![]() |
ポールマーチ (英:Polemarch ) | |||
![]() |
55 | フレームディレイ | 0 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
4 (メ) | 命中率 | 100 | |
![]() ![]() |
1 / 2 | 攻撃分散 | ||
![]() |
0 - 0 | 作成場所 | 町の中心 | |
移動速度 | 1.15 | 作成コスト | 無償 | |
リロード | 2 | 作成時間 | 75 | |
視界 | アップグレードコスト | |||
アップグレード時間 | ||||
アタックボーナス | 第 2 時代は、無し 第 3 時代は、「標準建物 +1 」 第 4 時代は、「標準建物 +2 」 |
アーマークラス | 歩兵 ±0 ユニーク ±0 |
|
簡単説明 | 士気を上げる英雄的なユニット | |||
補足 | 付近にいる軍事ユニットのリロード時間を 15% 減らす(自分を除く。効果範囲の半径は、軽く検証したら 8 マスくらい)。 育成は 1 ユニットに限定される。古典以降は 2 。 転向されない。 HP が自動回復する。 このページの性能は、第 2 時代のものです。 時代ごとの性能は以下のとおり。 時代 HP 攻撃力 防御力 射撃防御力 作成時間 ――――――――――――――― 第2時代 55 4 1 2 75 第3時代 60 7 2 4 60 第4時代 80 9 3 5 50 ポールマーチを 2 人作ることで、ポールマーチ自体のリロード時間も減る。 |
.
労働者のタスク順序が高度に管理できる。(建物を建てた後に木を切るなど)
軍隊が陣形を取れたり、攻撃順番の順序が指定できる。(SHIFTキーでオーダーできる)
塔や街の中心に収容できる。
畑が奪えないようになった。
早々のお返事ありがとう御座います。了解です。しばらくは「Ctrl+F4」で代替してみます。
(ちなみにグループ作成で「Ctrl+△△」をより近くの「Alt+▲▲」へ置き換え途中のできごとでした。)
以上
Alt+F4はwindowsのデフォルトホットキーで、「使用中の項目を閉じる、作業中のプログラムを終了する」という効果があります。諦めましょう。
追伸:申しわけありません訂正です。 (誤)【とりあえず、「Ctrl+F4」にて仮登録しましたが「Ctrl+F4」登録への対処方法】の所に誤りがあり、(正)【とりあえず、「Ctrl+F4」にて仮登録しましたが【Alt+F4】登録への対処方法】に訂正します。以上
教えて下さい。ホットキーの変更で「Alt+F4」を登録しようとすると、どの項目(ホットキー)に対してもAoE2:DEが落ちてSTEAM画面となり、それまでの作業が無駄になりました。変更では、F4のみ、「Ctrl+F4」、「Alt+F3」、「Alt+F5」等も試した結果問題なく登録出来ました。
とりあえず、「Ctrl+F4」にて仮登録しましたが「Ctrl+F4」登録への対処方法をご教授下さい。
以上