このWikiについて
このWikiは Shiro Games開発のオープンワールドRPG WartalesのWikiとなります。
このWikiの情報はアーリーアクセス時のものが残っているため古い又は誤っている場合があります。
Steam 購入ページ
【編集の注意点】
- 新規ページ追加時には基本は「見たままモード編集」で作成をお願いします。編集がしづらい等の場合はWikiモードで追加してもよいです。
- ※ページにWiki記法のものと見たままモード編集のものが混在しております。
管理人がWiki記法のほうが慣れていたため当初はWiki記法で作成しました。
しかし、今後いろいろな人が編集すること考えた場合見たままモードの方がよいか思い途中から見たままモードにしています。 -
固有名詞は可能な限り変更せず英語版のまましてください。(ゲーム内の固有名詞との関連がわかりづらくなると考えています) - 固有名詞は可能であれば英語版が望ましいが、日本語化された記載でも問題ありません。(情報を集積することを第一と考えます) [2024/1/25改訂]
- なお現在複数の日本語化が存在しておりますが、どちらの用語を使用しても問題はありません。
自分の使用している日本語化の用語と異なる記載を見つけた場合は、()書き等で注釈を入れてください。
(本来は統一できることが望ましいのですが、情報集積を第一の目的とするための措置です。統一されてなくてもフィーリングでわかるかなーって思っています) - 数字及び英字は基本的に半角でお願いします。
- メニュー構成の意見等は 雑談 掲示板 までお願いします。
- あらし行為や否定的な意見が多そうならば閉鎖する予定です。
5ch スレッド
Wartales part5 (現行) | https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1724799846/l50 |
Wartales part4 | https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1697955724/l50 |
Wartales part3 | https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1685796802/l50 |
Wartales Part2 | https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1650644688/l50 |
【BB】Wartales【M&B】 | https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638708396/l50 |
管理人からのお知らせ
2024/2/4
ドロンバッハのストーリークエストまでで自分がプレイした部分で引っ掛かりそうな内容は記載しました。
今後とも気がついた点は情報を補足してもらえると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします!
コメント
最新を表示する
【Woodman(木こり)】
Novice(初心者):木こりが可能
Apprentice(見習い):木こり時、副生成物を手に入れれるようになる(まだ出てきてないので何が出るか不明)
Experienced(経験者):森の中でRest(休憩時)、Wood(木材)を入手する?(バグなのか、森の中でなくても木材が手に入る。)
Journeyman(旅人?):不明
Master(達人?):不明
今頑張ってランク上げてるので少々お待ちください!
【Woodman(木こり)】
入手条件:Tiltren Lumbermillなどにある切り株に乗った木材をクリックで解放。
ミニゲーム:鉱夫のミニゲームと同様で、縮まる円を枠内でクリックして停止させる。
入手物:Wood(木材)×6~8、以下の職人ランクが上がると副生成物あり?
入手条件記載ありがとうございます!
>> 返信元
入手条件記載しときました
【Miner(鉱夫)】
Novice(初心者):採掘ポイントでの採掘が可能
Apprentice(見習い):採掘時、貴重なアイテムが出現するようになる。(ルビー、サファイヤ)
Experienced(経験者):採掘時、Gray clustersが出現するようになる。
Journeyman(旅人?):採掘時、Etherateが出現するようになる。
Master(達人?):採掘時、獲得できる鉱石が増加する?
以上、マスターまで解放したガバガバ和訳でした。
また解放次第、情報載せていきます!
【Cook(料理人)】
Novice(初心者):cooking pot(料理窯)の仕様が可能
Apprentice(見習い):Apprentice(見習い)クラスのレシピが習得可能
Experienced(経験者):Experienced(経験者)クラスのレシピが習得可能
Journeyman(旅人?):十分に食事をした際に、疲労度の上昇速度が5%減少?
Master(達人?):必要な食事量が2減少(パーティー全体で2減少、個々ではない)
正式版リリースされて少し遊んだので、いろいろ情報載せていきたいと思います!
【専門職】
新規追加:Woodcuter(木こり)
熟練度の名称変更・追加:Novice(初心者)→apprentice(見習い)→Experienced(経験者)→Journeyman(旅人?)→Master(達人?)
以上の5段階となりました。
管理者さんへ
左メニューの編集権限を頂きたく。
色々ページを追加したので、カテゴリを増やしたいです。
Twitterで公式が書いてましたけど、今週リリースするそうですね。
首都、楽しみです!
そうなんですねありがとう
レンジャーのスキル増えてますね
>> 返信元
Ludem Regionのは、湧きます。
ネズミの巣って全部潰した後再度沸きましたっけ?
>> 返信元
いえいえ。僕もイージーでクエスト全部終わらせたのでデータ収集と難易度で何か違うかと思ってハードでやり直してますけど、今まで選ばなかった選択肢でクエストするのも街に新しい店出来たりとか変化あって中々面白いですよ。
アーリーなので仕様なのか変更されたのかハテナな所もありますが今しか味わえないゲームシステムだと思って楽しんでますw
>> 返信元
ありがとうございます。リージョンロックのデータでカンストまでやってましたが、黄色武器が地域のレベルに合わせられてどれも低レベルの産廃になるのが残念だったんですよね。週一で今後も入手できるなら、やっぱりリージョンフリーでやり直しますわ…
>> 返信元
多分パーティーの平均レベルの武器がドロップするから(僕はレベル3の剣が出た)そういう意味では変動
黄色武器のレベルを上げる方法は無いから手に入れてからは固定
だと思う、違ってたら申し訳
週一賞金首の報酬武器のレベルって固定ですか?
>> 返信元
あー週一で変わるのかぁ
おかげでようやく寝られるよ、本当にありがとう傭兵さん
the ogressていうダガーだと思うが、それなら週一で更新される賞金首のドロップ品だから今はどうやっても取れないよ。次の賞金首は公式サイトで週一で発表される>レインオブダガー
俺も取り逃したから早く欲しい
NG表示方式
NGID一覧