ここは、雑談など何でも話題にする掲示板です。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ネタバレあり
レシピの入手場所とか
ネタバレあり
5回目:
Pedlars Ring(ベルトアクセ)
Bonus:戦闘終了後、戦利品として獲得できるKrownsの
獲得量が100%上昇。
※既に大量のKrownsを消費した後で得られるのがコレ、と…
効果も戦闘終了後で獲得できるKrownsに限定されるのも、うーん
誰に持たせても効果を発揮する為、
手持無沙汰で暇な味方ユニットにでも持たせましょう
4回目:Brokers Morion(中装のLegendary兜)
パッシブスキル:Aura of Prestige
装備したユニットに味方ユニットが隣接すると、
隣接したユニットにProudバフを付与
(Proud:クリティカルヒットを行う度に一時的VP+1)
※目玉報酬。Team Spiritで味方に隣接することで
Brutalityを付与できるサポート槍使いの最終装備候補
特にLv15で開放される追加クラスStandardBearerとの相性抜群
訂正:GoldsmithPliersは”3回目”報酬です
二回目:
The Collector's Magnifying Glass(ベルトアクセ)
装備者が身に着けてるLegendary装備の数だけWillpower+1
Legendary両手武器の場合Willpower+2
※バックアクセも対象
※廃村や呪われた村探索にはWillpowerが一定値要求されるので、
要求値を稼いだり、部隊の士気の総合値を増やしたり
Arena of LegendsのHard報酬は
闘技場チャンピオンのLegendary
なりきり防具でこのアクセの効果対象
2回目:
Goldsmiths Pliers (ベルトアクセ)
パッシブスキル Goldsmiths Pliers
(このパッシブが有効なユニットが)人間エネミーを撃退すると確率で戦利品に
宝石(Gem)が追加される(RubiやSafire等)
※ベルト枠を占領される割にその装備者で敵を倒す必要があるもの、
大量に蓄えた宝石を纏めて売ってから盗み、手配度消しは終盤の金策なので、
宝石の地道な備蓄の補助用に
交易路を開拓することで順番に入手
一回目:
Master Craftsman Medal (バックパックアクセ)
職業レベル達人以上のキャラクターに装備させ、職業経験値を獲得すると、
経験値量に応じた知識ポイントの経験値獲得
※付け替えが若干面倒ですが
不足しがちの知識ポイントの経験値を得られる
Krownsはまだ何とかなるとして、Influenceの消費が凄まじいので酒場でこまめに演奏したり
刑務所に囚人の引き渡し、Drombachの異端審問官に囚人を引き渡し等で稼ぐといい。
消耗が激しい特産品の補充か、交易品の売買で頻繁に利用する道路を優先に。
五つ交易路を開拓すればTrade and Craftsmanshipクエストはクリアになりますが、
PiratesDLCとSkelmarDLCの都市との交易路も開拓することは可能です
Trade and Craftsmanshipのクエストは下のコメントにあるように
トラベルポスト間の交易路を開拓するのに大量のKrownsとInfluenceを支払う。
整備された道路での移動速度アップ、
ポスト間でのアイテムと人員の移動が無料
交易キャラバンが追加され繋がった都市同士の
特産品をキャラバンとポスト内商人が販売する
(例としてLudernとVertruseの交易路開拓すると
狼肉やワニブタの鱗、ブドウやワイン等といったモノが並ぶ)
来月ぐらいに領主になれるDLCが来るので、新規データでプレイ中…
SkelmarDLCとPiratesDLCは未クリアなので、消化したら各ページに
コメント置いておきます(主観多め)
平均LVL15の部隊で最高難易度のFierceAnimalの熊を捕獲。
Lv17で部隊に加入してステ無振りでConstitutionが脅威の740、HP2960。STRはTrait込で195
初期スキルは熊と白熊のいいとこ取り
二回攻撃攻撃を受ける与えるでRageスタック
5スタックでRelentless、10でMadness獲得
…これで装備最大3つ装備可に”死にかけ”での即死耐性有りだから、マジでチート。
サイト全体:
1401936
今日:
559
昨日:
861
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
ルーダーン(ペストが蔓延してる東側の国)の闘技場報酬に練習用ダミー人形のキャンプ道具合って。それをレベル3まで上げると一日ずつ二人までかなりの経験値もらえるようになるのでレベル上げめっちゃ楽になる
Border Passとスキル書Run、スキル書First Aidが一度に手に入る中身固定のシークレットロケーションの情報ってどこに書き込めばいいです?
>> 返信元
ご意見あざす!
