秘密の部屋
【概要】
集めた実績や徘徊者を観賞するオマケステージ。
ゲームオーバーやクリアの概念は無い。
解放条件は、邂逅ステージのクリア。
【落書き展示】
混沌の神楽鈴で見つけた落書きを観賞できる。全86種類。
全て集めると、2階で光る絵筆を入手できる。
強力な装備なので、ぜひ手に入れよう。
神妙な女の面やヒバナのお守り(こっちの方がおすすめ)を装備して神楽鈴を振れば、すぐに集まる。
1~6番は、作者が描いたもの。
Ver1の時期にあった エルフーン(ポケモン)等の落書きは、諸事情により削除された。
うんこは続投。
【こけし展示】
今までに集めたこけしが置かれている。
100体集めても秘密の部屋では何もないが、なかなか壮観だ。
ver 2.10より、こけしを全回収すると部屋の中央に出現する要素が追加。
外縁クリアで入手できるこけし探知を使うとこけし探索が楽になるはず。
カスタムゲームや無限アイテム、金メダルや天狐の面などのチートアイテムの使用もこけし取得には問題ない。
こけしを探索する際には有効に利用しよう。
以下の画像がSteam版でのこけしの対応の調査結果。
エリアの通し番号は外部サイトの「ISI-LOG」さんのものを引用させて頂いている。
※紹介するにあたっては快く掲載許可をくださいました、ありがとうございます。
虫食いの箇所のこけしを探して、上記サイトで対応するエリアを探せば効率的に集めることができるはず。
Switch、PS4版では初心者マップは固定であるため、当wiki内のこけしとアーカイブの場所ページも参考にすれば、よりスムーズに集めることができるだろう。
詳しい場所や取り方などは該当ページを参照してほしい。



部屋に入って左側に40個、右側に40個、正面に20個の計100個。
小ネタとして、実は配列としては40個のまとまりとして見るのは正しくない。
40個のブロックは更にそれぞれ20個の左右のブロックに分けられ(机の中央に切れ目がある)、
20個のブロックの中で入り口側からZ字の順(右側は逆Z字の順)に配列されている。
規則性が見えてくると一部例外があるのもわかる。開発順などが推察できて少し面白い。
【キャラクター展示】
これまで襲ってきた徘徊者や登場人物を、じっくり見られる。
解説パネルには、作者のコメントが。
ヒバナの解説パネルの裏側には、レバーがある。
これを操作すると、物置のシャッターが動くようになる。
ちなみに、パーティーモードにしても、ここの徘徊者達はコスプレしてくれない。残念。
【物置】
路地ステージで見かけた、車や灰皿などが置いてある。
棚に金色の鍵が置いてあるので、回収しておこう。
※初期状態では電源が入っていないため、シャッターは開かない。屋敷全体のどこかに隠れているレバーを探そう。
【祭壇】
ver 2.10より、階段を上がって右手に追加された部屋。
何やら勾玉を供えるような台があるようだが……?
【謎の部屋】
2階にある謎の部屋。
鍵がかかっているので、物置の鍵を使って開けよう。
その先は……君の目で確かめてほしい。
タンスには手鏡がある。用途は不明。
タンスには手鏡があったがver 2.10より消滅。
【秘密の部屋の秘密の場所】
※ steam版 ver 2.07現在。
とあるバグを利用した方法でしか行けない場所。
正規の手段で行くルートは今のところ不明。
(秘密の部屋で入手できる手鏡を特定の場所で使用?)
※ 開発者様いわく、入口は閉鎖中。
(現ver.では正規ルートじたい未実装の可能性もある。)
開発者様に質問したところ 以下回答あり。
(黄文字部分は開発者様からのコメント)
没となった未使用の空間を残しておいたもので、
誰も到達することを想定していない
「誰も見つけられないだろうけど、見つけられるかな?」
という思いで残しておいたもの・・・
今のところは設定上、非公式な場所の扱い。
今後のアップデートやswitch版での追加要素に期待!!
