掲示板について
誤字や記載希望などございましたらお寄せください
(出典があると助かります)
管理人独自の基準でゆるく編集しています
魔ダリのお話なども皆様ご自由にどうぞ!(乱闘はお控えください)
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
誤字や記載希望などございましたらお寄せください
(出典があると助かります)
管理人独自の基準でゆるく編集しています
魔ダリのお話なども皆様ご自由にどうぞ!(乱闘はお控えください)
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ご報告ありがとうございます!
この手の凡ミスはかなりの数あると思います……気づき次第編集しておりますが、また見かけましたら気兼ねなく教えていただけますと嬉しいです!
数字の表記を統一するのは諦めました……
書籍発売から間をおかずの更新ありがとうございます。
超ネタバレ箇所になるのでご報告を迷ったのですが、テリーザ・ランベルティの更新箇所の「(略)治癒魔法持ちの男『と』再婚し…」となる所が「治癒魔法持ちの男『の』再婚し…」となっています。
ご確認の程宜しくお願い致します。
>> 返信元
さばーーーーーーーー!!!!!!!!!
予測変換酷すぎませんか……
ありがとうございます直しました
メルセラの項目下から2番目、鯖の騎士になっています。
>> 返信元
ご連絡ありがとうございます!
ページ名がおかしい事になっています(貴族ざなるてぃ)が、ひとまずリンクは貼れました。
また何かあればお気軽にお寄せください
ご利用ありがとうございます!!
展開ネタバレや本編に出ていない情報も多いですので、どうぞお気をつけてお読みください
最近魔ダリを読み始め、このWikiも読ませてもらっています。
1つご確認ください。下記ページのリンクがうまくいってないようです。
■TOPページ>舞台について>貴族について
オルディネ王国ページからであれば貴族についてのページに進めるので、お手すきの際にリンクを編集していただければと思います。
>> 返信元
ありがとうございます!
修正致しました!助かります
また誤表記発見されましたらお寄せください
すみません、書きもらしました。
イヴァーノの長女と次女が入れ違っているのは「主要キャラの家族/縁戚」の項目です。
イヴァーノの項目では正しく記載されています。
何度も失礼いたしました💦
いつも更新お疲れ様です。そして、ありがとうございます。
ところで、登場人物のイヴァーノの娘二人ですが、長女と次女の名前が入れ違っています。
長女がイリーナで次女がロアーヌです。魔ダリ書籍7巻239ページをご覧いただければと思います。
重箱の隅を突っついて申し訳ありません。
>> 返信元
コメントありがとうございます
おそらくそうなるのではないかと思われます
本編やSNSなどで名前が公開されたら人物紹介や舞台関係も更新致します!
最近たどり着いて本編の更新と一緒に楽しませてもらっています。
確定ではないですが、王姉の長男である大公殿下のセカンドネームがオルディネだという事は王家の姓は国名そのままにオルディネというなんでしょうかね
>> 返信元
コメントありがとうございます
本編では1歳下の弟がいるという情報のみで未登場、感想返信やSNSなどの甘岸先生のコメントで
・ダリヤの弟は現在ランベルティの跡継ぎ候補
・ダリヤの母の実家(ランベルティ伯爵家)絡みはいずれ出てくる予定
・ランベルティの事はグイード、ジルドなどは当然把握しており、ランベルティ側からダリヤさんには早々手出しできない状態である
と補足が入っています
ダリヤはヴォルフとの暴露大会では、母は弟を生んで家に戻ってこなかった。その後死んだって言ってますが、父カルロの追憶だと、ダリヤを生んでそのまま話せないまま亡くなったって事になってるけど、ダリヤの弟って結局いるのですか? 双子だったりとか後で出てくるんでしょうか? それとも私が見逃してるだけでしょうか?
>> 返信元
公爵4家め、出ましたので追加しました
>> 返信元
ありがとうございます
現在確定している侯爵家ははこんな感じですね
侯爵→1.バルトローネ家/2.ディールス家/3.ドラーツィ家/4.ランツァ家/5.ラヴァエル家/6./7.
あと2家と、アルテア様のご実家(公爵)のお名前も待ち中です!
>> 返信元
初めてコメントします。
以前コメントあった侯爵家ですが、番外編で出てきたジルド夫人の実家も侯爵家のようです。
(ティルナーラ・ラヴァエル、現在、ティルナーラ・ディールス)
ただし、4〜6に被るかもしれませんが
>> 返信元
ありがとうございます!追加しようしようとしててやっとしました…ハディスさんともども近く個別記事に昇格予定です
主様、モブ> ⬛︎ヨナスの実父について「355.右腕と右腕」話にて
「バルディス・グッドウィン」と出ておりました。
兄の真実を心に想ったままお間違えなきよう、と言い切るヨナスにグッとくる場面でございます。
>> 返信元
主様、丁寧な回答ありがとうございます!
野菜類は青臭さを強く感じるそうですが、穀物の類も変な味になってしまうんですかね?濃縮野菜エキスで討伐される炎龍はなんかかっこ悪いので嫌ですね笑。
もし穀物が食べれないとしても、酒にしたら飲めるということはアルコール度数に左右されるということなんでしょうか?不思議ですね。
ウィスキーボンボンやサバランなどお酒が入った食べ物がどのように感じるのかヨナス先生に聞いてみたいです。
>> 返信元
こんにちは!コメントありがとうございます
あくまで私の個人の印象ですが、335話でもハイポーションの青臭さにむせかけてたので「わからない」というのは、青臭さや酸味を過剰に感じてしまって野菜の甘みや旨み等、細かい味の違いがわかりにくくなっているのかな?と思っていました。
そういう意味でわからないと使われているのかなと!
生肉や海産物は美味しいと感じるものが多いのも面白いですよね
炎龍の現物に濃縮野菜エキスとか放り込んだらのたうつのか怒るのか気になるところです
NG表示方式
NGID一覧