編集者向けガイドライン
ページの「作成」「編集」について
①新規ページの「作成」については、できる限り類似ページを元に新規ページを作成、あるいは類似ページのソースをコピペした上で執筆する。
②「ページタイトル」と「ページ名」は基本的に同一とする。
但し、/(スラッシュ)等のページ名に使用できない文字が含まれていた場合、該当文字を_(アンダーバー)に置き換えるもととする。
③wiki内にてデータの登録、修正等を行う場合のソースは、可能な限り自己の所有するゲーム内の情報を元とすること。
④他者の作成したwiki及び攻略サイト等からデータを「引用」する場合は、可能な限り引用元を記載すること。
⑤Youtubeを始めとする動画コンテンツを引用、掲載する場合、投稿者の掲載許可を頂いてから掲載する。
なお、掲載許可の交渉は管理人が行う為、まず管理人に相談すること。
⑥全角・半角の表記をなるべく統一すること。
当ガイドライン執筆時点では、記号、英数字については「半角」を採用している。
⑦画像の挿入に際し、他サイト等からコピペするのは原則禁止とする。当wiki内の画像を使い回す分には構わない。
⑧データが無い状態で、ページやリンクを作成しない。リンクの先には必ず何らかの情報があるようにする。
⑨適当な数値、文字列を用いてダミーデータを補完しない。 空欄か明らかにダミーデータで有ることが明確な@(アットマーク)などの記号を用いること。
別のパーツのステータスの数値が入力してあったり、パーツ名を想像で書くなど。
wikiに掲載する画像・動画について
wikiに掲載できる画像・動画はFROM SOFTWARE 動画・画像の投稿に関するガイドラインに沿うものになります。
「論文」の掲載にあたり
※ここでいう「論文」とはパーツやアセンブリ等をテーマに、分析、考察を行った上で自らの意見をまとめた文章を指す。
噛み砕いて言うならば、一般的な攻略サイトでよく見る「おすすめアセンブリ」「武器・フレームパーツの評価」「現レギュレーションの環境武器」
「パーツの使用感」「初心者向け情報」のような文章にあたる。
①論文の執筆にあたり、データの引用元を明記することを心がける。
②研究・分析段階では、客観的な事実にもとに具体的な数値などを用いて執筆し、極力主観的な内容を避ける。
③考察の段階では、主観的な内容となることも考えられるが、「感想文」に成り下がらないよう、学究的な姿勢であること。
④あくまで、数値上のデータを扱う際の心構えであり、ストーリーや設定の考察には適用しない。
安全保障としてのBAN
wikiの運営を妨害することが明確な場合や、目に余る言動等によって対応に過大なコストが見込まれると判断した場合、
IP、リモートホストでのBANの措置を講ずることがあるので留意すること。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