Cindy議論用の掲示板です。
※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。
※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
議論関連告知
※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。
※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。
■■ Cindyアンケート結果(2019/08/16~23)■■
設問1 可能であればユーザー名をお書きください
回答数:15名
記名:12名
匿名:3名
記名:12名
匿名:3名
設問2 Cindyを何から見聞きして知りましたか?
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
設問3 あなたはどのくらいの頻度でCIndyをみていますか?(チェックしている、遊んでいるを含む)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
設問4 次の点につき、それぞれどれくらい満足していますか?
満足・やや満足・どちらともいえない・やや不満・不満 より1個選択)
満足・やや満足・どちらともいえない・やや不満・不満 より1個選択)
① ユーザー間の雰囲気について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
② 全体のレイアウトについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
③ 出題システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
④ 回答システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
⑤ スターシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
⑥ ブックマークシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
⑦ コメントのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
⑧ チャットのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
⑨ Cindy+Wiki(掲示板)について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
⑩ 利用規約について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
⑪ 総合的には・・・
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
設問5 Cindyで嬉しかったことや楽しかったことなど。
掲載保留
設問6 Cindyについてご意見・ご要望
掲載保留
コメント
最新を表示する
スナイプ称号についてちょっと確認なんですけど、ウミガメのスープの闇スープにAさん、Bさん、Cさんが参加したとして、Bさんだけがスナイプしたら、これはSnipedにカウントされるんでしたっけ?
拝見しました。良くなったと思います!
>> 返信元
ふむ、なるほど。
私は理系人間なのでそういう言葉の厳密な意味みたいなのを適当に理解してしまうところが悪い所で、小説書いてた時も言葉の使い方がおかしいとよくダメ出されてましたし、そういうことなんだと思います。笑
発想の転換、とても分かりやすい言葉だと感じたので、そのワードに書き換えることにします!
うーん、水平思考も論理的思考……
私は、“水平思考”は一言で言うなら「発想の転換」、“垂直思考”は「論理的思考」と捉えています。
ウミガメのスープを用いた例がありますが、これは同感です。
>> 返信元
言葉の解釈次第ですが、パッと思いつく論理的思考、と言いたかったです。
論理的思考は水平思考もそうなので、「与えられた考え方の中」というのを噛み砕いて「パッと思いつく」と書いてみたのです。
>> 返信元
それは現状①じゃないですかね?
少々気になった事があったので書き込みに来ました。月間最優秀の称号ですが、二年目以降同じ称号を手に入れる事があった時はどうなるのでしょうか?案としてあげられるのは
①称号は特に増えない
②その人を除いた最多スターの人に付与
③グレードアップした称号を付ける
④称号の☆の数を増やす
エルナトさん、お疲れ様です!
「問題作成のヒントとSP」のページ拝見しました。
ちょっと気になったところが一つ。
『「パッと思いつく思考回路」が「垂直思考」である』と書かれていますが、私は「論理的な思考のこと」だと思っているのですがどうでしょう?
エルナトさん>
人参さんのサイトの方ですが、こちらはいくつかレイアウト改善案があるので、こっちの仕事が終わったら提出しておこうと思っています。
(ちなみにうたかたのほうがj独自wikiを持っているんで、こっちで使い方を載せるよりもwiki改善のissuesを提出するほうがおすすめです)
例文募集ならロビチャやディスコードに張ったらどうでしょうか?そっちのほいが人が多いです。
いつもありがとうございました~
ロビチャでspのことが挙げられていたので、spとあと水平思考の解説みたいなの載せました。
spはうたかたウミガメの使い方も載せようと思ってまだ画像編集中ですが、この土日には完成させたいと思います。
ところで、垂直思考と水平思考の例文を募集します。
いくつか書いたのですが私みたいな素人が書くより募集する方が良いかと思い皆様にお願いすることにしました。
>> 返信元
お疲れ様です!
月間優秀問題は、単に「例題」として載せる意味と、良問を見たくて来た人がパッと見られるようにする意味とがあると思います。
チャットとHP(良問選出なし)が完成しましたので、サイトデプロイの準備をしています。
現在はアカウント検証中です。
ところで、先月最優秀問題のことですが、2位〜5位のマニュアル選出が必要なのでしょうか?
通知:新しい問題が出されたら、↓のようなものが出るのです。
https://ux.getuploader.com/cindy2018/download/22
ダッシュボード:最新情報、未解決問題、自分がもらった最新の評価など、別々のページに載せてあるよく使われる機能(毎日チェックするもの)のミニバーションをワンページにまとめたのがダッシュボードです。
>> 返信元
誤解を招いて申し訳ありません。「現在作っている新サイトに実装した」という意味です。
エルナトさんご意見ありがとうございます!
それでは今日のお仕事報告:(主にバックエンド書いているんでページデザインはまだです)
https://ux.getuploader.com/cindy2018/download/23
前はburger-menuを使おうとしましたが、「同時に」チャットと質問が出来ないため自分で書くことにしたので、少し時間がかかったのです。
>> 返信元
自分もそれ、気になってました。
あと、1の「出題画面の「確認」を「出題する」に変更」もまだの気がするのですが。
そういえばやってもらいたいリストの「4.ログイン日時や出題日時を全て日付+時間表示にする」が「実装済み」ってなってますがまだですよね?
D、ダッシュボードの必要性、必要ならその内容→(ダッシュボードが何か分からないとか言えない)
E、通知の条件→新サイトでは通知が出る、ということですか? 新問題が出たらで良いかと。
F、チュートリアルの内容と形式→強制でやらされるチュートリアルならすぐ終わるものが良いですがどうでしょう。
そういえば私も意見を。
A、HPの良問例の選出方法→月間優秀問題で良いのではないかと。
B、チャットの位置→現状のサイドバー派です。
C、まとメモの位置→これもサイドバー派ですが、昨日もやはりメモ欄の出し方分からない方とかおられて、メモ欄にヒントが出ていると気付かない方もおられるかもですが難しいですね。
>> 返信元
貼るなら、上のメニューバーのところに貼るのが一番でしょうが、
そこに貼るならCindyのチャットへのリンクでも良いんですかね? チャンネル作って。
匿名で質問できるメリットがあるかどうか。あるはありますか。
>> 返信元
なるほど、良いですね!
質問掲示板へのリンクはどこに貼るのが効果的ですかね?
NG表示方式
NGID一覧