37 → 33 → 30 というふうに変わっていきます。

仕組みの説明は置いておきまして、以上のことから、もし敵の斥候のHPが別のユニットに攻撃されてHPが4になっていたときは、一撃で倒せることになります。つまり、敵の斥候のHPが 0.25 になっている状態で死ぬ

待機してる軍隊に巡回をさせておくと、見つけた敵を先制攻撃してくれる

・省略

作成した遠投投石機に自動的に攻撃させる

 「集合地点を設定」を使って、忙しいときに遠投投石機に自動で攻撃させることができます。手順は以下のとおり。

  1. 城を選択
  2. コマンドの「集合地点を設定」をクリック
  3. 敵の城などの建物を左クリックで指定する

 注意点として、地点として指定した建物が壊れたときは、遠投投石機がその建物があった地点まで移動してしまいます。(梱包された状態でその地点に居るだけになる)

 ←コマンド「集合地点を設定」の画像

ALT + 右クリックで、攻撃せずに移動したり、建物裏の町の人を攻撃したりできる

・詳細不明

(ボツ)投石機でより強い攻撃ができる

投石機は弾を発射した直後にDelすると、より強い攻撃ができる
→地形のボーナスがなくなり、範囲内のダメージが大きくなる
(DELした場合は範囲ダメージが通常の攻撃ダメージになる)

(バグ修正済みかも)
⇒最新パッチ62085で修正されましたね

 

(ボツ)転向しやすい状態を作る

転向している時間が長いほど、確率が上がっている状態になるので、家などを転向して、確率を上げた状態にしておき、敵ユニットが近づいてきたときに切り替えて転向する。

 この技は Update 95810 から使えなくなりました! なぜなら、「建物とユニット間においては、転向対象の切り換えは、転向を持続していることと見なされなくなった」からです。なので、ユニット間や建物間であれば、転向状態が持続されます。残った技として、「斥候(またはイーグル)から騎士に転向切り換えすること」がありますが、有効な技とは言えません。(プレイヤーが、家ガードや門ガードなどのスーパーテクを持って無い限り、実用性なし)

 

...

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