Coming Soon
ここから、また新たな物語が・・・
続編を示唆するような
ファンとしては期待が高まる 夢ある場所。

遥か遠くで金色に輝く林。
端から奈落に落ちて、その方向を見上げると、
輝く林に囲まれようにして、屋敷のような建造物が見える、その内部には勾玉のような光もうっすらと確認できる。
過去バージョンから存在していた謎のエリアだが、一足先にSteam版のみ行くことが可能になり、ps4版、Switch版でも遅れて実装された。
秘密の部屋の各所に全部で5個の勾玉が隠されており、全て集めた状態で二階への階段を上って右側の過去バージョンでは塞がれていた道を進むと祭壇がある。勾玉を5個置くと扉が開き、その先にある鏡を調べるとヒグラシの回廊のような場所に飛ばされる。
部屋の中には徘徊者が持っていた鈴や光っていない勾玉、こけしが置いてある。綺麗な障子を開けて奥へ進むと窓の外にプロローグで見た事がある光景が広がっている。
そして大部屋に入ると…
鏡でワープした部屋から右方向へ進むと大部屋だが左方向に進んでいくと、どこかで聞いたことがあるお話の回想を見る事が出来る。
ワープ地点に入るために必要である勾玉は5つ。
無条件で取得できる勾玉は2つのみで、残りの勾玉の取得には別ステージで条件を満たす必要がある。
- こけし展示の部屋中央の小さな四脚台(こけし全回収で出現)
- 階段を上がって正面の部屋の棚(修羅で外縁を除く全てのステージをクリアすると開放)
- 肥大化した憎悪の解説パネルの裏側
- 光る絵筆から2階廊下よりの部屋(落書き全回収で開放)
- 神楽の罠部屋のタンス最下段(ver2.10以前は手鏡が配置されていた場所)
コメント
最新を表示する
階段上がった正面部屋の扉を開ける条件がわからなくて勾玉5つ揃えません。
どなたか条件を知っている方はいませんか?
教えてください。
祭壇の先の景色的におそらくver2.08で追加された謎のエリアのようです。
現状ではSteam版のみで何かしらの解放条件があるのかどうかは不明です。
秘密の部屋の各所に勾玉が全部で5個出現していて、更に二階への階段を上ってすぐ右手の所が進めるようになっており、先には祭壇があります。その祭壇に勾玉を置いて先へ進むと…??
「その先は......君の目で確かめてほしい」
神楽鈴が好きな人は大喜びだよなw
俺もSwitch版でそれを見るために頑張ってるからな
でも贅沢を言うならもうちょっと露出を...なんでもないです
steam版 ver 2.08より 以下、謎のエリア追加とありますが、どのようなエリアなのでしょうか?
coming soonのワクワク感やべえ
次回作でも可愛い敵キャラや女の子居たらいいなぁ、なんなら泣き声の主と一緒に冒険…ぐへへ
>> 返信元
キャラクター展示のひばなとひがなの所にレバーがあってそれを引いたら、こけし展示の近くが開いて、シャッターを開けて鍵をとり、二階にある鍵かかかっている所を開けたら謎の部屋にたどり着きます。
行き方を教えて下さい
>> 返信元
謎の部屋の押入れのレバー
鏡は本当に何に使うか分からないですね
謎の部屋の鍵が二本必要なんですが、一本は物置から入手しましたがもう一本はどうやって入手すれば良いのでしょうか?
千里眼や憎悪さんぐらい、めちゃくちゃ恐ろしい徘徊者が追加されてほしいなぁ
秘密の秘密、凄いな
これは見つけられなかった
ワクワクしますね。こういうのね
こんなのあったんだね
というか体裁ちゃんと整えたら?
まだバグの壁抜け利用しないといけない場所やね
>> 返信元
秘密の部屋に関係あります。
この一番下のスマホで撮った画像はなに?
秘密の部屋とぜんぜん関係ないのでは…
こけし多いと怖かったw
物置に入れないと思ってたら・・・電源のレバーがあったのねorz
>> 返信元
自己解決しました
NG表示方式
NGID一覧