たしかにそのほうがいいかも
コンパニオンの項のようにしてみます
>> 返信元
皆さん反応ありがたき!
たしかに自分もとりあえず使ってみてる感ありますね…(笑)
>> 返信元
返信して頂きありがとうございます!
今し方初期マップから次のエリアに入ったところで、敵が強くて早くレベル上げたかったんですよね……
キャンプ道具に経験値アップのやつがあったんですね!まずはそれの発見から初めて、即時撃破していきたいと思います!!
げふんげふんも✍️……
>> 返信元
自分のペースでゆっくり世界を巡っていたらそのうちレベル上限になっているのですぜ
というのは置いといて、前提として経験値獲得量低下のTraitsを持つコンパニオンの加入はしないこと
その上で正攻法で行くならTinkererで作れるキャンプ道具の戦闘経験値UP、休息時経験値UPを早い段階で作成&設置&配置
そして野生生物や難民、商人そしてガードなど目に付く獲物は発見即撃破、ですね
邪道の方法?レベルUPまでの必要経験値半減というMODがあって…げふんげふん
経験値の稼ぎ方って皆さんどうしてますか?ひたすら戦ってるんですが、レベル5ですら遠く感じる……
今のところ一回目だけですね。一個だけもらえるユニーク武器です。あと例えばレンジャーのボス倒せば、レンジャーのレベルアップスキルに、四つ目のスキルが追加されるので、そういった意味でも闘技場をやるメリットはあります。
闘技場2週目の報酬が150ゴールドだったんですけど、強い武器等もらえるのは1回目だけですか?
それとも時間おいてまた行けばいい報酬だったりしますか?
このゲーム、職業スキル選択、武器スキル選択、オイル、ベルト、バックパック、レイヤーという膨大な組み合わせのおかげで、めちゃくちゃ強さ変わるから、戦略性や好みが分かれて面白いわぁ。
モンスターも仲間にできるし、職業もルーダーンで的捕まえたら、密猟者っていう別職業もあって驚いた(スキル少なすぎて弱かったけど)まだまだ発展性のありそうなゲーム。
>> 返信元
全然いいとおもいますよb
ただ、アイテム数も増えてきて、1ページ当たりの容量の心配や、今後の拡張性を考えて、
まとめてアクセサリーと掲載せずに、
ベルト、バックパック、アニマルアクセサリーの3つの項目で追加するのはいかがでしょうか?
編集される方の負担もありますので、編集される方の意見優先でよろしいかと思いますb
ボボボボさんありがとう!あると嬉しいなぁ。カーソル合わせないと説明文詳細出ないやつは、翻訳ツール当てられないから、わかりやすいの以外はノリとパッションで使ってます(笑)
アゼルさんの投稿見てたしかにwiki内の左メニュー、アイテムの項にアクセサリー(ベルト、バックパック、アニマルアクセサリーを含める)を項目追加したいと思うとりますが皆さんどうすかね
マジか、レイヤー剥がせるの知らんかった!情報ありがとう!
>> 返信元
役割が違うから何とも言えないけど、一応、防具レイヤーも装備状態でshift+右クリックで外せるけど....
pathsで壊さずに剥がせるようにできるから新しい防具に移植も可能。
リージョンロックだと、人間はまだいいが、高レベルの動物倒すのがマジで無益。捕まえて仲間にしたいならいいが、倒しても貰える報酬が変わらないから弱いやつ倒した方が遥かに楽。その分低レベルで戦えるエリアでの霧の魔物退治ができるから、素材集め自体はシンクより遥かに楽
ルーダーンの闘技場か!ありがとう!
ちなみにみんなオイル使ってる?一つの武器で二つまでしか付けれないから結構迷うぜ(笑)でもオイルは後から付け直しできるから防具レイヤーよりは使いやすいよね。
>> 返信元
トレーニングダミーのレシピはLudern Regionの闘技場クリア後に受付の隣の人から買える
>> 返信元
リージョンロックはエリアによってAIの強さが変わるが、装備のドロップはAIのレベルに応じているから
味方に見合った装備を手に入れる場合、レベルに見合ったエリアまでいくのが面倒。
その点、フリーはAIが味方に準じるから装備が集めやすい。
俺はフリーでやってるが結局は好みかな。
レベルシンクやはり多いね。かくいう俺はリージョンロックである程度来ちゃったので、次はレベルシンクで別の街スタートだな。
今日初めてゾンビの大行進に遭遇してヒェってなったわ。レベル9ゾンビの群れ✖️15くらいのやつ
NG表示方式
NGID一覧