![]() |
ブリトン | Britons | 1999/09/30 | 発売日は英語版Wikipediaでは27日 |
![]() |
ビザンティン | Byzantines | 1999 |
![]() |
ケルト | Celts | 1999 |
![]() |
中国 | Chinese | 1999 |
![]() |
フランク | Franks | 1999 |
![]() |
ゴート | Goths | 1999 |
![]() |
日本 | Japanese | 1999 |
![]() |
モンゴル | Mongols | 1999 |
![]() |
ペルシア | Persians | 1999 |
![]() |
サラセン | Saracens | 1999 |
![]() |
チュートン | Teutons | 1999 |
![]() |
オスマン帝国 | Turks | 1999 |
![]() |
バイキング | Vikings | 1999 |
![]() |
アステカ | Aztecs | 2000/09/22 | The Conquerors 。発売日は日本の場合で(Wiki参照)、地域によって異なる。 |
![]() |
フン | Huns | 2000 | The Conquerors |
![]() |
朝鮮 | Koreans | 2000 | The Conquerors |
![]() |
マヤ | Maya | 2000 | The Conquerors |
![]() |
スペイン | Spanish | 2000 | The Conquerors |
![]() |
インカ | Inca | 2013/11/07 | The Forgotten |
![]() |
ヒンドゥスタン | Hindustanis | 2013/11/07 | The Forgottenで「インド」として追加された |
![]() |
イタリア | Italians | 2013/11/07 | The Forgotten |
![]() |
マジャール | Magyars | 2013/11/07 | The Forgotten |
![]() |
スラヴ | Slavs | 2013/11/07 | The Forgotten |
![]() |
ベルベル | Berbers | 2015/11/06 | The African Kingdoms |
![]() |
エチオピア | Ethiopians | 2015/11/06 | The African Kingdoms |
![]() |
マリ | Malians | 2015/11/06 | The African Kingdoms |
![]() |
ポルトガル | Portuguese | 2015/11/06 | The African Kingdoms |
![]() |
ビルマ | Burmese | 2016/12/20 | Rise of the Rajas |
![]() |
クメール | Khmer | 2016/12/20 | Rise of the Rajas |
![]() |
マレー | Malay | 2016/12/20 | Rise of the Rajas |
![]() |
ベトナム | Vietnamese | 2016/12/20 | Rise of the Rajas |
![]() |
リトアニア | Lithuanians | 2019/11/15 | The Last Khans |
![]() |
ブルガリア | Bulgarians | 2019/11/15 | The Last Khans |
![]() |
クマン | Cumans | 2019/11/15 | The Last Khans |
![]() |
タタール | Tatars | 2019/11/15 | The Last Khans |
![]() |
ブルゴーニュ | Burgundians | 2021/01/27 | Lords of the West |
![]() |
シチリア | Sicilians | 2021/01/27 | Lords of the West |
![]() |
ボヘミア | Bohemians | 2021/08/11 | Dawn of the Dukes |
![]() |
ポーランド | Poles | 2021/08/11 | Dawn of the Dukes |
![]() |
ベンガル | Bengalis | 2022/04/29 | Dynasties of India |
![]() |
ドラヴィダ | Dravidians | 2022/04/29 | Dynasties of India |
![]() |
グルジャラ | Gurjaras | 2022/04/29 | Dynasties of India |
![]() |
東ローマ | Romans | 2023/05/17 | Return of Rome |
![]() |
アルメニア | Armenians | 2023/11/01 | The Mountain Royals |
![]() |
グルジア | Georgians | 2023/11/01 | The Mountain Royals |
労働者のタスク順序が高度に管理できる。(建物を建てた後に木を切るなど)
軍隊が陣形を取れたり、攻撃順番の順序が指定できる。(SHIFTキーでオーダーできる)
塔や街の中心に収容できる。
畑が奪えないようになった。
早々のお返事ありがとう御座います。了解です。しばらくは「Ctrl+F4」で代替してみます。
(ちなみにグループ作成で「Ctrl+△△」をより近くの「Alt+▲▲」へ置き換え途中のできごとでした。)
以上
Alt+F4はwindowsのデフォルトホットキーで、「使用中の項目を閉じる、作業中のプログラムを終了する」という効果があります。諦めましょう。
追伸:申しわけありません訂正です。 (誤)【とりあえず、「Ctrl+F4」にて仮登録しましたが「Ctrl+F4」登録への対処方法】の所に誤りがあり、(正)【とりあえず、「Ctrl+F4」にて仮登録しましたが【Alt+F4】登録への対処方法】に訂正します。以上
教えて下さい。ホットキーの変更で「Alt+F4」を登録しようとすると、どの項目(ホットキー)に対してもAoE2:DEが落ちてSTEAM画面となり、それまでの作業が無駄になりました。変更では、F4のみ、「Ctrl+F4」、「Alt+F3」、「Alt+F5」等も試した結果問題なく登録出来ました。
とりあえず、「Ctrl+F4」にて仮登録しましたが「Ctrl+F4」登録への対処方法をご教授下さい。
以上